看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

辞めるべきか続けたらいいのか迷っています。

<2010年05月26日 受信>
件名:辞めるべきか続けたらいいのか迷っています。
投稿者:キアラ

皆さん、初めまして。今年から看護師になり、大学病院で勤務し始めました23歳のキアラと言います。前書きが長くなってしまいますが、すみません相談させてください。

私は、学生時代から精神的に不安定で病みやすい方でした。3年生の実習で辛くなると、涙が止まらない、眠れない、リストカットなどの自傷行為などの症状がありました。
当時は、実習のストレスと不安と一人暮らしを始めたという環境のせいかなと考えて心療内科を受診しませんでした。そんなな中で、看護学校を卒業するころ、看護師に向いていなかもしれないかもしれない、看護師になってもやっていける自信がないと思いが強くなっていき、その年の国家試験も不合格してしまいました。

そんな中で、縁があって今就職した病院で看護助手として働きながら、勉強をしていました。助手で働いている中で、患者さんやほかの医療従事者の方との出会いでたくさんのことを教えていただき励まされました助手をして働いている1年間は、学生時代の症状も出ることなく勤務できたこともあり。自信にもなったし、看護師になりたいという気持ちを再認識して、来年こそ絶対看護師になるっと思って仕事をしてきました。
そして必死で勉強し、今年国家試験に無事合格することができました。

やっと看護師になることができた、4月から頑張って仕事するぞという矢先。勤務も始まり4月の下旬から、治まっていた学生時代の症状が出始めました。朝になると涙が止まらない、気持ち悪くなる、眠れない、リストカットしたくなるなどの症状。
看護助手の時から私のことを知っている看護部の上司に相談し、きっと就職したばかりで疲れていたのだろうと思い2日お休みをいただき勤務に復帰する予定でした。いざ復帰となると、病棟へ行けない状態になり。その後、上司のすすめもあり努めている病院に紹介された心療内科を受診し、適応障害と診断されました。
診断書が出て、2週間の休職後仕事へ復帰。

復帰後、朝になると涙が止まらない、気持ち悪くなる、顔が痛くなる、病院から処方された睡眠薬を飲んでも眠れない症状が再発。安定剤を飲んで病棟へ行くも、1日中気持ち悪い症状と涙が止まらない症状を我慢しながら仕事をしている状態で、安定剤の副作用でフラフラするのと、ボーっとしてしまうこともありました。
そんな中、食欲もなくなり、睡眠薬を飲んでも効かないし眠れない、安定剤を飲んでも症状が治まらなくなり、時間をおかずに薬を飲んで病棟へ行こうと寮を出ようとするも、そのまま朝からの記憶がなくなり気づいたら倒れていたということがありました。OD,リストカットも再発。
同期が心配して部屋に様子を見にきてくれて、病棟へ連絡、母親が迎えにきて自宅療養となってしまいました。両親からも病院の一部の方からも辞職をすすめられています。

受診している医師に休職か辞職か悩んでいると話をすると、『辞職と休職だと意味が大きく違う。辞職するか仕事を続けるのか、あなたは今すぐここで決めなくてはいけない。はっきりいって、あなたは休職するほどの症状が外見上出ているとも思わない。』と言われました。
そして、もうあなたの話を聞いている時間はないからと話を中断され。とりあえず7月まで休職の診断書出し時ますからと投げやりな感じで言われ、診断書をわたされました。
私以外に受診している他の患者さんもたくさんいるので、話の中断も仕方ないと思います。でも、最初に受診していた時から、もともとあまりいい印象のなかった医師に対する不信感もこの時から倍増しました。
今後、この医師のところへ受診を続けていくのかと思うと憂鬱で行きたくないというのが本音です。ちがう病院を受診してみようかとも思いました。

また、出勤できない状態ないま、職場へのたくさんの迷惑をかけている以上、辞職をする方がいいのかもしれません。

でも、いざ辞めるとなるといろんな思いや未練もあります。看護師として技術も知識も経験もないまま次の就職先が見つかるかというのも不安です。看護師の仕事をいっそ諦めて、ちがう仕事をした方がいいのではないか。私は、看護師に向いてないし、なる資格がないのではないかという思いもあります。

同期も、他の新人看護師の皆さんも、不安に押しつぶされそうになりながら、心が折れそうになっても頑張って努力して勤務しているのに。私だけ、なんでもっと頑張れないのだろう病棟へ行けないのだろう。なんで、こんな大切な時期に適応障害になるの…?
いろいろな悩みや葛藤があります。

いっそのこと辞職し、療養して自分に合った職場を探した方がよいのでしょうか?

読んで下さった皆さん、こんな長文、乱文を読んでいただきありがとうございます。
まとまりのない文章で申し訳ありません。アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2010年05月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まず。。その医師、本当に心療内科の医師ですか?信じられない言葉ですね。腹が立ちます。
ちゃんとキアラさんのことをわかってくれているとも思えないし、つまりは症状に適した処方がなされているのかにも疑問を感じます。違う病院に行かれることをお勧めします!


No.2
<2010年05月26日 受信>
件名:お辛いですね
投稿者:匿名

長い間、自分の症状と向き合ってきているのですね。それでも一生懸命看護職についていること、とても立派だと思います。私だったらリタイアしてしまってるかも。みんな頑張ってるのに…と思う必要はありませんよ。人が抱える課題はそれぞれ違うんですから。

さて、個人的意見ですが、心療内科については他を受診してみたらいいと思います。こういった科では医師を信頼して共に歩んでいく姿勢が一番大事ですから。ようするに「合う」「合わない」ですね。

それと、辞職については、今すぐ決めなくてもいいと思います。今の状態で大きなことを決断する方がしんどいのでは?幸い、理解してくれる上司もいるのだし、今は休むことにだけ専念すればいいですよ。正直、休んでる間もお金は必要ですから。疲れた人を支えるための休職制度です。疲れた人が使わなかったら意味がないし、後に続く人もしんどくなります。
いずれ辞める日が来るとしても、もう辞める他に選択肢がゼロになった時に考えればいいですよ。少しでも看護に未練があるうちは尚更…。

気持ちも身体も、少しでも楽になるような選択が出来るよう祈ってます。


No.3
<2010年05月26日 受信>
件名:こんばんは
投稿者:ビバ

こんばんは☆今年の4月から働いている26歳新人看護師ビバです。
キアラさん、大分お辛いようですね(>_<)気持ちわかります。
すべてに追い込まれているんですね。でもキアラさん自身で追い込んでみえるようにも感じます(>_<)今はゆっくり休んで☆
もし辞める事になっても小さな病院や施設、クリニックなど素敵な所はあります☆それにその病院に適応出来なかっただけかもしれません。
上手く言えへんけど、頑張る事を一度辞めて、心を休ませて下さい。人は何度も立ち上がれるから☆長文すいません。


No.4
<2010年05月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

初めまして、こんにちは。
わたしも今現在、精神症状の不安定があり、クリニックに通院しています。
今日は、受診日なのでこれから行きます。
長文になりますが、私は、仕事のことや、夫婦間の問題が原因で、仕事に行けない、朝涙が突然でる、子供の行動、言動に反応しイライラしたり、怒鳴ったりしていました。
何か自分だけが追い詰められている感じで、どうしちゃったのかな判らない状態でした。受診し、抑うつ状態と診断され、3か月間自宅療養、精神安定剤、抗うつ剤、眠剤服用中です。何も考えないようにしてますが、結果にとらわれず、お互いゆっくり休んで治りましょう?


No.5
<2010年05月27日 受信>
件名:カウンセリングをお勧めします
投稿者:採用担当

キアラさんお疲れ様です。

私は精神科・心療内科のある病院に勤務していますし、私自身も某カウンセリング(心理療法)の認定資格をもっており、多少はわかるのではないかと思い書き込ませて頂きます。

医師は診断・投薬はできますが、心理療法のできる医師は少ないです。
また、カウンセリングは保険適応ではありませんので、患者の話を長く聴いていては赤字になってしまいます。

WEBで臨床心理士などのカウンセラーを雇用しているメンタルクリニックを探してみるのが良いと思います。
臨床心理士もできれば専門分野の認定資格(または学会員)を持った人が望ましいです。個人的には認知行動療法や論理療法(REBT)がいいと最近は思います。

例えば「認知行動療法 クリニック」で検索すると、何件かヒットします。
あるクリニックのカウンセリングは50分8000円です(30分5000円が相場だと思います)。

キアラさんの精神不安定歴は長いですよね。同じだけの時間をかけて回復することになると思いますが、ある程度症状が軽くなれば職場復帰できますので、「治るまで無職でカウンセリング料が出せるか」などと突き詰めて考えずに、まずはドアを叩いてみてはいかがでしょうか?

職場復帰もカウンセラーの支援があるのとないのとでは雲泥の差です。
職場で出会う困難を題材としてセッションを進められますので、仕事をするのもまた自分自身を知り、回復させる上で大切なことだと思います。

今の辛さを乗り越えた時見える風景は、きっと素晴らしいものですよ。

力強い、カウンセラーという応援者をぜひ探して下さい。


No.6
<2010年05月27日 受信>
件名:精神疾患について
投稿者:だんごちゃん

こういう責任が重い仕事においてはまして大学病院というブランドの場所ではきついの一言につきると私は思います。卒後であり急性期で学ぶというのが一番いいのはわかりますが精神的にも肉体的にも余裕がないのでは?文章からとても真面目な様子が伺えますし、おそらく何事においても手を抜かない方なのでしょう。リストカットするというのはよほどの事だと思いますが。自傷行為は直らないのでしょうか?他の方も言っておられますが主治医を変えたほうがいいと思います。そして学びが終わったなら御自分にあった場所で治療を受けながら勤務された方がベターだと思います。何よりも大切なのは御自分の身体ですよ。あまり無理されると後々まで大変な気がします。


No.7
<2010年06月01日 受信>
件名:身体を大切に
投稿者:mimi

キアラさん、新しいこと始めるのって大変ですよね。

でも、看護助手を続けながら国家試験受験して資格を取ったなんてすごいですね!
キアラさんの粘り強さ、真面目さがうかがえます。

看護師って一般の人たちがよく「大変ね〜」って言うけど、仕事内容より命を預かる責任の重さの方が本当は大変なんですよね。

私は正直、別の仕事に転職したいと思っています。
でも、ローンがあるのでお給料のこと考えるとできないですけど。

キアラさんは看護師の仕事好きですか?
資格をどうしても活かしたいですか?
看護助手をしていた時にやりがいは感じませんでしたか?
今、キアラさんを苦しめているものはなんでしょうか?

キアラさんの悩みが少しでも軽くなる日が早く来るといいと思います。
キアラさんの人生は一度きりなので、仕事も大切だとは思いますがそれに振り回されることはないと思います。
いいDrにめぐりあって、いいカウンセラーの力も借りるなどして笑顔を増やしていってくれたら嬉しいです。


No.8
<2010年07月04日 受信>
件名:皆さんコメントいただきありがとうございました。
投稿者:キアラ

皆さん、励ましのコメントやアドバイスなどをたくさん頂きありがとうございました。
仕事を休んでいる間、何度も皆さんのコメントを読ませていただきました。
休職中に何度も考えましたが、いったん病院を辞めることにしました。職場に復帰してもまた、同じような症状が出てしまうのではないかという不安が絶えないこと。
休んでいる間に同期が仕事を覚えて、成長していく姿を見ていると、休んでいたのだから同期と差があっても仕方ないと思っていても、同期と比べてしまい自己嫌悪に陥ってしまうこと。また、病院から早く退職届を出すように促す電話が何度もきたということもあります。復帰してまた休職となってしまっても、病院にも職場の方々にも迷惑をかけてしまうことになるので、考えた結果先月付けで退職しました。
同期のメンバーとは仲がよかったので、同期をチーム内で一人にしてしまったこと、もう少し一緒に頑張りたかったと思うと本当に申し訳ないです。
職場に対する未練もありますが、今は病気とうまく付き合って、ゆっくり次の就職先を探していきたいと思います。みなさん、温かいコメントありがとうございました。

キアラ


No.9
<2010年07月04日 受信>
件名:コメントの返信
投稿者:キアラ

返信のコメントがおくれてしまって申し訳ありません。遅くなってしまいましたが、まとめて返信させていただきます。

?1の匿名さん
コメント嬉しかったです。仕事を休んでいる間は、薬を飲まなくても精神的に安定して過ごせてました。きちんと合う先生と出会えるようにちがう病院を受診したいと思います。


?2の匿名さん
今回は、退職となってしまいましたが。看護師を続けていけるのか、いっそのこと看護師を辞めた方がいいのではと思ってしまうこともありますが。まだ、看護師をやりたい、チャレンジしたいという気持ちがあるので。ゆっくり次の職場をさがしていきたいと思います。コメントありがとうございました。

ビバさん
同期や周りの看護師の友達と自分を比べたり、自己嫌悪になって自分で自分を追い込んでいたのかもしれないとコメントを拝見しながら思いました。今は試練の時だと考えて、立ち上がれるように頑張ります。ありがとうございました。

No.4  匿名さん
匿名さんも病院に通院なさっているんですね。私も病気になった当初は、自分だけが追い詰められている感じで、自分がどうしちゃったのかな判らない状態でした。適応障害と診断された時も、なんで自分が病気になるのか、こんな時期になるのか辛いばかりでした。
今も仕事を辞めて自分だけ取り残されているかんじで、看護師免許をもっていても看護師らしいこと何一つできてないのに、看護師って言えないなあっと思ったりもします。
大変なことも多いですが、ゆっくり次に向けて一歩を踏み出したいと思います。

採用担当さん
以前受診した先生もたくさん患者さんを抱えてらっしゃるので私ばかりに時間を割いてはいられないなぁとも思ったのですが。やっぱり先生と合わない、不信感があるのでは通院を続けていくのも憂鬱となってしまうので病院をかえることにします。カウンセリングをできる病院が近くにはないので、退職して時間ができたので。遠くても受診してみようと思います。

だんごさん
卒後は大学病院でいろんなことを学び、いずれは地域の病院に就職してと考えていました。リストカットは、治まっていたのが就職して再発しましたが。今も時々切りたくなってしまう時もありますが。今は治まっています。病気とうまく付き合って、ゆっくり職場をさがしていきたいと思います。
 
mimiさん

私も看護師に向いていなかもしれないかもしれないし、看護師にはなりたくないと思っていました。その年の国家試験にも失敗して、違う仕事の就こうとも考えましたが、9歳の時から看護師になると言っていたので、そう簡単に看護師を諦めるのもどうなんだろうと思い。看護助手をしてたら何か見えてくるんじゃないかと思って助手をやってました。
まだ看護師らしい仕事をしたとはいえませんが、看護師の仕事は好きです。
病院を辞めることになってしまいましたが、看護師として仕事をしていきたいとは思っています。
だいぶ気持ちは安定していましたが、病院を辞めて自分だけ取り残されてしまっているような気持ちになります。次に就職してもまた、同じことになってしまうのではないか。ちゃんと続けていけるのか。辞め癖がつくのではないか。いろんな不安がありますが、あまり不安ばかり持たずゆっくり次の就職先をさがしていきたいと思います。

キアラ

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME