看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

失敗続きで沈んでいます(長文失礼します)

<2010年03月09日 受信>
件名:失敗続きで沈んでいます(長文失礼します)
投稿者:ora

22歳新人です。
働き始めてから数え切れないほどインシデント・アクシデントレポートを書きました。転倒・骨折させてしまったことやターゲス中の患者さんにインスリンを打ってしまったこと、処方箋を確認しなかったために必要な薬を飲ませなかったこと、注射伝票を間違って処理したために次の勤務で行うはずの注射が実施されなかったことなどいろいろなミスを繰り返しています。中にはシステム改善したものもありますが、一番は思い込み、不注意です。
今まで間違ったことを繰り返したくないと思い、同じ場面では特に注意するようにしていたのですが、先日また別のミスを起こしてしまいました。一つできるようになったと思ったらまた別の失敗をして、の繰り返しです。

先輩には何週間か前「はっきり言ってできていない。もっとゆっくり患者さんと関われる科はどう?」といわれてしまいました。
頑張って仕事に集中しようとしていますが、余計に緊張して頭が真っ白になります。そうすると業務が進まなくなり、入院がとれなかったりしてますます先輩方に迷惑をかけていて落ち込んでいます。

こんなにミスを繰り返しているのですが、ミスを減らすためのアドバイスがあればお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2010年03月10日 受信>
件名:無題
投稿者:ニャ〜コ

ミスした時の状況がよく分からないので、推測になってしまうのですが、一辺に同時に仕事を抱え込もうとせず、優先順位をつける。
周りに協力を仰ぎ、できる限りダブルチェックをお願いする。
自分がどういう状況の時に、どういうミスをしてるか冷静に客観的に考える。自分の傾向が見えてくるんじゃないでしょうか?
ミスが続くとヘコむ気持ちはよーく分かりますよ。
が、ヘコんでばかりいては前に進めません。
また、同じ場面になるとミスするんじゃないかと緊張するようですが、分かりますが、緊張する必要はないんです。そういう時こそとにかく落ち着くように深呼吸でもしてみて下さい。
そして指示箋を良く読んで、それでも心配なら先輩に一緒に確認してもらうなど。
後は強く意識付けするしかないのかな?って思います。インシデントもですが、アクシデントは本当に怖いですからね。
oraさんの投稿を読んで、私もミスのないよう気を引締めます。


No.2
<2010年03月10日 受信>
件名:ミスは成長できるチャンスです??
投稿者:さっちゃん

自分のミスの原因が思い込み、不注意だと分析しているなら、何度でも確認をしていったほうが良いと思います。はた迷惑になるくらい声を出して、何度でも同じことを確認してください?

私のミスの原因も思い込みが多いです。何度も声を出して確認する習慣をつけました。周りは「独語?」と思ったこともあったらしいのですが、そう思われても構わないと思いながらやっています。効果ありました。今ではインシデントの数が減りました。??

私が思うに、ミスの多い人は慣れてきた頃や忙しいときに確認が十分できていない傾向にあると思います。
そして、ミスしたからこそ覚えていったり、気に留めるようになったり、自分が成長できるキッカケにもなると…。?

ターゲスのことにしろ、ミスしたからこそ、ターゲスという検査の仕方と必要性、検査時にすること、してはいけないことを再確認できます?

確認はしても、し過ぎることはありません。自分が仕事をしていく上で少しでも不安を感じたり、モヤッとしたことがあるなら何度でも確認は必要です?

経験をいくら積んでもミスはしてしまいます。? でもその時に悩むよりも、自分のミスを振り返れるかが大事だと思います。悩めば凹むばかりです。振り返れば自分の成長につながりますし、未来の貴女の財産にもなります。どんなに酷いこと言われても凹まず冷静に振り返ってみることから始めてみてはいかがでしょうか?
ゆっくり自分に無理しないペースでやってみてください。??


No.3
<2010年03月13日 受信>
件名:私も同じです
投稿者:ゆう

私も入職した年はインシデントの嵐で先輩にも「人間としてどうなの?」「あなたに看護されたくない、何か別な仕事の方がむいているんじゃない?」とつめたい言葉をかけられ毎日泣いていました。
ターゲスの時間を間違えてしまったり、スライディングスケールの見落としなど…

先輩たちには「なぜ、失敗するのか考えて。」と言われましたが自分では気をつけているつもりでミスを重ねてしまいました。

なので、私の場合は、実際に失敗した事だけではなく、さらににどんな失敗をする可能性があるか考えて処置、検査をやるようにしました。
そうすると、意識して物事を行うようになり、少しずつインシデントの件数もへってきました。

失敗することを怖がるだけでなく、出来た事を自分でよくやれたと評価し自信をつけるもの大切だと思います。


No.4
<2010年03月13日 受信>
件名:私も同じような感じで・・・
投稿者:ももか

私は4月になれば3年目です。
新人の頃からミスが多いです・・・。今もです。
薬をわたし忘れたり、点滴のつなぎ忘れ、水分摂取がだめな患者に許可したり・・・
数え切れないです・・。大きなミスにはなってないのですが、他の人がするよりも、私がミスをすると大きな事として取り扱われてしまい・・・凹みます。人のミスもかぶってしまい怒られる事もしばしばで・・・言い訳なんてできないし・・・。やっぱり1度ミスをするとどんな小さなことでも怖いし、次は絶対に起こさないようにって思うのですが、日々忙しくって、ナースコールや電話対応、廊下を歩けば患者家族につかまり・・・忘れてしまいます・・・。
要領良くできれば、自分で抱え込まずに他の人に頼むとか出来るのですが・・・できなかったり。

やっぱりしっかり忘れないようにメモする事ですかね。
後は、ほんとこの仕事はコミュニケーション大事です。声に出せば誰か聞いてくれます。
間違い防げることにつながる事も。相談も大事です。一人で判断せず、声に出してって下さい。
だけど怖い先輩や、言い難い人もいたり・・・こんな事言ったらまた怒られるかなって思ったり・・
いろんな事考えてしまってなかなか声に出すのも勇気いりますよね・・・。
私はダメダメで、スッタフに話しかけることがすごく勇気がいってできない状態で・・・
でもミスを起こすのは新人だけじゃないですよ。ベテランさんでも起こしてます。
お互い頑張りましょう。


No.5
<2010年03月14日 受信>
件名:ミスしないために
投稿者:ぷららん

ミスは私も1年目凄かったので、お気持ち分かります。怖くもなります。

ミスしたらどうしよう…とネガティブスパイラルに自分を落とし込むとまたミスるので、ミスしないにはどうすればいいか・どこをキチンと確認すべきか…とポジティブスパイラルに巻込みミスを減らします!

そう決めてからは、確認、Wチェック、質問、相談を行うようにしました。ミスばかりの頃は怖い先輩だとイヤなことばかり言われるので、優しい先輩に見てもらいながらやってきました。それが何と今では怖い先輩に『あなたが確認したいなら確認しましょう』と優しく言われるまでになりました。

今、ポジティブスパイラル作戦?を1年半くらい続けてミスの潰し方を理解しました。インシデントが発生する場面も想定した上で確認作業ができるまでに。

とはいってもまだまだでミスします。でも単なる思い込みや確認ミスや確認漏れはなくなりました。今は対策づくりやシステム化にまで考慮できるように。そこまでできたら個人のミスも全体もミス防げますから。

ミス撲滅を心に誓った日から顔を鬼のようにして働いてましたが、今は前より認められて信頼してもらえるまでになりましたよ。仕事をキチンとする人はバッシングを受けないと知りました(笑)

実は今日誰のミスか不明という不思議な事件がありましたが、確認しまくったお陰で自信持って説明することが出来ました。一番疑われそうな私は疑われず、上司が更に確認を重ねてくれました。それで本当の問題点が見えるところまで行き着きました。

5分くらいの時間を惜しんだために、患者が転倒してインシデント書いたり、患者が失禁してシーツ交換や着替えをしたり、デクを悪化させたり、点滴忘れたり、そんな事ないですか。時間を惜しまず仕事して、ミスやインシデントになりそうなポイントをチェックしていけばそのうち確実で正確で速やかな技術が身に着きます。

まず深呼吸して、焦りを沈めてから業務に取り掛かり、午前中のうちに振り返り抜けやミスがないかまず確認してランチへ。午後からも記録する前に確認をしてみては。

その5分程度の時間が私の中でかなり大切なミス防止の時間です。ミスしまくってたダメダメな頃は5分程度の確認では済まず、1つの作業に3分は確認して次に進んでていました。

大丈夫。辞めてほしいスタッフNo.1だった私もここまで来れましたから!一緒に頑張りましょ!


No.6
<2010年03月15日 受信>
件名:去年のわたし
投稿者:応援隊

文章を読んで去年の私みたいだなーと思いました。仕事でミスが多くて、漏れも多く、病棟でも目の前で文句や悪口を言われ、自分自身を失っていました。自己分析するようつとめたけど、現場は臨機応変な態度が常に求められ、前の業務に必死で結局またミスしてしたうの繰り返しで。病棟で泣いた日々もありました。毎日行きたくない、やめたいの繰り返しでした。今は外来業務へと変更になりました。最初は不安でした。ところが、自分でも驚く程適応できており、病棟よりも単純作業が多いと言えば失礼ですが、まずミスが少なくなった→少しずつ自信がでてくる→自分自身が出せて明るくなる→人間関係や業務が円滑になる→仕事が楽しくなるという事を実感する毎日です(笑)わたしも、3年は病棟でがんばろうとか、逃げない事で人間成長できるなど言われてきました。しかしやっぱり向き不向きってあるんだなーと自分では感じています。新人の頃は、ばりばり働いてこそ看護師の姿だと思いましたが、今はそうは思いません。ワーク・ライフバランスで自分なりの仕事と生活の楽しみをもつこそが一番だと思います☆


No.7
<2014年06月15日 受信>
件名:事故報告書をかきつずけています
投稿者:熊乙女

私も事故報告書を書続けて、精神的におかしくなりかけていました(((^_^;)27年勤めている病院に始めて退職届を出しましたが、人も少ないせいかなんとか留まりいまでも毎日毎日ドキドキしながら仕事しています(´;ω;`)が又最近事故報告書を書きますますのおちこんでします。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME