看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ICUってこの程度?って思ってしまいます。

<2010年05月14日 受信>
件名:ICUってこの程度?って思ってしまいます。
投稿者:迷いナース

とても長文になりますが、相談させてください。

私は4年目ナースです。3年間、NICUで働き、この春からステップアップを目指して転職しました。職場は自宅から1時間強のところにある大学病院です。
もともと急性期の家族看護に興味を持っていたこともあり、配属希望にICUも入れた結果、ICU配属になりました。
第一希望ではなかったものの、せっかく配属されたのだから頑張ろうと思って2ヶ月ほどやってきましたが、納得のいかないことが多く、1時間もかけて通うほどの病院なのか分からなくなってきました。
納得がいかないのは以下の点です。

・「ICUだから」という理由で看護計画がない。
超急性期で在室が短いため・・・とのことで、基本的には計画は立てず、大きな問題がある人だけカンファレンスで話し合って計画を立てます。しかし「計画」と呼ぶべき内容なのか?と思ってしまいます。
例えばARDSで呼吸状態の悪い患者さんの計画は
「体位ドレナージ」「適切な呼吸器管理」
などです。間違ってませんけど、それだけ?って思うし、そんな内容を30分もかけてカンファレンスで話し合うって・・・・と思ってしまいます。この程度ならパスでも標準看護計画でも立てておいたほうがマシに見えます。ICUとはいえ、半数くらいは特定の科のオペ後の患者さんを看ている状態なので、立てようと思えば計画くらい立てられると思うのですが・・・ICUでは看護計画がないのが普通ですか?看護計画に頼ってばかりでは、自分で看るポイントに気づけないからでしょうか?


・記録がない、記録の仕方が曖昧
ICU入室中の医師記録が殆どありません。オペ後3日も4日も経っても、手術記録も上がってきません。(電子カルテです)
急変してCT撮ったりしても、所見も記録にないし、情報が本当に少なくて、ほぼ口頭での申し送りに頼っているように感じます。
看護記録も、計画がないので看護問題もなく、ほんとに自由に記載されています。SOAPでもDARでもありません。超急性期ということで記録用紙も他の病棟とは違うし、ある程度は仕方ないとは思いつつも、情報もない・観察ポイントも決まってないという環境で、私が見ているのは患者さんではなくモニターだけなんじゃないかと思ってしまいます。

・接遇が悪い
前の病院ではありえなかったことなのですが、医師と看護師がニックネームで呼び合ったり、処置の時も軽口を叩き合ったりします。患者さんも覚醒しており、挿管しているため声は出せませんが、会話の内容が患者さんの恐怖を煽っていることもあると感じています。
ICUであるからこその接遇に対する緊張感とか、そういったものが感じられないのです。


こんな環境ですが、尊敬する先輩もいます。知識が深い方のアセスメントスキルはスゴイと思っています。私がこの病院を選んだ理由の一つは「アセスメントスキルを伸ばす為」でもあったので。
でも、アセスメントするための情報は足りません。他病院から異動してきた同期も、「情報が無さ過ぎる。ここにいたらアセスメント力はつかない」と言います。
先日、主任さんと面談する機会があり、上記内容を正直に伝えたところ、「私も他の病院にいたから分かるけど、この病院はおかしいのよ。正直、ここにいてもアセスメントが出来るようになるとは言ってあげられないわ・・・・」と言われました。


私はまだ就職して2ヶ月で、これまで全く触れてこなかった循環器疾患を学んでいる最中で、そのこと自体は面白いと思いますし、素人に近かった分野なので、些細なことでも勉強になります。
でも客観的にみて、そんなに「成長できない場所」といわれるICUで働くことの意味が分からなくなってしまいました。それに、私がこだわる「家族看護」も、がっかりすることばかりなんです。

主任さんは、「環境としては良くないけど、自分で学んでいけば力になるから。」とも言いました。それはそれで本当だと思います。
でも、独学には限界があります。また、ICUのナースってどこかプライドが高い部分があるというか・・・・「私たちは急性期を看れるのよ!」って部分があるように感じて・・・うまく言えませんが、ここで働いていると「知識は足りないのに看てる気になってるナース」になっちゃいそうな気がします。


私は来年初夏に結婚の予定もあり、その時遠方に引っ越します。なので約1年間しか今の病院では働けません。
こんなICUに1年間1時間もかけて毎日通うのは勿体無いんだろうか。
近所の産科クリニック(いいなと思っているところがあります)で1年くらい、結婚資金を貯めつつゆっくり働いて、引っ越してからまた新しい病院を探した方がいいんだろうか・・・・

話が横道にそれますが、自分がこれまでNICU→ICUと異動してきて、採血やルート確保の技術がないことも気になっています。
将来長く看護師として働いていきたいので、ルート確保などは出来るようになっていたいという思いもあります。
ちなみに、ICUではルート確保はほぼありません。あっても大体は医師の仕事です。
同じ病院内で他の病棟に行ったほうがいのだろうか・・・・と悩みが尽きません。

みなさんならどうなさいますか?

スポンサード リンク

No.1
<2010年05月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

結婚退職後、パート看護師をしているものです。まずは結論から。 一年後に退職を予定しているなら今の職場で一年間、頑張ってみてください。数ヶ月で辞めても何も残りませんが、期限いっぱいやり遂げれば、必ず、何かしら掴めます。たとえ悪い点ばかりであってもです。焦って職を転々とする必要はないですよ。こんな職場があるのか?と疑問に思いながらも、自分の心が汚されないように、ただ、ひたすら働いてみてください。早々に見切りをつけて辞めてしまうのは最終手段であって禁じ手でもあります。結婚後は長く勤めて偉くなってあなたがおかしいと思うことはあなたが変えていけるので安心してください。そのための「今」だと思って、現場で働きながら観察し、対処法について考えてみるというのはいかがでしょうか。


No.2
<2010年05月19日 受信>
件名:悩みますね。
投稿者:ゆみぴょん

迷いナースさんは、転職する際に今の病院の情報収集をしましたか?
「大学病院」という名前ブランドだけで、ステップアップできると期待しすぎていたのではないでしょうか・・・。
いいなと思っている産科クリニックも、就職したら思っていたのと全然違ったりして。
新しい職場への期待は禁物です。

私も、救急センターやICU/HCUで勤務後、他病院に転職し(ステップアップの為ではないんですが)、転職後も経験者だからと、ICU/HCUに配属されました。正直、レベルの差に愕然としましたし、最初は悪い点ばかりに目がいってしまいました。私も同じように主任に相談したし、同じような回答をもらいました。
「前の病院と比べると」悪い点があるだけで、視点を変えれば学べることもあると思います。現に、アセスメントスキルの凄い先輩がいる。という事は、同じ情報からも凄いと思えるアセスメントができる人がいるわけだから、その先輩から学ぶことができるのではないでしょうか。
悪い点ばかりに目がいってると、良い点には気づきにくいですからね。
まずは、仕事での視点を変えて、尊敬できる先輩の仕事っぷりを真似てみたらどうでしょうか?それからでも、転職を考えるのは遅くないと思います。
ただ退職の予定があるなら、今の自分の人生の優先順位を考えてください。
結婚を大事にしたいなら、1時間もかけて無駄だと思っている職場で働くのは、本当バカらしいと思います。結婚準備のための時間を大事にしたほうがいいと思います。
自分の看護人生を優先したいなら、もう少し今の職場で成長できるかもしれません。環境も大事ですが、どんな環境でも成長できるかどうかは自分次第だと思います。

サイゴに、私もICUの看護師は正直嫌いです。
重症患者を看ているというプライドが高く、プチドクターになりたがる人が多い。自分は看れていると思っているだけで、結局は2:1という看護基準に守られていて、Drがいつもいて、困ったらすぐコールすればいいんですから。看護技術というよりも、呼吸器やPCPSなど機械管理ができるだけ、一体どんな「看護」をしているんだろうと思いながら、日々ICUで働いています。
それでもやっぱり尊敬できる先輩はいますから、その先輩を真似て、近づけるようにと。反面教師で嫌いな看護師にはならないよう気をつけています。

いっぱい悩んで決めて下さい。理想の職場なんて、そうそうないし、スキルアップは自分次第だと思う。
結婚は1度だけ(多分・・・)、今はそちらを優先してもいいと思います。準備は大変ですからね、引っ越すなら結婚後もなお大変ですからね。
まだ若いので、技術は身につけようと思えば、これからいっぱい経験できると思います。


No.3
<2010年05月20日 受信>
件名:改善策を
投稿者:ぷららん

それだけ冷静にアセスメントできるなら、暫く様子観察して少しづつ変えていけば良くないですか?

言うのは容易いけど変えるのは困難。しかもアセスメント能力がない人が改善策を講じると脇道に逸れた改善になってしまう。

あなたが改善策を講じたら、そのICUも良くなるのでは。あなたが地道に仕事で見せていけば、最初の1年は無理でも3年目には信頼も伴うかたちで改善できるかも。

うちにも外病院から仕事出来る人が来ましたが、最初は我慢されてましたよ。今、勤続3年目になり率先して改善されてます。


No.4
<2010年05月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

厳しい意見ですが。三年経験で多分今の時期が一番自信過剰になってるはずなんです、大半が。できてない事が目に付く。当然です。非難するのは簡単。じっくり観察、考察、周りと同調した上で改善していく。プロセスが必要なことは貴方の聡明さがあればわかりますよね。非難という言い方は妥当ではないかもしれませんが新参者の意見はそうとられがちなのも事実だと思います。まずは今の職場のいいところを探しませんか。そしてスキルアップはどんな職場でもできると思うのですよ。そこに対象がいて看護を必要としてるんですから。その為に学んでいく。自分自身の取り組みです。新人ではないのですから、与えてもらうものでは無い事もご存知ですものね。私はICU好きでしたよ。じっくり勉強できました。その後の病棟や外来看護にもとても役だっています。選択はよくお考えになって納得いくものにして下さい。


No.5
<2010年05月23日 受信>
件名:皆さんご返答ありがとうございます!!
投稿者:迷いナース

>No1 匿名さん

コメントありがとうございます。
やっぱり続けた方がいいのでしょうか。。。未だに毎日迷っています。
でも既に、前の病院では絶対しなかったようなこと(変なダブルチェックの仕方なのですが・・・)をしてしまってます。最初今の病院のやり方を見たときは、「こんな方法でダブルチェックとは言わない」って思って、自分が正しいと思うことをやってきていたのですが、最近は雰囲気に呑まれてきてしまってます。こんなふうに、今までなら絶対しなかったことを、おかしいと思わずにやってしまうようになるのかな・・・と、自分にショックを受けています。
でも、たかが1年。耐えれば大丈夫なのでしょうか。。。。


>ゆみぴょんさん
コメントありがとうございます。
今回の病院を決める際、一番重視したのは「アセスメント力」でした。
前の病院がフォーカスチャーティングを採用していて、DARではアセスメント記録がないこともあり、自分自身のアセスメント力が低いことがコンプレックスでもありました。
そこで、現在の病院に勤める友人に相談し、「アセスメントにはこだわってるよ」と聞いて決めたんです。
しかし配属先のICUだけは医師の意向で特別な記録方式をとっており、アセスメントはモチロンのこと、看護師や医師がドコを観察したかが残ってなくて、周りの皆が何を元にアセスメントしたのか全然わからないのです。(例えば「血圧低下。医師へ報告しビカーボン負荷。」とかで、じゃあ昇圧剤じゃだめだったのかとか、そもそもなんで血圧が下がるのかとかの情報(心機能など数値情報含む)がカルテにない)
聞いてみるとしっかりと答えてくれる先輩もいますが、多くが「何でだろうねぇ?先生に聞いてみようか」との回答です。
4年目にもなってこんなことを書くのが恥ずかしいのですが、アセスメントが出来る先輩をどう真似していけばいいのかな、どうやって勉強していこう・・・なんて思ってしまい、さらに自分が情けなくなります・・・・。

でも、学べることがないなんてことは無いですよね。

産科のほうは、もともと赤ちゃんと家族が大好きなので、明るく働けるかな・・・という一心で検討してます。個人病院なので、今より「えぇ!?」ってことがあると思いますが、個人病院だと思えば納得できるかなと。

結婚するまではのんびり働くか、それとも資金を貯める上でも今の病院に残るか。。
まだものすごく迷っています。それと、投稿には書きませんでしたが、ものすごく新人扱いする今の病院の教育方法もストレスで。。。
でも、試用期間内に辞めないと絶対やめれなくなるので(人不足)、答えを出すのを急いでいます。


>ぷららんさん
コメントありがとうございます。
変えるべきところは変えていけたらいいのですが・・・
上記しましたが、結婚で1年ほどで退職予定なんです。
私が新人のころ、1ヶ月くらい働いたあとに「この病院のココが悪い!!」みたいに言い残して去ったベテラン看護師がいましたが、言ってる内容は割と正しかったのにも関わらず「あの人は何も分かってないから」とやはり言われてました。
余談ですが、うちはトップが新しいものを取り入れられないタイプというか、それで何度も揉めてるようで。。。師長を異動させてくださいと署名活動まで行われて看護部に出してるようですが、未だ異動はなしです。


>No4 匿名さん
コメントありがとうございます。
おっしゃること、非常に良くわかります。今が一番脂の乗った時期というか、分かった気になる時期なのかもということは自覚しています。。
今回はたまたま同期入職が全員4年目か5年目で、より一層悪いところばかり目に付くメンバーが集まったということもあるかもしれません。同期でいつも愚痴を言い合うと、同じ流れになるので。
学べるところがないわけない。本当にそうですよね。。。なのに何故こんなに嫌だと思うのか・・・。
自分で勉強して分かった上で看護した気でいても、ふと冷静になると、「私ってモニター見て先生に報告してるだけだな」って思ってしまう瞬間があります。
モニタリングをしっかりすることだって看護なんだと思おうとしても、ただのME機器監視員じゃないか・・・・と空しくなります。看護の独自性ってなんだろう?とか、結局のところ先生だってモニターは見てるし検査データも見てるし・・・と。
根本的にICUという環境が合ってないのかも知れません。NICUに居た時ですらそう思ってた部分があったので。


もう一つ。他の方のコメントにも書きましたが、教育方法がストレスになっています。。。
うちのICUは新卒が入れないこともあり、自分達は一番下の方です。(といっても、若い病棟なのでスタッフの殆どが20代ですが)
確かにICUは初めてだけれども、「環境整備の意味分かる?」「一日の行動計画立ててみて」「呼吸音の聞き方知ってる?」とか・・・・。成人から来た同期も、「洗髪したことある?」「差込み便器入れれる?」とか。

丁寧に指導していただくのは嬉しいです。でも、ちょっとバカにされてるんじゃ・・・と思う瞬間もあります。4年目・5年目ナースの小さなプライドかもしれません。
けど、リーダーもやってきて、新人指導もしてきて、看護研究も学会発表してきて。自分達のこれまではなんだったんだろうと思います。相手に悪気がないのが更に辛いです。

先日は他のスタッフが輸液ポンプのアクシデントを起こし、新規採用者だけはこれから1ヶ月間、先輩の監視下でしかポンプを使っちゃいけないと言われました。。。
ミスしたスタッフは、私たちより一月前に異動してきたスタッフです。もちろんポンプの原理も知ってます。ミスは無知から発生したのではなく、多忙による焦りから発生しました。なのに対応は「新人の技術を疑ってかかる」というものです。なんだか疲れてしまいました。。。

関係ないことを長々かいてすみません。
自分が甘ったれなのか、もう辞めてもいいのか、決められずにいます。


No.6
<2010年05月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

NO1です。このまま流されて、そのうち平気になるんじゃないかと不安を感じているのですね、辛いですね。職場が長続きしないと悩んでいた職員が2ヶ月足らずで辞めてしまいました。結果は同じでも、もう少し力になれたのではと後悔しています。迷いナースさんもお若いし、今後、この仕事を続けるにあたって、体調や家庭の都合以外での退職が再就職の際にはリスクになるのではないかと心配し、投稿した次第です。厳しい環境で体を壊しそうというのであれば話は別ですが、物足りなさを転職して解決するのは勿体ない感じがします。1年という限られた期間で縁があって就職したわけですからいろいろと学んでみてくださいね。勤めた職場つながりでのコミュニケーションも多々あり看護師の世界って狭いなぁ、いろいろあったけど我慢して働いててよかったなぁっていうのがパート復帰してからの感想です(笑)。流されて仕事をする辛さも、迷いナースさんが教える立場になった時に必ず役に立ちます。機械の取り扱いに慣れていれば新しい機器を知る時、吸収が早いですょ。職場によってやり方は異なります。大切なのは、それによっておこる患者様への影響を忘れないことだと思います。応援しています!


No.7
<2010年05月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

悩みますよね…。私は今循環器と心外の病棟で働いています。ICUより循環器病棟に配属希望を出してみたらどうでしょう?ICUより業務的に大変ですがやりがいがあると思います!
私は希望ではなく循環器に配属され突然の急変など他の病棟に比べての忙しさに辞めたいとも思いましたが振り返るととてもよい経験ができて楽しいですよ。
それに辞めて他のとこって言っても今後もバリバリ働きたいなら離職再就職をあまり繰り返さない方がいいと思います。


No.8
<2010年05月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

>確かにICUは初めてだけれども、「環境整備の意味分かる?」「一日の行動計画
>立ててみて」「呼吸音の聞き方知ってる?」とか・・・・。成人から来た同期も、「洗髪
>したことある?」「差込み便器入れれる?」とか。

・・・転職したら多かれ少なかれこういう経験することは多いですよ。
最初だけですよ。中には本当に全く他分野から転職してくる看護師もいるので、そのあたりは周囲も把握して指導して行くべきですけれどもね。
はじめての転職(2つめの病院)って早期に離職している人が自分の周囲は多いですね。


No.9
<2010年06月03日 受信>
件名:無題
投稿者:99

ICUに勤務する看護師です。
迷いナースさんは自分からその想いを発信していますか?
ぼやいていても、ただの愚痴にしかなりませんよ。
結局はみんなと同じになってしまいます。。
職場に対して疑問が沸いているようですが、それに対して自分の意見や考えは発言していますか?
看護計画を立案する必要性があると考えるなら、その根拠と自分はどのようにしたいのか考えて、上司に伝え行動してみたらどうですか?
カンファレンスはチームとして同じ情報を共有し、統一した看護介入やゴールを目指すために大切なことだと思います。中には、忙しいを理由にしてやっていないICUもあります。
良い部分があれば、悪い部分もあり全て整った環境はなかなかないと思います。
それを改善させて、もっと良い職場に変えるためには疑問に思ったことを発信していくことが必要なのではないでしょうか?

ただ、発信したからには責任を持って問題に取り組まなくてはいけないと思います。
これから退職を控えているようなので、難しいとは思いますがきっと退職前に面接などありますよね?その時に、伝えてみても良いのではないでしょうか?

ちなみに、私の勤めているICUでは看護計画立案していますカンファレンスは最近必要だと考え、朝の10〜15分と時間を決めて行っています。
患者さんの情報からアセスメントし、異常の早期発見や合併症の予防など、1年目ナースからベテランまで立案した看護計画に沿って介入することは、統一した看護を行う上でなくてはならないものだと思います。

同じ看護師として頑張って行きましょう(^v^)


No.10
<2010年06月03日 受信>
件名:経過報告です。
投稿者:迷いナース

みなさん、たくさんのご回答ありがとうございました。


結果を言うと、職場での不満や納得のいかないこと、やりがいの無さを訴え、病棟異動でNICUに配属されました。(産科クリニックは若手ナースの募集をしてませんでした。)
異動してからは正直後悔ばかりです。もっとICUで頑張るべきだったのでは、提案すべきだったのでは…と。私が突然異動して、指導してくれていた先輩が泣いていたとも聞き、胸が苦しくなりました。
…やっぱり最初に育った病院が一番だと思うものなのですね。結局今も前の病院と比べてばかりで、やりがいの無い日々に心が沈み、涙が出ることもあります。今は前の病院と部署も同じなので、特に。
でも、今回のことで、完全に満足のいく職場なんてないんだと分かりました。……分かっていたつもりだったけど、分かってなかったです。
今のNICUにも児のケアから家族ケアまで、課題がたくさんあります。今度の病棟では経験者として扱ってもらえているので、きちんと指摘していこうと思います。(どうせ短期間しかいないので、堂々と!!苦笑)
今の病棟の上司からも、「あなたはまだ若いんだし、そう焦って考えずに、全ての経験が財産になると思いなさい」と言われました。
結婚して、看護師をいつまで続けられるか分からないけど、どんな職場でも学びはある…と信じてこれからも頑張っていくことにします。いつか成人看護にも再チャレンジしたい。
今は辛い日も多いけど、息長く看護師として働いていこうと思います。
親身になって回答してくださった皆さん、本当にありがとうございました。


No.11
<2016年08月18日 受信>
件名:無題
投稿者:たしかに、、

ビカーボンの薬効、成分の、理解は出来てますか?

血圧下がってビカーボン って言われれば、患者に何が起きているのか必然と理解できますよね

カルテばかり見ていると、何も勉強になりませんよ

まずは、自分で考えてから、一定の見解をもってカルテを見ると、少しはアセスメント力が上がると思います

基本、カルテには答え(治療)しか書いてないので、カルテばかり見ていると、考える力がなくなり、ルーチンな知識しか持てなくなってしまいますよ
まさに、アセスメント力は上がりませんよ

自分では情報を集めて考える習慣をつけてみましょう


No.12
<2016年08月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私もそうだったからわかるけど、何事も外的要因のせいにしていては本質を見失う。
結局は自分がどうしたいのか、自分と向き合うのです。相談者さんはNICUに異動したのに、また元の病院と比べたり、ICUに残れば良かったかなと考えている。外的要因からの影響が強すぎて、考えがフラフラですね。こういう人は、どこへ行っても不平不満を訴えるものです。そういう習慣を絶ちましょう。
根本的に、健康で仕事ができることに感謝を向けたら、どこでも働けますよ。あなたにとって良い職場が用意されているわけではないのです。あなた自身が良い職場だと思えるかどうか、気持ちひとつの部分は大きいですよ。
ところで質問が6年前ですね。
紆余曲折あり、いまごろは看護師から離れているか、はたまた別の職場で働いているかは存じませんが、きっとこの経験は、看護師としてだけではなく、人生勉強として生きていると願います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME