看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

プライマリーナーシングとチームナーシングどちらが良いと思いますか?

<2010年02月20日 受信>
件名:プライマリーナーシングとチームナーシングどちらが良いと思いますか?
投稿者:匿名

はじめまして。私は、プライマリーナーシングとチームナーシングの両方経験してきたのですが、今度の入る病院は、チームナーシングです。チームナーシングですと、リーダーが全て医者の指示受けし、患者全員の把握をしていなければならなく、医者と関わりが多くメンバーよりも責任感が重い気がします。逆にメンバーの時は、リーダーの気持ちが分かるので申し訳なく勤務していた感じです。皆様は、どちらが良いと思いますか?その方の、むき不向きもあるのでしょうが・・・。

スポンサード リンク

No.1
<2010年03月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

その病棟のスタッフの経験年数が浅い人が多いと、チームナーシングは凄くリーダーに負担がかかると思いますね。メンバーへも指導していかないといけない部分が多いですから。
私は両方経験があって、あと業務別看護も経験しました。また今はチームナーシングの病棟で働いていますが、スタッフの経験年数が長いので、みんなそれぞれ動いてしまってそんなにリーダーの役割が明確でなかったりもします。


No.2
<2011年07月01日 受信>
件名:無題
投稿者:やっほー

 どんなものにもメリットデメリットがあると思いますが結局の所、スタッフの協調性や患者さんや看護に対するスッタッフのやる気などが大きく左右するのではないでしょうか?
 どれだけよい業務形態を導入しましてもスタッフのまとまりや協調性がないと上手くいかないです。よく本に書かれています様にスタッフ自身の「やりたい看護とは何か」ということが重要になってくるように思います。
 どういう看護がその人にとって本当に良いのか、大切なのか、そしてその方が何を望まれるかが重要になってきますね。
 私は精神科の看護師として病棟で働かせていただいているのですが、なかなか病識がなく入退院を繰り返されている方と接していますとやはり理想と現実は違うと感じざるおえません。


No.3
<2012年05月24日 受信>
件名:無題
投稿者:春坊

私も両方経験しました。どちらかというと、プライマリーナーシングの方が、看護する側にとって、責任や継続性も保たれ満足感の得られる看護ができると確信しています。
又、患者側からも、自分のことを一番の理解者であるという安心感が得られると言われます。もちろん、チームナーシングが責任や継続性がないかというと、そういうわけではありませんが、意識の違いもでてきてしまうことは事実です。
患者にとって、果たしてどちらがいいのでしょうか?
関わることで、人間関係の信頼は得られやすいですよね。しかし、その反面、相性もありますから、担当を変えてほしいというケースもありました。患者さんが、ケアを断る場合もそういう理由からですよね。
看護に絶対ということはありません。だから、その都度、その職場の看護方式にあわせ、自分自身がどういう看護を提供し、その反応は良かったのか振り返ることではないでしょうか?
私も、実は、今、療養病棟でこのプライマリーナーシングが機能していないことに、頭を抱えている最中です。
看護研究でとりあげようとしていますが、どうやって進めていこうか悩んでいます。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME