看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

就職活動(精神科の仕事内容について)

<2010年02月06日 受信>
件名:就職活動(精神科の仕事内容について)
投稿者:くみ

私は、就職活動中で今までやった事ない精神科で働こうと思うのですが、仕事内容は、どんな感じでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2010年02月06日 受信>
件名:りお
投稿者:匿名

くみさん、こんにちは。
そうですよね。精神科の看護ってどんなことをするんだろうと思われますよね。

コミュニケーションをとり、「その人の心の問題に対処できるよう支えること」が目的なだと、とある文献に書いてありました。



では実際に何をしているかというと。

・薬関係のこと。(とにかく精神科は薬に触れる時間が多いです。多くの患者さんにとって、精神療法も重要ですが、薬物療法も重要なので薬管理も重要なNSの仕事です。静注や筋注も結構ありますよ。)
・コミュニケーションをとる。(患者さんが問題解決できるように一緒に考える。ほんとにちょっとしたことから大きな問題まで様々。。。)
→ただ話を聴けばいいのとは違います。聴くだけならその辺の素人でもいいわけで。。。言葉で説明するのは難しいですが、精神科看護は奥が深いと思います。ちゃんと人と適切な距離がとれ、患者さんの害にならず、そして常識の判断がつく人が精神科NSに向いていると感じています。
・代理行為を行う。(買い物。おかねの管理。)
・生活リハビリとしてのレクレーションに一緒に参加。(例えばレストランに出掛けたり、お花見に出かけ季節を楽しんでもらったり。)
・精神状態によっては、昏迷といって意識障害を起こすこともあるので、身体管理も必要になります。
・精神症状によりセルフケアレベルが低下していることも多いので、セルフケアが充足できるよう援助しています。(お風呂、整髪、ひげそり、トイレ誘導などなど)


以上のように、業務内容は色々です。
正直、私は精神科を学ぶまでは、ライセンスがなくてもできる仕事なんて嫌だと馬鹿にしていた部分がありましたが、精神科を学び、専門性が強く奥が深いと感じました。

だた、向き不向きが強い科かもしれません。よく、「自分が見える科」だと言います。そうかもしれません。私も精神科を学ぶまでは、その意味がわかりませんでしたが。
人間として大きく成長できる科であると当時に、葛藤も大きく、ストレスが大きい科であるとも考えます。感情を必要以上に動かされることもありますが、感情をコントロールしなくてはなりません。
また、外科や整形のように、短期での患者さんの変化が見えない科なので、長期的なかかわりが必要となっていきます。悶々と悩むこともありますが、その反面、変化が見られた時はとてもうれしいですよ。

私は、5年ほど入院していた患者さんの退院支援を1年かけて行いました。
人間関係の構築から始まり。。。
怒鳴られたこともあったけれど、今は私のことをとても慕ってくれます☆今でも度々面会に来てくれます。今では、私がキーパーソンに近い存在になっています。


このように、外科や整形では経験できない、患者さんとの人間関係の構築もありますよ。


ただ、患者さんの大きな変化を期待し、それを励みにしたいと思う人には向かないのかなあとは思います。


No.2
<2010年02月07日 受信>
件名:無題
投稿者:くみ

色々お話し聞かせてもらいありがとうございます。精神科で働いてみたいと思います。ただ自分まで精神的におかしくなってしまうのかなって不安が少しあり迷ってしまいます。


No.3
<2010年02月08日 受信>
件名:くみさんへ
投稿者:りお

以下は私の主観的な思いなので、参考までに。

確かに精神科で働くためには精神力が必要だと思います。

私も、精神科に移動といわれた時には。。。と思い、かなりモチベーションが下がりました。異動後半年くらいでしょうか。やりがいも感じられず、抵抗感の方が強かったです。
看護師でなくとも、誰でもできる仕事なんてしたくないと思っていたのも事実です。

ですが、半年後位から気持ちはかわってきましたね。

大変な反面、やりがいや、精神科ならではの面白さを感じることができるようになりました。

ただ、精神科では、強い精神力が必要かとは思います。

内科や外科などの科と比較すると、体力的にはずいぶん楽になりました。その反面、精神的にはかなりやられます。「精神科看護は、感情労働だ」と、よくいったものだなあと思います。本当に、その通りですね。言葉の暴力もあります。時には、手が飛んでくることもあります。(病気がそうさせているだけなので、仕方がないことです。)
ですが、傷つきますよね。
また、病状によっては、抑制をおこなうこともしばしばであり。中には、抑制はしたくないというスタッフもいますが、その気持ちは誰しも同じ。でも患者さんを危険から守るためには、心を鬼にして抑制を行わなくてはいけないこともあります。でもでも、事実、抑制を行うことに、かなり抵抗感を感じ、夢にまでみるという同僚もいます。

そんなわけで、私自身も精神科看護ならではのやりがいを感じる反面、精神科に異動してから、24時間仕事のことを考えているなあと思いますよ。内科にいたころは、仕事が終われば仕事のことは考えなかったんですけどね。(もちろん、極端な話ですが、精神科は、勤務時間以外でも、患者さんのことを考えてしまいますね。休日に、患者さんの衣類買ったりお菓子かったり、ってこともまれにありますしね。)
事実、精神科に移動してから体重が減りました。ストレスのせいですね。


ストレスは確かに高いですけど、精神科看護ならではのやりがいもある。
精神科看護ならではのやりがいはあるけれど、ストレスは高い。。。みたいな感じですね


でもでも、精神科のやりがいは、すぐにはわかりませんよ。解るまでには半年や1年かかります。私も精神科を学び5年程になります。精神科も他の科と同じように、奥が深くて、学ぶほどに、もっと学ばないとと思いますね。

ストレスが強い半面、精神科看護ならではのやりがいもあり、もう少し続けてみようか、内科へ帰ろうか、悩み中です。
あとは、精神科は、人生経験豊富であることが、看護をするうえで強みになるのではないかと思っているので、内科に1回帰って、人生経験を積んでから、また精神科看護を学ぼうかなあと思っている今日この頃です。

精神科やってみたいなら、ストレスは覚悟してください。
それから、精神科に抵抗を感じるのは理解できます。私もそうでしたから。ですから、精神科に勤務したなら、1年は勤めて、自分にあうか合わないかを判断してみた下さい。欲をいうなら3年は経験してほしいと思います。そのうえで、自分に合うのか合わないかの答えを出してほしいと思いますね。


*思うことを、書きなぐったので、乱文ですみません。


No.4
<2010年02月08日 受信>
件名:無題
投稿者:くみ

色々教えてくれてありがとうございます。挑戦しようかなあと思います。


No.5
<2010年02月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

精神科看護として上記の方々は、とても立派な理念をお持ちになり
実践されていらっしゃるようで頭が下がります。

私はといえば、精神科単科の病院で十年ほど勤務していますが
病状の増悪のためとは言え、患者さまの度重なる看護者に対する暴力に
嫌気がさしてしまい、退職を考えています。
でも、いまさら他科で仕事ができるのか。と考えるととても不安です。

くみさんがどうしても精神科で働きたいのであれば
良いと思いますが、私のように後悔しないで下さい。


No.6
<2010年02月22日 受信>
件名:無題
投稿者:くみ

こんにちわ。パート勤務しようと思っているんですが、精神科看護士さんのパート時間は、だいたい何時から何時まで働いて週何日でてるんでしょうか?


No.7
<2013年03月17日 受信>
件名:匿名さんと同じ
投稿者:sazae

私も単科の精神病院に勤めていましたが、まだまだ遅れている感じがして結局辞めました。
 
 一応鬱認定看護師がいる所ですが、鬱の方はおざなりな感じでそう状態や陽性症状の対応でいっぱいいっぱいな感じです。

昔ながらのPtを人間扱いしないNSがはびこっているので、新しい人はどんどん辞めていきます。

 かくゆう私も鬱病となり辞めました。昔からある大きな精神科単科の病院は気を付けてください。

 看護部長の最後の言葉は「がんばってね」でした

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME