看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

有給休暇の取得について(退職の際)

<2010年02月27日 受信>
件名:有給休暇の取得について(退職の際)
投稿者:匿名

三月末に退職することになったのですが、残ってる有休が二週間以上あるにもかかわらず、二日しかついていませんでした。
みなさん、退職の際は全てもらえましたか?

スポンサード リンク

No.1
<2010年02月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

もらえましたよ〜。

退職予定日から残っている全ての有給分をさかのぼって、3週間くらい早めに休みに入りました。

当然のように退職者はそのようにしてもらってましたが・・・。

よほど人手が少ないのでしょうか?

年度が変わると一定日以上の有給は捨てなければならないというのはどこもあると思いますが、現在残っている有給は取得する権利はあるので、理由が不明なら確認してはいかがですか?

理由があっても、とれない方が一般的におかしいのだから、無言で受け入れるのではなく、ダメ元で抗議までいかなくても「おかしい」的な提言はしてもいいと思いますけどね〜。


No.2
<2010年02月27日 受信>
件名:とれます
投稿者:みはる

私は年末に総合病院辞めましたが色々腹がたつことがあり全部とりました(笑)
病院側に掛け合っても駄目で婦長の対応もあり得ないものだったしもう戻るつもりはさらさらなかったので労働基準監督所に行き指示に従い手続きしました。
有給消化は労働者の権利ですがまた戻ることがあるのなら綺麗に辞めたほうがいいと思います。


No.3
<2010年02月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私ももらえました。公休を含めて1ヶ月くらい休めました→そのまま退職。
法的には、退職時の有給消化については買い上げもできるそうですね。


No.4
<2010年02月27日 受信>
件名:毎回10日から30日捨ててます
投稿者:小夏

全部消化させてもらった事は1回のみですね。
それも入院したからであって…。
もらえた試しなしですね。
1年も前から言っておいたりしても…。


No.5
<2010年02月27日 受信>
件名:病院によりますね
投稿者:あみ

 有給休暇は労働者の権利ではありますが、公立病院ではすべてをとるのは、難しいでしょう。
 権利とはいえ、税金から払われているわけですし・・・。

 でもいましたよ。3年働きしっかり最後の一ヶ月有給で休んでました。
 (十年以上働いても毎年有給は10日ないぐらいなのに。まあいなくなって良かったような子でしたがね。)

 そこはモラルといいますか・常識といいますか。

 権利であり、もらえて当たり前と思うのが普通でしょうが、残るスタッフのことを考えたら、自分勝手と取られても、仕方ないでしょう。

 もちろん労働基準監督所で相談すればもらえるでしょう。

 しかし税金から給料が支払われているということは念頭に置くべきですかね。

 という私はパートで、有給があり、すべて消化させてもらっています。

 勝手な話ではありますが、常勤と同じ(夜勤なし・委員会なしですが)仕事をしていながらボーナスはないので、その代わりと思っています。

 日数にしても常勤の半分です。

 上司もその辺は納得してくれています。

 きっと患者さんや市民の方も納得できる働きはしていると思います。(議員さんなんかと比べたら《←ちと・・失礼?^^;》、かなりの労働ですから)

 最近看護師も増えてはいないようなので、パートにも負担が増え、もちろん常勤もです。その点も考えての行動です。
 
 常勤さんにはボーナスで我慢してもらって・・・ってとこですかね。(年々ボーナスも減ってるようですが)
 (常勤で働いてる方・・・すみません><)←あくまで私の勝手な考えです。

 ちなみに私が常勤で働いていたときは、有給のことが良く分からなかったのですが、退職前3日くらいもらえたかな〜。(その年度中に計8日ほど?)


No.6
<2010年02月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

退職する旨を伝えたとき、「有休あげることできないから。」と言われました。
2日だけでももらえないよりはいーのかな?と思いました。退職するに当たり風当たりが厳しく、師長へ有休について抗議するとさらに風当たりが厳しくなると思うと言いにくいです。有休は労働者の権利ですよね。
労基に相談してみます。


No.7
<2010年02月28日 受信>
件名:そもそも…
投稿者:とく

有給って、例えば<5月に新たに10日増える人>が、翌6月で辞める場合、その10日ってもらえるんですか?
そもそも有給って、今まで働いた期間に対して慰労の意味がある休みですよね??
ならば、その10日ってもらえる権利があると思うのですが、もう辞める人にそんなにあげられないと言われた(だから捨てた)こともあります。
私も何が正しいのかよくわからないまま過ぎてきてしまってます。


No.8
<2010年02月28日 受信>
件名:本当は違法
投稿者:おかしい業界

 有給休暇はもらえるのは当たり前の権利。だから出るとこでたらもらえます。
与えられないなんて、公の場に言うと雇用者が違法行為したことになります。
 
でも、この業界はおかしいから・・・
民間はけっこうもらってますが、公立はもらえません。
この前円満退職した人もあまりもらえず退職。
 私はOLしていたのでびっくりしましたよ。違法行為です。
でも、この業界はこういうのがOKなんですよ。
また広いようで狭い業界だから、円満に退職するために騒がないかたが多いんです。
あと、この業界しかしらないから、受け入れることができる方が多いのかも。
理不尽です。


No.9
<2010年03月02日 受信>
件名:私は最後の日まで日勤です。。。
投稿者:匿名

うちは年間7〜10日くらいしかもらえないのですが(公立病院です)、
他の民間に比べて普段の休み(週休)が多いからだと言われました。だから有休は消化出来ないのだと。
確かに、民間で働いている友人達より多いような気がします。土日祝夏休み正月休み+αで、週休だけで4週8休は優に超えているので・・・・
だから仕方ないとは思うんですが、今年度の3月末日で退職なのに、31日まで日勤でした。。。
次の職場は来年度の4月から採用だと上司には伝えてあるので、普通に考えたら、4月1日から始まるって分かると思うんですが。
3月は一日分だけ有休がついてましたが、それだって、次の職場の手続きのためどうしても休まなければならない日だけです。
しかも、その休みを上司にお願いしたら
「その日はお休みあげれるけど、勤務が組めなくて最後は日勤になっちゃうわ!!ごめんね〜」って言われました。
ごめんねじゃなくて、貴方の仕事でしょ・・・って感じでしたが。
しかも「あげる」って何で上目線?ほんと、この業界ってこういうところは何時代だよってくらい古いですよね。

せめて最後の日くらい休みにしてほしい、師長に訴えようと思ってますが、
1.3月は希望休をもらってる
2.今年度は退職者が多く、その殆どが若手で、皆有休が余りまくっている 
  →自分ひとりだけ有休を貰えるよう訴えるのは気が引ける・・・
ということで迷ってます。

給料が税金から支払われてるのは理解してますが、休みって権利ですよね。
税金からだから、という論理の方が非常識に思えてしまいます。
ただでさえ、時間外の会議や勉強会、手当ての付かない残業・・・色々あるのに。

どうせ戻ってくることはないので、強気に出てもいいんですが・・・
迷ってます。


No.10
<2010年03月02日 受信>
件名:有休消化しますよ
投稿者:匿名

有休捨てられるという意見が多いのでびっくりしました。突然退職とかいう非常識な辞め方のスタッフは別として、実働いつまで可能かをきき、そこまで勤務をしてもらい、それ以降有休消化。それが当たり前と私もスタッフも思ってます。有休はその人が身心を休めるためにある休暇、と労働法規の研修で指導されました。今年度は有休取得は少ないスタッフで5日、多くて20日、退職と関係なく消化してます。

労働者の権利です。

私は恵まれた環境にいるんだな〜としみじみ感じました。


No.11
<2010年03月02日 受信>
件名:休めない業界
投稿者:ジンベイザメ

有給45日残して退職でーす!
休むと夜勤が組めないので休めない、と。
もちろん買い取りもありません。


No.12
<2011年06月17日 受信>
件名:おかしな話ですね。
投稿者:さるたん

  私は民間の病院に勤務していますが、有給は年間5日もらえるか
  もらえないかです。有給くださいと師長に訴えても、もらえないし
  逆に辛い勤務にされたりします。おかしな話です。
  有給は労働者の権利なのに渋られるって変ですよね。
  
  こんな病院なので退職する時も『辞める人に有給なんてあげない』です。
  
  有給は正々堂々と取れるものです。本来は。。。
  退職するときも有給を取れるのも当然だと思います。
  
  ОLをしている友人は上司に『有給をなるべく残すな』と
  言われほとんど使っています。
  退職者にもすべて有給を消化させてくれるそうです。
  同じ労働者です。
  すべての労働者が有給をすべて消化できるよう、
  法律を見直すべきですよね。
  私も退職をかんがえています。。。


No.13
<2011年06月20日 受信>
件名:年次有給休暇はたくさん取得しました
投稿者:匿名

 36年間同じ病院で働き、定年まで2年を残して早期勧奨退職の手続きをしました。
 体力的に限界を感じるようになったこと、充分仕事をしたと感じていたこと、大学院に進みたいと思うようになったので昨年の4月に早期勧奨退職制度に申し込み、幸いにも1月に修士課程に合格しました。

 年次有給休暇も平均して15日以上取得している職場なので、退職前に1ヶ月以上休暇を取る人も多く、(30年以上働いて退職する人が主なので)退職前の長期休暇は当たり前という雰囲気です。

 看護部長に退職前の有給休暇のことを相談すると、「5人退職するので皆が連続して長期休暇を取得されると勤務を繰るのが困ると思うので週2日は勤務に来てほしい。土日の勤務や夜勤はしなくてもよい。旅行に行くなら2週間程度の連続休暇は良い」と提案があり、40日あった年次有給休暇のうち1月から3月末までに36日を使いました。年次有給休暇40日を全部消化できた人はいませんでしたが他の人も30日以上は有給休暇を使っていました。
 定年退職でなくても突然退職する人はほとんどいないので円満に年度末の3月31日を迎えます。

 退職時に年次有給休暇を全部は取得できませんでしたが、恵まれた環境で勤務ができたと喜んでいます。早期勧奨退職だったので自己都合退職より退職金も増額になりました。


No.14
<2011年06月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

皆さん、しっかり休暇取ってリフレッシュしましょうよ…
ただ休み捨てるなんで、お人よし過ぎます。
バカンスのある国のようになって欲しいです…
私も後、十年したら早期退職してのんびりする計画ですが…十年先の時代はどんなになっているのやら…
勤続五年毎に、ご褒美として五年間に捨てた分の連続休暇くれや?っておもいます!
いいアイディアでしょ


No.15
<2015年05月25日 受信>
件名:有給くれない
投稿者:もも

私の病院は2ヶ月に1回くらいのペースで有給を入れてくれてましたが、退職時にはくれません。
来月末に退職しますが、22.5日の有給を捨てることになります。

以前退職した人が、労働基準監督署に相談に行ったら、組合を作るようにアドバイスしてくれたそうです。
でも、実際組合を作るなんて簡単なことではないですよね?
結局、その人は泣き寝入りしたそうです。

なんか、やりきれないです。


No.16
<2015年05月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私もNo13さんと同じような経緯で早期勧奨退職しました。
有給休暇の消化日数が数日違うくらいでNo13は私が書いてのかと思うような文章でした。リフレッシュ休暇も使ったので2月と3月はほとんど休みでした。
最後まで働かれる人も少数いますが、他の人もまとまった休暇を取っていたのでスムーズに取得できました。

同じくらい勤めた看護学校の同級生は2日しかくれなかったと言っていました。病院の雰囲気にもよると思います。


No.17
<2017年02月24日 受信>
件名:有給
投稿者:☆☆☆

法律で決められているのに十分に適応されないのはやっぱりおかしいですよね。
私の退職時は、30日くらい消化できずでした。半年前に年度末で退職希望を出していました。最後の勤務表を作成される前に「有給ってどれくらい消化できますか?」とかなり下手に出て聞いたにもかかわらず、「あなたの立場で言えることなの?どれくらいほしいの!」と言われました。この年、主任をしていました。性格上強く言えないタイプなので、他の退職者と重なって連休になるのは病棟が大変になると思い、「残っている有給の分、退職日をずらすことはできるんですか?」と聞くと、「他のスタッフが困ってもいいんやったらね。あなたがいる分、その間、枠(雇用枠)が1人けずられるんやからね。」と。
これまで委員会を掛け持ったり、ケア以外の時間外業務で超勤したり、真面目に頑張って働いてきたのに、すごく気分が落ち込みました。
結局、有給消化は数日のみでした。同時期に退職した後輩よりも消化日数が少なかったです。
この掲示板をもう少し早く見ていたら、もっと相談できる窓口があったのだなぁと思いました。


No.18
<2017年02月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

わたしも3月に退職予定です。
わたしも有給ほしいとお願いはしたのですが、あなたまだ3年目じゃない、みたいなことを言われ、無理でした......。
買い上げてもらう予定です!

普通はもらえるものなんですよね...


No.19
<2017年02月26日 受信>
件名:同じく3月末で退職です。
投稿者:匿名

私は3月3日から31日まで有給貰えてますよ(*^_^*)

病院で勤めてたときは有給20日以上捨てて、
買取とかもしてもらえませんでした…。

今の職場は直属の上司から「有給○余ってるね。全部使う?」と提案してもらえました。
(家庭の事情で退職しますが)辞めたくないー!この人の下でずっと働きたいー!と心の中で思いまくっています…

と関係のない話しをしてしまいましたが、こんな世界もありますよ。と。

でももう病院やら福祉施設で働く気はしませんね。
労働環境悪すぎるし、使える制度が使えなさすぎる。


No.20
<2017年03月28日 受信>
件名:無題
投稿者:ぺぺ

都内某大学病院に勤めて6年です。
7月に結婚のため退職予定ですが、1月にそのことを伝えた際にも言うのが遅すぎる、辞められるかわからないといったことを師長に言われました。
半年前に伝えても非常識扱いされるとは思いませんでした笑

本日有給のことを聞きましたが、全部消化は無理、働いた年数を考慮してこちらが有給日数を決めると言われました。
そもそも、有給は雇用者側が勝手に決めるものでもないと思うのですが笑
買取も不可能、というかそんな話聞いたことないとのこと。
大学病院なのに労働者の権利をここまで踏みにじられることになるとは思ってませんでした。笑

とりあえず労基に相談には行きますが、あと4ヶ月勤務が残っているので、大ごとになるのも嫌だし...
結局、30日以上残っている有給は1週間も使えないで終わるのかと思います。
7月なんて非常識なときに辞めるんだから、それまで必死に働いてね!!みたいなこと言われましたけどーーー
だったらその分の見返りが欲しいですよね〜笑
やってられないです\(^^)/

強いメンタルをお持ちなら、労基に言えば全部消化可能かと思います!


No.21
<2019年01月07日 受信>
件名:無題
投稿者:ありえない

国立病院機構に勤めています。自身の体調が良くなく、親の手術もあったため10月あたりから師長さんに辞めるかもという話をしていました。すると、1月1日から他病棟に移動になりました。辞めるかもという人間をスタッフの少ない病棟に移動させるのは普通なんですか?やっぱり看護師を続けるのは自身の体調のことも考え退職しようと思い、年休を取って退職したいというとそれは難しいと言われました。また退職について移動前の病棟師長さんと話をして欲しいとのこと。退職すると言っているスタッフ相手に何を話すことがあるんでしょうか…


No.22
<2019年01月10日 受信>
件名:病院によってまちまち
投稿者:匿名

 以前いた病院はきっちり全部とれましたが今いる病院は無理そうですね
 退職された方もほとんど捨ててます
 年間5~7日とれれば良い方ですね
 退職時も「半年前から言わないといれないわよ」っと言われてたので伝えたはずなのに人が居ないから「無理ね」と言われたと聞きました
 ところがその上司がいきなり退職になり勤務表見てびっくりしっかり自分は消化してました。(退職する師長が作ったから当たり前なのか?)
  結局は勤務表を作る人の気分次第なんでしょうねー
 
 


No.23
<2019年01月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

他業種からの転職ですが、この業界おかしなことばかり。
でも上司もスタッフもその環境しか知らないから、おかしさにも気づけず。
有休は師長がくれるものではありません。
公立病院だから税金?もちろん労働者の権利です。
勤務表が組めないくらいギリギリの人員で回すことが異常です。
人員管理が甘いんじゃない?


No.24
<2019年01月12日 受信>
件名:労働局へ
投稿者:匿名

OLから看護師になりました。
労働局に行き、病院に手紙を提出する方法を教えてくれます。

私も独立行政法人の時はもらえませんでした。
一般社会に出て、看護師になってないので、おかしい。とか思わないのです。
ブラック業界で、世間知らずが多い職場です。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME