看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

意識清明の人の瞳孔を確認しますか?

<2010年04月23日 受信>
件名:意識清明の人の瞳孔を確認しますか?
投稿者:さくら

今、高齢者・慢性疾患の病棟で働き始めました。
すでに急性期は脱しており、リハビリをされているような意識清明の脳梗塞や脳出血などの脳神経疾患の患者さんに、瞳孔不同や対光反射の確認をしているスタッフがいるのですが、必要でしょうか。

私は循環器の病棟でしか働いたことがないので、そうするものなのかなぁと思っているのですが。よくわかりません。
必要でないというスタッフもいます。

もちろん、急性期意識レベルの変化の際には必要であることはわかっていますが。意識障害のない人の瞳孔観察は必要なのでしょうか。
脳疾患に得意な方、教えてください。

スポンサード リンク

No.1
<2010年04月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

元気でリハビリしている今の状態でも、対光反射が弱いとか、瞳孔不同があるとかいう場合があります。
そして、いざ状態が変わったときに、「え…元からこんな(眼)だっけ…」って思うことがあります。もちろん、他にも症状は出ているので総合的な判断になりますが、その人の普段の状態を知っておくための観察の一つ、という意味では無駄ではないと思います。
また、今は呼吸器に問題なくてもたまにはSPO2もチェックしておいて、「その人にとっての普通」を知っておくとか、そんな観察もあります。
かといって、毎勤務毎に見る必要もないと思いますけどね。


No.2
<2010年04月23日 受信>
件名:必要な場合もあると思います。
投稿者:匿名

脳梗塞の既往のある患者さんは再梗塞や症候性てんかんを起こしやすいと思われ、
普段、異常が無い時の瞳孔の状態を知っておくという意味で観察する事は必要じゃないかと思います。
白内障のオペをしていると、瞳孔の変化もわからないので、
一度はその方の状態を見ておいたほうが良いと思います。

以前、転んで頭を打った後、特に意識状態に異常が無く、お話もされていたのですが、
バイタル測定をして、瞳孔も観察していたところ、
「話しができる状態の人に瞳孔異常が出てるわけ無いじゃない」と先輩に注意された事があります。
しかし、その人の瞳孔を見た事が無く、
時間が経ってから意識障害が出た場合に今見ておかなければいつから変化が出たのかがわからないし、
突然、瞳孔異常を生じる事が起こり、対応の遅れを問われる事態になった場合など、
それ以前は「異常が無かった」という記録が必要になる事もありますので、
やはり普段の観察もまったく不要ではないと思います。

意識清明の方が毎日のように瞳孔をライトで照らされるのは不快でしょうし、目にも良くないと思いますから
リスクを考えて必要に応じた観察でいいと思いますがいかがでしょうか。


No.3
<2010年04月27日 受信>
件名:ありがとうございました。
投稿者:さくら

よくわかりました。
確かに、意識清明の人に毎日ライトを照らして瞳孔の観察をするのは、ナンセンスですよね。
でも、異常がないときの瞳孔を観察して、異常を発見するという目的なら必要ですよね。
うーん、ひとつ勉強になりました。
ありがとうございました。m(__)m

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME