看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

固定チームナーシングの小チーム

<2009年06月11日 受信>
件名:固定チームナーシングの小チーム
投稿者:みかん

私の病院は、固定チームナーシングでの看護をしています。病棟では2つのチームに分かれて、それぞれ3つずつの小チームに分かれていますが、その中の1つのチームのメンバーが実質2人になってしまいました。(メンバーの病欠で・・・)
そこで、新しくチームリーダーである私がメンバーに入るか、主任が入るか考えています。そういった場合の固定チームでの定義ってあるんでしょうか。(確かチームリーダーはメンバーに入らないとかあったような・・・)誰かご存知の方教えてください。

スポンサード リンク

No.1
<2009年06月24日 受信>
件名:固定チームナーシングの小チーム
投稿者:azu

実は、去年同じような事態に陥りました
2人では、小チーム運営は困難ですよね
その時は、ピンチヒッターで、主任がサポート体制に入りました
固定チームナーシングには、複線でサポート体制機能というものがあります
固定チームナーシングの要は、スタッフ人材育成という部分とチームによるサポートというのが大きな特色なので、そこは流動的に活用したい部分です
一つの目標をもって1年間というスパンで動くので、欠落した場合は、サポート機能が働くべきです
当院も、2つのチーム編成、各チーム3つの小集団で編成されています
各チームに主任が一人ずつ在籍します
そしてチームリーダーも、サブリーダーも分かれて小チームに属しています
リーダー、サブリーダーのいない小集団には、前年度リーダーをしたスタッフが入ります
小チームリーダーは、3年目〜4年目のスタッフにお願いしています
先輩スタッフが、後輩スタッフを育てるという目的で、フォロー体制を取れるような集団にしてあります
各集団に、リーダー、サブリーダー、前年度リーダーが在籍することで、チームの目標がぶれることなく進んでいくことが出来ています
月に一度、チーム会が開催されますが、その前に必ず小チーム会、リーダー会、師長・主任会を持つことで、毎月の成果を確認しています

みかんさんのお答えになっているかは、定かではありませんが・・・
同じ看護の道を歩いている者として、解決の糸口になれば幸いです
2人きりのチームの方が、心細くならないようなご配慮をお願いしますね
がんばってください


相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME