看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

高齢者の便秘対策について

<2009年05月13日 受信>
件名:高齢者の便秘対策について
投稿者:しばざくら

高齢者施設で働いています。一般的に高齢者の便秘時に緩下剤又は浣腸を使用するタイミングはどうされていますか?個人差はあるでしょうが私のとこでは2日出なければ3日目に緩下剤を使う事が多いです。これってどうですか?又便秘が続くとイレウスを起こすケースって経験したことありますか?

スポンサード リンク

No.1
<2009年05月13日 受信>
件名:わたしの病院では…
投稿者:すみれ草

しばざくらさん、こんにちは。
わたしの病院でも、排便が続けて3日ない場合に(マイナス3日目に)坐薬か浣腸を行います。念のため、行う前に、腹部確認(腹部膨満の有無、グル音の有無、腹壁の触診など)を行い、最終的に判断してます。理解力がある患者様には昨日の排便の有無を確認します。
便秘は個人差があるみたいで2日でてなくても、便秘と感じる患者様には坐薬や浣腸を行うこともあります。
薬の副作用で便秘になる場合もありますし、便秘と気付かず(本人に確認とれず)イレウスになった例もあります。その患者様はいつも腹部はペシャンコ状態でした。理解力のあまりよくない患者様にはこまめに腹部グル音の確認、腹囲測定などが必要であることを痛感しました。


No.2
<2009年05月13日 受信>
件名:先ほどの続きですが…
投稿者:すみれ草

下剤だけに頼るだけではなく、可能であれば運動を促したり、腹部マッサージを行ったり、植物繊維・水分を多く取る、など自然排便へ繋げられる援助も大切かなと思います。


No.3
<2010年09月03日 受信>
件名:無題
投稿者:ミカ

肛門のところに便は、みえています。
それが、12時間以上あります。
浣腸しても、綿棒で刺激しても出ません。
どうしたらいいですか?


No.4
<2010年09月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

摘便してあげて下さい。肛門付近に硬便が固まり、排便出来ないのかも?少し掻き出すと、スムーズに排便出来たりしますよ。


No.5
<2010年09月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

排便コントロールは本当に本当に難しいですよね
水分摂取量を少し増やすだけで改善されたケースもありましたよ♪
疾患や状態にも左右されることとは思いますが
食事・水分を第1に考えて取り組んでいます
トイレが可能であれば、排便しやすい時間に介助にてトイレで排泄を促したりしています
下剤・浣腸も、その人にあったパターンを考慮して、2日に1回〜4日に1回など個別に調節しています


No.6
<2010年09月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

実際に、イレウスになった方がいました
消化器疾患は、なかったので、腹部や食事摂取量など状態みながら、3日出ない時は下剤を投与していましたが…高齢のためか…詳細は不明ですがイレウスなられた方がいました
医師より、3日に1回ではなく毎日の排便・排ガスをと言われた事があります
それ依頼、うちの施設では排便コントロールに力をいれています
その人にあったパターンもありますが、1回量や排便時間も確認しています
1回量が少ない場合もありますし、固さも違いますし早めに排便出来るように、取り組んでいます


No.7
<2011年04月11日 受信>
件名:便秘時のお腹の音
投稿者:匿名

私が勤務している高齢者施設では排便マイナス2〜4日(個人差)で緩下剤を使用します
その際 腹部のグル音の有無の確認をしますが 今までの確認で キューという軽い音を数回聞いたくらいで あまり音が聞こえません 便秘時にグル音って聴こえるのでしょうか?

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME