看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

インドネシア人看護師

<2008年07月31日 受信>
件名:インドネシア人看護師
投稿者:まるチーズ

この7月から、インドネシア人看護師が日本の医療現場へやってきますよね?昨日もある、ニュース番組で特集されてました。
みなさんはこのニュースについてどう思いますか??

わたしは、「やっぱり、看護師って社会的地位が低いんだなぁ。」とやりきれない気持ちになりました。

新聞やニュースを見ても、“看護の現場は常に人手不足”
“看護・介護の仕事はきつい割に低賃金のため、なり手がない”
“景気が回復したため、それまで、雇用の受け皿だった介護・看護の仕事は・・・”
などの報道が目に付き、そんな仕事をしている私ってなんなんだろう、と思います。

外国人労働者がどうこうではなく私たちの仕事ってやっぱり魅力がないのかな?
他の仕事に就けない人がなる仕事なのかな?
世間の人は看護師をどお思ってるんだろう?って、なんだか、暗い気持ちになるんです。看護学校に入学した時は、こんなこと、考えずに希望に溢れていたのに・・・。

今は、別の仕事に就いてた方がよかったな、なんて思ったりします。 すみません、グチみたくなって。

スポンサード リンク

No.1
<2008年07月31日 受信>
件名:無題
投稿者:えへへ

わたしは、看護師という職業好きです(^^

社会的地位?
そんなこと考えた事がなかったので・・・
たとえ高かろうが、低かろうが関係ないです(^^

魅力がある・ないは、人それぞれ、価値観が違いますから。。。

周りがどう思っていようが、わたしは「あ〜看護師になってよかった♪」
と思います。いい事ばかりではないけれど・・・(^^


No.2
<2008年08月01日 受信>
件名:基本的には反対
投稿者:あださん

反対。日本の受け入れ体制が甘い(日本語・国家資格等教育面は本当に充分?定住希望者はどう対応…強制送還させるの?日系人の・社会保証・生活・教育問題は未解決)。それにインドネシアの医療・看護のレベルアップのためにもならない。人手不足をよそから補えば解決すると本気でお偉い様方はお思いか??


No.3
<2008年08月01日 受信>
件名:怒りです
投稿者:クララ

外国人看護師・介護士のことを報道で聞いて、私は怒りが込み上げてきました。
3年間安い人件費で助手業務をさせられるんです。
3年過ぎたら強制帰国なんて、安く使える人と交替させるためとしか感じられません。
あの人たちは大学教育までして来るというのに・・・。
診療報酬は、新たに看護助手加算が出来るようになってます。
これを予定してたんだか・・・。
結局日本医師会の戦略かと。


No.4
<2008年08月03日 受信>
件名:反対の立場には変わらんけど…
投稿者:あださん

インドネシアからの看護師・介護士(正確には日本の国家資格を取ってからなんだけど:他の国・地域の方もそうなんだが…) を見掛けたら、生活・実習・勉強で困ってる事はない?と声をかけよう。少なくとも変な目で見るのはやめよう。


No.5
<2008年08月05日 受信>
件名:いい意味でとれれば
投稿者:りんこ

たしかに猫の手も借りたい状況で、人手が増えるのはありがたいことです。

いろんな問題がありますが、日本人にとって向うのひとにとってもいい経験に

なるはず。いいことも、悪いこともふくめて。。。

ただ、大事なところはしっかりおさえないと。。

その辺の教育がしっかりしないといけないですよね。

日本は閉鎖的だし保守的すぎるから。温かい外国の方がきたら病院の雰囲気も

かわるかも。きっと彼らは一生懸命働くと思いますよ。


No.6
<2008年08月05日 受信>
件名:男性看護師
投稿者:かりんちょ

読売新聞に次のような記事が出てました。

日本とインドネシアの経済連携協定(EPA)に基づき、我が国が初めて受け入れる外国人看護師・介護士が来月7日に来日することが正式に決まった。

 人数は、初年度枠計500人の半数以下の208人にとどまった。予想外に少なかった背景には、制度の周知期間が短かったことに加え、候補者の半数以上を占めた男性看護師を日本の医療機関側が敬遠したことがある。来日できなくなった男性看護師からは不満の声も出ており、今後の課題になりそうだ。

 「なぜ、自分が選ばれなかったのか分からない。日本に行けると思って病院も辞めたのに……」

 インドネシア・ジャカルタ近郊の病院で2年8か月の実務経験を持つ男性看護師のアタンさん(26)が肩を落とした。今年5月、EPAに応募し、筆記試験や面接を通過。日本行きの候補者として選ばれたが、今月中旬になって、「受け入れ施設とのマッチング(組み合わせ)が不成立だった」との連絡を受けた。提出書類の翻訳など来日に向けた準備に備え、勤めていた病院は退職。「女性を希望する施設が多いと聞いていたが、納得できない。元の病院で再雇用してもらえるかも分からず、失望だけが残った」と話す。

以下省略

(2008年7月29日03時06分 読売新聞)

私は男子看護学生。こんな差別をする日本の医療機関って、どこのこと??
いま就職活動してるけど、先行き不安だな。


No.7
<2008年08月06日 受信>
件名:日本の職業的看護人の始まり
投稿者:かりんちょ

あださんの言うように、『学びたい、働きたい』という気持ちをもった人を見たら、
日本人であろうが、そうでなかろうが、温かく見守って気にかけるようにしたい
ですよね。幕末から明治維新にかけて、西洋の看護が日本に入ってきたときは
どうだったのでしょうか? いまの自分たちの仕事である看護師には、どのような
歴史があるのでしょうか? 先駆者たちの努力は?? 日本の看護・介護を学びたい
と思っている人たちに対して、失礼じゃないでしょうか?

少しでも、日本の看護・介護の良いところを学んでほしいし、そういった刺激が
自分たちの仕事内容にも反映されると思いますけど。

看護の世界に入る前の私の仕事は貿易会社の技術職でした。技術は自国だけでは
ダメで、多くの国とのつながりで成り立っています。教えられたり、教えたりで
技術力をアップしてきました。そういった考え方って、看護の世界では、無理
なのでしょうか?


No.8
<2008年08月07日 受信>
件名:教育
投稿者:りんこ

職場の人に今の状況で教育させるのは、厳しいと思う。

教えることは仕事と同じように大変なんだから。。

それを、どう思ってるのかどうやって教育していくのか

私はよくわからないんだけど。

言葉の壁もあるし、文化や宗教の違いもあるから

その辺日本人も理解しないとですね。

お互いが理解してはじめて仕事でもなんでもうまくいくと思います。

そのへんおざなりにしてないかな。


No.9
<2008年08月09日 受信>
件名:えっ!?地元じゃ(受け入れ先)
投稿者:あださん

私の地元(愛知県豊田市)、彼ら彼女らの受け入れ先じゃ!新聞で見て驚いた!どうしよう?私言葉わからんし、向こうも困るね…。地元じゃ、日系人の生活や彼ら彼女らの子供の教育で課題山積みなんだけどね、生活者・労働者としての彼ら彼女らに本当はどう対応すればいい??(私の下手くそな卒論でも指摘した事だけどね…18年経過しても全然解決しない事に立腹)


No.10
<2008年08月10日 受信>
件名:無題
投稿者:マロン

看護大学を目指す高校生です。現場で働いていないので甘い考えなのかもしれませんが、外国の方を受け入れることについてはいいことかなーと思います。外国では資格を持っていてやりたくても看護の仕事をやりたくてもできない人もいる、とニュースで見ました。その方たちがやりたいことをやれて日本の人手不足も解消されるならば…いいことかと思います。でも実際に働くとなると日常会話だけでなく専門的な用語も覚えなければならないわけで、大変ですよね…。それにお年寄りの患者さんなどは外国の方とコミュニケーションを取る機会もあまりなかったと思うのでいきなり外国の方が担当になると不安があるかも…ともおもいます。
あと、私は「看護師は他の職業になれなかった人がなる」ものだとは少しも思いません!やっぱりそのために3年、4年は専門の勉強をしているわけですし。むしろすごいと思います。だからそんな風に思わないでほしいです(^O^)
的外れな意見だったらごめんなさい。


No.11
<2008年08月19日 受信>
件名:複雑…
投稿者:みき

今の日本の医療の現実を見ずに逃げてるだけな気がします。
外国人を受け入れる前にまずは今の現状をどうにかするべきでは?
人手が足りない中看護師に教育までしろって事なのかな…
他の病院はどうかわかりませんが、うちの病院では受け入れは無理ですね。人手不足は深刻で病棟も患者数減らしてやっと回ってる状態なのに…看護師数足りてる。もっと患者数増やせという事務や上層部…
こんな状態じゃ教育どころじゃない…
まずは今の状態をどうにかしてから外国人を入れるなら入れてくれ…
私の本心です。


No.12
<2008年08月20日 受信>
件名:たしかに
投稿者:りんこ

今の状態を何とかする方が優先だとも思いますよ。

なんでこんなに離職が多いのか。現場を知らない人がきめてること

でしょうからね。どうして、もっと現場の声を聞こうとしないんだろ。

看護師ってとても大切な仕事だとおもう。他の仕事ももちろん

そうだけど、なんで看護師がファミレスの大入りなみの人数でこんなに

走り回らなきゃならないのか。なんで、クラークさんいれないのか。(それは

うちの病棟の問題なんだけど)事務的なことまでやらなきゃいけないのは

おかしいー。


No.13
<2010年04月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今年、国家試験に合格されましたね。
ご本人達の並々ならぬ努力はもちろんですが、施設側のバックアップも凄まじいものがあったと思います。


No.14
<2010年04月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

言葉もろくにつたわらない…
正直恐い。
差別的と非難されるでしょうが、正直いって私は反対。
そして自分が患者でも日本で外人に見てほしくはない。
看護師としても接したくないです。(帰化した中国人の方が仲間にいましたが、ものすごく押しが強く、私は嫌な思いをしたので。外国の人とはうまくやれる自信がない)

現実とは区別して、単なる一意見なので、改善は求めないでくださいね。


No.15
<2010年04月12日 受信>
件名:根本的におかしい
投稿者:ためこ

看護師不足?

潜在看護師って55万人にのぼるって言うじゃないですか。

働きたいけど働けない事情

働きたいけど働きたくない労働条件・人間関係(人間関係は労働環境が整えばある程度は良くなるものですけどね)・・・


そのへんどうにかしないと、いつまでたっても看護師不足は解消できないでしょうね。

海外の人間を頼る前に、まず自立を考えるべきじゃないでしょうか。


No.16
<2010年04月12日 受信>
件名:社会的地位が低いと感じる??
投稿者:匿名希望?

それは、なんで??
それに、人からどう見られようが私は関係ないと思うんですが???


私は、看護師の仕事を地位や名誉、お給料で選んだわけではなく、自分がただ素直になりたい、やりたいって気持ちから資格を取って、働いて・・・働いてみたら、いろんな事(人が経験できないような事、大変な事もいい事も)がわかって、やっぱりやりがいというか、いいなって自分自身では感じるし・・・。

でもね、やっぱり人の命を預かるってとっても大変な事ですよ。甘くはない世界ですよね??
だから仕事に就けない人がなるのではなく、発想は全く逆ではないかと思いますよ。

私も今子育て中で、現場を離れていて戻りたいなって時々、ふと思う時もあるけれど、家族の事を考えたり、私を雇用してくれる病院サイドの事を考えると中途半端に戻れないなって、いつも思います(でももうすぐ戻ろうとは思います)そしてやっぱり病院にもいろいろあり、自分が何が出来て何がやりたいか等考えると、どこでも(病院、施設、医院)いいか?ってなったら、やっぱり選んじゃいます・・・。そこがまた悪いというか・・・。(まぁその前に採用してもらえるかどうかが問題ですが・・)


私はねインドネシアの看護師さん、全然いいと思いますよ。ただ文化や言葉の違いできっと大変な思いはされると思いますけど、あの人たちは常に「がんばろう」とかいっくら条件悪くて、モンクとか言わない仕事を選ぶとかないですよね??看護師という職種以外でも、いろんな職種で外国人を採用させている会社とか最近、よく聞きますけど、がんばってる人はがんばってるし、そのことに関しては人種とか関係なく、私達もおちおちしていられないなっていうか、そういう風に私は考えますが??

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME