看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

患者急変時の対応

<2008年08月13日 受信>
件名:患者急変時の対応
投稿者:残暑

慕病院の外来に勤めるナースです。今まで、主に一次救急程度の外来で、勤務して三年ほどになりますが、たまに患者が急変し、ルートキープや酸素吸入など行うのに、頭がまっ白になり動けないのです。結局何もできなかった、、、と思うことがおおく自己嫌悪におちいってしまいます。そもそも、ルートキープすら出来ないので自信がないのです。情けないのですが、気持ち的にいきずまっています。皆さんどう乗り越えてこられましたか?

スポンサード リンク

No.1
<2008年08月19日 受信>
件名:いろんな壁があるよ
投稿者:あきちゃん

  ご苦労様です。
外来だと多種多様の患者様が多いと思います。急変は私も怖いし、いやです。急変時はまず人を呼び、「救急カートとモニター!」と叫びましょう、そして、物品が届くまでに患者のレベルを確認し、届いたらなんでもどこでもいいから、ラインをとり、輸液、酸素。あとはドクター指示。とにかく落ち着いて行動しましょう。
 私が新人の頃、勤務していた病院の優秀な外科医は急変時や処置時、「落ち着け、落ち着け」と自分に呪文のように言ってました。優秀だっただけにびっくりしましたが。
 ライン確保は新人にも言ってますが、数をこなすこと。チャンスがあれば、どんどんやってください。
 この仕事をしているといろんな急変にあたります。どんなふうに仕事をしても、自分を責めたり、自己嫌悪になったりしがちです。ナースってそういう性みたいです。何もできなかった、と悔やんだら、「次は私がラインとろう、挿管の介助できるようになろう」など、目標を持ち、勉強したり、いろんな研修やセミナーに行くのも、おすすめ。
そして気分転換。適度にリフレッシュしないとこの仕事は続けていけませんよ。

 長くなっちゃいました。めげずにがんばって。あなたの手は「天使の手」なのだから。


No.2
<2009年02月21日 受信>
件名:無題
投稿者:チハ

お疲れ様です。
急変は、出来れば避けたいですよね。私は、集中治療で働いていますが、やはり急変時には、心の中では、あたふたしています。そんな時は、心のなかでゆっくり数を数えて落ち着いて行動するように冷静を保つようにしています。自己流のおまじない!?
何も出来ないと思うことから、看護は始まるよ。みんなで協力して尊い命を救おう!!


No.3
<2010年11月08日 受信>
件名:無題
投稿者:ゆうゆう

お疲れ様です。私は今年入ったばかりの新人ナースです。昨日、急変した患者さんを目の当たりしたとき…『あっ。どうしよう』って思いましたが、先ほどいわれてましたが呪文のように『落ち着け。落ち着け』と言い聞かせ、先輩ナースさんが指示してくれた事を行いました。スゴく貴重な体験をさせてもらい…また勉強になりました。本当に…常日頃から急変は…起きてほしくないと願っていますまた新人ナースで…まだまだ分からない事沢山あるので皆さんのアドバイスも聞けたら嬉しいです。


長くなってゴメンなさい


No.4
<2010年11月08日 受信>
件名:無題
投稿者:ぽんた

3年目ですが、新人のことからよく患者さんの急変に立ち会うことがありました。
同期の新人は1度も立ち会ったことがなく逆に不安だと言っていました。

急変は本当に焦って頭が真っ白になって、後から「何もできなかった」と後悔することばかりですが、頻度が少ない現場では望んで経験できるわけでもないので、急変に当たった後にはしっかりと振り返りをしようと心がけています。

どうしてその患者さんが急変したのか(病態や症状など)、先輩看護師や医師はどのような動きをしていたのか、どのように対応するのがベストだったのかを、必ず振り返るようにしています。

急変にはなるべく当たりたくないというのが本音ですが、経験したことを今後に行かしていければと思っています。

私もまだ半人前でえらそうなことは言えませんが・・・すみません。


No.5
<2010年11月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

急変…焦りますよね。

私は救命救急センターで働いています。毎日のように挿管や胸骨圧迫のようなことをしていますが、それでもたまに焦ったり、舞い上がります。

いつも思うのは私たちナースも焦ってるけど、ドクターだって焦ってます。だって急変なんて滅多にないことだから。だから出来なかったことは問題じゃないと思います。

出来なかったと落ち込むよりも、何がダメだったのかしっかり考えて、じゃあ次はどうしようかとフィードバックする事の方が大切だと思います。

次に備えるのが大切です。


No.6
<2010年11月17日 受信>
件名:指導者より
投稿者:ハル

私は、看護師をして20年近くになる男性看護師です。主任という立場もあり、中堅の指導等も行っています。しかし、何十年仕事をしていても、急変時の対応には緊張と焦りが出てきます。
私は、急変時周りのスタッフに「絶対助けるぞ」と一声かけます。そうすると、みんな周りを見ることができ、落ち着いて対応ができています。
こればっかりは、焦っても習得できるものではありません。一番の方法は、イメージトレーニングとICLSへの参加ではないでしょうか?


No.7
<2012年04月26日 受信>
件名:病棟での急変時の対応について
投稿者:花花

こんにちは!私は、回復期リハビリ病棟に勤務する主任の立場であります。実は本日、91歳の患者さんが、昼食事、食事を喉に詰まらせ、窒息しかけ、大変でした。すぐ、内科のDrを呼び挿管の処置をとり、幸いにも一命をとりとめる事ができました。が病棟はパニクリ状態!!師長もいたけどパニクッて   回復期病棟だからめったに急変なんてないので、いざの時スムーズに動けません。自分も含め、・・・この4月に新人ナースも入ってきたし、これからどうやって教育したらいいのかよくわかりません。まず、何から始めたらいいのですか?


No.8
<2012年09月17日 受信>
件名:急変って・・・。
投稿者:はな

お疲れ様です。24歳准看護師です。急変となるといつも焦ってしまいがちですが、私はいつも「大丈夫」と心の中で言っています。
急変の対応に慣れるっていうのはむずかしけど経験したことを皆さんが言われているように急変の対応後もう一度振り返り「ここがだめだったなぁ。」など自分のできなかったこと、先輩や周りのナースがしていたことなど一生懸命思い出して、文章にし、自分なりに順番などを書くようにしています。

急変は起きてほしくないのが正直なところですが・・・。

ルートキープも急ぎますが、自分にならできるって思い込んでやってます。


大変だと思いますけど頑張ってください。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME