看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

うつを抱えながら転職した方、ご助言ください。

<2010年05月03日 受信>
件名:うつを抱えながら転職した方、ご助言ください。
投稿者:りぃ

2年目・・・だけど1年目に鬱になってしまい、
以降 休職⇔復職をくりかえし、最近ようやく落ち着いてきたところです。

今からでも やり直したいという思いから、転職を考えています。
転職する場合、面接の時に 鬱のこと言わない方が良いのでしょうか?

同じように うつで休職し、転職した友人はマイナスなコトは言わない方が良いと言います。
でも、私は今の自分の状況を説明するには避けられないことだと思うし、
夜勤未経験・受け持ち経験もほとんどなし、(入職して数カ月で鬱になったので)
今までフリー業務のみで 本当に新卒と変わらないので、
そこを理解して頂いて、きちんと教えて下さる所でないと 勤務できないと思います。

鬱だけど、今は落ち着いていてきちんと働けます。頑張りなおすチャンスを下さい。
では通用しないのでしょうか?

ご経験のある方、是非アドバイスを下さい。
勿論、雇う側の立場になれば 鬱の人が厄介なのは分かります。
うつの話は、タブーなのでしょうか?
新卒でないと育ててもらえる場所ってないのでしょうか?

※理解して欲しい・教えてほしい・育ててほしい・・・と相手方に求めてばかりいる表現になってしまいましたが、一番は自分が看護師として成長したいということです。なんとか、戦力になれる看護師になりたいのです。

スポンサード リンク

No.1
<2010年05月04日 受信>
件名:大丈夫ですよ。
投稿者:匿名

ご自分の体調や今の状況をきちんとお話した方がいいと思います。
そうでないときっと無理をしてしまい、また調子を崩してしまいますからね。
無理をしない、焦らない、で大丈夫です。

看護師はまじめで責任感が強く、どうしてもがんばり過ぎてしまう人が多いように感じます。
職場にもいろいろあります。
今の状況を理解してくれる、いい職場にきっとめぐりあいますよ。

じっくりゆっくり探してくださいね。

私も難病・抑うつ療養中で、まだ完全復帰はしていないのでお気持ちすごく分かります。
転職もけっこうしています。
なのでなるべく焦らないように、今できる範囲で無理をしないように過ごしています。
悪い職場ばかりではないと思いますよ。

体と心を大事にしてくださいね。


No.2
<2010年05月04日 受信>
件名:主治医と相談
投稿者:りんこ

私は主治医から、できるところから無理せずやればいいのではといわれ

仕事始めました。以前の職場は人間関係がいいところだったので、辞めたくなかったのですが

あることがきっかけで、ドーンと落ちてしまい、旦那が辞職願をだしてしまいました。

久しぶりにその職場にいったら、みんな歓迎してくれましたよ。

すこし、大変だったけど前の職場にもどりたいです。

うつも波があるので、無理のないパートからはじめてもいいのでは。


No.3
<2010年05月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

がんばりたいお気持ちはすごくわかります。
そういうりぃさんだから、鬱になってしまったんだなとも
思います。

でも、徐々にお仕事に慣れていったほうがやはり私も
ベターだと思います。
そのためには、鬱の話を新しい職場にも理解していただき
理解のもと、働ける場所がよいと思います。
鬱のことを話して、もしいやな顔をされるようなところは
無理して働いても、きっとつらい思いをされると思います。

職場は山のようにあります。きっとりぃさんにピッタリな
職場に出会えますよ。

ゆっくりと新しい職場を探してください。


No.4
<2010年05月05日 受信>
件名:私は・・・
投稿者:Yuki

りぃさん、はじめまして。
私は今、3年目の看護師ですが
1年目の6月(と、いうか看護学生時代からあったのですが・・・)ごろから
適応障害、抑うつが悪化したために最初の職場(病棟)を休職・退職しました。

私の場合は気持ちばかりが焦ってしまい、
辞めた後にしっかり自分を見つめなおすことをせず、病気の自分を認められなくて
次に決めた職場も1週間で退職してしまうという
とても無責任なことをしてしまいました。

でも、今の職場に出会うまでの2ヶ月間はゆっくりと自分を見つめなおして
病気のことも受け入れて、勤める病院にもちゃんと分かってもらおうと決めました。
今の職場に出会うまで、病気のことをたびたび面接でお話ししましたが、
やはり、それを理由に不採用となったこともありました。
現実問題、求人を出しているところに病気を抱えた看護師に入ってもらっても・・・
という採用者側の気持ちもわかります。
いつ、どんなときに体調が悪くなるかわからない人間を採用してもと思うはずです。
でも、私はそういう自分であることを伝えて、頑張るチャンスをくれる病院に
巡り合えるまで面接を受けようと決めて、就職活動を始めました。

今の職場には
・病棟経験は3カ月弱しかない
・注射や点滴、採血の手技は研修でやったぐらいで現場での実施経験は多くない
・適応障害、抑うつで心療内科に通院中である
自分の全てをさらけ出して面接を受けました。
ここまで言われたら不採用にしたくなると思います。正直なところ・・・。
でも、院長先生は「今は落ち着いてるんでしょ?」と声をかけてくれて、
「ここではこれこれこういう仕事がメインだから」とフォローしてくれました。

私は今、外来クリニックで働いています。
分かってもらうことは難しいです。今でも職場の人には「心の弱い子」というイメージはあります。
でも、それを今は仕事で返していくことが院長先生への恩返しだし、
自分の成長にもつながっています。

りぃさんの気持ち、思い、全てをさらけ出しても受け止めてくれる環境があると思います。
思いを秘めて、抱え込んで仕事をすることはつらいです。

時間がかかっても、りぃさんらしく働ける環境と出会えることを祈っています。


No.5
<2010年05月05日 受信>
件名:鬱ではないですが・・・
投稿者:あみ

 鬱ではなく申し訳ありませんが、助言したいと思います。

 私はパートですが、2年半前にパニック障害を発症しました。やはりストレスがたまっていたからのようでした。パートだからというのは言い訳ですが数日休みました。常勤だったら休みにくかったと思います。
 軽症ですんでおり、抗不安剤だけですんでいますが、ある日心マをする場面に遭遇し、やっていましたが、交代後気分が悪くなり、やや過呼吸気味になりました。でも呼吸を整えて、何とかその場はしのげましたが、その後は不安になり休みたい気持ちに駆られました。
 
 上司にも正直に話してあります。そのほうが気が楽です。鬱であってもその方が良いんじゃないかと思います。
 いまどき鬱を発症する看護師も少なくないように思います。その点は上司は分かっておくべきものと思っています。

 無理に常勤で働かなくても、パートで働く手もあると思います。常勤よりは委員会などの仕事がなく多少は気が楽です。
 で、鬱が改善されたら、常勤で働いてはどうですか?
 戦力になる看護師を目指しているなら、ゆっくりでも良いじゃないですか。その目標に向かって、パートで技術を磨き、勉強はできます。
 でこれならいけると思ったら常勤で働いてみてはどうでしょうか?
 転職で悩んでいるようですが、あとから分かるよりも病院によっては不利な要件となるかもしれませんが、分かってくれる病院はあるはずです。きっと見つかります。私としてははじめに話しておくべきだと思います。


No.6
<2010年05月06日 受信>
件名:無理しないでね。
投稿者:匿名

私は鬱病で3ヶ月大学病院に2回入院し、接食障害、パニック障害、適応障害、元旦那からのDVによるPTSDて精神障害者手帳及び自立支援を受けています。
救命、外科病棟で8年勤務経験後に発症しかれこれ14年通院治療しています。
若い頃には自殺もしました。心肺停止しましたがまた生きる道を選びました。
ナースとして知識や技術も大切ですが一番大切なものは自分と健康です。
まだお若いようですので色々と学びたい事もたくさんあると思いますがナースとして活躍できる仕事はたくさんあります。主治医とよくご相談の上、派遣、パートなどご自身の状態を考慮して無理せずに働いて下さいね。 私は真実を話すと無理だと思い働いていましたが小規模な個人クリニックなどでは理解のあるDrもいました。
現在はデイサービスの立ち上げスタッフとして働いていましたが仕事にのめり込み過ぎパートに変わりました。
色々な生き方がありますので、ゆっくり焦らずに無理しないで下さいね。
現在は医療従事者が精神疾患になるのも珍しくない世の中ですから。
貴方のその体験した経験がナースとして生かされる看護ができる日が必ず来ますよ。
一方的な投稿でごめんなさい。頑張り過ぎないで下さいね。


No.7
<2010年05月07日 受信>
件名:温かいお言葉の数々・・・
投稿者:りぃ

ありがとうございます!

no.1の匿名さん、
焦らず、ゆっくり・・・って なかなか難しいですね。
発症当初から、主治医に言われてますが 
気が急いて空回り→悪化を繰り返してる気がします。
まだ、転職自体すべきか否か悩んでいる段階なのですが、
転職するにしても、しないにしても、他の病院を見学に行ってみること自体は良い刺激になるかな
と思うので、今の職場を辞めず休日に見学行って、じっくり考えたいと思います。
経験者の方が、ご自分のペースで仕事を続けられていること、とても励みになりました^^
ありがとうございます。


りんこさん、
私も今の職場が悪い環境だとは思っていないので、
(でも、自分には急性期はついていけなくて鬱になったのかなとも思います)
『前の職場に戻りたい・・・』という後悔が心配です。
最近は落ち着いていますが、突然来るズ―――ンとした落ち込み怖いですよね。
しかも私は自己分析が足りないのか、原因が自分でも分からないことが多いです。
後悔で鬱が悪化しないように、慎重に考えたいと思います。
ありがとうございます。

no3の匿名さん、
そうですね、隠して就職しても、プレッシャーでますます苦しくなって鬱になりそうな気がします。
隠し通せるほど強くはなれてないですし・・・。
きちんと説明したうえで受け入れて下さる所を探したいと思います。
正直に申し上げると、話して嫌な顔されて断られたら
自分が全否定されて、世の中に居場所がないような気分になって
落ち込んでしまうんじゃないかと心配です。
新卒の時に『大手の総合病院、一次救急、急性期』じゃないと多くを学べない!と視野が狭くなってたかと思います。
いろいろな職場があって、それぞれ学べることも違うということを忘れずに
いろいろな所に興味を持てるようになりたいと思います。
ありがとうございました。


Yukiさん、
私は、どうしても辞めたくなくて休職して戻りました。
・・・が、2か月休んでた間も『早く戻らなきゃ!』の一心で自分を見つめ直すことができなかったです。
それで結局すぐにダウンして、休職・復職リピート。
一度辞められたYukiさんは、それでよかった思いますよ。
転職活動大変だったんですね。
私もYukiさんのように諦めずに頑張りきれるかどうか・・・
そこを考えるとためらいます。
でも、転職するなら、きちんと誠意をもって説明して判断を待ちたいと思います。
経験が今の自分と似ていて、そこから今も頑張っている方がいるということに
とても勇気づけられました!
ありがとうございます。

あみさん、
パートって言われるまで考えたことなかったです。
経験がある程度あって、子育て中の方が就く仕事というイメージだったので・・・。
お給料とかボーナスとか欲張って考えると、常勤にこだわってしまいますが
うつで安定しないならパートの方が落ち着いて働けるのかなという気もします。
パートで技術を磨くというのも目から鱗です。
技術を身につけたいなら、急性期の病棟って看護学校時代に洗脳されてたのかもしれません。
どこに行っても、そこで学べる技術があるってこと忘れずに真摯に学びたいと思います。
私の印象ではパニック障害の方が心身の疲労が激しいイメージなので
大変だったのかなと思います。
不安で不安で、休みたい気持ちに駆られた時に
その気持ちを納めるのが私にはとても難しいです。
私にしか分からなくて、私にしか頑張れないことなんですけどね。
そこを乗り越えてる方もたくさんいらっしゃると肝に銘じて、歩を進めたいと思います。
ありがとうございました。

no6の匿名さん。
ご苦労なさったんですね。
鬱になって撃沈すれすれの低空飛行になると、波のある人生がうらやましくなりますが、
激しい波を乗り越えるのも苦しいのでしょうね。
一番大切なのは自分と健康。その通りだと思います。
でも、鬱のせいなのか、単に自分を甘やかして言い訳しているだけなのか分からなくなる時があります。
冷静に考えて、半分半分でしょうか・・・。
私は 今は安定してきたので、もう少し自分に厳しくならなきゃなと思っています。
自分で自分を管理するの、意外と難しいことなんですね。
主治医に相談したくても、今の主治医(2人目)は1時間待ちの3分診察・・・
半年近く通っても、なんだか話しにくい人だし・・・
主治医選びも大切なのかもしれませんね。
1人目の主治医に出戻りしようかと考え中です。
看護師としてじゃなく、人生そのものを考えさせられました。
ありがとうございます。


No.8
<2010年05月08日 受信>
件名:うつ状態からの復職支援
投稿者:採用担当

りぃさんへの直接のコメントとはなりませんが、採用担当者として思う所を述べさせていただきます。(長くてすみません)

私が採用担当になってから、不適応状態または抑うつ状態で転職してきた1年目の看護師を何名か受け入れました。
中でも、すぐに涙ぐむなど抑うつ症状が出ている看護師に特に注意した点は、「適応する」ということです。

休職していた場合は、まず通勤に。
そして、まとまった時間(2時間でも4時間でも)緊張状態が続くということに。
知らない場所に行くということ。
知らない人たちに交わるということ(前職場の人間関係がトラウマになっている場合は特に)。
前職場とは違ったシステムで業務が進むということ。

「看護師として」以前に適応する課題が多く、しかもここが重要だと思いました。

本人が「頑張ろう」と焦っているので、あえて非常勤で採用しました。
週の半ばには丁度メンタルクリニックの受診日が入るなど、良い感じで無理のないペースが保たれ、本当に時間をかけて適応して行きました。

職場の人と環境に慣れるために、「できる仕事が暇でない程度にある」ように、と職場にお願いしました。手持ち無沙汰だと、「自分は役に立っていない」とか「このままでいいのだろうか」とか余計なことを考えるので。

「今の課題は『仕事にくることができる』だから、この1週間はこれでいい。」
「今週の目標は『職場に1日いられる』だから、看護師としての業務は半分でいい。」
…など、絶えず確認する作業が必要でした。すぐに自信が揺らぐので。

やがて仕事に体が慣れて、職場の人間関係に慣れて、看護師としてのルチーン業務を覚えて、夜勤もできるようになって、そして半年後に常勤になりました。(この間何度も泣きましたが)

ただ、根本的にうつになりやすい傾向はあるので、カウンセリングや行動療法などを継続することは重要だと思います。

うつを発症した職場で休職し、リハビリ勤務(傷病手当金が支給されている状態での休職扱い中の勤務)ができれば最も良い環境だと思うのですが、リハビリ勤務中は責任を伴う仕事ができないので、看護師の場合採血や注射や点滴管理などはできません。
そのために、本人がリハビリ勤務に耐えられず、復職を願い出るケースもあります。

ただ、常勤で復職すると、大体の場合有給休暇が残っていないので、日勤の連続勤務になってしまいます(休みをつけると事故欠勤扱いになるので)。それでまた状態が悪化して休職と言うケースもあります。

また多くの管理者には、うつの復職への理解は驚くほどありません。
理解が無いのではなく、知識が無いのかもしれません。

私も最初は1〜2日に1度は様子を見に行きました。
「患者受け持ちが早すぎます。」とか「受け持ちが多すぎます。」などと注文もつけました。受け持ち患者がいると、必ず自宅で勉強してしまい休めません。
その日の疲れはその日のうちに取らないと蓄積しますので、最初は家で勉強しなくても良い環境にします。

また、新人を委縮させがちなスタッフへは理解と協力を求めました。

このような状態の看護師を雇用すると、最初は手がかかり、しかも給料を払わなければなりません。ここまでする義務は、新しく雇用する職場にはないでしょう。

でも、全国で多くの新人看護師がメンタルを病んで離職していることを考えると、誰かが復職の道筋をつけなければならないと思います。
潜在看護師の復職支援も盛んですが、第二新卒の復職支援にも、具体的な指針があって良いのではないかと思います。

援助者のいない状況での復職は難しいものがあります。
必ず相性が合う専門家のカウンセリングを受けながら行なって欲しいと思います。
精神科医はカウンセラーではありませんから、診断や薬物療法はできても、心理療法ができる医師は多くないというのが私の実感です。

カウンセリングは保険適応にならないので、自費になってしまいます。
でも、自分の一生の問題です。慎重に行なって下さい。

ひとつの方法として、大きめな組織で、メンタルのフォロー体制がしっかりしたところに再就職するという手もあります。
そこで再発した場合は、そこで休職し、フォローを受けながら復職します。

これを読んだ病院管理者から苦情が来そうですけどね。裏技です。

とにかく、生き延びることです。
ゆっくり、細々とでも。
生き延びていれば、いつか光がさします。


No.9
<2010年05月08日 受信>
件名:わたしも欝克服しました
投稿者:すいか

私の場合、仕事ができるっていうか飲み込みが早い、元気に見える、ってことで、常勤になるたび、リーダー業務、役職、そして研修に行かされてました
2年くらいで逃げるために転職するたび、また、主任クラス・・・
とうとう役職がついてしまいましたが、仕事を人に分けるのが下手で自分で抱えては悩み、とうとう出社拒否状態、、、
欝になり、仕事しなくちゃならないのに、(シングルマザーでした)行けなくなりつらかったです

ただこのことで、自分は、いい人ぶって、ノーが言えないから仕事を抱えてしまったことが、わかりました、ノーを言うことはいけないことじゃないんだ、嫌なことがあれば、笑顔でいなくていいんだと、アサーティブトレーニングのワークショップに参加しまして、学びました
それからは、常勤じゃなくてパート勤務で、常勤を薦められても、ノーとちゃんと理由をつけて言えるようになりました
それからは、だいぶ楽に成りました

いまでもパートしてますが、仕事を任されそうになりますが、欝をしたことがあるってことと、ストレスで甲状腺機能亢進症になって仕事をやめたことがあると、今のスタッフに話して、無理しない程度に頑張っています

どうして欝になったのか、自己啓発および次にはどうしたらいいのか、考えられるとあだいぶ違います
看護師という仕事は特殊ですから、ある意味聞き流すってことができないときついです、だからそういう考え方をある程度持つことも必要だと思います
昔のわたしは患者に感情移入しすぎて、疲労困憊でしから・・・・
ある意味境界線を引き、看護師だけど自分は人間、、、って割り切ることも必要だと思います


No.10
<2010年05月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も大学病院で働いていましたが、うつになり10ヶ月ほど休職していました。
復帰を予定していましたが、3月に休職期間含め3年で退職しました。

人事師長さんからは、病気のことは聞かれなければ答えなくていいが、
もし自分から病気のことを伝えておきたければ、
その辛かった経験から得たものをポジティブにアピールしなさいと言われました。
患者さんのメンタルの部分や薬の副作用の苦しみを自分の経験を通して看ることができるetc。
私もうつ経験を通していろんなことを学んだので、今後に生かしていきたいなと思ってます。

あと、精神科のドクターから、不規則な生活はうつの再発リスクを高めると言われました。
人によって価値観は違うので、仕事のやりがいを求めるなら夜勤も問題ないと思いますが、、、
もしお仕事を探し中だったら、勤務形態を選ぶ参考にしてみてください。

お互い、転職がんばりましょうね!


No.11
<2010年05月09日 受信>
件名:ご助言ありがとうございます
投稿者:りぃ

採用担当さん、
あなたのような方がいらっしゃる勤務先に出会いたいです!
今の職場も、採用担当さんの所ほどではないですが、結構良くして頂いてると思います。
それでも、新しい新人さんが入ってこられた今の時期は しんどいですね。
出来ることが新人さんと変わらず、それなら新人さんにやってもらって少しでも早く仕事に慣れてほしいようで
私は どうしても手持無沙汰になってしまいます・・・。
おっしゃる通り、できることがないと 無力感などで無駄に落ち込みますね。
今は細々と生き延びていますが、このままずっといるわけにはいかないと思い
心機一転のため転職を考えています。
施設・業務・人間関係・・・適応の課題は多いし、簡単なことではないですよね。
見学に行って、まずたくさん相談して決めたいと思います。
受け入れて、その後もフォローして下さるところもあるって分かって
ほっとしました^^ありがとうございます。

すいかさん、
仕事の呑み込みが早いって、うらやましい限りですが
そういう方もどんどん業務を任されてしまって、それはそれで大変なんですね。
鬱克服されたそうで、うらやましいです!
克服ってどういう状態なんでしょうか?
もうこれで通院しなくて良いよと主治医からいわれるのでしょうか?
私は主治医とも上手くやりとりできていないようで、
自分では落ち着いているなと思っても、伝えられていないのか、薬は減らないし
永遠に通院させられるんじゃないかと恐れています・・・。
聞き流していいことは聞き流す技術欲しいです。
勤務が終わると、先輩のちょっとした言葉とかいちいち思い出して、
ネガティブに考えてしまうの、自分でも嫌です。
どうして鬱になったのかも、すべて私が悪い・・・と自責になってしまいます。
それじゃダメなんですよね。
自分が悪いなら、自分のどこがいけなかったか、次はどうしたらいいか・・・
なかなか冷静に考えられないです。自分の弱さと向きあうのが怖いのかも。
私みたいな鈍くさい人間だけが鬱になるわけじゃないことに驚きました。
克服できるんだなっていうのも、少し心が軽くなりました。
ありがとうございます。

no10の匿名さん、
10か月休職っていうことは相当だったのだと思います。大変だったんですね。
うつから学び得たもの・・・今は まだ整理ができてなくて、
うつになったこと自体をポジティブに考えられませんが
たしかに『患者』としての視点に立てたことは良い経験かなと思います。
見学や面接に当たっては、そのあたりきちんと整理して臨みたいと思います。
勤務形態については、少し迷ってますね。
夜勤の経験がないので、まずは日勤でスタートして慣れたころに夜勤も始める
新卒のようなパターンが希望ですが、
新しい職場に上手く適応できなくて日勤もままならなくなるのでは?という危惧もあります・・・。
そのあたりも、相談の上で転職決めたいと思います。
夏までには決めたいですね。
私もがんばります!ありがとうございました。


No.12
<2010年05月11日 受信>
件名:やっぱり辞め時?
投稿者:りぃ

今日、突然 看護部長から呼び出され

『私たちも病棟スタッフもあなたを懸命にサポートしてるし、勤務の相談にも応じてる。
なのに欠勤があるのは何故か。』
等々聞かれ、最後には
『看護師の働く道は、うちみたいな急性期の病院だけじゃないから・・・』
とまで言われてしまいました。
暗に退職して欲しいということでしょうか?

私がネガティブに捉えてしまうせいもあるかもしれませんが、
今は ショックで涙涙です・・・。

たしかに勤務の相談はしていますが、反映されてないですし
(師長さんが忙しすぎて相談内容忘れられてる?)
師長さんときちんと話し合うことなく、部長さんと面談ってことは
私は師長さんに“手に負えない”と思われているのでしょうか・・・
何を言われても責められて、自分が悪者になった気分です・・・

とりあえず明日お休みで、ナースセンターの求職相談に予約してるので
転職する方向で相談してきたいと思います。


No.13
<2010年06月02日 受信>
件名:無題
投稿者:マイキー

私は、一年目にホスピス病棟に配属となり、慣れない環境、看護に適応出来ず、鬱となり、悩んだあげく退職し、現在も休職している者です。

鬱の時って、とりあえず仕事に行くことだけ、勉強することだけをいつでも考えて、体調が優れないのも自分の頑張りが足りないだけだから、もっと頑張らなきゃって思うけど、なかなか身体が付いてきてくれなくて、物事が上手く進まなくて、でももっともっと…って気持ちだけが焦って、自分ばかり責めて…本当に周りに言われても、「もっと頑張れます」っていうような負のスパイラルに陥ってしまうんですよね。


私も半年近く、休職しているので、看護師として働いて、成長したいと思っています。気持ちは焦っているけど、また同じようになったら…という思いと私のような者を受け入れてくれるところなんてあるのか…というも思いあり、なかなか一歩を踏み出せずに留まって、毎日を過ごしています。
なので、No.8の採用担当者様のような考えを持った方がいらっしゃると思うととても復職する勇気が湧いてきました。本当にありがとうございます。

採用担当者様のように鬱に対して、理解を示して下さるような病院で復職出来る看護師は、絶対人の心の傷みがわかるよい看護師になれるように思います。

鬱は怠け病ではないことを理解していただけて、とても嬉しいです。

勇気を出して、就職活動を始めてみようかと思います。

りぃさん、看護師として復職できるよう、また戦力のある看護師となれるよう、一緒に勇気を持って、頑張りましょう!!

復職しましたら、ご報告させていただきますね(^-^)b


No.14
<2010年06月03日 受信>
件名:無題
投稿者:ナス

私も鬱だったのかパニック障害だったのか病名は聞きませんでしたが、医療行為が怖く不安になりました。婦人科へ行ったり、心療内科に受診し内服薬を飲みながら仕事をしていました。そんな時、異動の話しがあり無理だとことわりました。師長にもその事をつたえました。
私は外来にいたのですが、新しく勤務する人を外来に入れたかったみたいで、その方の御主人とも仲良くしていただいていたのですが、私が異動を断ったため病棟勤務になりました。御主人は以後シカトされました。同じ病棟に勤務されましたから。
先に病棟異動になった方にも無視されたりシカトされました。あんなに外来で色々出来ているのになんで異動を断ったのかと…。
仕事も辛かったけど回りの態度も辛く人の目が気になりました。あれから…3.4年立ちます。まだ薬ははなせませんが転勤や、病院のシステムが変わり少しづつではありますが、出来る事、休みの日仕事の事を考えない自分になってきている様な気がします。
一番落ちていた時に退職届けを出しましたが却下されました。
焦ってはダメですよ。落ち着いている時、決断されたり自分にあった職場があるはずです。ゆっくりゆっくりです。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME