看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護教員です。同じ悩みを持つ方いらっしゃいますか?

<2010年03月08日 受信>
件名:看護教員です。同じ悩みを持つ方いらっしゃいますか?
投稿者:とまと

 はじめまして。誰に相談してよいのかわからず、投稿しています。
 私は、看護師経験11年、三人の子持ち主婦です。
 昨年より、前所属部署の上司の勧めもあり、現在、看護学校に勤めております。
 一から看護を深く学ぶ事ができるいいチャンスなのではないかと思い、『こんな自分でも教員が務まるのだろうか』という不安を持ったまま、病棟から異動の運びとなりました。
  この一年、ピュアな学生の患者さんへの看護に幾度となく感激し、私自身勉強させて頂いてきました。学生のために、そして、患者さんへ少しでも貢献できるように看護にあたってきたつもりです。まだまだ、足りませんが・・・。
  でも、現在、苦しくてたまらないのです。仕事内容も、そして人間関係も・・・。
 教員の世界は、やはり自分を持っている人が多いです。
 そして、つよいんです。
 アドバイスを求めても、逆に『あなたはどう思うの?』とつきはなされる。わからないから質問しているのに・・・。部屋中に聞こえるくらい大きな声で、追求されるんです。一語一句、気の抜けない・・そんな
環境です。
 小さな職場ですが、誰ひとり本心を言える方がいません。私は、何のためにここにいるのか、意味を見いだせずにいます。
 この春、大学院へ進学することになりました。この道を作って下さったのは、教務の上司ですが、今更、
行けないとは言えず。大学院へ行けば、気持ちが変わるかもしれないと思っていましたが、当初、勤務は実習だけでいいからという約束だったのにも関わらず、『人がいないから、授業も入ってもらわないと困る』という理由で、進学しながら授業・実習をすることになりそうなんです。授業の組み立てには、ものすごい時間がかかってしまうのに、これに大学での勉強が加わると思うと・・・。
 他の教員は、一年研修期間で職場を離れて教員研修に行っていたのに、私にはその権利さえないのかと落胆しています。大学院に専念できる時間がほしいのに、言えない状況・・・
  学生もここの教務では話せなくなるのもわかります。私は、学生のオアシスでありたいと思って日々過ごしていますが、限界がきそうです。
  子どもたちともっと遊びたい。勉強を見てあげたい。ゆっくり過ごしたいけど、毎夜添い寝すると、朝になってしまうので添い寝もできず、夜な夜な書斎にこもる日々です。
  教員としての資質がないのではないか、乗り越えられる壁なのかどうか、前途多難な気がしています。
こども、学生の笑顔を見ているとがんばれそうな気がしますが、気持ちの高揚、低迷を繰り返しています。
 自分の人生を決めるのは自分なんですけどね・・決断できずにいます。
  卑屈な文章を最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
  今の職業がつらいけど、なんとか克服しようと努力されている方、おられましたらお言葉を頂けると
 ありがたいです。よろしくお願いいたします。

スポンサード リンク

No.1
<2010年03月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

限界までやったら疲れますよね。家庭の母でもあり御苦労さまです。
家庭もあることだし、とりあえず3年などと期限を定めて仕事してはどうでしょうか。
そのときに現場にもどるか残るかきめてもいいのではないでしょうか?


No.2
<2011年02月17日 受信>
件名:大学院との両立
投稿者:なすび

 そのような職場は早く退職された方がよろしいかと思います。現在、看護大学院生です。同級生に教員が数名おります。臨床看護師より始末に置けません。
確かに、臨床看護師にも勘違いをしている人間は多いのですが。
大学院の場合、授業料免除や奨学金の助成があります。
その職場で働き続けるか、2年間院生として助成を受け、卒後、他の職場に就職する方法もあります。私なら、義理や恩で精神を病むより、大学院生として一本でいきますが。
いかがでしょうか?


No.3
<2011年02月19日 受信>
件名:今頃どうされているでしょうか?
投稿者:花花

一年近く前にたったトピックなので、もうここは見られていないかも知れませんが…。
私は看護学生です。
トピ主さんのような優しい考えを持つ教員から学びたいです!
うちの学校の教員達もキツい人多いですね…しかも主任クラスの教員の新人教員に対する態度は特にキツいです。
例えば、演習に入った新人教員(といっても他の学校では経験有りの人ばかり)を学生の前で貶めるような発言したり。
失敗でなく前の学校とやり方が違っただけだろうに、その教員の名前を挙げて『○○先生に、こうするように指導されなかった?』と学生に聞いて回ったり。
学生はちゃんと冷静に見ているものです。
良い意味で普通の感覚を持って入ってきた教員が、日々上記のような環境にさらされて、どんどんキツい顔付きと性格になっていくのを見ては『あぁとうとう○先生も、ここに染まっちゃったね…』といつも話題になります。
中にはパワハラなんてどこ吹く風〜と自分の信念貫いている教員もいて(上司に媚びない屈しない意味で)ひそかに学生の敬意を集めています。

職場の人間関係の中で自分の身を守る為に『キツく』ならざるを得ないのは看護師になってからも同じなのかな…嫌だねぇと学生同士で憂いています。

うちの学校にも、実習も担当して院での勉強している先生います。

トピ主さんのような思いやりを忘れないような教員が増えて欲しいので、家事育児そして仕事と平行しての院での勉強や授業担当などは慣れるまでキツいと思いますが、是非頑張ってください!
看護学生は皆トピ主さんのような人に教員を続けて欲しいと思っていると思います!


No.4
<2011年02月19日 受信>
件名:お疲れ様です
投稿者:華

看護教員ではありませんが労苦お察しいたします。

もう少し、自分の生活を尊重してそぎ落とすものは
潔くそぎ落としたほうが健全かと思います。

もっと自己主張してもいいのではないでしょうか。

私生活までに影響する働き方はかえって周囲にも
及んでいまい身動きがとれなくなってしまうような気がします。

冷静に、何を残し何を捨てるか整理し、もっと軽やかに
ステップアップできる方法を見出して欲しいと思います。


No.5
<2016年02月01日 受信>
件名:私も同じです
投稿者:匿名

こんにちは。
古いトピですが、とまとさんはいかがされているのでしょうか?

私も、看護教員になり、2年目です。私の場合は、教員免許もないため、学校で教員免許をとらせてもらうために学校に通いながら、仕事しています。

あまりにも、今の私と同じような状態だと感じたので、コメントさせていただきました。

私も、患者さんから「あなたも、これからは後輩を育てていかないとね」とおっしゃっていただき、以前から目標にしていた看護教員を目指して、再就職しました。

しかし、とまとさんが言われるように、やはり看護教員は強いですよね。私も圧倒されてしまい、会議などで何も言えなくなってしまいます。
私にも、意見がないわけではないのです。意見を言うと、頭から全否定される。人間性までも否定される状況で、何を意見しろというのでしょうか?それでも、看護教員という職業の楽しさもあります。学生に教えてもらうこともたくさんあります。しかし、授業するにも、クラス経営するにも、教員間のコミュニケーションが大変重要であることを学習しました。もちろん、そんなことは、これまでの仕事経験から理解していましたが…

しかし、私が何を聞いても「はあ?わからない?大丈夫?」「あなたには、まかせられない」と頭ごなしに否定的に言われ、睨み付けられます。打ち合わせをしようとしても、「私が言いたいことは、(学生に)自分で言うから」と、歩みを寄せることもできません。私には、その内容さえ教えてもらえないからです。そして、実施15分前になって、「できていない!」とやり直しを言われ、結局させてもらえません。それを、平気で学生の前でします。
学生からは「先生、大丈夫ですか?大変ですね…」と言われる始末で、自分が情けなくなります。

確かに、私はできないけれども、それを指導するのも先輩教員の役目ではないでしょうか?なんの指導もなく、学生の前でなじるだけの先輩なんていらないのでは?と考えます。教務室では、公然と私の悪口を聞こえるようにひそひそと話しています。時には、怒鳴られることも…

こんな状態だけれども、私はあと1年は頑張ろうと思います。絶対に看護教員の資格が欲しいからです。
トマトさんの大変さが、自分のことのように感じます。今は、大学院で頑張っていらっしゃるのでしょうか?

結局、自分が何をしたいかだけは明確にしてするしかないんですよね。教員の世界は、どこも似たようなものではないかと考えます。でも、もしかしたら、もっと自分に合う学校もあるかもしれませんね。


No.6
<2016年04月20日 受信>
件名:私も同じです
投稿者:みさ

全く同感です。私も昨年から大学院に入学して2年生です。仕事は普通にやっています。夕方仕事を片づけて大学院の授業に出ます。嫌味を言われたり、挨拶をしてもらえなかったり、なんとなく居心地が悪いです。でも、仕事がどんなに忙しくても、大学院だけは続けたいと思います。まわりの尊敬できない教員と同じになりたくないと思うからです。
看護教員は、おせっかいで何でも知っていないと気が済まない人や、無駄話をする人、話すことでストレスを発散したりする情緒不安定な人が多いように思います。
意地悪な教員は「〇〇先生に教えてもらってないの?」とわざと学生に質問します。あと、学生から他の教員の評価の探りを入れる人、やたらと学生と距離間が近く、学生に不必要にやさしい人、などなど。
でも、私は気にしないようにしています。同じ悩みやストレスを感じている人は多いようです。看護教員の世界は独特で、教養が不十分なまま教員になっているようにも思います。だから、あまり染まらぬように、関わらないように、静かに淡々と仕事をこなすようにしています。ただし、学生には看護師としてもモデルを見せることを意識して、凛としていたいと思っています。
だから、悩まないで、割り切ってやっていきましょう。
そして、同じような思いの人とつながっていきましょう。
共感できることで救われることが多々あります。応援しています。


No.7
<2016年04月21日 受信>
件名:共感します
投稿者:匿名

臨床経験を経て看護学校に勤務していました。小さな職場に個性の強い教員たち…結構大変でした。
教育者として素晴らしい方ももちろん沢山いると思います。
しかし、学生に指導している当たり前の事が出来ない…毎日遅刻する、整理整頓出来ない、散らかしても掃除しない。
言う事だけは立派だが行動が伴わない。
などなど…
臨床で一緒に働くのは辛いと思います(^_^;)


No.8
<2016年09月19日 受信>
件名:共感します
投稿者:かず

読ませ頂きました。私も学生の頃にお世話になった先生に誘われて専任教員として働いてます。まだ、3カ月です。担当領域の講義の他、実習にもでています。その他、違う領域の実習にも行ってます。もちろん、違う領域のカンファレンスなどで意見をしたものの、教務主任から、そうだろうか、違うと言われ、何も話せない状況に陥ってます。指導者の方が、言われたことに念押しするように話したのですが、伝わりませんでした。しかも癖や方言のことも言われてます。男性は私一人で、悩みを話せる人もいません。お世話になった先生にも迷惑がかかると思い話せません。ときに、辞めさせたいのかな?と思うときもあります。来年4月から、放送大学に行く予定ですが、どうしようか迷ってます。皆さんのお考えを聞かせて下さい!


No.9
<2016年10月09日 受信>
件名:分かります!
投稿者:やど

只今、就職して半年が過ぎました。
今年度で辞めて、通信で資格を取ろうと思います。
同じ知識がないと、お話も出来ないから。

でも、
大人で看護師経験のある新人教員を育てられなくて、看護学生を育てられるのか。

教務主任以上の教員には、深く考えて頂きたいと思います。


No.10
<2017年01月09日 受信>
件名:共感できることばかり…
投稿者:りん

 専任教員として、働き始めて1年が経とうとしています。
 色々なことが積み重なり…精神崩壊寸前です。
 相談できる教員がいるので、なんとか保っていられます。
 教員室の中は、チームで働いてきた人間とは思えない人たちが多くて驚きました。
 そして、みなさんが書いていらっしゃることに共感できることばかり・・・。
 
 同じく子育てをしながら、働いているので…子供への影響を考えて私は退職を
 考えています。
 教員をするチャンスはこの先もあるだろうし、自分が1年間働いて足りないことが
 見えたので臨床でスキルアップをすると前向きに考えています。


No.11
<2017年01月10日 受信>
件名:無題
投稿者:あい

私は皆さんと逆で、働きやすい職場です。
教員みんなやさしくて悩みも相談できます。
私は教員研修に行ってないので実習指導教員ですが、専任教員になるか迷っています。
教育はおもしろいしやりがいがあると思いますが、専任の大変さも知っています。
もたもた考えているうちに今年の研修は違う人が行くことになってしまい、今更悔しさが出てきました。
違う教員に、歳をとってからでも行けるよと言われました。
確かにそうだと思いますが、後からきた人に研修を先に行かれる悔しさが残っています。
教員になりたいかと言われると、まだ迷いはあるしこのままでもいいとも思うのです。
今は実習指導教員で時給制なので、お金の心配もあります。
臨床に戻るか来年の研修に行くか悩んでいます。


No.12
<2017年01月25日 受信>
件名:久しぶりにインしました。
投稿者:か

№8で、書かせて頂きました。この度、あしたの1月26日で専任教員を辞めることになりました。
突然だったんですけど、凄いことがありました。
学校と同じグループの病院で、実習先でもあるんですけど、そこの総師長が、教員は実習生を人質にとられてるようなもの、意見するのも間違い、自分が間違ってなくても、ただ謝るのが普通だと。自分の濡れ衣をはらすために、訂正したくて話しかけたのに、口答えが気に入らなかったらしく、そういうことを話されました。実習先を探すのも大変なことなのに、と脅すようなことがありました。私は何を言ってるんだと思いましたが、謝り学校に帰ってきてそのことを伝えました。私は初めて自分に嘘をつき、これから、気をつけて実習させて頂きますと言いましたが、腹が立ってしかたがありません。そういうことがあり、見切りをつけました。そんなことが、福岡県でありました。これから、教員を目指されるかたは気を付けてください。


No.13
<2017年02月15日 受信>
件名:同様です。
投稿者:わさび

看護教員として一年後過ぎようとしていますが、皆さんと全く同様な職場でした。
一語一句に気を付け発言ができず息苦しい毎日。先輩教員は上から目線での対応。コミュニケーション技術が…と教える立場の看護教員があの態度で学生は学ぶ気になるのだろうかと疑問と怒りと悲しみを感じながらの教員生活。人格否定と受ける発言も多々あり私も数名の学生も精神崩壊寸前です。
純真で真っ直ぐな学生に助けられながら何とか過ごした一年でした。
とにかく退職までこぎつけました。まだ退職は取り消せると教務主任に言われていますが必ず辞めます。
漢語を教え、共に学べる職業は素晴らしいと感じます。だからこそもっと穏やかで優しい看護教育の場を望みます。


No.14
<2017年02月16日 受信>
件名:皆さん同じく悩みをもってるんですね
投稿者:広島カープ

私は看護学校でクラスを持ってるのですが、教務主任が学生を怒鳴ったり、教員にも、あんなに時間をかけて授業をしたけど、成果は出たと思うの?残念ね。と人間否定するかのようないいかたをすることもあり、教務主任がやりたい方法で教えないといけない雰囲気になっています。
学生に揺さぶられないように確固たるものを持っておく必要はわかるのですが、色々な学生がいて、毎日アクシデントが起こり、精神的にギリギリです。
学生からは時に先生怒られていましたね。とか先生方の力関係がわかるなど言われることもあり、学校は病院よりも自由な言動がない場だと感じています。40過ぎですが教員を辞めて大学院で学びながらステップアップしていった方がいいのかなぁとつくづく感じてます


No.15
<2017年04月14日 受信>
件名:いずこも同じ
投稿者:ねんどママ

10年以上前に看護教員を辞めた者です。3つの大学で教員を経験しました。どの大学も、性格の悪い人が生き残っている感じでしたね。そもそも看護は縁の下の力持ち。それを、「先生、先生」とまつり上げられたいなんて、看護の基本を失っている人たちとしか思えません。頑固で持論を絶対に曲げない教員。部下の出世を快く思わないために、部下が論文を書く時間を、仕事を押し付けて奪う教授。部下の失敗の責任を取らずに部下を切り捨てる教授。部下の業績を奪う教授・・・。そんなのザラです。でも、それくらいの毒がないと教員としてやっていけないのも事実。わたしも准教授まで行きましたが、もう退職しました。現在、50歳。予備校講師をしています。学会もすべて退会しました。看護教育なんてもう一生やらないでしょう。


No.16
<2017年07月01日 受信>
件名:看護教員、、、。志しはあるのに、、、。
投稿者:ぴーちゃん

3月まで臨床、4月がら教員養成。
志しあってきたがとんでもない世界。
考えと考えのぶつかり合い。グループワークで
話がずれてたり、視点を変えた話をすると同調もなく無視。
助言担当者が話に加わると、遅れて話に同調する始末。
まったく、たまりません!


No.17
<2017年07月13日 受信>
件名:看護教員の労働環境も
投稿者:ハピネス

看護教員5年目です。

以前厚労省から看護教育の在り方検討会がありましたが、学生だけでなく教員に対する環境にも大鉈を入れて欲しいと切に願います。
主事の意向に沿わなければ村八分のような扱いを受ける。外部講師、学生がいても怒鳴られる。他の教員は自分が標的にならないよう、主事の鞄持ちばかり。

私は看護教員てもっと看護について語り合える場だと思ってました。しかし入ってみればドロドロの人間関係と授業準備のための超勤、週末返上の仕事量。毎日準夜日勤みたいな生活です。
このような環境でどうやって良い看護師を育てろと言うのでしょうか。


No.18
<2017年07月22日 受信>
件名:同じです
投稿者:まろ

はじめまして。私も看護教員(研修を終了して3年目です)として働いています。私は男ですが、先輩女性教員のご機嫌ばかり伺いながらの仕事です。月曜日からそのことで気が滅入ります。以前は、臨床で指導者をして、看護教員になりたいと思い、この世界に入りました。しかし、中は最悪です…。派閥抗争やパワハラまがい(分からないから聞くと、どう考えていますか??と質問返し)、そして昭和時代か??というような習慣…。最初は、熱意がありました。しかし、その熱意も冷めました。自分の時間はない。寝ても覚めても仕事、ご機嫌取りのことが頭から離れず、精神的に追い詰められています。退職して臨床の看護師へ戻ろうと考えています。看護教員として、沢山の社会勉強はさせてもらったと思っています。でも、もう看護教員はしないと思います。
私は、通信で大学生をしています。とまとさんも頑張って下さい。


No.19
<2017年10月30日 受信>
件名:私も看護教員を志しましたが…
投稿者:情けないユキ姉

臨床を10年以上経て指導者を経験後、教員の仕事に縁があって、入職しました。入職後2ヶ月で授業を行いましたが、具体的な指導もなく授業後には酷評。それからも、自分なりに考え方を変えようして、参考書との戦いになりました。指導をもらいに行くと、指導者が変わると考え方も変わり、何をどうすれば良いのか混乱して、何もできない状態になりました。人格否定され、無視され、緊張で声が出なくなり中途半端の状態で半年で退職に至りました。
自分でも情けなかったのですが、このまま続けることで精神崩壊になると、別の領域の先生に言われました。心配してくれていた先生もいたことが救いでした。今後は臨床に戻る予定です。
とまとさんの投稿から7年が経ちますが、もう大学院へ進学されて等何か変化はあったのでしょうか?


No.20
<2017年11月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

最近世の中議員の暴言だの恫喝だの賑わせてますが、はっきり言って教務室では日常茶飯事ですよ。
出勤した途端、昨日のあれはどういう事か!と全教員、下手すりゃ用があって教務室に入ってきた学生の前でも、講義に来た外部講師の前だろうが関係なく大声で怒鳴り散らします。学生が入らないように内鍵を掛ける事もありますが、学生は教員の顔をよく見てて「先生大丈夫ですか...?」と恐る恐る声をかけてきたり。
主事の怒りの火がつけば、午前丸々会議室に閉じ込められた事もあります。予定されてた講義は急遽自習にしました。その自習も「普段からどんな講義してるんだか?自習の成果を今日中に出せ」と言われたり。

研修を出たからといって、教務室に入ってすぐ教員になれなんて無理です。看護師→教員は転職と同じようなものです。とにかく看護教員の世界は本当に黒い。私はあの環境で「教員は天職です」とやってる人達が信じられません。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME