看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

こんなものでしょうか?(病棟の人間関係で悩んでいます)

<2009年10月17日 受信>
件名:こんなものでしょうか?(病棟の人間関係で悩んでいます)
投稿者:ぷーらぶ

長くなってすみません。
5年目看護師です。今働いている病棟の人間関係で悩んでいます。スタッフは看護師、療養介助員、保育士がいます。看護師の2〜3年目の看護師と療養介助員が妙に自我が強く、先輩看護師や患者に対する言葉遣いや態度が悪いです。一緒の勤務の日は言葉遣いや態度を見ているだけで気分が悪くなります。師長も言葉遣いや態度に対し、注意を促しても、一行に直りません。また自分の考えや根拠に妙に自信を持っており、ベテラン看護師が正しいことを言っていても、自分が気に入らなければ文句を言う始末…。また療養介助員も医師のオーダー画面を開き、患者の検査結果を見ていたり、看護のことにいちいち口を出してはカンファレンスに出しては周りを振り回せます。しかも、それは、介助員の受け持ちの患者の評価に煮詰まった時に多いです。その上影では受け持ちのカンファレンスがあるけど、ネタがつきたからと言っています…。言葉遣いや態度は仕方ないのかなぁと思い諦めて関わらないようにしていますが、療養介助員が勝手に患者の検査結果をみたり、看護の事に首を突っ込んでくるのはどうかと思いました。療養介助員がしていいことなのかと怖くなってしまいます。こんな療養介助員ってどこにでもいるんでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2009年10月18日 受信>
件名:看護師として
投稿者:だんごちゃん

まず初めにお聞きしたいのは療養介助員というのは福祉の世界で言えば介護福祉士のことでしょうか?それともヘルパーでしょうか?資格によっても違ってきますので明記された方がわかりやすいと思います。ぶーぶらさんの言いたい事は看護師でもないのに看護の仕事に口を挟むなというところでしょうか。私は福祉の業界にいますので良くその気持ちがわかります。仕事において医療的な部分を判断できるのは看護だけと思っていますが、ところが介護もそれなりにプライドがあるんです。看護全体の判断が正しいわけではないと自分達介護も一緒にケアしているという気持ちがあると思うのは当然の事です。だからと言って検査結果のデーターを見たりするのはいいとは思いません。なぜなら医療的な事は看護が判断するのが望ましいし介護の分野では出来る事と出来ない事があるからです。それを踏まえて理解させるのは上司の役目ですし問題がおきて責任をとらされるのは看護です。それが理解できず今後も口出しするのであれば職場としてチーム連携がとれてない事になります。どこの業界でもそうですが異職種が連携をとるのは難しいと思います。それで嫌になり医療現場に戻る人が福祉の業界では多いんですよ。もうちょっと上手にいいところをお互いに引き出して上手くやれればいいんですがね。私もまだ試行錯誤の毎日です。


No.2
<2009年10月18日 受信>
件名:説明不足ですみません…(>_<)
投稿者:ぷーらぶ

だんごちゃんさん回答ありがとうございます。m(__)mそして、説明不足ですみません…(__)私が一緒に働いている療養介助員さんはヘルパーさんのことです。


No.3
<2009年10月19日 受信>
件名:無題
投稿者:りんこ

ヘルパーさんですか。
でも、利用者さんのことについていろいろ知りたいのでしょうかね。
検査結果が理解できるということは、自分なりに勉強や経験をしているのかも。
ただ、看護は看護ですから、ヘルパーさんとは情報共有は大事であっても
あまり口出しされると、やりづらいでしょうね。
わたしは介護施設の経験はないので、詳しい事情はわかりませんが、
難しい面もいろいろあるんですね。


No.4
<2009年10月19日 受信>
件名:無題
投稿者:なつき

私は、看護師を目指す前に介護福祉士として療養でも働いていました。相談を読ませていただいて、スタッフ(ヘルパーさん)がケアをする時の情報がほしいのでは…と思いました。勝手にデータみたりはいけませんが、患者さんが今どうゆう状態か知りたいのでは…と思いました。前にいた所では、看護、介護の朝の申し送りは別々でしたが、どちらも一人ずつは、お互いの申し送りに出て聞いていました。夕方の申し送りは、介護の夜勤者が看護の申し送りにでていました。なので、お互いに情報が共有できていました。介護では、出来ないコトがあるのは、十分承知です。なので、私は看護を学びたいと思いました。でも、患者さんは、看護師さんにいいにくいコトを介護士に言ってくださるコトもあると思います。疾患のコトだけでなく、看護師さんが、そうゆうコトを介護に聞いてくるコトもありました。疾患も生活も含め一人の患者さんをみるのは、やっぱり他職種の色々な観察点から見たほうが、充実するのでは…と思います。生意気ですいません。


No.5
<2009年10月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

検査結果をみてアセスメントできるならどうぞ見てください、って感じです。ナースやドクターはデーター一つだけ見ているのではなく、総合的に判断するわけですよ、経過をみるだけでいいときもある。それなのに「総蛋白が少ないです!いいんですか?」みたいな感じだと、「はああ?だから?」って思ってしまいます。口出しされてむかつくのはそういう感じかなって思いました。
むくんでるなあって思ったら、少し足を高くしておいてくれるとか、靴がきつそうだと気づいてくれるとか、介護は介護のプロに徹してくれればいい。ナースに負けてない!みたいな横並びな態度は私もむっとします。
だけど、この人すごいなあって思ってるヘルパーがうまい言い方で同じことを言ったら、素直に「ああ、そうですね」って聞けるんですから、日頃の人間関係がかなり影響するかとも思います。

それから、考えの違いはナース同士でもあることで、どちらの言うことも間違いではない場合があります。それがヘルパーとの間であっても、相手の言う理由を理解することは必要かと思います。


No.6
<2013年12月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

療養介助員はヘルパーもしくは介護福祉士の資格を取得しているが、業務は看護助手の仕事程度になります。
業務内容としては、食事・排泄・入浴など基本ADLのお世話と配膳準備・掃除・洗濯など環境整備の仕事程度です。
医療処置ができるわけでもなく、カルテに記入もできないと思いますです。また、ろくに記録もきちんと書けないレベルな方も多いと思いますよ。

看護師に対して口出しするのは、看護業務の憧れと自分たちも同じ患者様に関わっているプライドからきているものだと思います。

しかし、療養介助員は看護師の指示のもと業務行わなければならないのも事実。
上司より、療養介助員へ上下関係をはっきり示していただいた方が良いのではないでしょうか?


No.7
<2015年03月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

療養介助専門員です。療養介助員は初任者研修終了者(ヘルパー2級/公的資格)療養介助専門員は介護福祉士(国家資格)以上です。職務としてはいわゆるケアワーカーにあたりますが、H26年より導入の療養介助専門員がいることで現在は「療養介護サービス」に移行しています。結論から言うと先輩や患者さまに対して言葉使いや態度が悪いのはまず「ありえないこと」です。その方のモラルがひどすぎるとしか言いようがありません。同じ介護職員として恥ずかしい限りです。(申し訳ない)。患者様の「検査結果を見る」については「情報共有」として行っているのでそれ自体は問題だとは思いませんが検査自体や検査結果及び「看護」に関して口を出すのは大きな間違いです、分野が違います。検査結果に対して(例、尿検査等での感染症がみつかったとして)今後その患者様に対して何を気をつけどのような手順に統一するのか?等の確認作業での口出し(?)はいいですが看護そのものに口をだしてはいけません。看護と介護は違う、お互いに理解し協力体制をとることが大事です。


No.8
<2015年12月08日 受信>
件名:療養介助専門員です。
投稿者:匿名

同じように、病棟には看護師・療養介助員・保育士が働いています。

重症の患者を受け入れするようになった事で、病棟全体がますます繁忙となり、フラストレーションは溜まる一方の現状です。が、総じて人間関係はいい方で、働きやすい職場だと思います。患者のみならず、職場の仲間への接遇がなってないのは、個人レベルの問題なので、介助員全体にあてはまる問題ではないですよね。パソコンが苦手な人も確かにいますが、看護師以上にパソコンの扱いに長けている人がいるのも事実。一緒くたにするのはどうかと思います。

看護師5年目なのですよね?師長に告げ口するのではなく、病棟の大きなミーティングで、日頃から問題視している事を上手に伝え、病棟全体で接遇改善に向かう方が得策なのではないでしょうか?


No.9
<2017年05月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

療養介助員の業務内容が確立しないなかでスタートしたのがそもそも間違い。
療養介護サービス加算算定の問題でなく、看護・介護の業務範囲を抜本的に見直しが必要。
現状、指導・教育も全体的に中途半端な感じ。今後も看護助手と同レベルが継続するのでは。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME