看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

プリセプター(この仕事の責任感、重大性をもってもらうためには)

<2009年07月29日 受信>
件名:プリセプター(この仕事の責任感、重大性をもってもらうためには)
投稿者:らむ

はじめまして。少し相談をさせていただきます。
現在3年目で今年の4月から、20の男性のプリセプターをさせてもらってるのですが、なかなか前に進めない状況にいます。
今までの行動を見ていると、本当にこの仕事をしたくてやっているのかな?って思ってしまうような行動ばかりがめだってしまって・・・
何度も教えたことがその日はできても、次の日はできていない。確認するために見るとできている。
抜けていること、足りないことに対して話をすると「はぁ・・・」「忘れてました」の返事。
しまいには「どうしたら忘れないですか?」と言われ・・・そこは人それぞれ違うし、私はこうして(行ってる方法)1日の業務で抜けが無いか確認してる。1回自分で考えてみたか?と伝え、
振り返りをしてもらう為に、毎日今日行ったことをどのようにやったか書いて、自分の中で何ができたか、こうしたらよかった、今日はコレができたといった感じで書いてきて、次の勤務までに提出してと課題をだしていますが、いまだに先週の分が出てきていません。
提出したのをみると、1日の行動(タイムスケジュール)、1日の振り返りを簡単に書いたものでした。
まったく振り返りをしていない状態です。
いろんめ面で今プレッシャーを感じています。周りからの重圧も大きく、他のプリセプターと話をしても、全く考え方が違う為かイライラしていまいます。
正直私自身の精神的な面がよくない状態です。接し方もわからなくなってきています。
私自身、彼にはこれから先を期待しています。
でも、今の状態では患者に触れることすら恐怖に感じてしかたありません・・・
彼自身にこの仕事の責任感、重大性をもってもらうためには、どうかかわっていったらいいと思いますか?

スポンサード リンク

No.1
<2009年07月29日 受信>
件名:師長や教育師長・看護部長と相談して
投稿者:tama

らむさん、お疲れ様です。
もう、ホントに変わってあげたいです。

私は新人に限らず看護師の相談を受けることが時々あります。
昨年のこの時期は、らむさんのプリセプティとよく似た男性新人看護師に関する相談を受けました。らむさんの投稿を読んで、彼の再来か!と思いましたよ。

原因は違うかもしれませんから参考までに聞いてください。
(細かいことは、読む人が読むと誰のことかわかるので言いません。)
本人から話を聞いた結果、彼にはプレッシャーがかかりすぎているということがわかりました。
自分で自分にプレッシャーをかけていたのです。

そして彼には「男のプライド」みたいな(?)ものがあり、プレッシャーがかかっているということを隠して平気な顔をしているので、周囲には「仕事の責任感、重大性」がわかっていない、と写っていました。
だからますます先輩は課題を与えてプレッシャーをかける。その悪循環がこじれていたのです。

プレッシャーがかかりすぎると、仕事を覚えられなくなるのです、人は。
ついさっき言ったことを覚えていない。課題に出したことをやってこない。
・・・その他の特徴的な状況に陥っていました。

対応
?職場の対応としては、あれこれ課題は出さずに、長い目で成長を見守ること。
?本人へは、「先輩に協力を求めたり、わからないことを聞いたり、患者さんを守るために行動できることこそ、看護師として資格があるということ」を納得してもらう。(これは、彼が自分に何と言ってプレッシャーをかけているかについて、カウンセリングして解き明かしていくプロセスを経た、彼なりの結果です)

結果、2日後には彼は変化を見せました。
ぐんぐん良くなりました。今は何の問題も無く、にこにこして仕事をしています。

大事なのは、師長をはじめとして、職責者が意思統一することでした。
師長は師長で焦っていましたが、看護部長に「1年後に夜勤に入れていればいいわよ」と言われて、ホッとした表情をしていました。
それで、「焦らず、プレッシャーをかけず、長い目でかかわろう」と思えたようです。

彼は1年後どころか、1ヵ月後には夜勤に入っていました。

らむさんのケースが同じとは限らないので、あくまでも参考までに。
プリセプターがプレッシャーを感じると、プリセプティーにも必要以上にプレッシャーをかけてしまい、こじれるだけです。早い時期に師長と相談して、チームでの対応を決めるか、プリセプターを一時期変わってもらったほうが良いかもしれません。

もし院内または院外に提携しているカウンセラーがいたら、彼に勧めて受けてもらっても良いかもしれません。どちらにしても、師長や教育師長・看護部長と相談ですね。

らむさん、彼がうまく行かないのは、職場の問題です。
育てにくい新人、というのは存在します。そして、運悪くらむさんがその担当になってしまった。
でも、結果的に「運良く」となることを祈ります。うまくいけば、きっと沢山の学びももたらしてくれます。
・・・患者さんと一緒ですね。

健闘を祈ります。


No.2
<2009年07月30日 受信>
件名:無題
投稿者:KOU

らむさんのお気持ちはよく分かります。
しかし焦ってはいませんか?
早く覚えてほしい、言われたことはきちんと返してきてほしいと思ってませんか?
指導者からの課題はきちんとこなすのが当然だとは思いますが、それはラムさんの価値観だと思います。
いろんな性格、考え方の人間がいるわけで、らむさんが一生懸命にかかわってもそれが伝わっていないもしくは、プリセプティーに問題があり伝わっていない状況だと思います
プリセプターの役割は、「相談相手」であってすべてを一人で指導する立場ではないです。
すべてを指導し、立派な看護師を育て上げるという目的なら、失礼だですがまだ3年目の看護師にそのような重大な仕事をまかせることはありません。
たとえば、プリセプティーがミスしたらラムさんがきちんと指導してないからと怒られたりするのでしょうか?
そのような状況なら、上司に相談することが必要です。
しかし、そういった状況でなければそんなに頑張らなくてもいいと思いますよ。
自分もつぶれて、相手の子もつぶれてしまいます。

またあなたが新人の時はどうでしたか?
看護師の責任について今ほど感じていましたか?
あなたのプリセプターはどんな指導をしていましたか?

憶測ですが、らむさんが新人の時のプリセプターは厳しい方だったと思います。
自分が指導されたように指導してしまう。
それがプリセプター制度の欠点だと思います。
アソシエートには相談してますか?

いろいろと教えたい、理解してほしいというお気持はわかります。
でも、あなたがどんなにかかわったとしても、本人が自覚しなければ理解はしないと思います。
らむさんは一生懸命かかわっていると思います。
プリセプティーを教えてみて、自分も成長するのがプリセプター制度だと思います。
あまり焦らず、過大な期待をせずにしてはいかがでしょう。
期待すると裏切られて時に落胆が激しいですから・・・。
偉そうなことを書きましたが、長年指導してみて感じたことです。
指導は何年しても難しいですよ


No.3
<2009年07月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お疲れさまです。四ヶ月でその段階ではスロースターターなんでしょうね。指導者はいますか?。プリの相談、指導をするのが指導者ですし彼のこともよくわかるでしょうから、相談してはいかがでしょう。プリはまず新人の一番近い存在で悩みを聞いたりアドバイスしたりっていう目的が大きいんです。一人で抱え込むことはないですよ。人をのばすのは、まず肯定。昨日より1つでも進歩してたらとりあえずほめる。褒めることなくても探してね。その上で指導。どうして課題がだせないのか聞いてみる。何処までならできるか聞いて、それが出来なかったら注意して、それでも無理なら上司に相談する。人に言うのは簡単ですが私も若い頃、のれんに手押し状態の新人一杯いました。何かをきっかけに成長するものです。急変だったり、新卒がやってくることだったり、ミスがおこってしまったことだったり。責任感持ってもらうとか重大性わかってもらうとか、体調崩す程悩む事ないんです。それは管理者の仕事でもあるんですから。ただプリ同士話しても愚痴大会なるでしょうからそこに答え見つけるのは難しいと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME