看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

申し送りがどうしても苦手で上手く伝えられません…

<2009年10月26日 受信>
件名:申し送りがどうしても苦手で上手く伝えられません…
投稿者:匿名

どなたか私に相手にわかりやすく申し送りができるコツを教えてください!

私は今まで個人病院のクリニックで働いていました。申し送りがきちんとできません。

話すことが苦手で、苦手意識のせいか、申し送りになると真っ白になり、頭では分かっていてもその半分も伝えられていないです…

そのため私の送りを聞く同僚の対応や表情がいつもと違います。
それをまた感じとり、上手く伝える事が出来なくなります。

どうか、申し送りが上手く伝えられるコツがありましたら教えてくださいm(_ _)m

スポンサード リンク

No.1
<2009年10月27日 受信>
件名:私も申し送りが苦手です
投稿者:TOKIO

2年目看護師ですが、何度やっても慣れません。2交替なので明けの送りは頭が働かないってのもありますが…
苦手な私が言えたことではありませんが、私は時間の許す限り、送りたいことを紙面上に整理するようにしています。
頭に入っていても書いてないことはうっかり送り抜けちゃいますから。
後は、先輩たちの反応や、その送られる側の方の最終勤務がいつかを見て、どこまで送るべきか、何が不要かを日々勉強しています。
知ってること、当たり前のことをダラダラ述べられると受ける側は今から仕事なのに他にもやることいっぱいなのにってイライラされますものね。
こんなに大変だったんだから!聞いて下さい〜って気持ちは一切捨てて客観的に話すよう心掛けています。
後は、前に送られたことを1から10まで理解しておきます。でないと、つっこまれた時困っちゃいますので…泣


No.2
<2009年10月27日 受信>
件名:わかります。
投稿者:匿名

今は、申し送りの情報が全てではない、情報は自分でとるものとして責任は申し送った側ではなく、情報をとる個人にあるという考え方が浸透していると思うので、本来は申し送りにそんなにエネルギーを使う必要はないんですが、じいーっと怖い顔して黙って聞いていられると威圧感を感じるものです。
知っておかなければ業務上差し支えること、統一事項、次の勤務者に知っておいてほしいこと、やっておいてほしいこと、などはもらさないように、きちんとメモをとること、そのメモをちゃんと追って(読みながら)伝えることで、最低限必要なことは送れるのではないでしょうか。

何が必要な情報だと判断するか、どんなメモの取り方をするかが、重要だと思います。それが、難しいんですけどね、慣れますよ。


No.3
<2009年10月27日 受信>
件名:無題
投稿者:ぴょん

私も新人の頃申し送りが苦手でした。
勤務前に先輩から申し送られた事項(メモ)を持ち帰り家で練習したり申し送る前にもこっそり練習しました。
まず始めはバイタルからでしょうね。
私は循環器だったのでモニターの変化、尿量、飲水量は大切でした。
大きな検査があれば結果も伝えたいですね。
なんでもそうですがきっと慣れます。
大変ですが頑張ってほしいです。


No.4
<2009年10月27日 受信>
件名:私の場合
投稿者:匿名

昔々新人のころ私も悩みました。
とにかく考えた考えた。といった感じです。時間はなく忙しかったですが、申し送り前に、こっそり患者さんの見えないところで、先輩にきずかれないように(トイレのカーテンの陰とかに隠れ)何を送るか、メモをとったり。そんなことばっかり繰り返しました。きっと見た人は怪しかったでしょう・・・
こんなこと恥ずかしくていえませんでしたが。
もうそれでも怒られた、分からないって言われた。それくらい申し送りって難しいんですよね。
後は先輩の送りはほんとよく聞きました。分からないなって思うことは、自分はこう伝えようとか考えながら聞いたりしましたね・・・。


No.5
<2009年10月28日 受信>
件名:ありがとうございます!
投稿者:匿名

TOKIOさん、匿名さん、ぴょんさんみなさんありがとうございますm(_ _)m

実践にしてみます!


No.6
<2012年11月30日 受信>
件名:申し送り
投稿者:しんじん

私もかなり悩んでいます。
しかし、みんな同じポイントで悩んでるのですね…と前向きになれました


No.7
<2012年12月01日 受信>
件名:時代は申し送りを無くしていく流れです
投稿者:しょうゆTKG

私も新人の時は、申し送りは超ウルトラ苦手でした
最初のころは、受け持ちも同じ患者さんをつけてもらえていたので、学生のときのように関連図のようなものをつくったり、していましたが、かなり労力がかかるので、すべての患者さんにはできませんでした。
結局無理は続かないので、やはり送られたときのメモの取り方や、情報整理をすることが単純ですが一番の方法であろうと、私も最初のころはアドバイスされました。しかし、威圧感のある先輩の前だと、けっこう内容が吹っ飛んじゃうんですよね

そんなとき気づいたのが、申し送りを物語というか、流れをつくって送ろうと意気込むことで逆に真っ白になってしまうということがあるということです。他の先輩の送りを盗み聞きしていて、多少のその人の流れというのをもっていると思い真似をしていましたが、うまくできませんでした。あくまで客観的な事実のみを淡々と送るようにしたら、徐々に慣れてきて、今は容易になりました。

私の場合は、送られる前に必ずベッドサイドに訪れて、受け持ち患者さんのイメージを刷り込んで、その上で情報をとっていくというやり方です。やはり患者さんのキャラクターのようなものが情報としてしっかりあると、その人の全体像として情報がまとめやすいです。ほんのちょっと顔を見て、挨拶をすませておくだけで全体像のイメージのつき方には格段の差があります。
送りにくいというのは、バラバラの情報がつながらず、情報の優先順位がつけにくいところに原因があるので、ベッドサイドにいって全体像を浮かべるというのがおススメです。大切なことは全てベッドサイドにありますから。

ちなみに、人前で話すのは苦手という方は多くおられますが、そういったものは慣れていけば必ず大丈夫になります。私は本当に小さい時から内向的で、アガリ症でしたけど、今は大学で講義をおこなったり、友人の結婚式のスピーチも全くアガラずにできます(でも初回は本当にトラウマになるくらいグダグダでした・・・とほほ)。

人間とは成功体験を積み重ねることで、それが自信になり、物事がうまくできるようになります。徐々に慣れて、日常の送りがうまくいくようになると、その経験からどんどん次のことが緊張せずにできるようになります。陰で努力していれば、一見厳しい先輩の眼などがあっても、必ず認めてくれている人はいますから、めげずに頑張ってください。
また、つまづくことがあれば些細なことでも、この掲示板を訪れることで多少のアドバイスなど、おこがましいながらもできることがあると思います。人事を尽くせば天は見放しません、なんくるないさ~

超長くなりました、失敬!


No.8
<2017年02月24日 受信>
件名:私・・あがり症で
投稿者:とと

私も送りが苦手です。何を送らないといけないのかはわかっていますが・・先輩たちには、「何を伝えたいのかさっぱりわからない。」送りになると頭真っ白パニックになります。余計に緊張し声も小さくなります。
上司には「あなたの送りは幼稚園児」ともいわれますます苦手になっています

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME