看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

緊張しすぎる(息が苦しくなったり吐き気がしたり動悸がしたり…)

<2010年09月10日 受信>
件名:緊張しすぎる(息が苦しくなったり吐き気がしたり動悸がしたり…)
投稿者:黒猫

新人看護師です。
私が覚えが悪かったり消極的なためプリセプターの先輩看護師にいつも注意されています。私のことを思って指摘してくれているのはわかってるし、私も自分で勉強したりミスしないように努力はしているんですが会うたび、何かするたび注意されるので落ち込み、プリセプターさんに対して怖いと思ってしまったり、いると過度に緊張してしまいます。緊張すると手が震え余計に失敗したり、距離をおいてしまって気軽に相談したり普通に話かけることもできなくなってしまいました。仕事にも行くのが辛く、プリセプターさんに会うと息が苦しくなったり吐き気がしたり動悸がしたり…異常ですよね。毎日が辛くてたまらないです。

スポンサード リンク

No.1
<2010年09月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

プリセプターは新人に近い立場から親身になる役割なのですが、きっと黒猫さんのプリセプターは教育や指導に力を注いでいるのかもしれません。
期待されてるから叱られる。と言いますが、それでも苦しいですよね。

1年目、やはり私も苦しかったです。出勤前に泣き、帰宅してから泣き。手が震え、動悸もしました。
結局、異動して改善しましたが、黒猫さんがどうしたら「適度な」緊張感を保てるか探して行けるといいですね。


No.2
<2010年09月11日 受信>
件名:無題
投稿者:はるひ

私が新人のときの失敗談からのアドバイスで申し訳ないのですが、もっとプリセプターの人と話をしてみてはと思います。

私も新人の頃、できない新人だったので、毎日指導を受け、気持ちが萎縮していました。萎縮すると自分から声がかけられず、挨拶するのも怖くなってしまい、逆に怒られ、悪循環になりました。

なので、正直に気持ちを伝えてみてはどうでしょうか。今はもうプリセプターの人に萎縮してしまっていると思うので、まずは相談しやすい先輩に過度に緊張してしまうことを相談してみるとか。

また他の先輩から、自分が見えていないところでプリセプターの人が自分に対して、どれだけ考えてくれているのか、気持ちを聞くことができるかもしれません。

プリセプターを怖いと思う気持ちから、自分を一人前の看護師にしようと真剣に考えてくれる人と見方を変えてみてはどうでしょう。見方を変えると態度も変わります。

そして、気持ちを伝えることです。心を開くことで緊張感も少し溶けていくと思います。


No.3
<2010年09月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私のプリも厳しい先輩だったので、気持ち分かります。

私も新人時代、もの覚えも悪く、要領も悪く、初めての処置など自分からやろうという姿勢がなく消極的…(わからないからやろう、というより、わからないと怒られるからやめとこうってなるんですよね、汗)

勉強不足のせいで朝から勤務終了後まで怒られる毎日、つらかったですね…自分が悪いのがわかってるから、自分で解決するしかなく尚更つらかったです…

当時は私もプリさんと一緒に勤務するのが苦痛で仕方なかったです。毎日ビクビクしてました。

でも私もあれから3年たち、今はあのプリさんで良かったって本当に思っています。当時はもっと優しい先輩がプリなら良かったのに…と思ってましたが、ぬるく甘く優しく…ではきっと私はここまで成長しなかったと思います。

ただでさえ消極的ですからね…。プリさんから厳しく注意されるのは、当時は本当に泣きたくなるくらい怖くて辛くて「もう辞めたい」と思ってましたが、そんな時期をなんとか乗り越え、今はリーダー業務や委員会などもしてます。

乗り越えられたのは、やはり同期の存在が大きかったです。1年目の辛さを一番わかるのはやはり辛い今を一緒に頑張ってる同期です。先輩の愚痴、仕事の愚痴、他の同期が辛いと思ってることを聞けば、自分だけじゃないんだなって思って、頑張れるきっかけになったりします。ちょっとは気持ちも切り替えられますよ。

それから、今となって思うのはもっとプリさんに自分の気持ちを相談してれば良かったなって思います。プリさんと、勤務外で話す機会はありませんか?常に話しかけにくい先輩ですか…?もし少しでも、勤務外に話す機会があれば、「こんなことで悩んでるんです」とか「これがまだできなくて…」とかあなたの状況を話してみたら良いと思います。わからないことは、ここまで勉強したけどわからなかったと、勉強した印を見せたら、先輩も認めてくれると思います。勤務外のほんの10分くらいでも…。

プリさんと良い関係を築くためにはやはりコミュニケーションが大事だと思います。怖いから避けていては、今のままです。怖くても自分からぜひ話して欲しいです。私が先輩なら、話してくれたらうれしいです。


No.4
<2010年09月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

指導者がそういうのだと教わる側は不幸ですよね…。でも相手は決して変わらないです。プリセプターを変えることもできない。理由はその後の人間関係が悪くなり、新人のあなたが前プリセプターを中心にじわじわと追いやられる結果になる可能性大だからです。
だとしたら、自ら現状を打破して自らの道を切り開いていく必要があると思います。
新人のあなたが退職するのは危険です。看護師をもぅ二度とやらないか、遠くへ転職するなら大丈夫かもしれないけど、新人の退職の後々は針のむしろ。職場を転々とすることになります。
勇気を出して自分からプリセプターに声かけて話し合いましょう。それでもダメなら、プリセプターの後ろ楯にいる看護師に。(最低限ここで話し合いつくように)それでもダメなら師長に相談してみては?(フレンドリーな師長でない場合、師長まで持っていくと新人のあなたが悪者にされがちだから注意)(フレンドリーな場合、最初にプリセプターへのアプローチ方法を相談するのも手。もしくはあなたの信頼するスタッフに予め相談しておく)
そうやって一人の看護師として、ある程度動けるよう自分を持っていかないと、現場のスタッフからではなく、雇用側から解雇に持っていかれる可能性も出てきてしまいます。具体的に言うと自分の希望に相反する部署への異動を命じられたり。雇用側は辞めさせたい人間を辞めさせる手だては幾らでも持ってます。
医療スタッフ不足で患者さんはたくさんいても、病院は経営困難な所が多くある現状。全体的に最小限のスタッフで回していこうと考える病院が増えてきた気がします。
これからの新人達は、その最小限のスタッフに入っていかなければ、そこではやっていけません。それには業務能力と人間能力の両方から評価されます。雇われて労働を提供し、その報酬として給料を得ている以上、現場で何らかの利益を与える1スタッフにならなければならない。それが仕事というもの。病院の経営がダメなら患者さん達を守っていくことはできないから。
緊張してできないと震えて自分の弱さを雇用側に見せ続けることは不利な立場に追い込まれます。
看護師免許取得できた強さがあるなら、気合い入れて現状打破したほうがいいと思います。どうか辛いだろうけど頑張ってみて下さい。


No.5
<2010年09月13日 受信>
件名:プリセプター制度の意味がない
投稿者:匿名

新人が意欲をなくしてしまうのでは、意味がない。

そもそも、新人に、分かりやすく相談にのってあげるために、出来た制度なんだと思いますが

プリセプターに対して、悩んでいる新人ナースが,多いのに疑問を感じます。

プリセプティからプリセプターにも、どう思うか、評価もあるはずなんですけど

きちんとした、教育者がいる病院だった頃では、プリセプターもまた、緊張感ありましたよ。

お互いに勉強する。どうしたら、分かりやすく教えられるかですね。

プリセプターという、パワハラ的。自分できずいてない方もいますから、

体に異変がくるようなら、考えなくてはと、思います。それは、逃げではないです。


No.6
<2010年09月16日 受信>
件名:分かります。。。
投稿者:花

気持ち、とっても分ります(ToT)
私も黒猫さんと同じく、日々がんばってます。。。
こちらで仲間を発見できて嬉です。。。。
1日1日、自宅に帰りつくとほっとしています。。。。


No.7
<2012年10月05日 受信>
件名:同じです
投稿者:ゆき

主さん!
私はリハビリ職の一年目で病院で働いていました。
私の場合は、担当指導者から毎日のいじめがあり、同じように毎日動悸や息苦しさがあり、現在にいたっては精神的な病気になってしまいました。
働けない体になり今は三ヶ月の休みをもらっています。病院を来月やめます。
いじめもリアルで、患者様の情報を一切教えてくれなかったり、嘘をつかれたり、新人の私だけを舌打ちしたりと、、とても厄介なプリセプターでした。
三ヶ月目の時に職場で不安から倒れ、それでも半年我慢しました。
今はもう毎日毎日が不安で、呼吸もしにくく、生活に制限がでるほどです。
私自身、初めての経験でこんな自分になってしまったことを悲しく思っています。
倒れた時から上司には相談していましたが、あまり改善されず、、、。
我慢せずに辞めれば良かったと後悔しています。
少し状況は違うかもしれませんが、無理はしすぎないでください。
体に異変がでるほどでは考えものです。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME