看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

訪問看護ステーション変わろうかと、、、

<2009年05月13日 受信>
件名:訪問看護ステーション変わろうかと、、、
投稿者:ahiru

病院勤務を約15年経て、昨年から訪問看護を始めました。
3人の子供がいて長男が小学校入学になり夜勤が厳しくなったのが1番の理由でした。現在パートで週4日、コール対応なし、自宅、保育園から自転車5分の距離、と好条件です。はじめは、病院と違って1対1でゆっくり接していける訪問看護にうれしくて毎日充実していました。しかし慣れてくるにつれステーションのいろんな状況が見えてきました。常勤が管理者1人しかいないのに、24時間対応をしていて、無理があると思うのです。きちんとした対応がとれていなくて、クレームがついたり、ケアマネや利用者さんからの信用をなくしたりしています。パートの私たちスタッフがそれを指摘しても、自分には否がないと聞き入れず、24時間対応しないと、収入面、訪問件数が伸びない、とやめる気がないようです。毎日の訪問分担もその日ぐらしのところがあって、極端なときは、今日はどうする?などとメンバーの私たちに降ってきたり、明日人がいないから少し残れる?と事前にわかっていることの計画がたっていなくて直前に言われたり。。。それぐらい管理者の責任でしっかり決めておいて、と思ってしまします。

 訪問していて、利用者との関係では特に問題を感じていませんし、やりがいはある仕事だと思っているし、好条件でもあるし、子供優先で病院を辞めたときのことを考えるとこのまま続けた方がいいのかな、と悩んでいます。他のステーションを考えてみてもこれほど近いところはないし、実際に面接などで当たったことはないから条件の合うところもあるのかもしれないけれど、どこも管理者やステーションの運営にたいする不満、合わない事などはあるのかな、とあまり転々としたくない、という気持ちもあります。皆さんだったらどうされますか?また通常(特にパートが多いところ)、割り振りや24時間対応、急な休みの対応はどうしているのでしょうか。

スポンサード リンク

No.1
<2009年05月14日 受信>
件名:(・・?)
投稿者:無題

常勤一人ですか?訪問は最低2.5人が原則だと思うのですが、、。
 でも、現時点で一人だから仕方がないですよね。文面から管理者が1人で何もかも担い手が廻っていないきがします。
週間予定表から、月刊予定表、保険や提供票の確認、看護師の振り分けや加算の確認、保険の確認やまだまだ、書類だらけです。
確かに、24時間をとらないと加算がかなり減ります。加算見落としでコストがかなり減ります。所長がどんなかたかわかりませんが、仕事を振り分けしてもらうように伝えてもいいと思います。
もし、その所長がスタッフの振り分けができないようなワンマンな方なら閉鎖になるでしょう。個人経営?それとも施設か病院ですか?率直に今の気持ちをはなすべきだと思います。
訪問は深く関わるようになると新しいことばかりで大変だと思いますが、最初に楽しいなと思えば合うのだと思います。
お子さんも小さいし、自宅が近いって安心できますよね。ぜひ、ご自分の気持ちを提案してみてください。


No.2
<2009年05月21日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:ahiru

 アドバイスありがとうございます。うちはNPO法人なんです。常勤管理者1人。パートが5人(週1の人含めて)いるので2.5は満たしている、というのですが、、。
 本当に管理の仕事が手に負えていなくて、、という感じです。訪問にも回って管理の仕事もして、って普通なんでしょうか。緊急対応はあまりないけれど、あった場合夜は1人での対応で、、十分対応できていないんですよね、、。仕事の振り分けは申し出れば受け入れてくれるとは思うのですが、実際割り当てられてもそれができる余裕が(時間的に)自分にはなく(報告書も手一杯、、。)やはり常勤はもう1人いてもらわないと(パートの立場で言うことではないかもしれないけれど)と感じています。

 この体制でいやならやめるしかないのかな、と思いつつ、やめたらそれこそ閉鎖の危機でしょうし、、、。利用者に信頼されてない、とまではいう事は管理者に言うことはできずにいます。でも近い職場を失いたくない気持ちも強いし、毎日いい解決策が思い浮かばず、どうどうめぐりです。

 1番は何か無理な体勢で何か起こったらいけないですよね。事故とか、利用者さんから極端な話、訴えられたり、、、。 ぐちのようですみません。もう少しがんばって働いて様子みてみます。


No.3
<2009年05月21日 受信>
件名:大変ですね。
投稿者:匿名

確かに、人数は満たされた数ですが常勤を入れてもらいたいですね。
常勤の話をしてみて経営に無理があるならば今の人数で頑張るしかないのでしょうか。
いまは、毎月の報告書や計画書、日々の訪問でいっぱいでしょうがステーションの会議を30分でも毎月やるようにしたり、、。
所長が訪問をまわりながら管理業務はやりますよ。でも、確実にまわりのスタッフより少ないです。
管理業務ができるように、訪問件数を周りのスタッフに振り分けてもらえるよいにするのも案です。
件数を増やすより、加算部分の見直しをするだけでかなりの黒字になります。まずは、所長を助けたいという意志があるならば話し掛けてみてください。
 愚痴には聞こえませんよ。いたい職場だしやりがいが出てきているからなんとかしたいように感じます。 まだ、始まったばかりで不安もお有りでしょう。
 不安や不満はどんどんはなしていってください。


No.4
<2009年05月22日 受信>
件名:常勤こないんです・・
投稿者:ahiru

 匿名さん、温かいアドバイスありがとうございます。
常勤はとる気持ちはあるようですが、応募がないようです。
 所長の訪問件数は、普段はスタッフより明らかに少ないのですが、
スタッフ1人、管理者だけ、などの日もある(日曜)ので、その日はフルに
動いていますね、、。
 「加算部分の見直し」ですか・・。恥ずかしながら
勉強不足でわからない部分も多いのですが、(なので所長に言いようがないので勉強しないとですね)特別管理や緊急など、つけてない人がいればつけることを考える、という意味ですか?件数じたいすくないので、あまり加算も増えそうにないですけれど、、。

 確かに30分でも業務改善の会議でもするといいのでしょうね。一時その話は
あったのですが、自然消滅している状態です。

 でも最近、マイナス思考でだめなほうにばかり考えていました。お話を聞いてもらって少し勇気が出てきました。
 まずはもう少し続ける決心をして(これがなかなかゆれているところ)、少しでも、働きやすくなるように、できることをしていこうと思います。ありがとうございました。


No.5
<2009年05月22日 受信>
件名:どこも大変ですね
投稿者:A子

3月末まで訪問看護ステーションに常勤勤務していましたので、何となく書き込み
させていただきます。
NPO法人ということで、おそらく待遇もいまひとつなのも常勤スタッフが集まらない
理由かも知れませんね。パート勤務であれば時給制(もしくは1訪問いくらという
方法か)だと思いますので、そういう面ではパートの方が働きやすいでしょうね。

私がいた職場も常勤3人、非常勤2人と少人数でした。
小規模な職場なので、所長のカラーがいい意味でも悪い意味でも出やすく、
私は完全に職場の雰囲気に合わず非常に辛い思いをして結局退職しました。
パワハラみたいなこともされましたし。
カンファレンス、会議も週1回は行っていましたが、常に同じメンバーなので
なかなか意見も出しにくく。
他の訪問看護している看護師さんと交流する機会があり、いろいろ話をして
みたのですが、人間関係で職場を離れる方も非常に多いようですよ。

ahiruさんは所長さんと上手くいっているのであれば、今のままで何とか勤務を
続ける方向で前向きに取り組んでみてはいかがでしょうか?
制度面なども勉強していくと、自分の援助の幅も広がっていくかと思います。


No.6
<2009年05月24日 受信>
件名:教えてください
投稿者:ahiru

やっぱり人間関係って難しいのですね。特に所長と対立したりしているわけではないので、今の職場を大事にしていかないといけないのかな、、。

 ほかのステーションがどのようにしているか、ほとんど知らないので
参考までに教えてください。
 管理者でなくても、非常勤でも、新規の契約をとりにいったりしますか?
また受けもちの分のレセプト請求をしたりしますか?
 私はそれを言われたとき、管理の仕事でしょう、と思って冷たく(?)断ってしまったのですが、小規模(しかも常勤1人)のステーションとしては、そのぐらい仕方ないことなのでしょうか?


No.7
<2009年05月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

レセプト請求は管理者がやりますね。他のスタッフはやっているのでしょうか? 常勤ひとりだから、新規契約をやっていいかもしれませんね。保険や他の部署とのかかわりや契約後の処理を覚えると楽しいですよ。
訪問看護財団は入っていますか?ステーションで入っている場合と入っていない場合があるのですが、色々と研修があります。また、看護協会にも研修があるのでその研修にでると訪問看護の関わりが見えてくると思います。
 所長とうまが合うならこんないいことはありません。自分は独りだとおいおい泣き通し、病院に帰りたいと医師に泣き付き、スタッフは誰も庇ってくれないと泣きだされ、事務仕事は完璧でも泣かれて大騒ぎする所長もいますよ。
 仕事が滞っても躍起になりなんとかのたうち回っている所長なら周りで助けてやりやすくできるといいですね。
文面からなんとかしたい気持ちが表れているので頼もしいかぎりです。頑張ってください。


No.8
<2009年05月25日 受信>
件名:非常勤だと・・・
投稿者:A子

時給制ですか?
新規の契約やレセプト業務など行う時の給料制度については、よくよく確認して
関わっていった方がいいと思います。
私がいた職場は非常勤のスタッフも事務作業などしていましたが、一応、時給で
換算して給与が出ていました。
他の訪問看護ステーションの話を聞くと結構恵まれた職場だったようです。
カンファレンスも時給が出ていましたしね。

ahiruさんの職場は、完全に自分の担当という形(プライマリー)で訪問していますか?
そういう自分の受け持ち利用者の報告書作成の時間などは時給に反映されていますか?
結構どこまでが労働なのか線引きが難しくなってくるので、そういう面で嫌がって
職場を離れていった非常勤の人もいました。
結構トラブルの元にもなるので、いろいろ最初に確認しておいた方がいいですよ。

あと、ahiruさんの職場は非常勤が多いですが、スタッフが急に休むこともありますか?
そういう急な欠勤に対しては、誰が対応しているんですか?
所長さんですか?
参考までに教えてください。
所長さん、場合によって日常的にかなり1日件数を回っているのでは・・・?


No.9
<2009年05月26日 受信>
件名:ご意見うれしいです
投稿者:ahiru

匿名さん、ご意見ありがとうございます。もっと勉強しなくてはと、励みになります。所長もいろいろ何ですね
 A子さん、パートは一応時給性です。おおまかな担当はあるけれど完全ではなく、代わりにいける人がいる、という感じです。報告書は主に行ってる人が書きますが、パートで時間きっちりに帰る人はなかなk書く時間がなく、その分は所長が書いています。
 私はというと、パートなんですが常勤の勤務時間3/4以上満たすという条件で、社会保険に入れてもらっています。その関係で給料も固定給になっています。そいうわけで報告書、他職種との連絡などで時間延長しても一律です。(当初の目標の3/4以上働けない月もあるので、その分延長で帳尻合わせている感じです)報告書の時間も単純に勤務時間数に入っています。結構この社会保険のために時間が縛られているので、ちょっと考え中ではあるのですが。(本当はもう少し減らそうか、そうすると国保に入らなきゃ、、扶養まで時間数減らすのもちょっと、、)

 話が横にそれましたが、急な休みはそう多くはないですが、それぞれ子供がいるので行事、面談などで休む事があります。あらかじめわかっているときはできる範囲で休みの人が出てくるように調整しています。急でどうしようもない場合、所長が動くことは大前提ですが、所長も訪問予定が入っている場合も多く、利用者さんにお願いして時間をずらしたり、日を変えたりという調整をします(本当はあってはならないのかも知れませんが)
 本当急な休みの時皆さんどうしているのか私も知りたいです。休みのこと考えて予定を立てると無駄が多くできてしまう、というし。あと緊急対応((現在はいませんがターミナルの方など、日中急に呼び出しがあったとき)どのように時間をつくるのでしょうか。やっぱり所長がフリーに動ける体制をとっているのでしょうか 。


No.10
<2009年05月27日 受信>
件名:急な休みは・・・
投稿者:A子

常勤は絶対休めませんでした。
私のいた職場は土日休みでしたが、休日出勤したときも代休取ることはほぼ不可能。
ほぼ完全なプライマリーによる訪問だったので、利用者さんは喜んでいましたが、常勤は平日休みが取れずかなり負担でした。夜間呼び出しも対応しましたが、そのまま通常勤務することがほとんどでしたしね(自分の勤務を代わってくれる状態にある人はいないので)。ちなみに所長は予定訪問件数は少なく、何かあったときはある程度フリーになって動ける状態にはなっていましたよ。あまり利用者さんに時間の変更はお願いせず済むようにはしていましたが・・・、寛容な利用者さんばかりではないですし(笑)、予定がいろいろある利用者さんもいたので時間変更ってあまり続くと結構トラブルの元でしたね。

非常勤は子どもさんがいたので、当日急に欠勤することがよくあり、そういう訪問は所長もしくは常勤職員が訪問しました。私はほぼ毎日4〜5件訪問だったので、急に訪問が増えるのがかなり体力的にも精神的にもかなり負担でしたよ。ahiruさんの所は基本、所長さんが穴埋めするのであれば、スタッフ間のこういう負担感はあまり感じないかも知れませんね。

狭い少人数の職場だったので、こういう心理的負担がかなりありました。愚痴ってごめんなさい。


No.11
<2009年05月27日 受信>
件名:常勤って大変!
投稿者:ahiru

やはり常勤はシビアですね。絶対休めないとは、、、。精神的負担、大変なものでしたね。代わりになってくれる人はそう確保できるものではないものですね。
 所長が代わると言っても時間変更のlことも多くあります。やはり時間変更はトラブルの元ですよね。そのようにやってきて実際軽くトラブルをおこしているので、、、。

 皆様ありがとうございました。また何かの時は相談に乗ってください


No.12
<2009年05月29日 受信>
件名:訪問看護って大変そうですね
投稿者:まさみ

常勤職員になると、件数のノルマがある事業所が多いのでしょうか?
1日4〜5件の訪問って、結構大変なんですか?

何もわからずぶしつけな質問ですが、教えてください。


No.13
<2009年05月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

訪問4〜5件は普通です。6件から6.5ぐらいですかね。ノルマというか、亡くなれば件数が減るのでダイレクトに人件費に響きます。だから、事務処理、新規の受け入れなど抜けがないようにやります。書類の量が膨大のわりには地域により地域看護を認めない病院もあり、医師も指示書の内容もわからなかったり訪問を軽んじている病院もあります。
やりがいはとてもありますが、訪問した先の利用者さんや家族の対応や判断など緊張を強いられます。


No.14
<2009年08月05日 受信>
件名:訪問看護やっていますが・・・
投稿者:匿名

ひとりで訪問するから、利用者、家族対応が結構難しくないですか?
悩むことが多くて。
ちょっとしたことなんですけどね・・・

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME