看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

困ってます(上司が勝手に退職日を決めてしまうのはありなんでしょうか?)

<2010年11月16日 受信>
件名:困ってます(上司が勝手に退職日を決めてしまうのはありなんでしょうか?)
投稿者:匿名

去年10月から自律神経失調症と診断され休職してました。3月にこれ以上休むなら退職してといわれ、完全に治ることなく、仕方なく復帰しました。復帰後も仕事のことを考えたら、吐き気、動悸、休みの日も外に出たくない、人に会いたくない、倦怠感が続く。また眠剤がないと眠れなく、今では量が増えてます。
今月から仕事場にいくのが怖くなり13日に上司にメールして今の状況ともういけません。と伝えたら社会人として、自分の代わりに誰かに仕事を変わってもらってから休めといわれ、もういけなくなりました。
で、通っている心療内科で診断書を12日からだしてもらい、師長にだしました。今回は二度目だし、もう復帰なんてできないよ!辞めなさいと言われ、退職届を2〜3日中に退職日を書かずに出せと言われました。
もともと自分でも仕事は続けられないと思っていたので、退職に関してはいいのですが、退職日も書かずに上司が勝手に退職日を決めてしまうのはありなんでしょうか?
もう日付書いて出すか、師長に言われた通り日付書かずにだすかどうしたらいいのか迷ってます。

スポンサード リンク

No.1
<2010年11月17日 受信>
件名:退職日
投稿者:匿名

法律的には、なしです。法に触れます。

ただ、現実社会ではありです。医療の社会以外でもこういう話は聞きます。

なので、あなたが労働者の権利を行使すれば、あなたの辞めたい日で辞められると思います。ただ、辞める時は、円満退職を心がけるべきと思います。噂がどこで流れるか解りませんし、あとでその関係者とまた逢うかもしれません。

あなたが看護師を続けていきたいのなら、病院のの言うとおりにしたがいいかもしれません。病気休暇も法律の範囲でとらせてくれていますし、そんなに悪い病院とも思いません。病気休暇を取らせない所もあるようです。
今後を考えて、ここは、はいと言ってその日で退職にしてはどうでしょうか?


No.2
<2010年11月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

やっぱり今後のことを考えると、病院側がいう通りにしたほうがいいのですかね?診断書も無断欠勤扱いとならないように預かりますとは言われたのですが、ちゃんと診断書を提出しての休職になっているのかも分かりません。
自分で日付を書いた退職届を出しても受け取ってくれないですよね。


No.3
<2010年11月18日 受信>
件名:待って!
投稿者:ゆ

法律的には、それは出来ませんよ!

師長の言いなりにならないでくださいね。
退職日は労働者が指定するものです(ただし、最低でも退職日まで2週間空ける必要があります。他、勤務先の就業規則によります)。

「やめなさい」と命令することは法律に触れます。まして、師長の立場で言うことではありません。
それに「やめなさい」という言い方は、つまり解雇ということですよね。解雇であれば、最低でも一ヶ月前には言い渡さないといけないことになっています。

管轄の労働基準局に相談することをお勧めします。
私と同じことを言われると思います。
もし、師長が何か言ってきたら、「おっしゃる件について労働基準局で聞いてきたのですが」と言い返してみてください。きっとドキッとするでしょう。それでも何か言ってきたら(卑怯だとか、社会人としてどうなんだ?とか。もしかしたら凄い口調で罵られるかも知れません。でも、たじろかないで!あなたは間違っていません)、「労働基準局に相談しても良いでしょうか」と静かに言ってみてください。相手は内心震えると思いますよ。


No.4
<2010年11月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

多分、あなたが休んでいる間の穴埋め的業務に耐えられなくなったスタッフがいるのだと思います…。籍がある以上は、補充もしてもらえず他のスタッフの過酷な勤務が続くのは、苦情も出たりして師長も大変なんだと思います。退職ではなく部署替えでも個人的にはいいと思いますが、師長がそこまで言うなら、今回は言う通りにした方が後々面倒なことにならないと思います。業界は狭いですから。ただ、退職日がいつになったのかはきちんと教えてもらわないと、次に履歴を書く時に面倒ですよね。思ってなくても、『ご迷惑をおかけしました』『お世話になりました』くらいは言えるといいなぁと思います。合わない職場だっただけですから、きちんとおわらせないと引きずって前に進むのに障害となるかも。良い職場にめぐりあえますように。


No.5
<2010年11月19日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:匿名

労働基準局では退職日を書いてだしたらいいと言われ、組合連ではパワハラによる精神疾患になったのだから、退職届をだす必要はないと言われました。退職届は退職する意思表示になるから休職して、仕事しようと思うまでは出す必要ないと言われました。
確かに退職せず、休職して他の病棟に行けるならそうしたいとも思いますが、今は退職強要されたことに対してどうしたらいいのか迷ってます。


No.6
<2010年11月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

本音と建前みたいな選択です。法的な手順とか労働者の権利ということを考えたら言いなりになることはないです。傷病手当の問題も絡んでくるでしょう。
でも、自分の籍があることでみんなに迷惑をかけていることが心苦しいと思うなら、静かに身を引く形をとることも有りだと思います。
嫌な辞め方をしたとしたら、それが後々自分自身の暗い重荷になるおそれもあります。
相手とも自分とも戦う元気があるかどうか、とも言えるでしょうか。
もう少し言うと、自分のことだけ考えるか相手のことも考えるか、という感じになりますね。
あとは異動の可能性について、看護部長等に相談はされましたか?


No.7
<2010年11月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護部長に電話をしたら部長は退職届わ退職日書かずに出せと強要されたことに関しては知らず、それはおかしいね。とのことでした。今週は時間がとれないから来週また電話してくださいとのことでした。


No.8
<2010年11月20日 受信>
件名:無題
投稿者:みのたろう

とてもつらい状況ですね。私も似たような経験をしました。私も所長のパワハラや理不尽な扱いで、適応障害になり、薬を飲みながら続けていたのですが、悪化し業務に支障をきたすようになり退職しました。退職する際、退職日を巡って所長と揉めました。私は個人の訪問看護STで、所長以外の上司がいない状況だったので、他に誰にも相談できる上司がいませんでした。日頃からまともに話が通じる相手ではなかったのですが、かつ私の思考も滞る状態でどうしようもなくなり、結局労働者支援事務所に仲介してもらいました。第三者が入ると、世間体もあるのか、相手の出方も変わると思います。主さんはまず看護部長さんと話してみて、それでもこじれるなら、外部機関に介入してもらっては如何でしょうか?ちなみに労働者支援事務所はあくまで労使中立の立場での介入です。参考までに。


No.9
<2010年11月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ありがとうございます。私は一応来週に部長と話をして進まなければ、労働基準局に話します。
労働基準局が介入すると企業としては嫌らしいですね。他の仕事で人事に詳しい人に聞きました。
無断欠勤の理由もパワハラによるものでしたし、一応数年前から悪化しているパワハラについて話をしてわかってもらえなければ、同じようなことをされて辞めている人もいるし、今から辞めようとしてる人もいるので、職場改善を要求しようと思います。
じゃないと、新人が入ってもすぐに辞めるし、精神疾患になるひともいるでしょうから。
あまり揉めて次の就職で不利にはなりたくないですが。


No.10
<2010年11月22日 受信>
件名:無題
投稿者:みのたろう

円満に解決できるといいですね。

ただしパワハラに対して労働基準監督署は介入してくれないかもです。私の場合ですが、労基に問い合わせた所、損害賠償請求はできる等アドバイスは頂きましたが、介入はしませんでした。不当解雇や賃金未払いなど労働基準法に抵触する事態なら動いてくれる印象でした。

パワハラは加害者の自覚がない事が多いようです。他にも同じ人が原因で退職者が出るようなら、病院にとっても大きな損失です。同じ事を繰り返す可能性が多きいと私も考えます。


改善要求するのもありですが、休職なら今後院内でまたその人と会う事もあるかも。そのリスクを頭にいれておいて下さい。また一方告発する事で同じく苦しんでいるスタッフも助かるかもしれません。どちらを選ぶかは主さんです。後悔しないように。


私は部署移動もない職場で、かつ勉強にもならず、症状も悪くなる一方で退職を選びました。ちなみに私は損害賠償請求はしませんでした。思考が滞ったり症状がつらい中で争うのは無理でした。退職日の交渉だけです。パワハラについて直接本人に、指摘しましたが、何が悪いの?という反応でした。主さんは私と違って話し合いが上手くいっている事を願ってます。


No.11
<2010年11月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今日部長と話してきました。
パワハラというより、病棟が上司のせいで働きにくいということと今までにあったことを軽くまとめたことを出して来ました。
今後については休職期間とかの兼ね合いもあるから12月にまた連絡あるそうです。まぁ、診断書が12月いっぱい出てるので12月いっぱいはなんと言われようとも辞めませんが。
みんなに迷惑かけてるから、少しは環境がよくなったらいいんですが。迷惑かけてることを承知してますが、私がいなくなっても補充はないですし、いてもいなくても一緒ならボーナスもらってから辞めます。
たしか、休職中でもボーナス出ましたよね?誰か経験ないですか?


No.12
<2010年11月26日 受信>
件名:無題
投稿者:はな

私は国立で休職したときに、ボーナスもらいました。民間であれば、病院の規定があるので、事務に確認されたほうが確実です。


No.13
<2010年12月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

事務に確認したところボーナスは出るそうです。
事務の人とかは親切なんで、病棟の環境さえ変われば辞めないで働こうかと思ったりするんですけど、環境変えるのはかなり難しいですね。自分が辞めたとしても来年の新人が同じような思いを抱かない環境にしたいんですがね。
師長、主任、副主任クラスがパワハラやってますから。部長も病棟は見に来ることないですし、まして下の方が部長に言いに行くこともないので、なかなか自分の証言を信じてくれませんね。すごく残念です。
新人や他で経験してきた人、パートが辞めていき、今の病院で育った6年目以降がパワハラして、それしか残らないような病棟なんですけどね。
病棟に問題があるってわからないものですね。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME