看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

施設での褥瘡予防対策の勉強会について

<2009年11月28日 受信>
件名:施設での褥瘡予防対策の勉強会について
投稿者:睡蓮

特別養護老人ホーム1年目の看護師です。
施設長から介護職員に対して褥瘡予防の講義をして欲しいと依頼がありました。
褥瘡予防対策は、施設では介護のほうが主だと思うので、抵抗を感じています。
介護職員の中で勉強会をしたり、わからないことを聞かれて答えるならわかるのですが、
開設して20年以上にもなる施設で、
ベテランの介護職員さんもいるし、褥瘡が多発しているわけでもないのに
普段介護的なかかわりをしていない看護師から講義をしたら、
押し付けになったり、嫌味にとられるのではと気が進みません。

理由を言って断って非協力的だという印象を持たれるのもいやで
施設からの依頼なのでやるしかないのですが、
一度こちらで聞いていただきたいと思って投稿しました。
こういう事はどこでもあることなのでしょうか。
ご意見をいただけるとありがたく思います。

スポンサード リンク

No.1
<2009年11月28日 受信>
件名:こんにちは
投稿者:愛

私も同じく特養ナース勤務で半年立ちます。

褥創の勉強会の依頼はまだないですがそのうち依頼がある覚悟ではいます。


ただ私が行ってる特養ナースは介護的な事もお手伝いしています。だから褥創予防に関しては介護士の方がよく知って逆に教わる事もあります。


ただ褥創になってからの処置・栄養面に関してはナースが介護士に教える立場です。褥創がひどくならない様に介護士に教えていく勉強会にしてみたらいいのでは。予防に関しては大体の事は介護士もよく知ってるので最新情報を提供してみてはと思います。


No.2
<2009年11月29日 受信>
件名:嫌だけど
投稿者:とくめい

私も経験があります。頼まれたときはなんで私が?って思いました。私たち看護師は、高い授業料を払って、辛い経験をしながら勉強してきたんですよ、その知識やノウハウをたかだか1時間やそこら黙って聞いてればいいだけの勉強のために、それも「また勉強会に出さされる」って言う職員のために、家で資料を作ったりどんな範囲にしぼろうかと考えたり、それこそ、教諭の免許があるわけでもない私が、労力と時間を使わされて「なんで?!」って思いましたね。やりましたけど。
興味をもって一生懸命聞いてくれる人に救われました。
今思えば、施設の看護師の仕事には、職員の健康管理や教育も含まれてたんですね。

(そういえば私もこうやって医師や師長らの勉強会をイヤイヤ受けてきたのでしたっけ。)

褥瘡に関しては確かに看護師でも外部の研修会に出ると、新たな知識を得ることの多い終わりのない課題です。
介護士さんには、「なぜそうしなければならないのか」根拠をわかってもらえると、水分補給一つ、体位変換ひとつ、等々理解したケアができるようになってくれると思います。
やるからには、そのへん強調をおすすめします。


No.3
<2009年12月02日 受信>
件名:!
投稿者:睡蓮

愛さん、とくめいさん、ご意見ありがとうございます。

他の施設の事を伺えて少し気が楽になりました。
体位変換の方法を教えると考えていたのでとても抵抗を感じていましたが
褥瘡がひどくならないようにと言う視点や、根拠をわかってもらえるような方向でとの事、
大変参考になりました。
そういうことなら自分の抵抗感が軽くなる気がします。

資料作りは大変だと思いますけど、なんとかやってみます。
ありがとうございました!

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME