看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

精神科への差別!?

<2009年04月21日 受信>
件名:精神科への差別!?
投稿者:オタンコナ−ス

私は精神科の看護師ですが精神科に勤務したと言うと一般科の看護師の知り合いからは
「なんでそんなレベルの低い科へ行ったの?」とか「精神科に勤めたら頭がおかしくなるからやめておきなさい」と言われたり母が入院付き添いをしたときも看護師と言うと看護師の方は友好的に接してくれたりするのですが精神科とわかると急に見下したような態度をとってくるのです(一部の人間だと思いますが)退院の際、その病院の看護師に礼を言っても無視されたりするんです。確かに精神科しか知らないので一般的な処置に携わる機会は少ないし簡単な処置しか出来ないし医療用語も殆ど使用しなかったりするので殆ど忘れていたりもします。(それではいけないのですけどね)また、私の病院にはマンネリ化して意欲のない医師が多いので患者さんの身体症状が悪化し紹介状を書いても重要な事が抜けていたり、患者さんでも重度の精神病の患者さんが暴れたりして他病院の医師や看護師には迷惑をかけていることもありますが......。
ただ、看護師なので知識はなければいけないので精神科の看護師だから何も知らないと思われたくないので日々、勉強はしていますし心のケアは一般科でも必要なことなのでそれを学べる精神科に勤務していることに誇りは持っていますが何故、一般科にお勤めの医師や看護師の中には精神科に対して差別と偏見を持っている方が多いのでしょうか?
皆さんは精神科にどんなイメ−ジを持っていますか?

スポンサード リンク

No.1
<2009年04月22日 受信>
件名:無題
投稿者:気にすることはないとおもいます。

精神科で働きたくてナースになったのですが、

大学病院では新人は内科か外科から始めた方がいいというので

仕方なく違う科で働いてました。

精神科というイメージでみんなあれこれ言うだけです。

知らないんだから、気にすることはないですよ。

精神科は処置とか他の科と比べてどう違うのかはわからないけれど

たしかに身体疾患に関しては医師はうといところがあるとおもうし

積極的に診ようという感じはうけません。

ただ、レベルが低いという考え方は違うと思います。


ただ、他の科で仕事してみるとまた違った知識や処置や技術が

身につけられるかなあともおもいます。

ただ、新人のころ合同のミーティングで精神科の新人が、仕事が楽だと

言ってたことが気になりました。私は死ぬほど自分の職場は忙しいと感じてたからです。


私の友人は今精神科ですが、スタッフの人数が少ないので

大変なところはあるといってました。

あまり、まとまらなくてすみません。

でも、ほんとに気にする必要はありませんよ。


No.2
<2009年04月22日 受信>
件名:無題
投稿者:虹のママ

精神科看護は看護の基本だと思います。どんなにたくさんの専門用語を知っていても技術があってもそれだけが全てではありません。
昔学生時代の知り合いが「私はどうしても精神科の看護がすべての基礎になるとおもうからまずは精神科で学びたい」といって新卒で精神科に勤めた人がいました。
志をもって仕事をしていたらどんな仕事でもいい悪いなんてありません、自信を持ってお仕事がんばってください。他人を馬鹿にしたりくらべたりする人ほどレベルが低いのではないでしょうか


No.3
<2009年04月22日 受信>
件名:昔は鉄格子のある病棟のイメージでした…
投稿者:あだちさん

昔は鉄格子のある病棟のイメージでした。漫画『ブラックジャックによろしく』で精神科を取り上げてた頃、かなり問題点を提起されて、私でも色々考えましたね。ここの書き込みを見ると、どの科どの病棟でも大変ですけどね。看護師の皆様、いつもお仕事お疲れ様です。。m(_ _)m。。明日もお仕事頑張って下さい。。( ^_^)人(^_^ )。。


No.4
<2009年04月23日 受信>
件名:私は 精神科の看護がどこの科でも 基本だと思う
投稿者:たむ

私は24年間 一般病院で働いてきました そこでQQ外来を担当してわかったことがあります 2次QQでしたので 精神疾患が基本にあるような 自殺したい人 アルコールの人
何かしら精神を病んでいる人がQQ外来に来たいました デパスをどうしても出してほしいとか 飛び込みでくるのです 内科医しかいないと びびっていました
これは これから勉強しがいのある科だと思い 精神科に変わったのは24ねん目のお
わりです   それを経て 今は小さなクリニックで働いていますが 
今の診療報酬では 困難で治そうとか思うと こっちが病気になってしまいます
仕事しすぎて 燃え尽きを経験した私なので 来院する人の 気持ちはわかるようです
今思うと 一般病院でも精神的にやんでる人は多かったかも そのときに知識がなかっただけで 変な人と見ていたかも それも病気として捕らえると見方が変わります

内科外科と違い エビデンスがないですよね  発達障害のことが今より進んで解明されるか これからの分野で 楽しみです


No.5
<2009年04月23日 受信>
件名:皆さん励ましありがとうございます
投稿者:オタンコナ−ス

皆さんから心のこもった回答いただきありがとうございます。みなさんのようなレベルの高い精神科を差別しないどころか精神科に敬意を示してくださる看護師の方も大勢いる事を知り本当に目から鱗が落ちました。母が入院していた病院で精神科を差別するような態度をとった人が看護師長だったのでショックが大きかったんですが、よくよく考えてみるとその病院は末期がんだった母が大学病院の関連病院ということで満床を理由に48時間抗ガン剤治療を受けるための借りの病院だったのですが、くしくもその抗ガン剤治療を終えて帰宅した日にガン性のイレウスを起こして再入院となってしまったまでは良かったんですが看護師が母がガンということも知らないわ、院長もガンの痛みで苦しんでいる母に「痛みを我慢しろ」とか言うしで最低な処置の挙句の果てに急性腎不全というガンと全く関係ない病気にされてしまったんです。その事実がわかったのは大学病院の主治医(その病院に週一回、出張していた)にこの病院での不適切な処置を見て母の命が危ないと思い
そのことを掛け合い大学病院に転院してからの採血結果でわかったことなんです。やはり
差別や偏見の強い人間性が疑われる看護師や医師がいる病院は看護レベル、治療レベルが低いんだなと実感しました。大学病院では人間性のレベルの高い看護師さんや主治医から最高の医療と看護を提供していただいて本当に感謝、感激で主治医が母親に申し送りの行き違いから他病院で苦しい目にあわせてすみませんでした。と心から謝罪してくれて母も心残すことなく残念ながら大学病院ではなく関連病院に転院し最期を56歳という若さで迎えてしまいました。転院の際も主治医は35歳という若さだったんですが母や私達、家族一人一人と目を合わせ「この病院の主治医にきちんと申し送りしてから病院へ戻ります」と言ってくださり本当に私達の意向や病状をきちんと説明して帰って行かれました。
こんな素晴らしい医療従事者と巡り合えて母の病気を通して貴重な体験をしました。きっと回答してくださった皆様も最高の心のケア、看護などを行っていらっしゃることかと思います。一つ悟ったことは心のケアは人間性が反映されるのだと言うことです。大学病院のスタッフや主治医にはガンの末期患者の病棟で亡くなるしか道がない人たちを支えている医療従事者の方に少しでも励みにしていただきたくて後日、感謝の手紙を送りました。
長々と自分のことばかりですみませんでした。皆さん本当にありがとうございました。


No.6
<2009年04月25日 受信>
件名:心のケア
投稿者:りんこ

がん末期の患者さんもそうですが、家族にたいしても
心のケアはとても大事だと思いました。
19歳でがんでなくなった患者さんがいたのですが、
家族がずっとつきそって吸引などしていました。
私も未熟で見ているのがつらかったです。
家族にどうやって声をかけたらいいかいつも考えていました。
痛みにたいしても薬剤師さんと医師と連絡をとって、少しでもやわらげるように
対処してきました。
最後をどこですごすかなどもソーシャルワーカーさんと連絡とって
家族と話し合いました。
最近は治療がこれ以上できない患者さんは自宅にかえすか転院をすすめ
ますが、家では家族も心配が多く、ホスピスなどを希望されます。
本当は大学病院に緩和ケア病棟があるといいのですが・・。
おたんこナースさんのいうように、人間性ですよね。
痛みをがまんしろなんていう医師は私がいた病棟にはいませんでした。
病院にもいろんなレベルがあるんですね。
大学病院はたいへんだけど、スタッフみんな一生懸命やっているとおもいます。
おたんこナースさんも自分の仕事に誇りをもってやっているとおもいます。

それでいいとおもいます。


No.7
<2010年11月23日 受信>
件名:無題
投稿者:メンタル

精神科勤務で感じることは、裸の王様的な職員が多いといったことです。

世間と隔絶された職場しか知らないと、精神科だけが自分が正しいというような偏った考えに陥り他を遮断する、まちがっても知らないふりをする、疑心暗鬼になりがちです(上層部から末端に至るまでそのような人が多いです)。

このような問題を改善したくても無理な風土であることが一番の問題でしょうか・・・。
当然ながら誠実で良い職員は去ってゆきます(非常に残念ですが)。

精神科にこだわらず、広く色んな科で見聞を広げられてもいいのではないかと思われます。


No.8
<2010年11月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は、精神科の閉鎖病棟に入院した経緯があります。(任意入院)その後看護学校に入り、今は総合病院の一般病棟で働いてます。

自分の病気の過去は誰にも話してませんが、自分の患者だった経験・学生時代の精神科実習経験・現在の急性期病棟にも精神疾患を合併している患者さんと触れることから、精神科の難しさ・奥深さ・将来性・多様性・看護師の重要性など感じました。

自分が入院していた時、一番救われた&記憶に残ってるのは、
Ns「辛いよね。私も色々あるのよ…」→看護師も同じ人だと思い、信頼できた。
Dr「こんなに色々悩んだり考えたりできる時間があるのも、今だけかもよ」→悩んでる今を貴重に思えた。
全て今に活かされてます。まだ自分は今、精神科に勤務できる自信ないです。現精神科看護師、尊敬します。


No.9
<2011年07月29日 受信>
件名:無題
投稿者:1つ目

はじめまして、私も現在卒後精神科勤務4年を経て一般科への就職活動中です。
いまはリハビリの病院への転職のため活動してるのですが、色々ありますね・・・・・・・・
以前、准看時代には一般で脳外科や透析の経験あるのですが、正看取得後精神科だけのキャリアです。
正直一般的な基礎看護技術や疾患の知識などに対して「あなたがどこまで出来るかわからない」とか面接で言われますね。
正直募集してる側からすると即戦力が欲しいのはわかるけど、ちょっと不利だな〜と感じます。
でも自分は精神科で対人関係についてすごく重要なものを得たと自負しています。
これは経験しないと中々得られないものですので、もし無事合格できたらそんなギャップを跳ね返すぐらいにがんばってやろうと思いました。まあ無理はしないように:^^
最後に
このサイトにもしたどり着いた医療者の目に留まる様1言残します。
病状の悪いときは確かに理解に苦しみますがその部分を理解できれば、いい人多いですよ^^
長々とすいませんでした〜。


No.10
<2011年07月30日 受信>
件名:無題
投稿者:アルミ伯爵

私は准看護師学校時代に散々教員から「できないバカ」のレッテルを貼られ、最後の最後まで「あんたなんか絶対に病院なんか勤めて仕事できるわけがない」と言われ続けました。しかしながらいざ卒業し、その教員から言われた言葉が忘れられず一般病院で勤務することが怖くなったのです。そんなとき唯一学校の実習で指導者さんに誉めてもらえた科が精神科でした。点滴や処置など一気に覚えられないと思い、精神科で患者さんと人間的つきあいをしながら看護をしていこうと決意し、精神病院に就職しました。面接時に学校での教員からのイジメの事などを話し「ゆっくり仕事を覚えていきたい」という希望をいったところ、閉鎖病棟と開放病棟の混合病棟へ配属になりました。そこでの3年間はほんとに楽しく、学校でのイジメも忘れるくらいの自信もつけられました。今は巨大病院で人工呼吸器病棟で働いています。ゆっくりと患者さんとの交流ばかりの場面だけではないし、大変な一面も当然ありますが私は大変意義深い月日をすごすことができました。私は精神科は一番難しい分野でもあると同時に、一番やりがいのある分野でもあると思います。


参考までに


No.11
<2011年07月30日 受信>
件名:無題
投稿者:夏桃

あたし、5月から適応障害で2ヶ月休職しこの度退職しました。初めて精神科にかかりました。自分の病院にかかったので、外来に受診にいくと看護師さんは周りにあたしの名前がわからないように、いつも側まできて診察室に入れてくれました。先生も、あたしにとって一番いい方法をちゃんと考えてくれて、看護師を続けていく自信を取り戻させてくれました。
休んでる間、精神科の先生と看護師さんは心の支えでした。話をきいてくれる、自分の為に考えてくれる人がいる。
精神科の大切さ、ありがたさが身にしまました。
このことをきっかけに、あたしもいずれは精神科で働いてみたいと思ってます。


No.12
<2011年07月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

よくわかりませんが、、、内科、外科、救急色々まわるのは、看護師として解剖学を勉強した上では、病気を理解して、処置を自信持ってやる上で患者さんは不安が軽減されていくと思うが、、何も病態もわからず話していると、患者さんは不安になり、更に精神不安定になります。私たちは看護師、看護師である前に人間だが看護師しかできない事もあり、、針をさしたり、処置を介助してみたり、早期離床をうながしていく、どんな処置に何がいるかテキパキ医師の介助につくことができる、それは看護師しか出来ないことであり、そこを極めながらも精神的な不安の軽減に努める事が可能であります。しかし、精神看護はもっときわどい人間の弱い所を徹底的にみて対応する事だと思う。私は精神看護は独特でその弱い人間の心をめをそらさずに見れる人ができると思う看護です。私の中では看護は解剖と病態とアセスメントした上での実践であり、精神看護にはそういう所はないと思う。 精神看護と聞いてやりたくない看護の一つです。難しいですが、偏見をなくそうと努力してますが、なかなか難しい問題です。すみません 正直に言わせてもらいました、、精神看護はなんというか、、人間の心が壊れた現象についてこれる度胸のある人ができると思う。人間の心が壊れていくのを見る勇気は私はありません。病により精神がこわれていくのとはまた、違う気がしますし、私にはその勇気もないのだろうと思うので、その点はすごいです。皆さんの考えとは違いますが、悪しからず、、


No.13
<2011年08月01日 受信>
件名:無題
投稿者:K

精神科勤務ナースです。

確かに、精神科は差別?と言うか、見下されている雰囲気がありますね。
私も前は一般科に居たのですが、「プシ科はね〜(笑)」みたいな事をスタッフが
よく言っていたのを聞きました。

100人に1人は何らかの精神疾患を抱えて生活していると言われています。
結構身近な領域だと思うんですけどね。


No.14
<2011年08月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

わたしは、精神科の経験無しの16年目の看護師です。 
昔は、精神疾患持ちの患者さんが入院された時、訴えが多いし、夜は不眠時指示の薬を飲んでも寝られず、薬を もっと欲しいとナースステーションに来て訴え続けたりなどの、対応に困ってしまった経験が、たくさんありました。

忙しいのに、対応するのがしんどくなっていたので精神疾患の患者さんは避けたいと思っていました。 

それは私がまだ精神疾患の知識不足もあったので、しんどかったんだと思います。 

そんな中、自分も不眠症から、精神疾患になり、かなり苦しい思いをして気付きました。あの患者さん達は、こんな辛い思いをしていたのかと。本当に私は、最低な看護をしていたなと後悔しました。 

精神疾患になった人の看護は、かなり難しいと思います。わたしも周りが何を言っても真っ暗なトンネルから抜けだせず、こんな苦しい思いから逃げだすには死ぬしかないと考え始め、死ぬことばかり考えていた日々でした。  

こんな患者さんに寄り添いながら看護できる看護師さんは尊敬します!  

主様は、わたしは尊敬します!  

おかげさまで今は内服しながら前向きに頑張っています。


No.15
<2011年08月02日 受信>
件名:無題
投稿者:かお

精神科勤務の准看です
卒後お礼奉公の為、仕方なく働いてます
奉公が終わったら医療の仕事から退こうと考えてます

精神科は病気になると書かれてますが、その通り!
常に患者から負のパワーが出てるから、それをまともに食らってしまうと病気になりますよ

看護婦の先輩は上から物を言うし・・・
駆血帯リボン結びの看護婦はいるし

精神看護の楽しさ、遣り甲斐なんて全く理解できない

早く辞めたい


No.16
<2012年11月22日 受信>
件名:やりがい
投稿者:まりも

人それぞれの感じ方、受け止め方ありますね。全部私は共感できます。一生懸命働いている人に非難はちょっと残念ですよね。行動にうつすこと!なにごとにも!


No.17
<2012年11月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

わたしは、一般も精神科も経験しました。

結論でいうと、わたしには精神科は合いませんでした。
あの独特の雰囲気に飲み込まれてしまいました。
一番は、医療行為が少なく、自分が使えないナースになっていく気がしました。
きっと精神科のナースが差別されるのはそこだと思います。

ですが、患者さんの心の奥、人間の闇の部分をダイレクトに見れました。その時の看護はその後どの病院に行っても役に立ってます。
今思えば、心の病なのだから医療行為が少ないのは当然のことです。
誰にでもできる看護ではないと思いますよ。
どうぞ自信を持ってください!

わたしは尊敬してます!


No.18
<2013年01月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は今救命救急センターにいます。
私も学生までは、精神科に対する偏見があり、精神疾患に対する興味もありませんでした。
でも、今の病棟ではうつ病,統合失調症,人格障害などで、薬物過量内服,飛び降りなど自殺企図のある患者さんがたくさんいます。
その人たちと関わるようになり、不安や不眠に対してどのように接したらよいのか、対応の難しさを痛感しています。対応が難しく、皆、薬や医師の指示に頼りきりな所が多いです。本当は看護師ができる事もいっぱいあると私は思ってます。
精神科の患者さんたちはとても繊細で、こちらが注意しなければ自傷行為に及んでしまうケースも見ました。


私の同期に精神科経験のナースがいて色々話を聞き、今では偏見はほぼなくなりました。対人であるよりも、何でも治療や生命に直結するものが優先され、精神疾患に対する理解,患者さんの訴え,家族の望みなどはいつも置き去りなような気がします。何よりも患者さんの心のケアは私はとても大切だと思いますし、それをできる人はなかなかいないように思えます。
だからこそ、精神科領域の経験というのはとても強みだと私は思います。


No.19
<2013年01月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

本来の看護を知らない人の考えなので無視しましょう。

看護師になるならば一度は精神科の経験は必要と思い、精神科に勤務しました。今は救急外来をしてますが、救急患者、家族に対して精神面の看護が足りないと感じてます。
どんな科に配属されようと精神科看護が基本です。要は患者様が安心して入院できる環境だと思います。


No.20
<2013年01月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も前は御礼奉公で精神科で働いてましたが。興味ないので戻る気はないですね。働いてるとアタマおかしくなるんじゃない、と言う人もいますが、実際私の後輩に発病した子がいましたよ。その子のベースにも問題があったんでしょうが、色々大変でした。

家族が入院中の病院の看護師に無視された…とゆうのは、精神科の看護師だから見下されてとゆうわけではないと思いますが。

精神科看護師だけに限らずですが、現場を知らないのにあれやこれやと頭でっかちな教科書的知識でモノを言われたりすると、腹立ちますけどね。

何科にいるのであれ、家族が入院してるときに自分が看護師なんてばれると、警戒されるから言わない方がいいと思いますよ。

精神科の認定看護師とかでも取ったら、周りの評価も変わるんじゃないですかね。


No.21
<2013年01月14日 受信>
件名:人それぞれですよね
投稿者:YU

 私は4年女子の閉鎖病棟で勤務してした。確かに医療行為は少なく
バリバリしたい人には不向きかもしれません。ただ自分で不調を訴えられない
患者が多いため観察力は必要かと思います。また妄想、幻覚おきてでナース
コールが多くその対応の仕方、患者の思考の切り替えかたなど対応の仕方は本当に
熟練が必要です。自己管理できるかできないかの見極めも大変ですよ。
私は、ベットサイドでゆっくりかかわりたいと思うほうなので
またその余裕があるので時間がある時は、ろうか歩行を促したり、サイドに行って
話を聞いたり。レクに参加促したりとできることは小さい事でしたけど充実してました。
 複雑な家族背景だったり、普通に生きていることのありがたさもひしひしと感じ逆に勇気をもらった事もありました。見下されることが多い科かもしれませんが、何十年と働いている先輩スタッフを見ていて精神科看護好きな方多かったし、接し方においては勉強ににりました。私はまだまだだと未熟さを痛感しました。独語がある患者さんから受け持ち2年近くたった頃初めて○○看護師さんに用時があるのとステーションに来てくれた時、感動しました。(看護師の名前をめったに覚えない患者) 一番つらかったのが覚醒剤の使用で脳障害のある19歳の患者から「私夢があるの結婚して子供を産むこと」言葉につまり返答できませんでしたが、この子をもっと早いうちに救えなかったかと悔やまれ家で泣いたことあります。してあげられることはかぎられ、社会復帰も難しく無力も感じることありますが、学ぶこと本当に多かったです。


No.22
<2013年01月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

精神科は大変難しい科です。
看護師になる前から精神科に興味がありました。しかし、精神科実習にいったとき、その難しさをしりました。
知識は勉強すればつくし、技術は経験を積めばいい。
でも、精神科はちがいます。教科書通りの看護なんて通用しません。
精神科を見下すような看護師は、プライドが高いく、患者さんにも表面的に接してるように思います。患者さんだけでなく、人の闇がわからない人だと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME