看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

どうしたら認められますか

<2009年12月31日 受信>
件名:どうしたら認められますか
投稿者:はまぐり

 毎日自分なりには一生懸命頑張って仕事しているんですけど・・・。私の性格上人見知りで、自分から積極的に話しかけたりするタイプでもないし、おとなしい性格だから、誤解されやすいところもあります。確実に上から目をつけられてしまっています。何か失敗すると「またやった。もういい加減にして」「もうカバーしきれないよ」などいわれてしまいます。こんなことがずっと続いているせいか心が萎縮してしまい、周りの目が怖いです。仕事も与えてもらえません。例えば夜勤を減らされるとか。師長からは「話しやすい人ばっかりとコミュニケーションとってるけど、苦手な人とは話せてないよね。」と言われます。人格を否定されてしまっているように聞こえてしまいます。自分が変われば周りも変わってくる。 他人は変えれないから。と言われますが、今のところで新しく生まれ変わるのは難しいですか?看護師はこれからも続けていきたいです。私なりには、がんばっています。言葉が足りなかったりして誤解されやすいところもあると思います。偉くなりたいとは思いません。一生懸命やっていることを認めてもらいたいのです。私の病棟は訴えのできない患者さんばかりなので、看護師の評価は患者はできません。だから、スタッフ 師長に認めてもらいたいです。
師長が認めてくれないと仕事も与えてもらえませんから。

スポンサード リンク

No.1
<2010年01月01日 受信>
件名:私の新人の頃と似ています
投稿者:かずにん

私の場合 3人新人が入り 私が一番仕事が出来ず、プリセプターもため息をついていました。注意しても笑って返事をしている、そんなつもりは全くありません。 化粧ばかりしてもっと華やかな職業に向いてるよ、先輩はノーメイクが多かったかも。などと言い掛かりをつけられ 指導らしい指導も受けず フリー業務ばかり、夜勤も外され 半年で辞めました。 それから病院を転々する羽目になるのですが、今となっては少し後悔しています。自分が年齢がいき強くなったかもしれませんが 何故もっと食いついて行かなかったのかなあと。黙ってばかりじゃだめな時もあります。 「私はやってる」というのを言葉でアピールしてもいいと思います。周りはあなたが掴みどころがなくて 余計邪険に思ってるのかも。 その職場でこれからも永く勤めていかれるのであれば 試してみる価値ありです。


No.2
<2010年01月01日 受信>
件名:内気者
投稿者:いろいろと試してみては?

私も内向的なのでお気持ちは良く分かります。昔から自分のアピールをもっとすれば上司やまわりの受けがいいのに、と言われ続けてます。でも自分の性格はあまり変える気はありません。確かに受け狙いは上手ではありませんが、コミュニケーション方法の改善よりも自分の技術や技能をアピールしてきたつもりですし、そういう意味では十分にできていると感じています。看護は実践が基本ですからなかなかスキルアップも大変でしょうけど、より高度な勉強へアプローチして資格を取得できると、一目置かれる存在になるのではないでしょうか。ただ、働きながらは難しい場合もありますけど。また、資格を取ったは取ったでねたむ人も出てくるでしょうし。
おそらく、部下の成長を見守り助けてくれる師長だと、叱責よりもアドバイスをくれるでしょうし、欠点よりも長所をほめて引き出してくれることと思いますが、単に叱って愚痴るだけでは、師長としての人間性が不十分なのだと思います。
自分としても、自分に自信が出てくると、コミュニケーションの仕方も自然と変わります。少しずつでも、声のトーンを半オクターブ上げたり、相手の目や口を見ながら話すとか、気持ちの面よりも実際の変化を出してみては如何でしょうか?


No.3
<2010年01月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

仕事を与えてくれないって
看護の仕事をさせてくれないのでしょうか?
もしそうなら、それは嫌がらせですね・・
上司に訴えるべきだと思います。
通らないのなら、辞めたほうがいい。
辞めて違うところでやり直したほうがいい
と思います。
あと・・仕事で認めてもらいたい ですが・・
残念ですが、これは難しいかな・・
人から認められたい気持ちはわかりますが、
みんながみんな「認められたい」という願望を
我先にと思ってると思います。だから難しいですよ。
どんなにできる人でも難しいかも。
何かとイチャモン付けられるのがおちです。
人からの評価に左右されてもなんだかね
自分が認めてあげればそれでいいと思います。


No.4
<2010年01月02日 受信>
件名:仕事は仕事として割り切って
投稿者:ともこ

スキルアップするにも、認定とか考えるなら、師長や上の人とうまくやらないと推薦がもらえないです。それ以外なら別だけど。
性格は変わらなくてもいいと思いますよ。職場でうまくやれれば。しかしうまくやれず、でも認められたいなら、仕事がものすごくできるようになるか、仕事は仕事として職場では仮面をつけて人間関係を築くようにするしかありません。
話しやすい人ばかり話すというのも、仕事以外ならいいのでしょう。でも、もし苦手な人に話し掛けられても話さない、挨拶しない、仕事でも報連相しない…というような態度をしていれば、注意されて当然です。子供ではないのですから。萎縮していて…というのは上からしてみれば、言い訳にしか聞こえないかもしれませんね。職場は仲良しクラブではないですから。
私も嫌いな人、私を嫌う人がいます。仕事ではイヤミを言われることもしょっちゅう。認められてないと思います。でも、仕事は仕事として頭を空っぽにして話します。仕事以外では話しかけないけど、挨拶はします。向こうが話しかけたら、適当に世間話してすぐその場からはなれ病室にいっちゃいますね。
でも、見てる人は見てます。人間関係も仕事のうちと割り切り、うまく付き合えるようテクニックをみがきましょう。認められたいなら、看護と同じく人間関係にも努力は必要です。
でも、人それぞれですから、絶対自分を認めない人、そりのあわない人は存在します。それはもうしかたないからあきらめましょう。仕事でさえコミュニケーションがとれればいいんですから。他にも認めてくれる人はいます。そういう人を大事にしていけばいいのではないでしょうか?
私も最近はあきらめて、そういう人は適当にあしらっています。うわべだけのつきあいってやつですね。


No.5
<2010年01月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分ではやっている、と思っても、やはり他人の目からみるとできていないのではないでしょうか?そのあたりは、客観的に自分を評価できてますか?認められたい願望が強すぎて、自分にたりない所が分析できていず、自分はやってるのに!と意固地になってはいないでしょうか。それが周りにも伝わってしまってるかもしれません。
一生懸命やっているのはわかります。でもできていないから言われてしまう。
厳しいことをいいますが、一生懸命やるのは仕事としては当たり前です。手抜きしていい職業ではないことは、おわかりですよね。認めてほしいというのもわかるんですが、一生懸命だけでは難しいです。実務、実績で評価されますから。
ただ、認められる、というよりねぎらわれる(がんばってるね、など)には、やはりある程度の人間関係を作らないと難しいかもしれません。貴方と同じように、相手も貴方と接しないから、知らない、話さない…となっていつまでも悪いイメージばかり残ります。
自分に接しやすい人に認められればいいのではないかとも私は思うのですが…。万人に好かれるのは絶対むりですし。まあ皆と上手くやりたいなら、最低限のことだけ(挨拶や仕事のこと)でもいいから、苦手な人とも話せるようにするしかないでしょう。
ただし、人間関係も努力した上で指導されないとか、いいがかりを受けるなら、その職場はさよならしたほうがよいです。周りもおかしい可能性がありますので。


No.6
<2010年01月03日 受信>
件名:無題
投稿者:だいちゃんママ

人見知りで、おとなしい性格で、誤解されやすい・・・。患者さんからは訴えないから、自分はがんばっていても評価されないんだ。って本気で思っていますか?もし訴えができる患者さんなら自分はすごくいいナースって言ってもらえると思ってる??それは、どうなのかな?っと、きっと今のままならどこに変わっても、同じ所でつまづくと思うよ。今はナースの内だけしか言われてないけど、もし訴えられる患者さんの目の前に立てば、余計に厳しい評価をされることだって・・・。と考えない???
看護って、仕事ってまずは誰のためにするんだろう?自分が認められる為だけにするの?それで終わりでいいのかな???なんか、主さんの文面を見ると「自分はすごい。こんなにもがんばってるのに。」ってそればっかり考えて、私から言わせたら「だから何?何なの?」って思うけど。
いくらがんばっても認められないっていうなら自分の能力が足りないって事でしょ?それだけ医療や看護の世界って厳しいものだし、

周囲に認めてもらいたいなら、もっともっと自分を変えないと!!
でも明日から実行っていうのは正直・・・難しい。だから自分に無理せずできるところからできる範囲で変わっていったらいいと・・・。
そんな数ヶ月で結果出そうと思わないでいいから1年2年、じっくり時間かけたらいいと、よく「石の上にも3年」と言うけれど、自分が実際働いてきて、ホントにそうだなぁって最初なんて人間関係も仕事も分からないし、できないのは当然なんだからっと目標を高く持ちすぎないで!日々できることをコツコツやることで絶対周囲の人も認めてくれるようになってくるし、患者さんからも信頼されてくるし、話はそこからだから、主さんは悪いけどスタートラインにも立ってないと思っていたほうがいいと・・・

厳しい言い方になってしまったけど、それが現実・・・。これからだんだん医療の現場も高い質を求められたり、厳しくなるからもっと自分に厳しくいなくちゃダメですよ!がんばってください。


No.7
<2010年01月04日 受信>
件名:無題
投稿者:とくめい

文面では、大人しい性格と上から目をつけられたことがどう繋がっているのかよくわかりません。

大人しい人なんてどこにでもいます。何が誤解されるのか、何が言葉足らずなのか、どう言えば良かったのか、振り返ってみて心当たりがあるなら、改善する努力をするだけです。結果がすぐ出なくても、その姿勢は見られています。

大人しい人はいい聞き役になったり、癒しになったり、冷静で落ち着いた雰囲気が良かったりもします。ぐいぐい前に出てよくしゃべる人だけがいいのではないと思います。

もちろん、やるべきことはやらなきゃいけないし、話すべきときは話さないといけません。

自分から話すタイプではないというのは、コンパとかだったらそうやってマイペースを貫けばいいけど、仕事ではそうはいきませんね。
ニュースを見たり流行のものを知っていたり、趣味の分野とか、少しは自分から話題にできるネタを持っておくのも能力のうちかなと思います。

ついでに、、、、意思表示できない患者さんにもいかに丁寧に接しているかとかも見られていますよ。何より患者さんには伝わっています。


No.8
<2010年01月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

おとなしいから誤解されやすい、というと自分には非がない、というようにも聞こえます。
なんだか自分と似ているような気がして・・・身につまされる感じがします。

体験談ですが・・・
実は私も人見知りで、自分から積極的に話しかけたりするタイプではありません。
今は先輩たちから目をつけられ、何かあるとすぐに私のせいではないかと色眼鏡で見られてしまうこともあります。
でも先輩たちも最初から色眼鏡で見ていたわけではなかったと思うんです。
報告するべきことを報告するべきタイミングで行うことができていないことや、わからないことを聞くことができないことが原因で、何をしているかわからない、何を考えているかわからない、と先輩たちは感じているのだと思います。
ひょっとしたら、自分たちの知らないところで患者さんに害が及ぶようなことをしているかもしれない、だからこの子には患者をまかせられない、と。
そんなわけで、4月からは新人さんが入ってきて、自分はもうじき2年生になるというのに、未だに日勤とフリー業務しかできません。
これは性格のせいではないと思います。
でもこれを直すのは大変です。毎日非常に辛いです。休みの日も仕事のことを考えてしまい、休まらないという悪循環に陥っています。

人から認められたい、という気持ちは誰もが持っていることだとは思いますが、仕事は患者さんや上司に認められること、ではなく、患者さんの安全を守って患者さんにとって良い方向へ援助できることが目的です。
自分の失敗ばかりに目がいってしまい、患者さんのことを第一に考えることができていないことが、報告が遅れたり、しなかったりする行動として現れてしまいます。
私の場合はこんな感じです。
はまぐりさんは、報告するべきことを報告するべきタイミングで行うことができていないこととか、ないですか?

はやくできるようになって認められたい、という気持ちと、今更見てください、と言えず、目的、適応、禁忌、根拠、機序、トラブル時の対応など、重要なことをすっとばして、手順と観察点だけで援助してしまっていることもあります。
患者さんに何かあったらと考えると恐ろしいです。でも、そう思っていてもできないことが未だにあり、仕事をまかされない原因になっています。
患者さんを思う気持ちが足りないからでは、と師長から指摘を受けました。
まだ、自分中心の考えになっているのだと思います。
先輩にはもう散々がっかりさせてしまったのだから、嫌な顔をされても、色眼鏡でも仕方ないと、思っています。
今は勉強して、学習の成果を発表したり、聞きまくって、つっこまれまくって、重要なことがわかるようになれば、自分の行動によって患者さんにどのような影響があるか、考えられるようになるのではないか、と思い、がんばっています。
それが正解かどうかはわからないのですが。
はまぐりさんは、重要なことをすっとばして、手順と観察点だけで援助してしまっていること、ないですか?

カバーしきれない、と先輩が言っているということは、カバーしてもらえているということだと思います。
きっとはまぐりさんのできるところとできないところ、先輩たちはわかっているんだと思います。
こんな私が言うのもなんですが、失敗したとき、振り返りはしていますか?
していたらすみません。でも、人見知り、と思っているということは、話しかけられずに振り返りができていないのではないかな、と思いました。自分ができていないことがあるもので。
先輩や上司が恐いです。でも、話は聞いてくれると思うし、アドバイスもいただけると思うので、人見知りだという以前に、患者さんの安全のため、と思って、勇気を振り絞って話しかけてみるといいのだと思います。

私事ばかりですみませんでした。
すこしでもホッとしていただけたら、と思い、書きなぐってしまいました。本当にすみませんでした。
毎日本当につらいけど、一緒にがんばりましょう。


No.9
<2010年01月07日 受信>
件名:私も同じ境遇です。
投稿者:ももか

私もかなりの人見知りでコミュニケーション下手です。
学生の頃からそんな感じ。性格ですね・・・。
もうからこれ2年目なのにいまだに馴染めてません。
っていうより、どんどん皆さん私から離れていってしまいます・・・。
仕事もできないし、皆さんの前でよく怒られてるし・・・なんだか萎縮してしまったっていうのも
あります。私なんかが話しかけるのは・・・って被害妄想もあったりして。
休憩時間なんて、誰かに振られる以外はほぼ無言。カンファレンスも無言・・・。
時々し切らないといけない事もあったりするけど、かなりどもってます・・・。
それでも仕事中はなんとか必要な事は話し掛けたりもしますが・・・
必要なこと以外は話せず・・・。苦手な人には、迷って迷ってやっと話し掛ける感じです。
看護はスッタフ間のコミュニケーションが大事なわけで、そこから先輩方から学ぶ事もあって
知識が広がったり・・・でも私は必要最低限のことしか話せず、話にも入っていけないため
知らない事も多いです・・・。ダメだなって思います。
先輩からもとにかく勤務中しゃべる事って言われた事もあります。
でも怒られる事も多くって、そんな怖い先輩方の前では言葉も選んでしかはなせないです。
ほんとダメダメです。
もっと話せたらいいのになって思います。
気の利いた言葉なんて何も言えず・・・そりゃ皆さん私から離れてきますよね・・・。
仕事ではいつも孤独を感じてます。
私の場合は仕事を任されないってことはなく、仕事できなくても普通に仕事まかされてますが・・・。
それもかなりの重荷です・・・。私でいいのかなって・・・。
その自信のなさがまた、皆さんに話し掛けれない原因でもあるのですが・・・。
このままではダメだなってすっごく思います。
でももう2年目で、今更どう変わったらいいのか・・・分からないし、できそうにないです。
急に気の利いた言葉を言えるはずもなく・・・。
仕事ができない負い目からどんどん自分の殻に閉じこもってます。
でも最近は先輩からも怒られる事も減ってて・・・これって諦めなのかなって思ったり・・・。
性格って悲しい事に、なかなか変われないのが現実。しゃべるのが苦手って事は、しゃべった時の周囲の反応を気にしてたり、色々考えてしまってるわけで・・・
でも皆さんの会話聞いてるとそんなにたいした事も実際言ってないし・・・
後は勢いでしゃべってみるしかないわけで・・・。
おとなしいってほんと損ですよね・・・。
お互い頑張りましょう。


No.10
<2010年01月08日 受信>
件名:無題
投稿者:楓

 こんにちは。私も、新人の頃は、一生懸命に、認められたいと思って頑張っていました。肩に力が入っていて、周りの状況が分からなかったんだと思います。
 認めてもらえるのは、リーダー業務ができて、周りの状況がみえて、患者さんの状況把握がしっかりとできてからです。3年くらいがたつと、自然にできるようになって、先輩の仕事を上手に手伝うことができます。
 私が認めている後輩のことについて話ますが、しっかりと勉強をしています。そして、患者さんの状態を把握していて、相手の気持ちを考えた話し方や、接し方ができます。失敗も少ないですね。失敗しないように、分からないことを、事前に確認してくれます。
先輩の仕事の進み具合を見てくれているようで、タイミングよく、声をかけてくれます。そして、頼んだことは、すぐにやってくれて、できないとしても、自分の状況を話してくれるので、納得できますね。今、何をしているのか分かるので、声をかけやすい。
失敗した時に、余計な言い訳をしないです。素直に自分のできていること、できないことを受け止めて、身につけようとしている姿勢が可愛いです。新人だから、できないのが当たり前なので。
 誤解されないように、努力をしてみてください。誤解って怖いです。事故につながります。患者さんに誤解されたら、「もう来ないで」って言われてしまうかもしれないし。言葉の言い方、内容、振り返ってみてください。看護師って、申し送りがあるので、分かりやすく正しく伝えていかないと、本当に事故になります。
 苦手な人って誰でもいます。患者さんでも苦手な人がいます。それでも仕事だから、コミュニケーションを上手にとっていかなくては・・・。苦手な人が受け持ちになっても、看護をしていくことになります。


No.11
<2010年01月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

評価は後からついてくるもので、その前に認められるだけの努力があってこそのものです。

私なりにがんばってダメなら、そこで諦めるかそれ以上にがんばるかのどちらかではありませんか?
死ぬ気でがんばったこと、ありますか?

認められたいという気持ちは向上心がある証拠、良いと思います。

だけど思うだけでは何も変わりません。

新しく生まれ変わることははっきり言って難しい。誰でもそうです。

もまれてもまれて乗り越えて、やっとの思いで変わることができるのだと思います。

親から命をかけて産まれてきたときの苦しみは覚えていないけれど、自分で自分を生まれ変わらせるというのは、きっと産みの苦しみだと思います。

本気で死ぬ気でがんばる気力がないのなら今のままいるしかありません。

本気になれば、どんな状況でだって変わることは可能だと私は思います。


No.12
<2010年01月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ひとつタメになる話。何かで聞いたんですが「誤解をあたえる」っていう表現は自分は悪くなくて、そうとった貴方の理解力がないって事をさしてるんですって。よく不祥事おこした人が発言してるじゃないですか。自分を擁護する言葉。なるほどと思いました。No8の匿名さん、自分自身をよく分析して対策考えて、きっと伸びてく子だなと感じました。きちんと周りから認められるようになるよ、頑張って。はまぐりさんも自分をわかって、認めてと言う前に、看護師に求められてる事が何かを考えてみる必要があるかな。評価してくれない患者様じゃないですよ。貴方の看護1つで肺炎になるかも。じょくそうできるかも。体位変換だって口腔ケアだってきちんとしなければすぐ悪くなる。反対にきちんと看護すれば患者様の安全が守れる。それが評価じゃないの?。一年目なんて誰も高度な事なんか期待してない。何かあったら報告、相談。先輩が何か処置してたり、特殊な治療してたら絶対見学させてもらう。そのための事前、事後学習は当然する。疑問はその日のうちに解決。そうやっているうちにスタッフからも認められていくんですよ。一年目なんてまだまだ。看護師20年近くやってる私でも学びは尽きないんですから。謙虚な気持をまずもって頑張れば大丈夫だからね。


No.13
<2010年01月09日 受信>
件名:仕事上では
投稿者:りんこ

性格的なことで仕事を減らされるというのはないと思います。
たとえ苦手な人であっても仕事上必要なことは話さなければならないし
それができずに、勝手な判断をしてミスをしたりしていませんか。
報告連絡相談は仕事上とても大事なことです。
中には相談しても聞く耳もたずという、人もいるかもしれませんが・・・。
自分がやるべきことをやってもだめなら、また違う問題があるのかもしれません。
声かけはとても大事です。
ちょっとしたことでも、忙しくても声をかけるように自分でしていかなければなりません。
自分の悪いところをはっきり言ってくれる人は少ないのです。
みんな思っていても本人には言わないことが多いです。
悪い意味だけにとらず、勉強になったと気持ちをきりかえましょう。
たぶん周りの見方もかわってくるはずです。


No.14
<2010年01月10日 受信>
件名:多分
投稿者:ニャ〜コ

はまぐりさんは、悩んでる位ですから、はまぐりさんなりに頑張っていると思います。
ただ、おとなしい=誤解されるってのは違うかな?おとなしいけど、信頼できるナースは沢山います。
物言えぬ患者さんだから評価されない…確かに広く個々のQOLと考えたら、本来は看護師のケアやプランは患者さんが評価する物なのかもしれませんね。はまぐりさんの望む患者さんからの評価ってのは何なのか良く分かりませんが(単にありがとうとか、優しいねと言って欲しい?…逆に言葉を話せる患者さんの、社交辞令的なありがとうや、優しいねって言葉は有り得ますけど)
コミュニケーションが苦手…例えばたまたま、はまぐりさんが話しずらい・苦手な人が部屋持ちの患者さんの点滴が滴下していないことに気付きました。側に行ってみると刺入部が腫れていました。その患者さんは話せません。はまぐりさんはどうしますか?(当然患者さんは、「良く部屋の前を通っただけの貴方が、気付いてくれました。血管が痛くて痛くて、しかもあの輸液の中には大切な薬剤が入っていたのです。」なんてことは、当然言いません)
苦手な相手におべっかを使う必要はないと思いますが、どんなに話しずらい相手でも報連相の場面て多々ありますよね。休憩中など、雑談でも話はしなくても表情は大切だと思いますよ。非言語的コミュニケーションですね。
仕事を与えられないってのは毎日フリーばかりってことですか?
フリーって各部屋持ちナースや検査室とのコミュニケーション必要ですよね?
先輩の「またやった」「もうカバーできない」って言葉は同じ失敗を繰り返したってこと?もしそうなら失敗を反省し、失敗の原因、改善策を自分で分析していない。と思われているのかもしれませんね。
他人から認めてもらうってのは簡単ではないです。(職種に関わらず)根底にはお互いの信頼関係がありますから。
私も今の勤務先で認めてもらってるとは思ってません。怒られることもしばしばあります。ただ、何の為の・誰の為の看護か?と考えたら結局はコツコツ患者さんの為に頑張っていくしかないんだと思います。お互いに頑張りましょ!


No.15
<2012年12月15日 受信>
件名:無題
投稿者:ミーティング

認めてもらえない=看護師の仕事が出来ない。気持ちはよく解ります。
因みにちまたでは認められいると思って仕事をしている人はかなり少ないかも知れません。
それだけ看護師の世界は特殊性があるといえると思います。試しにそれが逆転して看護師の世界の特殊性だと割り切れる自分になるまで看護師をどんな形でもいいからともう少し広い視野で考え看護の世界にいることを継続していってみてください。
そうしたらじきに磨きがかかった看護師のあなたに出逢えるかも知れませんよ。つらいけど、自分は確実に磨かれていると思いますよ。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME