看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ICUがない病院。。。

<2009年09月01日 受信>
件名:ICUがない病院。。。
投稿者:☆

初めて投稿させていただきます。
さっそくなんですが、私の病院にはICUがありません。
公立病院でとても古く、後3、4年後には新しい病院ができる予定です。
しかし、今の現状といったら、深夜は2人で50床みながら、夜間の緊急入院もうけなくてはいけない状況です。
軽い患者ならまだしも、ICUがないので、CPAの蘇生後の患者さんも来ます。
さらに、私の病棟は循環器と呼吸器・(耳鼻科)の混合急性期内科なのですが、酷いときだとAMIの急性期でIABP、圧ライン、スワンガンツ、呼吸器のついた患者さんが、観察に2人や3人重なるときもあります。こうなると、点滴ももはやシャンデリア状態・・
CHDFが観察室で回る時もあります。
本当なら、こんな重症な方はICUやCCU管理です・・・。
ICUみたいな1対1どころではありません。その中でほかの認知症や不穏の方も含め十数人の患者さんも看ていかなければいけません。
正直、凄いリスク背負っているよと仲のいいDrにも言われました。本当にその通りだと思います。こんな状況本当にキツイです。このような病院で勤務されてる方いらっしゃいますか?
どんな状況でも、命を預かっていることに変わりはないのですが重症度が増す度、仕事のリスクや責任の重さを痛感してしんどいです・・・。

スポンサード リンク

No.1
<2009年09月01日 受信>
件名:☆さん、毎日お疲れ様です…いや、ありがとうございますm(_ _)m
投稿者:あだちさん

何気なく書き込みを拝読しましたけど、('◇')ゞ最敬礼したくなりました。☆さん、毎日お疲れ様です…いや、ありがとうございますm(_ _)m公立病院で恐らく拠点なのに…凄過ぎます★★★(-o-;)万一は本当に大丈夫かな?ここ(?_?)必要不可欠な施設機材器材資材物資の整備補給は、政治と行政と住民+利用者にお願いするしかないけどね 。☆さん、他のスタッフの皆様、ウルトラハードワークですけど、絶対ご健勝でいて下さい!
(41♂非医療従事+平社員18年+非婚避婚)


No.2
<2009年09月02日 受信>
件名:びっくりです!
投稿者:びっくり

この記事を読み思わず、えー!と思いました。
私はICUに勤務していますが、うちの病院でも他の大学病院などに比べたらひどいものだと思っていたら、相当きついですね。
正直、無理でしょう。でも、何かおきたら個人の管理責任を問われるのですよね。
管理者や経営者が急性期で重症な患者さんの管理がどんなに大変か本当に分かってないですね。なんか本当にびっくりしました。
働いているほうも大変ですが、患者さんは本当にかわいそうです。
無責任です。
本来は改革するべく立ち上がるのが一番だと思いますが、退職もやもえない条件だと思いますよ。
でないと、本当にいつか大きな事故を起こしてしまうかも知れませんし、そうしたら自分も患者さんも不幸ですよね。
いやー本当にびっくりです。


No.3
<2009年09月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私が新卒で就職した病院が(25年位前)そんな感じでした。さすがにIABPははいりませんでしたが。ICU CCUあったにもかかわらずですよ。ホントに良くやれたと今つくづく思いますねぇ。時間差で急変してるところへ「朝のお茶まだだよ。」ってナースコール。ため息つく暇も無しの忙しさ。AMIは動けるけど動いちゃいけないから出来ることも介助。今思うと管理も看護もできてなかった。その後別の病院のICU、救命行った時ホント天国でしたもん。動いてしまうと出来るんだなととられ、やらされる。誰かが声上げないと改善されないですよね。今もそんな状況の施設があることに驚き新人時代を思い出しました。受け入れ拒否が問題となっている中公立は無理してリスクしょって頑張っていらっしゃる事、住民の立場からすると本当にありがたいことでしょう。でも医師、看護師不足、労働環境、早急に対処しなければ患者も医療従事者も不幸です。ミスおこさないうちに、どうぞ行動してください。しかしお疲れ様です。


No.4
<2009年09月02日 受信>
件名:無題
投稿者:ささき

わたしも今、集中治療室勤務ですが、☆さんの投稿を見て、ほんっっと驚きました!
わたしのところは病床数10床強で夜勤3人。満床だと1人4人持ちですが、これでもけっこうキツいときあります。
2人夜勤てことは1人は新人かもしれないってことですよね?しかも50名いて、その分の点滴作りや食介など簡単な業務を回せてるだけでもすごいです(驚!)観察やバイタル測定、記録だけでも大変なのに必要なアセスメントまで間に合う気がしないです。
今まで事故が起きなかったのが不思議ですよね?!急変おきたときに、ほかの患者さんが脱走して帰ってても気づかないし、もし息止まっててしばらく気づかなかったらどうするんでしょうか…
わたしが家族ならがんばってる看護師さんたちには悪いですが、入院したくないし、自分の身を守るためにも働きたくないです(>_<)


No.5
<2009年09月04日 受信>
件名:うちの病院も
投稿者:たま

うちの病院も田舎の公立病院で一病棟一フロアで、ICUCCUが一緒になった回復室と一般の病室と一緒にみてます。私の地域も医師不足が深刻で二市にまたがり救急の輪番制をとっていますが、もうやってられないくらいの劣悪環境です!うちの病院も当番日以外は二人深夜です!AMIもいれば心カテ後、レスピレーター装着してる患者もいれば、ターミナルもいる!不穏患者もいる!なんでも内科です!はっきり言って!看護師もどんどん辞めていくし、看護部は一向に対策をしめさない!医師も看護師が少ないのに全く協力してくれず指示をだしまくり、入院も制限せずに入れてくる!もう私も辞めるのは時間の問題です!


No.6
<2009年09月10日 受信>
件名:無題
投稿者:あつき

私も☆さんみたいな病院に7年勤務してました。
カテ後にターミナルに緊急入院に吐血に下血に、、、。
急性アル中に喘息の発作に、、。
なんでもあり。

さらに残業は全部サービスで5時からの準夜に3時から行って準備して
1時にかえれるはずが3時まで、、。
夜勤はひどいと14回ぐらいだったな。
つねに走って働いてました。
でも、今はその経験が自分を強くしてくれています。
自分の体を使った勉強は嘘をつきません。
つらくなかったと言えば嘘だけど
どこへも行っても働ける自信にはつながりますよ。
先輩が3次救急の有名病院に行って楽チン。と笑ってました。


No.7
<2009年10月01日 受信>
件名:わかります
投稿者:yonchi

私もそういうとこで働いていました。もう、どこででも勤まるって自信にもなりましたが。精神的におかしくなりそうで辞めました。


No.8
<2009年11月11日 受信>
件名:ほんとわかってないですよね!!
投稿者:Y・K

☆さん、実に同感です。私の病院は市立病院で、「市民の為、地域の為」と、来るもの拒まずの状況で、地域的に高齢者も多く、みな、ICUが確立されれば、もっと効率的に安全な倫理性の高いケアが提供できると感じています。
☆さんと同様な状況であることが、逆に“自分たちばかりでなくて他の施設でも精一杯どりょくされているんだ”と安心感さえ覚えてしまいました。私はいま、
一般病棟で、俗に言うクリティカルな患者のケアと、周手術期(まして消化器・泌尿器・心臓血管(胸部すべて)外科、緩和ケア、化学療法を受けておられる患者さんのケアを行っています。3年前はないかにいましたが、☆さんとまったく同じ状況でした。
高齢者看護、いずれ退院に向けての在宅ケア、退院調整、運動系や呼吸リハビリテーションと、とても幅が広く、「専門性」といわれるさなか、やることが多すぎます!!
実は私は急性期看護を学びたく、いずれ、認定や専門看護師をと考え、情報を得ていくと、「えーどうして、どこの病院も、みんな、重症な患者を努力してけあしているのに!!」と悲しくなることが書いてありました。その資格を得るためには“ICU”がないと、そこで経験しないと不可能とありました。私は来年から、「急性・重症患者看護専門看護師」を目指し、大学院に進学しますが、教授から職場の変更も考えないといけないかもしれないといわれました。それって、おかしくないですか!!たぶんそう感じておられる方いますよね。だから大都市に専門看護師が集中するのだと思います。資格を得ても更新できないのです。病棟では患者の退院まで関わります。だからこそクリティカルケア看護の何が重要で何が必要で何が求められるのか見える部分もあるのです。すみません、ついつい怒ってしまいました。
がんの終末期の患者さんも緩和治療を受けながら、呼吸器装着していたり、カテコラミンを投与されていたり、様々なチューブも挿入されますし、精神的ケアも必要ですし、当然密なモニタリングはされます。ICUに入院される方だけが、重症患者じゃないのです。私はICUの立ち上げを看護部長に話しましたが、(実環境は整っている)人が確保できないというのです。たぶんやっと7:1を取ったばかりで、いっぱいいっぱいなのでしょう。しかし、がんの拠点病院で診療報酬がとれるとなると動くのですよ。
くやしー、現場の大変さ見てくれーと思う毎日です。


No.9
<2009年11月12日 受信>
件名:あつきさんと同じですが。
投稿者:やまちゃん

私も普通の個室で開胸心マとか個室5部屋全てレスピレーターとかの中で急性期、慢性期、ターミナルの方々を看てました。その頃は納得行かない事もありましたが、いざ転職すると何かあればカラダが動くので不思議です。
私はきちんとICUやCCUで働いたという自信つけるため自己満足ですが救命救急士の試験を受けてみようと思ってますよ。若い時に色々とカラダで覚えた事はあとあと自分の長所になりますよ。広いなかで限定されず色々と勉強したり、処置したりは楽しいと言う、どこでも応用が効くと考えてみたらいかがですか?


No.10
<2009年11月13日 受信>
件名:共感・・・
投稿者:ジンベイザメ

ウチはICUがありますが・・・内科なのに、呼吸器科だからと言う理由で開胸術後の患者を挿管したまま病棟にもどされたり、内服に酸素30L吸入必要な患者がいたり、不穏患者がいたり、がんのエンドステージがいたり、PCI当日の心不全の患者がいたり、ICUで加算が取れない患者は否応なしに来ます。レスピやCHDFも病棟の看護体制のまま見ています。
しかし、詰め所で常時モニターを見ておける人員がいません。検温中にアラームが鳴っていても、気づくことができません。転倒させないために不穏患者に張り付く必要もありますし・・・。

超過勤務も申請できない文化があり、月残業は100時間越えているのに自分の人生の時間を病院にささげている状態です。附属の看護学校から毎年人員は補充可能ですから、なんら改善は見込めません。労働組合もありません。なんでも看護部にやらせます。

どこまで私たち看護師は搾取されなければならないのか?誰かが儲けていて笑っているはず。悔しいです。
看護師など作っては辞め、作っては辞め、の繰り返しでなんら改善など認めないし、
何十年もこんな状態で、疲れきっているスタッフが新人や学生にどんな風に教育すればいいのでしょうか?40歳以上の看護師は、次に行くところがないから、と我慢しています。結局何も変わりません。

専門看護師については、私も疑問に思っています。がんに関しても、がん患者が50%以上いる病院で臨床経験がないと、臨床経験ゼロになるし、休職してもメリットないし、学校の選択も病院の選択も困難な状態では増加は現実的ではないと思います。要は大学病院かがん拠点病院以外は、専門看護師は置かない、と意図的に操作されているように思えてなりません。

この業界自体、伏魔殿なのでしょう。長文失礼しました。


No.11
<2014年08月13日 受信>
件名:同感
投稿者:ナースマン

僕の病院もICU、HCUないです。一応ナショナルセンターなのですが・・・
膵臓・肝臓のオペ患者はそのまま病棟に来ます。アンビュー押しながら、しかも夕飯配ってるときに、、ひどいときには9時に出棟した患者が夜中の2時に帰ってくることも・・・Aラインも管理していますが、何かあったとき正直怖いです。
精神疾患患者、不穏患者、トイレ介助、緊急入院と夜間でも大変です。。。
一度看護部長にも言ったことありますが、そんなこと他でいうものではないといわれただけ。末端で働く看護師のことは考えてないですね。
転職考えてます・・・


No.12
<2014年08月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大変な職場はどこにでもあるのですね。

わたしが新卒で就職した大学病院はICU、NICU、CCUありましたが、配属が感染症病棟(結核)であったため、結核感染の疑いがあればすべてその病棟へ搬送されてきました。

感染症があるのでICU等では受けてもらえず、OPE後のどう見てもICU管理の方も病棟で見ていました。

60床2人夜勤でしたので、本当に回らなかったです。

ですが、そこで3年勤務したおかげで、結核だけでなくいろんな経験を積むことができました。
もちろん認知症、徘徊、脱走、いろいろありました。
主さんの今の辛さが将来につながりますように。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME