看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

利用者さんの家族に責められました

<2009年10月21日 受信>
件名:利用者さんの家族に責められました
投稿者:ゆい

介護施設でパ―トしています。利用者さんが急変して亡くなられました。前日私が見ていたのですが落ち着いていたので午後からは特にバイタルは測らなかったのですが次に日の朝急変しました。心筋梗塞でした。でも家族は納得できず私に「どうして?昨日ちゃんとみてくれたんじゃないの?」と責められました。昨日は落ち着いていましたと説明しても泣いていました。落ち込みました。みなさんはこんな感じで家族から責められることありましたか?どういう対応がよかったのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2009年10月21日 受信>
件名:うーん・・・
投稿者:たまひよ

落ち着いてみえてもバイタルは測っておくべきだったでしょうね。

その介護施設のやり方やマニュアルを知らないので何とも言えませんが

必要なことはちゃんとしていたと証明するためにも測っておくべきでしたね。

過失があれば介護施設も救いようがないと捉えるでしょうからね。


No.2
<2009年10月21日 受信>
件名:無題
投稿者:ぴょん

デイサービスの勤務ですか?
私も以前ディサービスにパートで勤務したことがあります。
基本的にはデイサービスは「家庭の延長」と私は教えてもらいました。健康な方がいらっしゃる場所です。
少しでも体調がすぐれない場合、デイサービスはお休みされて医療機関受診をお願いしていましたが
実際は熱発されてもデイに出される家族の方が多かったです。
心筋梗塞って医師が傍にいても難しい場合が多いそうです。
今循環器内科に勤務している私ですが先生がよくそうおっしゃっています。
ゆいさんのお気持ちわかりますがご自分を責めないで下さいね。


No.3
<2009年10月21日 受信>
件名:いろいろ意見はあると思いますが・・・
投稿者:あみ

 なくなる前日、何も兆候がなかったんですよね?夕飯は食べましたか?
 施設のマニュアルに、必ず午前午後とバイタルを測るとあれば別ですが、なければ私も同じようにしていたと思います。
 もし夕飯をいつもどおりに食べられないとか、顔色や行動態度がいつもと違うとかあれば、ゆいさんも気づいていたでしょう。
 私も昔、かかわってはいなかったのですが、深夜の間に脳梗塞を起こした患者さんがいました。
 でもその方も前日何の兆候もなく、バイタルも安定しなんら症状は出ずに消灯。そして、夜勤の巡視時にもいつものように寝ており、朝手足の動きの悪さ、ろれつの悪さがありそこで気づいたというものでした。
 こういうように心筋梗塞や脳梗塞、など突如起こる疾患も少なくはないと思います。
 でもそれは当事者であれば怒りも爆発でしょう。
 そこでいかに理解してもらえるかは、難しいところですね。
 でも、ゆいさん・・・自分を責めてはいけません。確かに家族にとっては理不尽な結果でしょう。そういうことが起こるとは看護者としても家族としても考えられなかった状況だったのでしょう。
 仕方なかったで終わることではないけれど、ゆいさんの落ち度で終わる話ではないですよね。
 そういったところを施設の人たちで話し合うべきです。いかにそういう兆候を見逃さず、介護・看護するか。
 わたしには難しい問題です。
 誰もが問題提起されても、答えは難しく、最良なのは24時間見張ることぐらいですかね・・・
 どなたか似たような経験者はいませんか?
 この場を借りてこの問題の最良な答えを教えていただきたいです。


No.4
<2009年10月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私はデイサービスの常勤で勤めています。亡くなられた方の状態は普段の様子と全くかわりはなかったのでしょうか?自覚症状は?施設ではバイタルは朝7時と再検9時、血圧高値の方と再検16時に測りますが少しでもおかしいと感じたらバイタル測定はおこない、記録に残すようにしています。高齢の方は(特に持病ある方)いつ急変するかわかりませんから記録を残すべきではなかったでしょうか。落ち着いていた だけでは家族の方も納得されないと思いますから過ごされていた状態を詳細に話されるしかないと思います。その急変前の状態がわかりませんがバイタルチェックだけでもするべきだったのではないでしょうか?


No.5
<2009年10月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

施設のマニュアルは守っていたと前提してお話します。心筋梗塞の予兆はむずかしいことがあります。胃が変な感じとか背中が痛いんだとか肩が張るとか発作は胸の痛みだけじゃないし、バイタル変化のない事も普通にあります。既往があるかどうかも関係してきます。元気な様子で普通に食事して薬飲んで過ごしていらしたのならやはり突然の発作で、防ぐ事はできないとおもいます。家族の方に疾患の特殊性を説明して納得して頂くしかないと思います。施設の責任者は、どう対応されたのでしょうか?。場合によっては搬送された病院とも連絡をとって対応する必要があるんじゃないでしょうか。自分の免許守る為にも、今後の施設の業務を円滑に事故を起こすことなく行う為にも、責められて終わりでいい訳ありません。


No.6
<2009年10月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

いや、恐らく私も投稿者さんと同じ対応をしていたと思いますよ。マニュアルで決められていなければ。

症状があれば別ですけどねぇ…兆候がない心筋梗塞もありますし、ご本人やご家族には申し訳ない言い方ですが、仕方がないのだと思います。
あまり落ち込まないでください。
ご家族に少しでも納得していただくには、心筋梗塞という疾患がどのようなものであるかをお伝えする必要があります。やはり医師にしっかりとお話をしてもらうことでしょうか。


私も前に同じような思いをしたことがあります(いや、私の方が非が明らかですかね…)
患者を殺してしまった、私の看護師人生も終わりだなと思いましたが、命の重みを忘れてはいけないな(償いというと都合がよすぎますかね)というのと、その患者さんにしてあげられなかった分をもっと還元すべきと思い仕事を続けています。その方の顔と名前は、一生忘れないと思います。


No.7
<2009年10月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

患者さんの既往歴やベースにどんな病気があったのか気になるところですが・・
昨日まで元気でも急変したんですね。
こればっかりは・・・仕方ないのではないでしょうか?
家人さんも気が動転していて、
言ってはならないことをつい口走ってしまったのでは、ないでしょうか?
看護師というのは、そういう・・
患者さんや家族のやり場のない気持ちを
受け止めなければいけないのも仕事の一つではないでしょうか?
辛いでしょうが
ある意味よい経験をされたとも思います。
家人さんから言われたことを
まじめに受け止めてはいけません。自分をせめてもいけません。
流しましょう。


No.8
<2009年10月22日 受信>
件名:私も以前…
投稿者:ボケなす

デイサービス、デイケアでトータル8年の経験があります。
実際に利用日当日にはバイタル上問題はなく帰宅され、その夜間、急性心筋梗塞を起こされ亡くなられた方、腹部大動脈瘤が破裂し急逝された方など・・・何件か経験しています。幸い、ご家族から責められたことはないのですが・・・。

デイケアでは来所持(T・P・BP)、帰宅時と2回(BP)のバイタル測定に加えて必要時、デイサービスでは来所時(T・P・BP)と必要時にバイタル測定を行なっていました。来所持のバイタルに問題なく、その後も変わりなく過ごされていたら、帰宅時にバイタル測定をすることはありませんでした。

思うに、ご家族の方は突然の死に納得されておらず、その疑問と行き所のない気持ちをゆい様にぶつけられたのではないでしょうか?なので、そこは真摯に受け止め、謝罪し事実をありのまま話すべきだと思います。言い訳ではなく、事実をありのままに・・・です。ご家族も落ち着いてきたら、きっとわかってくださると思いますよ。更に、(もしされているのであれば、甚だ失礼とは思いますが)バイタル測定を2検にするなど業務の改善や、もしご家族の方とのコミュニケーションが図れていないようでしたら、連絡帳の整備、バイタルの記入などを行なってみてはいかがでしょうか??

在宅・・・て難しいですよね。転倒のリスク、急変のリスクは自宅にいても施設にいても同じくらいあるのですが、施設で何か起こればお預かりしている責任がありますから。しかし、きちんとその後の対応することで家族の方との気持ちのすれ違いは軽減すると思うのですよ。
なので、あまり落ち込まず、次回にこの出来事を生かし、少しでも施設の向上が図れるようしていくしかないんですよね。
お互いに頑張りましょうね。


No.9
<2009年10月23日 受信>
件名:無題
投稿者:りんこ

心筋梗塞は確かにむずかしいですね。家族と住んでいても朝になったら
亡くなっていた。というのはよくききます。
病院なら、まだしも施設の場合は治療するところではありませんし
まして、バイタルを測ったところでも異常がなかったかもしれません。
利用者も契約書をかわしているはずですが、
急なことで、何かを言わずにはいれないのだとおもいます。
たぶん時間をおいて冷静になれば、受け入れてくれるとおもいます。
ゆいさん、自分をせめないでくださいね。


No.10
<2009年10月23日 受信>
件名:皆さんとほとんど同意見です
投稿者:だんごちゃん

どのような方で年齢がどれくらいなのかわからないので推測になりますが、普段お元気な方でも急変したりする事はあります。長く関わっていると「今日はいつもと何かが違うなー。」と直感が働く時があります。例えばいつもはおしゃべりなのに無口だとか難儀感の訴えをされたりとかそういうサインを見逃さないようにするのが大切だと思います。どんなに細かい事であっても記録に残すようにする事で自分の身を守る事につながります。今回の事はゆいさんだけが責められる事ではなく管理者に報告し管理者より対応してもらった方がいいと思われます。御家族の矛先がたまたま、ゆいさんに向けられただけの事です。施設のマニュアルもあると思いますが、これから先にちょっとした変化があればバイタル測定をする、連絡帳があればご家族へ伝えるなどされた方がいいです。それが信用につながると思います。あれ、おかしいと思ったら他職員に伝える事で防げる事もあるのでチームワークも大切にして下さい。


No.11
<2009年10月23日 受信>
件名:大丈夫
投稿者:匿名

バイタル測っていても同じことになったはずですから、自分を責めなくてもいいですよ。今回の経験、思いは今後に生かしていけると思います。


No.12
<2009年10月24日 受信>
件名:気にしないほうが・・・
投稿者:お茶犬ぅ

心筋梗塞は急になることあります。

私は以前バルーン・ルート自己抜去の患者さんが多くて師長さんに注意・指導受けました。
「何時には留置してた?」と「日勤帯でも2時間に1回は部屋を訪室してるよね?」
そのときは「はい」って答えたけど正直「夜勤以外も2時間に最低一回は担当の部屋は訪室するんだぁ。」って感じでした。
ばたばたしているときは、できていませんが、できるだけ訪室してます。
「何時までこんな感じでした」って報告できるように。
バイタルは医師の指示が一日1回なのに2回も三回も検温しません。
家族の方は結構身勝手で、病院に全く見舞いにこないほうが、言いたい放題。
患者も結構無茶をいう。
急になくなって、言ったことをその家族も覚えているのかわかりません。

私は患者さんのクレームに傷ついたことがあるます。
トイレから帰室したい。と言われたが、夜勤帯でたくさんトイレ誘導がおられてすぐに対応できなかったので苦情がきました。こんなに一生懸命してるのに?ちゃんと説明したのに?とショックでした。反省文も書き。しんどかった。暫く引きずると思います。
でも、そういう看護師はたくさんおられると思います。
ゆいさん一人だけが苦しい思いをしていることはないので・・・
元気だしてください。

これからは、もし裁判になったときに最低私はこれだけ観察しました。
って説明できるようにしては?
私は最近医療事故とかすぐ裁判だから、看護師としてちゃんと確認して
これだけのことをしているって説明できるようにしています。


No.13
<2009年10月24日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:ゆい

利用者さまの奥さんが荷物を取りに来られました。お世話になりましたと挨拶されました。もう気にしていないようでした。利用者様には申し訳ありませんがこれをいい教訓にしてもっと観察をして早期発見できるようになります。みなさんの励ましやアドバイスうれしかったです。


No.14
<2009年11月04日 受信>
件名:参考になるかどうか…
投稿者:ナナ

今年の3月まで老健で師長をしてました。入所時は必ず医師と師長、相談員、ケアマネで説明してました。私は基本「人は年に関係なく死とともに生きている」だから一日を大切にしたいと思っているので家族に話してました。そこから当施設の医療、看護内容などマニュアル的な説明や家族の協力など伝えてましたよ。突然亡くなられた方も多く責められたこともありますけど時間がいりますよ。だいたいトラブルのある家族とはコミュニケーションがいまいちだったりもします。ただ気になることは、その大きなクレーム的な対応は管理職がするほうがいいかな?と。看護体制や運営の流れがいまいちかもしれませんね。辛い経験を教訓に利用者中心の生活作り、マニュアルの見直し頑張って下さい。今は家庭の都合で辞めましたけど31〜34才まで師長を経験させてもらって感謝してます。(ひねくれた時期もありましたけど〜)


No.15
<2012年06月22日 受信>
件名:無題
投稿者:しの

夜勤で、朝の5時30分ぐらいにPトイレ誘導しました。いつも1.5〜2h間隔でPトイレ誘導するのですが、いつもと変わりなく声掛けで自尿されてました。朝の検温を6時40分ぐらいに行ったのですが、特変ありませんでした。7時10分訪室した時、顔色悪く脈が微弱で、そのまま逝かれました。
看とりは何度も経験してるのですが、ショックです。
こんな経験ありますか?

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME