看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

病棟勤務1年→老人ホーム勤務へ

<2009年04月08日 受信>
件名:病棟勤務1年→老人ホーム勤務へ
投稿者:アンナ

外科病棟に1年だけいましたが、人間関係のモツれで、精神的においやられて辞めてしまいました!

老人ホームの看護師として働こうとおもってますが、経験1年でやってけるでしょうか??
ちなみに採血や点滴刺し、バルン留置等は先輩からかなりできていると言われてました。

スポンサード リンク

No.1
<2009年04月08日 受信>
件名:無題
投稿者:りんこ

こんにちは。
胃ろうの管理、ストーマの管理、じょくそうの処置
急変時の対応
認知症患者の対応、
たぶんひとりでやることになるのではないでしょうか。


No.2
<2009年04月08日 受信>
件名:無題
投稿者:ざ・ぷれみあむ

老人ホームといっても様々な形態があると思うのですが、在宅療養者扱いになっている施設のことですか?
採血や点滴などは医師の指示がいるわけで、そのような医療処置の必要がある利用者さんには訪問看護師が入ってくるのではありませんか?
状況がよくわからないので答えにくいですが、訪問看護サービスや往診の医師などが外部から入ってくる場合、人間関係は少し難しいことがあります。ヘルパーさん達も然りです。

推測ですが、入居者さんに異変があってその主治医に連絡する若しくは受診の判断をするのが老人ホームの看護師の役目ですかね?その程度なら1年の経験でも勤まるかもしれませんが、高齢者は予想通りの変化(異変)をしてくれないので、老年看護の経験があったほうがいいかもしれません。
りんこさんのご指摘通り、一人で判断し実行するのは難しいのかもしれませんね。


No.3
<2009年04月08日 受信>
件名:そうですね
投稿者:あいちゃん

私も一年で退職して老人保健施設で働いてました。勤まると思いますよ。特養は看護士が少ないので老人保健施設は看護士が多いので、そちらの方がいいと思います。


No.4
<2009年04月08日 受信>
件名:個人的な考えですが。
投稿者:しろ

施設により違いがあるかと思いますが
私の勤めている特老では点滴やバルンカテーテルなどの処置は日常ではあまりありません。
状態悪化時や健康診断時など月に何回かやっている程度です。
たまにだけど大体の処置は出来ないといけないし、
協力が難しい方が多く、
経験が少なかったり、手技を習得している段階の看護師さんですと
はじめは困難を感じることが多いかも知れません。

利用者の健康管理や皮膚処置が日常的に多くやっている業務になります。
食事介助や排便処置(下剤をどう使うかの判断、GE、摘便の必要性の判断と実施)
状態悪化時の状況判断と与薬、受診時の付き添い、緊急入院への対応
皮膚の脆弱な場合が多く、皮剥けの処置、予防ケア
お見取りもやっているのでその対応など。

私は10年くらい病棟に勤めていましたが
3交替勤務がつらくて特養に転職しました。
まだ2ヶ月しか努めていないので多くはわかりませんが
働いていて感じるのは病棟で多くの症例や処置の経験をしてきてよかったと言う事です。
多くの老人ホームでは1〜2人で勤務する体制だと思います。
訴えられない方が多く、
自分で見て判断する事、介護師さんから報告を受けて判断・指示する事を一人でやらなければいけないこともあるので
ある程度患者さんを見れる力が必要です。

病院のような教育体制はないので、先輩のやっていることを見たり、わからない事は自分から聞いて
覚えていくようになると思います。
病院ほど高度な処置や重篤な状態を見る事はありませんが
経験の少ない場合は、戸惑われる事も多いのではないかなと思います。

老人ホームでの看護師の役割は利用者さんの健康と安全を守るために
重要なものであると感じます。
利用者さんの終の棲家である事を理解し、安心して楽しく生活できるよう
サポートしていく必要があります。
老人ホームでの仕事を希望されているのなら
まずは病院である程度経験を積まれたほうがやりやすいのではないかと思います。

一度見学したり、実際に勤めている看護師から話を聞いたりされるとよいかと思いますよ。
また教えてくれる体制があるところなら安心だと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME