看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

包括支援センターで働いている方か働いていた方アドバイスを下さい

<2010年04月21日 受信>
件名:包括支援センターで働いている方か働いていた方アドバイスを下さい
投稿者:茶々

私は看護師でケアマネの資格はありますが ケアマネとして働いた事がありません。今回 包括支援センターへの就職を紹介されたのですが 業務内容がいまいちわかりません。ケアマネの資格は必須ではないらしですが介護予防プランを立てるようで ケアマネの経験がなくても大丈夫でしょうか?人材的には何が必要でしょうか?
何方様かアドバイスをお願い致します。

スポンサード リンク

No.1
<2010年04月26日 受信>
件名:包括支援センターで働いてました
投稿者:ボケなす

包括支援センターは、社会福祉士、保健師もしくは地域福祉の経験がある看護師(准看護師不可)、主任ケアマネージャーの3職種からなり、地域住民の保健・福祉・医療の向上、虐待防止、介護予防マネジメントなどを総合的に行う機関となっています。
ぶっちゃけいいますと、要介護要支援状態になる恐れのある方(特定高齢者)への介護予防事業(市町村が運営。または市町村に委託をうけて民間が運営している)への参加の推奨やプランの作成、把握。また、独りケアマネさんへの相談窓口、虐待に関することや、要支援の方のプラン(支援計画票:要介護者で言うところの居宅プラン)、その他市町村から委託される事業などなど・・・・介護保険の何でも屋さん的なところがあります。
ケアマネの資格がなくても、もちろん仕事はできますが、要支援の方のプラン作成は介護保険にのっとって作成するのでケアマネの資格があったほうが、介護保険のことがわかるのでやりやすいと思います。
ほかのさまざまな仕事は慣れです。忙しいところですが、何かと勉強になることも多いので、働きがいはあると思いますよ。


No.2
<2010年05月01日 受信>
件名:ボケなすさんへ
投稿者:茶々

ご返事ありがとうございます。
予防介護事業…幅広く大変そうですが、やりがいがありそうですね。やはりケアマネの経験があった方がスムーズのようですね。ケアマネは受験以来なのですっかり忘れているし、包括事業についても勉強が必要で…正直自信ないです。でも地域での看護をやってみたいので、もう少し検討してみます。


No.3
<2010年05月06日 受信>
件名:意外と大丈夫かも…よ??
投稿者:ボケなす

私もケアマネの資格をとって5年ほど経ってから包括で働きました。
最初は戸惑うことも多かったですが、要支援の方は要介護の方に比べると単純で、すぐに覚えれましたよ。プラン自体は、私個人の感想では、基礎実習みたいな感じ・・・と思いました。その人の生活に支障をきたしているものを介護保険のサービスに乗っ取り解消する…て感じですかね〜〜。
私も最初の3ヶ月は戸惑って、右往左往してましたが何とかなりました♪

今は施設看護をしていますが、包括での経験はプラスになっているので、私は包括で働いてよかったと思っています。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME