看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護の離職率、人間関係に問題あると思います

<2008年09月22日 受信>
件名:看護の離職率、人間関係に問題あると思います
投稿者:キューピー

 看護師3年目です。以前、新人教育からいじめにあってここで相談させていただき、いろいろ考え科を異動したのですが、ひどさの程度はありますがどこも似たようなところなのかと悩みます。私もそうでしたが看護で悩むより人間関係で辞職、退職する人が多い気がします。
 新人が入ってきてみんなつらいと言ってますが特にできない、要領の悪い子はターゲッターとなりありとあらゆる人からどなられ、一言でもきけば「そんなこともわからないの」「同じことを何回もいってるでしょ」などいわれ萎縮していきます。確かに驚くようなことをしたり、聞いてることは調べたらわかるし、前に同じこと言ってたなと、聞いていて私もおもいますが、その子にすると調べたらわかることを知らないし、ちょっと場面が違うと言われたこともつながってきてないようです。毎日いろいろ言われたら覚えきれないし、混乱すると思います。だけど患者さんに何かあっては大変だから指導しないといけないので、同じことでも何度でも覚えてもらえるようにすることが大切だと思うのですが、感情的すぎて、聞いていてもつらいです。
 また、その子のいないところで看護師さん同士がミスしたことや覚えれないことを意地悪に話し、そのまま接するからその新人はみんなが自分の悪口を言ってて嫌ってると思い徐々に孤立していく。患者さんのことを考え、やる気があったら頑張れるし、できない子は自分に甘すぎるという人はいますが、看護を継続するうえでも教えてもらわなければわからないし、精神的に病んでしまって普通の状態じゃないし、病むのはその子が弱いかもしれないけれどやはり周りの責任もあると思うんです。
 できない子と言われてても他の新人もそんなに変わらないし、その子がわかってて他の新人は知らないこともある。けれど周りの人の対応は本当にはっきりしててその子とは笑顔もなく他の子とは冗談言ったりしてる。その中でどうやっていくのか、
 私もできない人なのでかなりやられてきたし、今も私が一言でも聞けば睨まれ、激怒する、無視するうえもいるし、周りからできない人対応されている。できる人はある程度のことは許されるそんな中で、3年目になって絶対聞かなければいけないことがわかってきて学びたいことを学んだらやめようと思ってるから耐えることができるけど、ほんとうにこんなことでいい看護ができるのか、自分ができればいいのか、ずっと納得できないでいますができない私に発言権はありません。
 他の投稿見ても人間関係の悩み多いし、これじゃいけないと思うのですが、人間関係がダメな場合、自分と合うところを探すしかないのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2008年09月23日 受信>
件名:そうですね...
投稿者:新人

そうですね...。私はそれで1年で*回退職し、現在にいたります。看護師の資格取るまできた人間が、できないなんて本来ないはずだと思うんですが、1度周りから「あの子はできない」レッテル貼られ、できない人間に仕立てあげられると、もぅアウトですね。潔く自分が成長できる場所、次の職場を見つけたほうがいいと思います。大体、人のこと簡単にできないと言う人間ほど単に自分は慣れているだけで、できるなんて勘違いしてるだけの看護師だったりするんですから。そんな低レベルの集団の中で自分を押し殺し我慢して成長できずに泣いてる時間ほど無駄な時間はないと思います。どんなに頭で学んでも、実際にやらせてもらえなければ技術の習得はできないから。自分が技術の習得ができ、看護師として成長できる場所をきちんと見つけ、そこで頑張ったほうがいいと思います。看護は幅広いし、活躍できる場所はたくさんありますから。実際働いてみないとわからないし、人それぞれですが、私はそうやって自分が成長できる場所を選択して今を頑張って過ごしています。病院なんてどこも同じ、我慢するしかないなんて諦めないで、必ず自分に合った場所はあると思います。現在、選択肢は山程ありますよ。


No.2
<2008年09月23日 受信>
件名:どこも同じなのかな?
投稿者:4年目

こんにちは。
私は看護師として4年目、パートタイマーとして
外来で働いています。
3年間は病棟で働いて辞め、今の至ります。
私も「できない人」でした。だから周囲の風当たりもかなり強かったです。
「石の上のも3年・・」心の中で何度も思って3年間勤めました。
3年目になって、他所の病院でもやっていけるかなと思えたので辞めました。

病棟でいろんな先輩看護師さんたちはいましたが、
10年とか長いキャリアを持っている人でも一番感じたことは
看護よりも何より人間関係を学んだ人たちなんだ ということでした。
患者さんとの人間関係ではなくて、職場の、同僚との人間関係です。
先輩たちに聞きたかった「なんで看護師になったんですか?」
「看護観持ってるの?」 失礼だけど、正直ガッカリしました。
こういう職場環境なら、いっそのこと看護師を辞めてしまいたいと
何度も思いました。
でも辞めるわけにもいかず、勤務形態を変えて今も看護師を続けています。
もちろん、離職率が低い病院を探して今の病院で働いています。

パートということもあり、仕事へのストレスは激減しました。
でも人間関係はどうでしょうか?
まさに「?」です。
残念ですが頼りになるのは・・信頼できるのは自分だけ・・
そんな気持ちが強くなる一方です。
社会で働くってこういうもんですかね。
もう諦めています。
なんだか愚痴になってしまってすみません

誠実に仕事をしていきたい この気持ちだけは心に誓って
これからもやっていきます。
キューピーさんもいろいろあるでしょうが
どうか環境に影響されないでまっすぐ進んでください。
ご健闘を祈ってます。


No.3
<2008年09月23日 受信>
件名:私も思っていました
投稿者:おつまみ

 新人の准看護師です。人間関係が本当に大変です。仕事は少々つらくても我慢が出来ますが、人間関係は・・・。
「調べてもわからなかったので教えてください」と言っても「はぁ?バカじゃないの」なんて言われたら、もう聞く気がなくなりますよ。全く教えてくれません。なんでそんな言い方しかできないんでしょう。
 他人の悪口を言う人に限って、こちらが元気に挨拶しても、蚊の鳴くような声でしか挨拶しないんですよね。悪口言ってる時はあんなに大声なのに。
 私も常に笑顔でいますが、孤立しています。「どこへ行っても人間関係はついてくる」のでしょうが、ちょっとこれはひどいなぁと思ってます。私の勤務する病院は1ヶ月に1人は辞めて行きます。
長い人は10年以上いますが、3年以上の人は稀です。
 実際に働いてみないと雰囲気はわからないので職場選びは難しいですね。


No.4
<2008年09月23日 受信>
件名:新人さん、4年目さん、おつまみさんありがとうございます
投稿者:キューピー

 皆さんありがとうございます!私は社会人出身で医療とは違うところから転職となったのでその部分でもできないとみなせば上の人たちの対応はきついですよ。よく社会人なんだから常識的なことぐらい最低限できるだろうと言われますが、常識ってほんとにそれって常識?って思うことよくあります。何か違うんですね。今もそのズレが何なのか気づけないのが人間関係がうまくいかない原因かとも思ってるのですが・・・。
 病院内の社会人出身の子が何人かいててやはり同じように思っているようで、どの科も同じようでこれではやる気があっても要領が悪ければ精神的に落ちてしまいやめてしまうし、周りはやめても仕方ない、やることはやったのだからモード。こういう状態を何とかするには上になって変えていくしかないけれど、そこまでこの病院への思いは強くないというか強くなくなった。
 なのにこんなことで悩んでるのも時間がもったいないですよね。私は看護がしたいのに違うことに時間を費やしてきた気がします。まだもう少しいる予定ですがもっと看護に集中して次の場所を探そうと思います。ちなみにこの病院の離職率3年未満です。有名なところなんですけどね。


No.5
<2008年09月23日 受信>
件名:看護師業界に限らないと思います。
投稿者:小夏

キューピーさんは社会人出身とお書きですけども。

それでもさまざまな職種を経験なさったわけではないと思います。
前の職種はもしや事務系だったのではないでしょうか?
事務系はお局様が怖いくらいで、そこまで怖い人間関係は少ないと聞きました。

命に即つながるような現場系の職業は看護師の業界と一緒な感じだと聞きます。
使えない認定されたら切り捨てられる。
それは、つまり、業界が慢性的な人手不足で人をゆっくり育てる余裕や土台が無いのだと思います。
別に看護師の業界だけではないと思います。

偉い人たちは、口ではいい事を言っていますが、結局、現場からしたら丁寧にゆっくり育てても5年未満で寿とか妊娠退職するような人間が多いから、いちいち育てていられないんだと思います。
叩き上げて1年、2年で看護的にはともかく業務的には使えるようになるほうがよっぽどいいんだと思います。

建設現場系は口より先に手が出るとか。最近はさすがにないようですけども罵倒されるのはしょっちゅうだそうです。

零細営業系もばっさり切り捨てられて翌日出勤したら机が無かったりするそうですよ。

一部の恵まれた一部上場企業の社員さんは別ですけれども、いくらでも替えの利く零細企業の社員へはどこの世界も風当たり強いです。結局、看護師の社会的な地位がまだまだ低く、大事にされていないからしわよせが現場の弱い立場の人に来るのでしょう。

看護師の業界だけが人間関係が悪いとは思えません。
いじめとかそういうのが一切ない職場もいくつか経験しました。
今もいじめとかが無い平和な職場です。
病院の体制や人員配置、人的余裕、そういった立場から次の就職先をご覧になってみてはどうでしょうか。

そういう意味で見ると以前こちらでもみかんさんとおっしゃる方が疑問を投稿されていたと思いますが大学病院は厳しい場所なのだろうと思います。

良い職場は必ずありますから地道に探してはどうでしょうか?


No.6
<2008年09月25日 受信>
件名:無題
投稿者:やーこ

人間関係で悩んだこともあり、職場に行けなくなったこともありましたが、助けてくれたのもやはり、周りの人間でした。同じような考えを持ち、同じように悩んでいる人が必ずいます。今は、孤独で辛いかも知れませが、続けていくことできっと見えてこることがあります。
周りで陰険な悪口を言う人も、ストレスの発散する場がなく、余裕がないのだと思いますよ。それだけ、看護の職場は、精神的にも、肉体的にもシンドイです。
小夏さんが言うように、看護職に限らず、余裕なく仕事している人達は、世の中に大勢おられると思います。
私は、以前大学病院で働いていましたが、3年目には、楽しくなりましたよ! 


No.7
<2008年09月26日 受信>
件名:キューピーさんへ
投稿者:新人

実は私も社会人経験があり、看護の世界へ入ってきた者です。知り合いに建設現場から看護の世界に入ってきた人もいますが、ずっと看護一本できた人間には見えないかもしれないけど、一般的な考え方と違ってやっぱり特殊だと思います。私なら看護の考え方で日常を共にされたら気は休まりませんね。だから共に働く仲間はいても、看護師の友達は少ないです。それも殆どが社会人経験を経て看護師になった人です。自分が壊れそうになるまで無理して続ける必要はないと思います。自分を大切にして、人員的に余裕のある場所を選択して、現在の自分の看護観を活かし、実践できる場所かどうかよく吟味して決めて下さいね。成功を願っています。


No.8
<2008年10月02日 受信>
件名:みなさんありがとうございます
投稿者:キューピー

  みなさんのおかげでいろいろ考えることができ落ち着きました。
現場の忙しさ、責任の重さや周りの事ばかり気にして精神的に疲れて自分の事ばかりで看護が後回しになっていたことに反省しました。(弱かったです)
 看護観を大切にしていれば人間関係に左右されないのではないかとも思いますので看護を深めることに集中するようにがんばります。
 皆さんの温かいアドバイスに感謝しています
 ありがとうございます


No.9
<2011年05月09日 受信>
件名:無題
投稿者:マルコメ

 私は今年の春から入職しました。社会人経験があるため新人教育がしっかりしている病院をと思い、情報収集をし現在の就職先を選びました。しかし、実際はプリセプターとは時間が合わず、新人教育制度も決まったものがありませんでした。全く業務が分からない新人にあれこれと任せ、失敗したことはタイムリーに広がっていく。どこがわからないか聞いてほしいとは言われるが、だれを信用して質問していいかわかりません。確認したいことと質問は違うと思いますが、一言でも声をかけると大きな声で罵倒されます。常に本人の目の前で失敗をネタに盛り上がっています。
 社会人をしていた時は教育に携わっていたので、新人教育の難しさは知っています。
どこの病院も人員不足で教育に余裕がない状態だとは思いますが、先輩としてしてはいけない発言、行動、態度があると思います。新人だからこそ感じたことかもしれませんが、私の考えが甘過ぎたのでしょうか。


No.10
<2011年05月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師だけの経験の人からみると特殊ではないように感じるようですが・・・
こんなにいろんな人が次から次へとスレッドを立てるのですから、やっぱり特殊な部分があるんだと思います。

社会人経験者は、社会人経験者なのだから常識が備わっているはずだ、と思われるので
余計にハードルが上がります。
こちらは新人ですから看護のことに関してはほぼ子供同然です。そんな目でみられるのは正直困ります。
その常識はあくまでも看護師としての常識だということに気がつく余裕のある人は少ないです。

「できない」レッテルを貼るのは簡単です。
「できない」人をどのようにしてあげたら「できる」人になれるか、一緒に考えるのが教育です。
教育には本当に根気がいります。子供を育てたことがある人、教育に携わったことがある人ならよくわかると思います。
厳しくするのと、簡単に投げ出すことは違います。
安易にレッテルを貼るのはやめてほしい。

私達は普段、患者の培ってきたライフスタイルやら何やらを尊重した看護の方法を考えると思います。
たとえば今までずっと塩鮭に醤油をどぼどぼかけていた患者に向かって、あなたは高血圧ですから、今からかけ醤油は一切禁止です、なんて無理なことは決して言いません。
まずは減塩醤油にしてみよう、とか、かけ醤油はやめてつけ醤油にしよう、とか、調味料や調理法を工夫しよう、とか、無理なくできるようにいろんな方法を患者と一緒に考えるはずです。
それは看護師の教育でも同じことだと思います。
なのになぜ患者相手にはできて新人看護師相手ではできないんでしょう。
自分たちが変わらなきゃこの劣悪な環境は打開できないのに。
まあ、でも、そんな余裕ないんですよね。結局。
そしてこの業界はこういうものだとこの業界に足を踏み入れた多くの人が感じる。
だからずっと人手不足。
悪循環ですよね。悩ましいことです。


No.11
<2011年05月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

本当に、指導する側も余裕がないです。自分も出来ないレッテルを貼られて来たから、新人さんにそんなことはしたくない。

でも本当に仕事が出来ない子がいる。重症患者しかいない時、とてもじゃないけど、恐くて任せられない。だから、リーダーしながら一緒に看る。
その間も急患は来るし、手術患者もいる。リーダー業務もありいっぱいいっぱい。
でも、出来るだけその子に教えてあげたいから、倍の時間をかけて一緒に業務をこなす。
リーダー業務は休憩時間を削って片付ける。

なのに、先生と談笑してその間、私がしている仕事なんか見ていない。
時間に追われて焦っているのは私だけ?
ついイライラしてしまい、そのオーラが出てたのか、先生は逃げていった。

優しく指導するって難しい。
どうしたら、天使みたいな先輩になれるのか…


No.12
<2011年05月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.10さんのおっしゃる通りだと思います。
私は看護師でしか働いた事がありませんが放置・無視・悪口なんて当たり前。

私の感覚では仕事の指導も完璧に出来ているを100%とするなら実際の指導は30%位?
「そんな指導で逆だったらあんた解るか?」と何時も思います。
実際 やってみて始めて「あーこの事を言ってたんだ!あんな指導の仕方で解るわけないゎ!」と思う事ばかり。

ストレスが溜まるばかりでその状況に自分が何時まで耐えれるか?の一人我慢大会です。

でも私の経験上 我慢大会で勝利した科は自分にしっかりプラスになって居ます。


No.13
<2011年05月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護業界、宣伝でどう言っていようと、はっきり言って、実際に教育できていないところがあまりに多い。だからこそ踏ん張って、我慢して、自分が残って現状を少しずつ改善していくしかないと思いました。初めはあまりに酷く、愚痴や文句が絶えませんでした。しかし、それでは何の解決にもならないと気付いてからは、先ずは現状をそのまま受け入れ、自分に実力がつくまで耐えることにしました。
その間に実力と強い精神力が養えます。
私は命が係わる職業だからこそ、看護師の教育は丁寧に行っていく必要があると考えます。考え、判断できる力を養うにしても、荒療治は1看護師として機能しても結局、1人間を駄目にしてしまいます。そのしわ寄せは患者様方にいっています。それでは何のための教育だったかってことですよ。現状を改善するために日々忍耐と努力で生き残っていかなければなりませんね。


No.14
<2011年05月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

一生懸命教えようとしてくれてること、先輩が多くの負担をこうむって頑張っていること分かるのですが、それでは結局私達若い衆は伸びません。結局やらないと覚えないし、新人にはまだ無理だからと先輩が先に先にやっていたら、そこに仕事があることに気づくことが難しいです。あげくのはて、勝手にイライラされて「こんなにしてあげてるのに。こんなに私は頑張ってるのに。なんでそんなに成長しないんだ。」と言われても困ります。何もかもやってしまわず、新人にやらせて見守って、失敗した時のフォローをしてくれるのが理想の先輩像です。でも…、そんな余裕のある職場はないですよね。私も下ができて、そんな余裕はないとよく分かりました。でもだからこそ、このままでは新人は伸びず、中堅の負担は増え、そんな疲れきった魅力のない将来になりたくないと思って、やめていきます。私も、もう今は辞めるタイミングを探しながら働いているようなもんです。疲れきった顔、家庭と職場の愚痴、時代遅れの格好、感情のコントロールのきかないイライラしたオバサンには、、絶対なりたくないから、絶対なりたくない姿を毎日見ながら働くのはもう限界なので、キレイ事言わずに早くやめたいです。


No.15
<2011年05月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

何十年も昔から変わらないですね。離職率の高さ。
看護師も介護職も。
本屋にいったら
何故、看護師は辞めるのか?と言う題名の本が売ってました。

13年看護師をしてきましたが、今だこの世界独特の女社会のネチネチと大奥みたいな、ドロドロは、陰口は毎日、
学歴資格や家庭のことまで持ち出してくるし、
クリニック病院や検診や経験しましたが、何処も何処で、長く居る人間は
旦那が稼ぎ悪いとか
歳をとって、再就職難しいキャリアと学歴と人格的にも問題ある人間とか。
気が病んでる人間が集まってくるし、
負の連鎖ですわ。

病院も今や潰れる時代
給料も頭打ちだし
閉鎖的で 何かといえば
権力、派閥、嫌がらせ
医者や幹部クラスだけに、ご機嫌とりをし
長い年数居るだけで、中途採用者になんでもやらせ、ミスをすればここぞとばかりに揚げ足とり。新人教育は新卒だけ、後は口答で適当にいわれ、古株はナースコールすらとらず、新しく入ってきた人間にとらせ、あ〜でもない、こうでもないとずっと井戸端会議ばかりで座ったまま。

全国何処の医療関係の職場は、こんなんなんかと思うと、病気や怪我で入院したくなくなる。


No.16
<2012年05月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

兵庫の(大阪寄)某労災病院についてです。

新人教育がしっかりしており、福利厚生も文句なし。給料も良い。新人が就職するには問題ないと思われる。

だが全国の労災病院は、2年後をメドに民営化される予定{給料や福利厚生に影響がでる可能性大)。

寮は病院から遠い。電車+バスは、日勤後や日祝などバスの本数が少ない。

残業はほぼ毎日最低2h。くたくたになる。人間関係は・・・。

実は平均勤続年数低く、離職率高し。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME