看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ただ誰かに愚痴を聞いてほしい・・。

<2007年12月02日 受信>
件名:ただ誰かに愚痴を聞いてほしい・・。
投稿者:エル

こんにちは。なんだか今の自分のことを誰かに聞いてほしくて書かせてもらってます。
私は今年4年目NSです。総合病院の内科病棟に働いています。内科は主に内分泌疾患を主としていますが実際にはアル中や、認知症のかた、透析シャント増設の人などいわば多目的病棟にいます。
7:1をとっているので病床数は45人ほどで看護師18名ほどで2交代で病棟をまわしています。
最近、いえもう2年目のことからずっと辞職を考えています。
最初のきっかけはやはり、業務のつらさ、人間関係などです。
自分のミスではないのに怒られることはよくありました。レポートも多く、一度見た手技、見学した手技のレポートは必ず次の日に提出し、実践。できなければなぜできないのかとみんなの前でよく怒られました。でもそんなつらい日々を乗り越えて、4年目にまでなれたのですが、それでも2年目からかかえているやめたいという気持ちがずっと私の中にくすぶっています。
今は私が1年目だったころと違い新人教育もかなり変わってきています。今の子は怒るとすぐ挫折するからということで、私が昔受けたような指導はいっさいしていません。
むしろ怒る先輩がほとんどいないです。
もちろん、それはいいことなのでしょうが、でもあまりにも無関心なので結局は勉強不足につながっています。そのことに対し私はプリセプターでもあるので、きびしくいうのですが周りからすれば「そんなに言ってもする子はするししない子はしないよ」などほとんど私とは考え方が違います。
でも実際は疾患のアセスメントもできておらず、「なぜその症状がでてるの?」と一言聞けば「え?なぜでしょう?わかりません。」と自分が1日その患者さんをうけもっていたにもかかわらず、平気でわからないと言います。呼吸器の患者さんをもっていても呼吸器のモードもあいまいで、呼吸器装着時の観察点などもわからず受け持っていたりします。
なぜ、わからないまま患者さんを受け持てるのか、私には理解できません。怖いとは思わないのでしょうか?何かあったときどうする気だったのでしょうか・・。
ナースコールもとらず、せめて自分の仕事だけでも一人でできるようになればいいのですが、それもいまだにできていません。
そんな新人にもイライラしますし、優しすぎる先輩にもイライラします。そしてそのことを今以上に言えないでいる自分にもイライラします。
でも結局は自分がかわいいのでいい子でいようとし、みんなの意見に合わせてます。
心では煮えくり返っているのですが・・・。
また私自身先輩に対しては、ナースコールは自分の受け持ちでなくても下(後輩)がとり対応するという今は古い習慣の元、育ってきたので、いまだに実践し、先輩の仕事は自分の仕事をさしおいてでも手伝うようにしてます。そしてそんな苦労は後輩にはさせたくないのでせめて私ぐらい優しい先輩でいようとし後輩の仕事も自分がしてあげようとすることで自分の首をよりいっそうギューギュー締め付けています。
なので苦しくてたまりません。
患者さんで癒されるときもあったのですが、最近は、病気は回復していてもその家族が受け入れない、施設まち、施設まちの間に病状悪化、家に帰りたくない一人ぐらしの高齢者の入院、医者が患者の治療にやる気がない、そして病状悪化し死亡、、アル中で錯乱、せん妄で点滴、バルン切断、認知症で夜間徘徊、転倒、暴言、でも家族は無関心・・・・私は看護師の資格をもってこの場にいる意味はあるのかと最近よく思います。自分のしていることがむなしく感じます。
それに私生活も看護師をしてから彼氏ができたことがありません。休みも少なく友達も減る一方です。

思い切ってやめることを申し出た師長は転属になり今はあたらいくなったため、再び師長に申し出なければならない状況になりました。

ながながと書いてすいません。

このもやもやとした気持ちを誰かに聞いてほしくて・・。

よければなんでもいいのでコメントもらえたらうれしいです。

スポンサード リンク

No.1
<2007年12月03日 受信>
件名:辛抱でしょう。
投稿者:香菜

こんにちは。愚痴、拝見しました。退職を考えてるとのことですね。確かに業務の辛さや人間関係があると辞めたくなるでしょう。しかし業務が辛いのは当たり前なことですし患者様のために頑張ろうという気持ちで乗り越えられると思います。でも人間関係が悪いのであれば長引くと鬱にもなりかねないので状況によっては休職や退職も必要と思います。
自分のミスじゃなくても怒られることはよくありますよね。レポートも確かに多いし、一度見ただけで実践を求められる。毎回のようレポート提出。現在の新人教育はかなり変わりましたね。それは怒り方が間違っていたからなんです。過去の教育では怒り方が間違っていて指導ではなかったのです。ストレスのはけ口というか八つ当たりのように新人を叱り付けていたのが過去の教育なのです。そのような方法では誰だって辞めますよね。何も新人達が挫折しているわけではないのです。怒れば身につくというわけでもありませんからね。
勉強不足の問題は個人の意志の持ち方次第ですね。確かに「する子はするししない子はしない」のですから。なので憎むなら、勉強しない子を採用した部署の人を憎むべきです。新人にイライラする気持ちもわからなくもないですが、時間が解決してくれると思いますし、熱心な指導が伝われば勉強も自らするようになってくれると思います。今の段階では貴方の指導方法がマズイのだと思いますよ。
ナースコールに関しては、それは古く悪い習慣ですから、今は今らしくやっていけばいいのだと思います。私生活で看護師をしてから彼氏ができたことがないというのは看護師の仕事のせいだとは思いませんよ。魅力のある人なら自然に彼氏も出来るハズです。休みが不規則で少ないのは職業柄しかたないですし、それによって友達も減ってしまうのはありますね。看護学生時代の友達を大事にされてはどうでしょう?


No.2
<2007年12月03日 受信>
件名:うまく言えませんが・・・
投稿者:は〜ちゃん

あなたの気持ちが何となくわかります。

今の新人の看護師になりたい理由が正直、私には別世界の考え方です。
本当に看護師になりたくてなった方どのくらいいるのでしょう。
きっかけや理由はどうでも「看護師」という「専門職」に対しどう考えているのでしょう。

ですが・・・人のことはどうでも、私は『看護師』という仕事が好きですし『誇り』を持っています。
自分の仕事をしっかりやり、責任持って仕事をしていきたいと思います。

うまくいえなくて申し訳ありません・・・


No.3
<2007年12月03日 受信>
件名:お疲れ様です。
投稿者:小夏

頑張ってこられた事と思います。
無理は禁物ですよ。
やりたい分野の看護が無いなら一度お休みしてみるのも良いですよ。
看護と関係の無いお仕事をしてみてはどうでしょうか?

疾患についてですが、私は7年目なのに心電図が読めません(恥)
一応、勉強はするのですが、さっぱりです。
ですので、ポケットにマニュアルを入れてます。書店で1000円くらいで売ってるやつです。
循環器では働きません!!
それでも、整形外科に勤めていたって急に発作を起こす人もいます。
これでも、やっぱり無責任でしょうか?
分からないなら受け持て無いとしてしまうと、分かるには結局実際をみせるしか無い訳で、出来無い子だから受け持ちをさせなければ、結局、いつまでも仕事が出来るようにはならないです…。
私も新人の時はそうでした。
教科書やら参考書やら買って勉強するのですが、呼吸器のモードはさっぱりでした。
みかねた先輩が懇切丁寧に解説してくださり、ようやく、SIMVの理解が出来ました。


正直、全科を網羅するのは無理…です。
10年20年の経験が必要です。
同じ科に10年いても駄目で、ローテーションしないといけません。

その後輩さんが自分の科に関する事でも勉強をして来ないのだったらやっぱり注意してあげたほうが親切かな?と思いますが、何もかもは無理なので、気長に関わってあげてください。

全部抱えこまないで、嫌になったらお休みして、ご自分の向いてる科にかわったらいいとおもいます。
ゆっくり、無理せず、お休みの日は昼までごろごろしてみてはどうでしょうか?


No.4
<2007年12月04日 受信>
件名:気持ちわかりますよ
投稿者:りんこ

私もナースコールは新人がでるものといわれてきました。
何が何でも、受け持ちのことは責任をもってやれといわれてました。
どんなにいそがしくても、仕事が複数いっきにやってきても、先輩にはたのめません
でした。
でも、今の新人はみんながみんなではありませんが、やってもらってあたりまえ
的な子がいます。ありがとうございますのひとこともありません。
私はリーダーとして働いているのですが、できるだけ、自分でできるよう、
こちらは手をださないようにしてます。
一年目のときに、初めて輸血の指示がでて、特殊な薬やら夜勤で分からないことば
かりだったとき、半年もたって輸血もできないのかとおこられながら、
やってました。
とにかく、今は怒られるようなことではないことで、さんざんおこられたり、きつい
言い方をされたのを考えると、今は甘いなと正直思ってます。

私も、最近仕事はやめたくてしかたありません。
やりがいというか、充実感がどうしてもかんじられないんです。
どこの職場にいっても看護師である限り同じ悩みはでてくるでしょう。

ただ、私は体調をくずしたので、今は働けるだけ幸せだと思ってます。


No.5
<2007年12月05日 受信>
件名:さまざまなご意見ありがとうございます
投稿者:エル

自分に共感してくださる方がいるというのはほんと、救われた感じがします。
ありがとうございます。
そうでないなかなかきびしい意見もありましたが・・・。
とくに彼氏ができないのは私の魅力がないというあたりは正直ぐさっときました(笑)
まぁあたってると思います。
でも反論させてもらえるなら、実際円形脱毛症になるほどストレスをかかえて仕事をしているのでやはり仕事とプライベートは少しは関係していると思います。・・・そう思わないと余計むなしいです・・。

あと私の新人に対する指導方法がまずい・・・
実際をみないと理解できない・・
とありましたが、確かに私の指導がまずいところもあります。時には感情的に怒ってしまうこともあるし、最近は相談にものってあげてません・・。
でも私だって人間ですから、指導したことを実践もしないで「教えてもらってない」などといわれては指導する気力も失われます。
プリセプターになって常々思うことは、いくら私が先輩でも社会の常識までじっくり教えてあげることはできません。りんこさんが書いてくださってましたがほんとに今の新人(みんながみんなではないですが)やってもらってあたりまえ、その後の感謝の言葉もなければ、自分の仕事が終わっていてもほかの人の仕事は手伝いもしない。先輩が仕事をしていても自分の仕事がおわれば定時にさっさと帰る・・。
これは社会の常識としてどうなのでしょうか・・?

確かに私が受けてきた指導方法には問題もありましたが、いいところもたくさんあったと今は思います。仕事と関係ないいらいらを新人にどなって解消するのは確かにお門ちがいもいいところだと私も思います。
でも、そうでないこと、本当に仕事に対しミスをしたときなどに怒ることはいけないことではないはずです。私たちがしていることは人の命にかかわることなんですから。それなのになにもわからないまま患者さんを受け持つことは許されることなのでしょうか・・?私の理解の範疇にあらず・・です。

たしかに私も新人のときに見たことを次に実践しろといわれて「できるわけがない!!」と常々心の中で怒っていましたが、今は3回見学し、手順がわかれば実践。もちろん先輩の見守りの元で、です。でもその私の新人の子はそれらをすっ飛ばし、できないこともわからない状態で患者さんをうけもっているんです。入職したてのことからずっと言ってきたことがここにきてなおざりにされ、なおかつそれが重症の患者さん・・・。受け持つな・・といいたいのではありません。初めての手技などは必ず確認のもと行いなさいといいたかったんです。呼吸器の患者さんをケアするのになにもはじめから一人でできるわけがありません。だからこそ先輩がいるんです。なぜそこで先輩に一緒に患者をみてもらわなかったのか・・。
あとでその子にはきびしく指導しましたが。

結果は号泣・・・。(苦笑)

は〜ちゃんさんが書かれていましたが看護師の仕事に誇りを持っているか・・・私は・・はっきりとはいえません。何せ動機が不純でしたから。
純粋に人を助けたいという気持ちももちろんありましたが、一番は安定です。
仕事があるし、なおかつ給料も安定していて、親を安心させてあげられる・・。そんな感じでした。

ただ今は、ほんとうにそれでいいのか悩んでいます。りんこさんのかかれていた充実感、まさにそれが皆無です。私の勤務先の特徴ともいえるのですが、自分のしたことが結果として結びついてないことがそう感じさせるのでしょう。
外科、整形、産科、小児科その他、悪くなって入院したかたら元気になって退院されるというときには充実感を感じませんか?
でも私のところは良くなってもかえらない、帰ろうとしない、悪くもないのに入院する人・・・
悪くて入院されてきた方のなかでも、看護師=家政婦のように扱うかたもいます。
もちろん患者さんなので無下にはできません。

じゃあ早く病院をかわればと思う方もいるでしょうが、なかなかそうはいきません。
1番はやっぱり自分が看護師としてどこまで通用するかがわからない・・ということでしょうか。
自分は今の職場では一通りのことはできますが、ほかの職場で果たして同じようにいくのか・・・そして4年勤めた病院をはなれまた一からやり直すことに耐えられるのか・・。
怖くてたまりません。
だからやめたくても今まで続けてきたんでしょう・・。

なんだかまた愚痴になってしまいましたが・・。
またご意見などいただければ幸いです。


No.6
<2007年12月09日 受信>
件名:あまり期待しすぎないのもひとつ
投稿者:りんこ

最近は新人や学生にたいして叱らないようになどどいわれているようですね。
すぐやめてしまうし。
常識的なところがやはりかけているとおもうところはあります。
でも、本人が本当のところで、チームでやっていくとはどういうこと
なのか理解しないと、いけないとおもいます。
お互い様というように自分がなにかしてもらったら相手にかえしてあげる。
新人には今それをすぐ求めても無理だとおもいます。
でも、だんだんわかってくるとおもいます。
いかにまわりに助けられていたか。
たしかに医療ミスはあってはならないことですが、人間であるかぎり
絶対ないというわけはなく、身をもって知ることでしょう。
最近はクレーマー患者も多く、頭を悩ませます。
がんの患者さんも多く、再発、転移で入退院のくりかえし。
医療の無力さをかんじます。
だからせめて、末期の患者さんその家族の精神的ささえになれたらと
おもいます。
もし、相手が自分だったらどうしてほしいだろうか。相手はどんなふうにしたい
なりたいとおもっているか。きいてみると、自分にできることも
なんとなくみえてきます。
私が新人のとき、なにを周りにもとめていたか、考えながら
新人に声をかけています。
エルさん私は患者さんと結婚しましたよ。
私の、何がよかったのかわかりませんが、今でもおおきな心の支えです。
きっとエルさんにあう、素敵な人に会えると思います。
あせらなくてもいいんです、笑顔をわすれずに。
どうしても、仕事が辛かったら仕事からはなれ、ゆったりしてみましょう。
正直に自分の気持ちをはなせる友人と話をしましょう。
なんでも、いいのです。エルさんの人生なんだから。


No.7
<2007年12月28日 受信>
件名:似てますね。
投稿者:あき

私もなんとなく同じように教育され、新人に対しても同じような事でイライラしたりしてましたよ。
でも、辛すぎて退職して3年間販売やらしてみたかった仕事をしましたが、給料の安定を求めて看護師に戻りました。 
そしたら、3年前とは色々変わってるし、ずっと働いていれば8年目なのですがすっかり忘れてしまっている事も多く、外科にいたのにエルさんの病棟と同じような内科に配属され日々大変です。
私も今はモチベーションがあがらず、今までも特に給料とおやすみの希望が出せる事が良くて看護をしていたため、記録の多さや書類の多さなどとにかく不満がいっぱいです。 みんな同じですね。看護師をしていれば悩むし、それ以外をしても看護師はちょっとプライドもあるので一般の仕事をしても看護師を思い出すし。。。。。 でも 多分私はもし今の職場でどうしても嫌なら辞めると思いますよ。 毎日の生活のための仕事ですから、その生活をするのが辛いならお休みをしてもいいのかなと。
ひとつアドバイスが出来るとしたら、 新人さんの指導はその子のタイプにあわせて見たらどうでしょう?
今の病棟で主任さんが色々と指導をしてくれるのですが、やたら細かいしなんでそうしないといけないのかなどをやたら説明してくれるんです。 正直毎回長いので聞いてるのに疲れて結局よく分からなくなります。 そして しょっちゅう指導で呼ばれるので嫌だな〜のその人のことを感じてしまいます。 
間違った事を言われているわけではないのですがね。。。。 タイプだと思いますよ。
エルさん、 あたしより頑張っているんですからもっと楽になれたらいいのに。。。。。


No.8
<2008年01月07日 受信>
件名:エルさんへ
投稿者:うしも〜

他の方のコメントも含め、拝見させて頂きました。このコメントを見て「どこの看護師も本当に頑張っているんだ。」ってことです。

なんて当たり前なコメントだろうと思うと思います。

だけど、同じように苦しみ、悲しみ、いらいらして過ごしているのは同じ経験年数の看護師だからこそ思うのかもしれません。愚痴は大切!いっぱい、吐き出してくださいよ。私も同じように悩んだこともありました。怒り狂ったこともありました(笑)

「あの時は本当に成長できていなかったなぁ」とか「ほ〜ら、私の言ったとおりでしょ!!」とかって、笑ったり得意な気分で振り返れるときがきますよ。このように思えることは決していけないことではないと思います。(職場の後輩や先輩にはばれないようにするのが身のためですけどね・・・(^^;)

仕事はあなたの人生そのものではないと思います。(ご両親にとって)子供であるあなたも、女性であるあなたも、その他たくさん・・・。いろんな顔を持っているのだと思います。

あなたは十分に頑張っている!それは間違いない。

また、愚痴ってください。


No.9
<2008年01月09日 受信>
件名:無題
投稿者:ちょろ

エルさんが新人の頃受けたような厳しすぎる教育もどうかと思いますが、確かに新人さんがだれてしまうような環境もよくないですよね。自分が新人だった頃と比べて、ますますイライラが募る気持ちもよくわかります。
たかが4年で新人教育の方向性が変わってしまうのも病院全体として一貫性がないように思います。
ナースコールに関しては私が新人だった10年以上前でも「ナースコールがなったら担当とかかまわずすぐに出ること」と決まっており、とりあえずナースコールの近くにいる人がすぐに出て、そばに担当がいたりしたら伝えたりしていました。新人が出るとかそんな決め事のような習慣はありませんでした。またなるべくナースコールで用件は確認せずに「伺います」とだけ伝えてすぐにベットに駆けつけていました。患者さんのことを一番に考えればそれが当たり前だと思います。
なので別の病院でナースステーションに人がいるのにコールが鳴りっぱなしだったりすると違和感を感じてしまいます。

エルさんはやめたいという気持ちを持ちながらも何年も続けてらしてすごいなぁと思います。
私なんかは嫌だと感じたらすぐやめてしまうタイプなので・・。
私もはじめて転職した時は5年目でした。
慣れてきた大学病院を離れ、個人病院でおばちゃんナースのいざこざに巻き込まれたり、今までとのギャップに気持ちが暗くなったりし、その後転職を繰り返してしまいました。
だからといってはじめの病院をやめてしまったことに後悔は感じませんでしたが。

続けてよかったと思うこと、やめてよかったと思うことそれぞれあると思います。
エルさんも焦らず、無理せずゆっくり考えてみて下さい。

そんな私も今年から7年のブランクを経て幼児を抱えつつの職場復帰に不安でいっぱいなんですけどね;^^


No.10
<2008年06月01日 受信>
件名:どこも同じなんですねぇ
投稿者:4月

私もプリセプターをしています。今の子(ギャップを感じますが)は、うちの病院付属の学生たちも辞めないように、辞めないようにと大切に大切に実習させています。現場に入ったらそのギャップでだいじょうぶかな?と心配になることもあります。結局病院の恐れている離職になるのはそういうことじゃないのかな?
また、私のプリセプティも習っていないことは「分かりません」「知りません」とはっきりと言います。それは悪いことじゃないんだろうけど、「調べてきます」とかって期待しちゃうんだなぁ。看護理念のことを聞いても、学校時代はなにを基準にしてたの?「・・・」「ヘンダーソンとか知ってる?」「・・・聞いたことはあります」「・・・」ってな調子。今の新人さんの特徴なのかもしれませんね。学校時代に甘やかされれて育っているから、臨床で1から教えるしかないんですね。私もぐったりです。でも新人さんにも悩みがあるかもしれませんしね。

いづれ彼女たちも今の私たちの立場になるでしょう。そのときに分かってくれてもいいのかな?プリセプターはそういう順番なのかもしれませんね。

産科でもお客様は充実感だけを残して帰るわけではありません。お客様はそうかもしれないけど・・・私達は言葉や態度でずいぶんと傷つけられることも多々あります。まぁ時期が来たら帰ってくれるのはいいかもしれませんけどね。私も安定剤を飲んでいるし、眠剤も使っています。がんばりすぎるのもよくないと思います。くれぐれも自分の身体や気持ちをまず大切に。


No.11
<2009年12月16日 受信>
件名:逆の立場ですが・・・
投稿者:とまと

看護学生3年で就職をひかえている「とまと」です。
みなさんのコメントを見ていると正直図星すぎてショックを受けました。
たしかに今の学生はあまり怒られないで過ごしている人が多いかも・・・。先生もフォローにとても力を入れているような気がします。
でもやっぱり臨床の看護師さんは厳しい方もおられました(笑)
退室後に大目玉をくらって、実習がとても嫌いな時もありました。その時はとても落ち込み、その看護師さんに悪意を抱いたこともあります。
でも今、その患者さんの病態を理解した上で考えると、看護師さんの言われていたことは正しかったと思います。そして怒られてよかったとさえ思います。

話がまとまってませんが、私が言いたいことは新人には厳しく接してほしいということです。私は自分の知識不足で患者さんに迷惑をかけることはしたくありません(当たり前ですが)。
怒られて泣いて嫌になって離職。結構じゃないですか。そんなに弱いようではこの先やっていけないと思います。でも怒った後には少しでいいのでフォローもほしいかも・・・。
なんてまだ看護師にもなっていないのに偉そうに言ってスイマセンでした。


No.12
<2009年12月17日 受信>
件名:無題
投稿者:かこ

どこの職場でも、ほとんどの人は上と下がいて、不満をためながらも言いたいことも言えず、そんな自分にいい人ぶってると自己嫌悪に陥りながら仕事をこなす…そんな毎日だと思います。

看護師の仕事を不純な動機で選んだと仰りながらも、一生懸命看護師を続けてらっしゃるエルさんは、もう、それだけで立派だと思います。

その上エルさんは、自分が受けた教育に比べ指導が優しすぎて、これでは全体の看護のレベルが落ちるんじゃないかという心配もされる一方、患者様のご家族の応対の冷たさ、放置振りも気になさってる…これではエルさんがエルさんご自身にかまう余裕はないのではないかと心配になりました。

でもエルさん、
これらはエルさん一人ではどうしようもないことですよね?
本来病院全体で考えるべきことですよね?
一度それらのことについて上司や同僚にご相談なさってみて、皆さんで考えていただければそれでよし、もし、あまり真剣に受け止めてもらえなければその程度の病院であると割り切る(あきらめる)のもひとつの方法だと思います。

実際、お出来になることはもう十分やってらっしゃるじゃないですか!
エルさんが仕事のことばかりで思いつめず、プライベートも充実されるように願っています。


No.13
<2009年12月18日 受信>
件名:頑張らない時期をつくって
投稿者:とくめい

わかりますね。まじめに頑張っているからこそのいらだちですね。
私も、強いられたわけではないけど、電話やコールは一番に新人がとるべきだと思って実行していたタイプですから、かつての自分に似ているなあと思いました。厳しくされて去って行く人は所詮それだけの人、っていう空気でした。その教育法がいけないと言われても、そういう環境で育ってしまった世代がまだまだ現役で生き残っているんだから、比べますし期待もしてしまいます。だからといって同じことを今の人に要求したりはしないけど。

後輩を育てようとか、病棟を良くしようとか、そんなことを自分が思う必要はない。私は私で、私だけはちゃんとする。私はそう「思う」ようになって楽になりました。

どこかでいい加減さをもたないと、バーンアウトしてしまいます。
「自分の思う結果」が目に見えていなくても、「自分が思ってない結果」、そしてプロセスを見ている人が必ずいます。
あなたがいて良かったと思っている人が必ずいる。患者さんの中にも。そういうものですヨ。


No.14
<2011年04月16日 受信>
件名:無題
投稿者:桜の後はハナミズキ

私の病棟は師長が変わり、半年。その師長がくると聞いたスタッフは本気で退職を考えた人も数名いたほど・のつわもの?です。人の話は聞かないし「忙しい、大変」などと言おうものなら、激怒するので誰もが、口をつぐむようになりました。
平日の日勤では平均8〜10人の患者を受け持つのですが、うち8〜9人が寝たきりです。その人数のバイタルをとり、オムツを換え、痰吸引し、清拭し、じょく創処置し、点滴を刺しなおし経管栄養の準備・かたずけ、、、、シーツ交換も機械浴もすべて看護師が行い、その合間に入院をさばき、やたら入力項目の多い電カル記録。朝からずっとダッシュしへとへとでも師長からはねぎらいの言葉はいっさいありません。。まあ大変なのはどこも同じですよね。。
こんな状況で以前と変わってきたのは、皆が個人主義・になったことです。ナースコールがなったら、ちらっと自分の部屋かみて、違えば知らん顔をするようになりました。ナースステーションの目の前のトイレで鳴っていても。。最後の一品を使っても補充しないので、いつも物探し・からです。。厳しい(?)指導を受けてきたはずの人でさえ、、です。。
悲しい現実ですが、私も仕事をする以上はこんな状態には絶対よくないとおもっているので地道に心がけていることがあります。。まずは声かけ。手伝える時は勿論、手伝えなくても話かける。仕事の話題だけでなく、たわいない事も。「今日の髪型かわいいね」「顔がむくんでいるよ、ねぶそく?」のソフト路線から毒舌トークも。。ここ数年の結論ではみんな仕事中は意外と孤独で、声かけはとても意味がある・ということです。新人ほど仕事の事しか話さないから、「清拭しながら、おしゃべりしたことが忘れられないほどうれしかった」と何人にもいわれましたが、それは新人だけでなくベテランと呼ばれる人も同じのようです。。一見もくもくと仕事をしているようで、心の中は皆、似ているのかも。。何だかんだ言っても、看護師という職業をえらび、この大変な仕事に生きる仲間なのですから、一緒に乗り越えていけるはずです・・・と私は考えています。勿論、情のない師長にも時々、きつい一言をおみまいするのも実践していますが。


No.15
<2011年04月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

新人を育てる事はホント労力入ります。
かなり頑張っている様子、よく伝わって来ました。
時には、厳しい質問し考えさせる。実際に考えさせないと、困ってみないと成長しない事も有ります。見守りながら、突き放す!
それから、仕事以外でイキイキ楽しくなければせっかくの人生もったいないですよ!今が一番女性としても美しい時期、恋愛に趣味に時間を使いましょう!
プライベートの充実が無いと心も錆びつきますよ!
あなたの今まで頑張ってきたキャリア!
きっと見ているスタッフが居ますよ!そして、働く姿、後輩も見ていますよ!
心のゆとりを持って、ステップアップして下さい。今のあなたの課題かも知れませんよ!
今の時代、新人も10人いれば、当たりは半分位で半分は新人類?
平成生まれです?


No.16
<2011年04月18日 受信>
件名:エルさんこんばんは
投稿者:マネー

エルさん、素敵な看護師ですね。努力と苦労とどうしたらよいかわからない気持ちが手に取るように伝わります。私はかれこれブランクぬかして13年ほど看護師をしてきました。新人さん時代を思い出します。いろんな事に一生懸命でみとめられたくて一生懸命勉強した自分、でもやっぱりまわりの先輩はわかってくれて、本当に可愛がってくれました。学生時代のつらい実習に耐えて頑張ったかいがありました 結婚の理由で3年でやめくてはならなくなりましたが、いつもいつの時代もあのとき、一緒につきあってくださった先輩の事を忘れたことはありません。 ただ、、不思議な事に、、、最近同じ総合病院にもどってきて、またあの病院で働けるんだとやるき満々で中途で再就職しました。入って、ショックで、別の病院に来た気持ちになりました。スタッフ全体が怒りに怒りまくり、仕事をしているのですよ、昔からのナースコール、電話対応は今でも生きていて、中途も新人なので率先してとらないといつまでもなり続けています。とっても脳外科のオペ関係で何が何だかわからず、もう一度お願いしますと聞いてると、変われ!と言って電話をとりあげ、26の小娘に37の私が説教、勉強してもおいつかず、今日の情報収集したこと、看護問題を理由とともに言えと言われて、、言えるわけがない。すごく厳しく中にはものをなげてくる指導者もいました。心がおれそうになってるころ、あることにきずいたんですよ。明らかに看護師の人数がたりなくて、あとから聞きましたが、皆さん入院中だそうです。人員減が病気を生むし、指導者にもストレスを与えます。人員減が起こる理由を考えました。エルサンが求めている新人さんへの思いは当然であり、指導の仕方も私は間違ってないとおもいます。わからなければ調べる。もっと勉強する。私の時はそうだったから認められました。今は違います。指導者の質がさがってきました。やつあたり、もの投げ、無視、、すべては欠員を在籍人数とかぞえるために指導者にしわ寄せがきます。だから管理職が悪いとは思いますが。本当に弱い新人さん、勉強しない新人さん、が増えたと思うと同時に、指導者が指導者の前に人間になってしまう、指導者の質も悪くなってきたと思います。新人の時は、何を聞かれても絶対に答えるんだと、毎日勉強のひびでした。今、新人がする勉強は中身のない勉強がおおい。理由づけてアセスメントする力がないから、勉強も単発に覚えてしまう。私は、エルさん素敵だと思います。よく頑張ってこらえてると思います。誰かがあなたに魅力がないから彼氏ができないとかいってたけど、彼氏は時間がないと作れません。いくらあなたが病棟で輝いていても、それは自分の輝きじゃない。大事なのは白衣を脱いだときに輝いていられるかだから。堂々と声を大にしていいます。指導者けんこんな忙しい病棟で彼氏などできるわけがありません。友達もへります
おっしゃる通りです。病棟では指導者や主任クラスになるひとほど、彼氏がいない。一度休みをとり、きちんと何ヵ月か休み、習い事とかしたらあなたならすぐに彼氏ができます。頑張ったんだからそろそろ自分も大事にしてあげて下さい。結局わたしは中途でその指導者のボールペン投げが原因でいかなくなりましたが、やめたくなかったですよ。もし新人の頃のように人員減もなく、指導者もあなたのようならやめたくありませんでした。ボールペンをなげられたのは、わたしは37、これでも経験もあり、冷静沈着になることも覚えてきました。ある日、口をわなわなふるわせて、声までふるわせて私にしかってるとき、不思議に私にはまわりの空気がゆっくり流れて、この人かわいそうだなあと、同情の顔でみていたのか、その人の言ってることよりまわりの人のこわごわした雰囲気をよみとり、ぼーぜんとワナワナした口と怒りで顔を真っ赤にして怒鳴ってる姿にみとれて(笑) 結局こんだけ言われて泣いてきた私が泣かなかったのが悔しかったとあとからほかの看護師に聞きました。やめたあと、看護師長、部長に市役所の病院管轄から謝罪の手紙を何通かきましたが、、、今ではもういいです。今はチャームポイントの笑顔が消えない病院で働いています。しかも給料が市民よりよかったので、今はまわりのすべての人に心配をかけたなと思います。えるさんもえるさんを思うおかあさまの気持ちも大切にして自分にご褒美をあげてください これからも応援してます


No.17
<2011年07月20日 受信>
件名:結局…
投稿者:Nonちゃん

皆さんの意見…悲しいほど、すごくわかります。

私の病棟では、もうラチがあかず師長がオムツ交換から環境整備、シーツ交換、清拭などなどをしている状態。何故か?いつまでたっても、仕事を覚えない…違う自分で考えて動こうとしない、看護師が増えたからです。支持された事、言われた事だけをしたらいい…それが出来てればいいのですが、急変があっても患者が亡くなっても、誰かがしてくれるだろう状態…

ダメだな…


No.18
<2011年07月22日 受信>
件名:エルさんの気持ちわかります。
投稿者:ダメダメ看護師

 これ私の気持ちいってくれてありがとう。

私は新人のときとても怒られて、いじめか指導かわからない。
ノイローゼ、人間不信、被害妄想になりました。
今年の新人にやさしい指導を受けると嫉妬します。
でも、仕方ないのだ。これは飲み込むのだって言い聞かせてます。

ミスを私がするとかなりきつい注意。先輩は同じことしても「あーごめん」
「えっ?」
正直な気持ちを言っても仕方ない。自分の立場が悪化するだけ。
毎日毎日平和に過ごすことを考えてます。

患者より、まわりの先輩の顔色みてます。

勉強も追いつかない。
もうこの仕事いやでいやでしかたありません。

彼氏ができないのは、仕事柄仕方ないのもあると思います。
縁があるとかないとかだし、私はわずらわしいから欲しいとか思いません。
休みの日は一人で過ごすのが大好き。
だから、病院の宴会、バーべキュウーで休みがつぶれるのはしんどいです。


No.19
<2011年09月17日 受信>
件名:こんな性格の人間だけにはならない
投稿者:チッチ

はじめまして。
私は今年の4月から総合病院で勤務しています。以前は、内科病棟で2年、救急で1年勤務をしていました。
 今の病棟は、半分が20代という若手が多い病棟です。そのせいなのか、ベラベラおしゃべりがとっても多いです。話してても手は動かすというのがあたりまえでしたが、くだらないTVの話だったり、彼氏の話だったり、ほんとくだらない話をしていて仕事をしろ!!ていいたくなることが多々あります。年配軍団も注意することなく、むしろ年配軍団もおしゃべりして・・・見ててイラつきます。
 また、今の病院しか働いたことがないので、今のやり方が正しいと思っている人が多くて・・・本当に嫌になります。
 上乗せして嫌味な方が多くて・・・例えば、重症の方で、点滴は屈曲したら落ちにくい状態、しかも上腕にキープされていたので病衣で隠れていました。しかも、落ちにくいことなんか部屋の人から知らされず、私は排泄介助(ポータブル介助が必要)についていました。私も暇だったわけじゃありません。結果、トイレ中に手を屈曲していたせいか点滴は漏れて刺しかえのはめに。それを、どうして落ちなくなったのかな。もうすぐ帰れるとこやったのに最悪やった、と。状態を聞いてなかった私もいけないけど、そんな状況なら初めに言えよ!と思いました。帰りにずーーーとそのことばかり。こっちだって、自分の仕事の合間をみてしてたのに、その言葉はないだろう!

こんな風に、人のことを考えないで自分の思いを言葉にできる人が本当にうらやましいです。私は、絶対にこんな人間にならない。早く人事異動でどっかにとばされたらいいのにと毎日祈ってます。


No.20
<2011年10月30日 受信>
件名:今を大切に
投稿者:りんご

 こんにちは。私は、十数年経験のあるナースです。確かに、昔と今では教育方法が異なりますよね。自分が新人のころは、超過勤務はあたりまえ、夜勤中に休憩無く働いていていたことを思い出します。でも今は、新人には超過勤務はさせず、十分に体が休めるよう配慮されています。でもそれは、昔のように多重課題を与えた結果、離職率が多かったり、うつ病になる看護師を作ってしまったという背景があるからでしょう。(過労死した方もいましたよね)
 確かに、自分のころと比較するとイライラしたり、今の新人が羨ましくなりますよね。時代は、変化していきます。そしてその変化は環境そのものがもたらしたものです。ですから、昔のように、厳しく教育しても万人が立派に育つことができなかったように思います。患者さんも同じです。色々な反応を示される患者さんは何か理由があるのですよね。今起きていることが何を意味しているか、と考えていくと、患者さんがみえて真の看護が考えられると思います。4年目というと、自分が頑張らないといけないプレッシャーを感じる時期だと思います。が、少し、肩の力を抜いて広い視野で、起きている現状を見ていったらよいと思います。そういう現状が少しずつ理解できるのではないかと思います。一人で悩まず、同じ境遇の方とストレス発散して頑張ってください。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME