看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

私の言い方は意地悪??

<2009年06月28日 受信>
件名:私の言い方は意地悪??
投稿者:はな

私と新人看護師さんの会話の流れです。ご意見をいただきたいです。
患者さまの食前の簡易式血糖測定での出来事です。簡易式とは言っても精度は高く、誤差はほとんど出ていません。血糖値によって、スケールに従ってインシュリンを注射するようになっています。
新人:(血糖測定の結果BS69を持って、)「血糖69なんで、再検したほうがいいですか?」
私:「なんで、再検する必要があるんですか?」
新人:「え?じゃあ、しません」
私:「え?何か正確に測定できていないような気がするんですか?検体量が少なかったとか・・・アルコールが乾く前に針を刺してしまって血液が薄まっていたとか・・・?」
新人:「別に・・・じゃあ、ブドウ糖いきます」
スケールに従いブドウ糖を加注する。
私:「さっきのことだけれど、次の結果でたとえば75が出たとしたら、75の方を信用して何も処置なしにするの?(70を境にブドウ糖加注の指示がある)スケールって、値が1違うだけで対処が変わってしまうけれど、69って、○○さんにとっては疑わしい値じゃないと思うのね。
ブドウ糖をいくために針を刺さなきゃいけない方だったり、お食事をしっかりとる方なら、また考え方も変わってくるけれど、持続点滴があるし・・・苦痛はないよね。
○○さんは何のために2回も針を刺されなければならないのかな?痛いよね。それでも再検が必要な時もあるかもだけれど、今回は私は必要と思わなかったんだ。
●●さんが自信がないのもわかるけれど、それなら、一人で血糖測定するのはまずかったんじゃないかな・・・と私は思うんですよね。」
新人:「・・・」

新人さんは何か考えがあったのでしょうか。私は、それを聞き出してあげることはできませんでした。
いつもと大きく値が違っていたり、再検が必要な時でも、苦痛を考慮して再検はしない。っていう偏った考えになられても困るし、その必要性の判断が、まだ新人さんには難しいこともわかるのですが、あまりに、当たり前のように再検なんていうもので、正直ちょっとムッともしました。
技術的に未熟だったり、知識、判断力が乏しかったり・・・でも、患者さまの立場で、新鮮な目で看れるのが新人さんの良いところだと思っています。患者さまの苦痛に鈍感だったり、特に痛みを伴う処置をするときに、なんとなく患者さまに申し訳ないような気持ちになったりしませんか?
人間関係でつらい思いをしているような新人さん方、こんな風に言われたら、いやな気持ちですか?
指導立場にある方、どう言ってあげたらよかったとおもいますか?
ご意見お願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2009年06月28日 受信>
件名:言い方。
投稿者:KOU

まず、文章だけからでははなさんの声のトーンや顔色、新人の状況など詳しことは推測の上での意見を記載します。

「なんで、再検する必要があるんですか?」というはなさんの問いかけから、【再検する必要はないでしょう。なぜ再検査するの?】というふうに新人には伝わっていると思います。ですから新人ははなさんが指示したとおり再検しないと発したのではないでしょうか?
まず、新人が報告してきたとき、あなたは新人に何を求めていたのでしょうか?
新人に考えさせるということは一番大切な思考過程であると私は思います。
例えば質問してきたときに「あなたならどう考える?」と新人の思考過程を聞き出すのも指導のうちではなかったでしょうか?
血糖値がいつもの違うのなら、なぜいつもと違うのか、患者自身の問題なのか?測定する側の問題なのか?そのへんをはなさんが答えるのではなく、まずは新人に問いかけるべきだったのではないかと思います。新人の思考過程を知るチャンスだったと思いますよ。書き込みを見ているとすべて、はなさんが「答え」を言っていますね。
はたしてそれで新人が育つでしょうか?
【指示しないと動けない】スタッフを作ってしまってはいませんか?

それから、きちんと報告してきている新人さんは立派ですよ。
報告連絡相談は当たり前とおもうのは指導者の考えであって、新人の中には自己判断で勝手に処置をしてしまう新人さんもたくさんいます。
報告してくるのが当たり前ではないと思いますよ。

はなさんが考える「患者さんへの苦痛」について新人に話しても新人には伝わっていないと思います。
はなさんが良いことを言っても言い方関わり方一つで相手は受け入れないこともたくさんあります。
ちなみに私も文章だけから判断するのですが、「なんで・・・」と言われたらむっとしますよ。「なぜ再検する必要があると思う?」という問いかけなら新人さんも自分も考えていることを言いやすいですね。

偉そうに書き込みをしましたが一意見として参考までに・・・。


No.2
<2009年06月28日 受信>
件名:最近まで新人でしたが…
投稿者:たたら

みんな新人は、業務をおぼえよう、こなそうと必死。患者に苦痛を与えたくないっていうのはあるけど、どうしても業務にいっぱいいっぱいです。気になるのは、新人はこうあるべきなのに!っていう個人感情でムッと…そういう人は、普段からわかっちゃうんですよね。指導も一方的。だから、考えをいってもしょうがない。私もそういうプリにあたり、かなり苦労しました。
相談者のかたがそうとはいいませんが、決め付けたり、感情的な人が多かったから新人時代苦労しました。学ぶこともありましたが…つらかったですね。
指導内容自体は、わたしならべつに意地悪とは感じないけど、ムッとしているときの言い方や雰囲気、顔つきによっては、そう感じることもあるかもしれません。


No.3
<2009年06月28日 受信>
件名:無題
投稿者:あつき

はなさんの気持ちはわかります。
しかしながら、まだ新人さんにはそこまでの余裕がないのかもしれません。
今ここに書いてあることをそのまま声にして伝えていかいないと。
最近の子たちは言われないとわからないみたいです。
イマジネーション不足かもしれませんね。
ただ、新人さんをしっかり教育していけば自分も楽になりますから。
がんばって。


No.4
<2009年06月28日 受信>
件名:新人看護師の意見
投稿者:ぽぽじくん

私は、働いてまだ3ヶ月、23歳の新人看護師です。
人間関係の悩みはたくさんあります。
はなさんの考えや言い方は全然悪くないと思います。
ただ、私の指導の先輩はとっても怖いし言い方きついし、毎日泣く日々が続いています。
でも、私が何か間違えたり意味不明な質問をした時だけです。
その時以外はすごくやさしいです。
いつも怒られても、私は素直に聞き入れ、次どうしたら失敗しないかを考えるようになりました。私が、そう考えるように指導者に毎日毎日言われてきたからです。
時々、うぜぇとか、長いよ、とか思いますが、私の尊敬できる先輩です。
私の先輩なら、話の最後に「…」と、返事がなければすごく怒ります。そして、なんで怒ったのかも後で言ってくれます。
はなさんの場合、相手の気持ちがわからずに、ただ一方通行なのではないでしょうか?
お忙しい中だとは思いますが、相手が何を考えて「別に」とか、「じゃあしません」とか言うのか、やさしく話し合いをしてみてはどうでしょうか?(別にムカツクとか言っていいんだよ的な雰囲気で)

新人に指導者が気を使うって変な話ですが、最近の子(私もですが)はどうしてもそうゆう環境で育ち、そうゆう感じなんです…。

看護師の先輩に対し、こんな偉そうな意見すいませんでした。


No.5
<2009年06月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

特に意地悪ではないと思うけど、新人としては、ではどうしたらいいのかわからなくなります。


No.6
<2009年06月29日 受信>
件名:中堅の意見ですが。
投稿者:くま

うーん、読んでいて新人さんがかわいそうって思ったのは私だけでしょうか?
そんな言い方されたら新人は自分の考えを言えませんよ。
ムッとするようなBSの数値とも思えませんし。
ちゃんと簡易測定はしたけれど、ボーダーラインの数値がでて
100%の自信でははなかったんじゃないでしょぅか?
微妙なライン数値ですよね?BS69〜BS71なら
私個人とすれば、いくらラインからの注入といえども再検要求します。
ボーダーラインの時は再検って教育を受けたので。
いくら苦痛はないと言っても、ブドウ糖を入れる事で一気に高血糖状態になるんですから。

誤差は殆どないといっても機械です。
患者さんにも「こういう数値が出たんです。ボーダーラインなので、念のためにもう一回
痛いかも知れないけど、測定しておきましょうか」と言えば、自分の体なんですから
嫌とは言わないのでは?
はなさんはキャリアがあって自信があるのでしょう。
でも、最後の二行のような追い込むような言い方はしない方が良いですよ。
私なら
「自信がない患者さんの時は一緒にいってあげるから、遠慮しないですぐ呼んでね。」って
言います。甘いですかね?
どっちかっていうと上には反抗するので睨まれていますが、
下からは頼られている方だと自負しています。まあ、後輩にはいい様に
煽てられているだけかも知れませんが・・・

新人への指導はとても難しいですよね。飲み込みの早い子から遅い子まで千差万別で。
はなさんは熱心の上での指導だと思いますが、
自分の考えを言いたい時は、もう少し余裕を持って、作業している場ではなく、
処置後に手が空いた時に話す。処置前でないとならない場合は、
その手技を止めて矢継ぎ早に話さない。とか
やっぱりいう場合、言い方は一呼吸置いてら話してあげた方が良いと思いますよ。


No.7
<2009年06月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

患者第一は基本です。特に痛みを伴う処置は誰だって一回ですませたいと思うものです。
言い方がどうとかの問題じゃないし、手技だって確認してるんだから、わたしとしては、そんなに気にしなくても良いと思いますよ。
新人さんも心配なのは解るけど新人としてどんな事が心配なのか、不安なのか自分の考えを持って聞いてきて欲しいものです。
指導者は学校教員の実習教員と勘違いしてるように感じる事がとても多いです。仕事と指導を同時進行するのって、何とも言えないくらいの疲労ですよね。
ギリギリの精神状態でやってるんだからきつい言葉が出ても仕方ないと思います。


No.8
<2009年06月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

一杯悩んで自分も成長しましょう。新人さんを伸ばしてあげようと一生懸命ですねね。伝わるといいのですが。学校での知識と臨床ではギャップがあり悩む新人は多いでしょう。相談できた時点でまずは褒めてあげたいです。そして70の指示がどのような根拠ででているか調べてもらうと、勉強してきますね。高血糖より怖いのが低血糖です。そのときの患者様の全身状態の観察も指導できますね。患者様に苦痛をあたえてしまう・・・。そうですね。私なら「痛いから今回はこの値
信じるね〜」と患者様のベットサイドで患者様に話かけるかな。新人連れてって観察しながら。たとえブドウ糖でも患者様に投与するのですから再検したほうがいいかと考えた新人さんえらいですよ。褒めてその上で指導すると伸びていくでしょう。指導は本当に難しいです。自分も一緒に成長して下さい。指導者経験ありの17年目ナースでした。


No.9
<2009年06月29日 受信>
件名:全く問題なし
投稿者:のば

問題ないかと。

なぜならば、人間は長くつき合ってだんだんと相手がどのような人かが分かるのですから、
あなたも、新人さんの性格を2年後の自分よりも分かっていない、そして新人さんもです。
今の時点では仕方が無いです。
そうやって、お互いに
「この人とはどうやってつき合っていくべきなのか?」
探り合って、ちょうど良い位置を見つける物ですよ。

今は、その新人さんも、「この人とはどうつき合ったらいいのか?」あなたに対して、様子を見ているのでしょうね。そしてあなたもです。

会話として、「人の命をあずかる」職業として、ごく当たり前の会話かと思います。

ここで、もしも、あなたが、今のような会話を新人さんに対して行っていなかったら…
私はあなたの病院にはいきたくないです。
怖いです。


No.10
<2009年06月29日 受信>
件名:ご意見ありがとうございました。
投稿者:はな

本当に貴重なご意見ありがとうございました。
まだまだ、新人さんと私との人間関係もうまく築けていないようですし、彼女が、自分の意見をいえなくなるような関わりになってはいけないですし。
そうですね。報告できたことは褒めるべきところですね。彼女も、それを聞こうかどうか迷ったんでしょうし。
勉強になります。
業務でいっぱいいっぱい・・・この気持ち、ひしひしと伝わります。かわいそうに・・・と思える時もしばしば。
今日も他のナースが彼女の受け持ち患者さまについて報告していましたが、記録をすることでいっぱいいっぱいだったのか、ひたすらカルテに向かい、目も合わせることなくうなづいていました。記録しなきゃ!!という気持ちが焦っているのでしょうね。
もちろん、その報告したナースは、「ま、そういうことで。」と言ってその場を去りましたが、私は、その態度はまずいんじゃない?と思ったものの、ちょっと彼女のいっぱいいっぱいな気持ちも感じることができ、とりあえず何も言わず、みていました。
これから先もまだまだ悩みながら、関わっていくんだろうなとおもいながら・・・でも、嘘を教えないように、自分でも学習するいい機会です。


No.11
<2009年06月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は新人看護師1年目。
この時期まだまだ余裕ありません。
周りの先輩の動きみれてません。
患者さんになにか被害を及ぼしてからでは遅いので、確認のため報告します。
報告も勇気いります。
再検の必要性はなぜ?
の答えは、これでいいのかな?
が、多いからかもしれない。
注意を多々うけるから、自信をもってできることもできない。
でも、患者に実施してからでは遅い。からかなぁ。

私は思い込みで行動するところがあります。
私よりは、良いと思います。
あと、業務に流されていて、なんで?なんで?がたどりつけていない毎日です。

一生懸命指導しておれれるのはわかります。
あと、良い人間関係は大切ですが、仲良くなることで注意できなくなるなら良くないのでわ?
難しいですよね。


No.12
<2009年06月30日 受信>
件名:無題
投稿者:ささみん

わたしはKOUさんの意見と同じですね〜ほんと報告できただけでも立派なことです。
新人のときは忙しい中、まず先輩に声をかけるのに勇気がいり悶々としてました。よく空気読めずに怒られましたが、今考えるとよい社会勉強させてもらいました。
あとわたしなら簡易測定で異常な値が出た場合、再検しますね。検査室で測定してもらったり血ガス測定じゃないかぎり、デキスターなど簡易測定だと測り方や器械によってかなり誤差がでますので。わたしの病院では異常値(70未満や300以上)の場合検査室に検体を送り再検する決まりがあります。痛みも大切ですが、血糖指示があるってことはDM患者さんでしょうし、安易にブドウ糖補正するのもどうかと…新人さんに指導する際にも再検しても低血糖であれば、なぜ低血糖になったのか?点滴中の患者さんなのか?絶食中なのか?インシュリンユーザーなのか?…等々それらを総合的にアセスメントして補正が必要か判断する必要があると思います。


No.13
<2009年06月30日 受信>
件名:つづき・・・
投稿者:はな

いろいろなご意見ありがとうございます。
血糖測定と再検については、いろいろな意見がありますね。
患者さまにとってこの値がいつもどおりで、この時間にブドウ糖をいきながら、インシュリンを使用することなく毎日を過ごされていたらどうですか?
と、いうのは、定時でブドウ糖を加注していたら、過ごせそうな感じ・・・ということですが。
また、再検をした時は、どっちの値を信用するべきなのでしょうか。
日々の血糖測定でボーダーラインが出るごとに、再検すべきと思われますか?
また、ボーダーラインを誤差いくつまでみますか?

私も、まだまだ学ばなければいけない中で新人さんと関わり、勉強になることはいっぱいあります。

でも、今日は嬉しかったことがあります。ちょっとしたことで・・・。
私が、「○○さん、●●しておいた方がいいような気がするね・・・」と言うと、内容は長くなるのでさておき、
新人さんが「私、やりましたよ^^」って言ってくれたことです。
私は、新人さんが私の言ったことを指摘と思わないでくれたことが嬉しかったのです。そして、「私、すでにやったもんねぇ」みたいな気持ちになってくれたことが嬉しかったのです。つまらないことですが、人間的な関わりが難しいなと感じていたので、あの笑顔を見たら嬉しかった。「ありがとう^^」と素直に言えました。

血糖測定の再検の件、
このまま、心を開いてくれるといいな。と思った1日でした。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME