看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ストレス性の心身障害

<2007年10月26日 受信>
件名:ストレス性の心身障害
投稿者:なつこ

私は看護師3年目です。3年目にもなるとプリセプターや業務リーダーやら、多くの役割、委員会などの係りを任されますよね・・・。自分の性格上、何でも完璧にこなさないといけないんだという責任感とプレッシャーで、誰にも相談できず、ストレスを溜め込んでしまいました。また、仕事をしていると誰かが自分の事を悪く言っているんじゃないかと思ったり、また怒られたらどうしようとか・・・。マイナス思考になってしまう部分があります。何で自分はダメなんだろうと落ち込んだり・・・。そんなことが積もりに積もって、ストレスにより体にいろんな症状が出るようになったのです。夜眠れなくなって、そのまま夜勤に行ったりもしたので気分悪くしたり、胃痛や食欲低下等。また、過呼吸発作を起こし、倒れてセルシンを使ったりと・・・。
そんな感じで師長と相談し、10月いっぱいは仕事を休むことになったのです。現在は心療内科に通院して精神安定剤や睡眠剤等をもらい治療しています。11月からは復帰する予定だったのですが、まだ精神的に不安定で、仕事の事を考えると発作の前兆を感じ、そのたびに安定剤を飲んでいます。こんな状態なので11月も休んだほうがいいといわれて、11月いっぱいも仕事を休むことになりました。仕事のことを考えないで、自分の好きなことや趣味に没頭している時は何も症状がなく普通の自分でいられるのですが、仕事の事を考え、これもしなきゃない、あれもしなきゃないって考え出すと症状が出てしまいます。
退職し、いったん看護職をはなれたほうがいいのか、病院を変えたほうがいいのか、このまま続けるべきなのか悩みます。自分としては、3年間の努力を無駄にしたくないという思いがあり、仕事を続けたいという気持ちはあるのですが、他のスタッフに迷惑をかけてしまうようなら退職も考えようかと悩んでいます。
今後どうしていくべきなのか相談のってください。

スポンサード リンク

No.1
<2007年10月26日 受信>
件名:天候急変時の登山のよう…
投稿者:あださん

ものの例え方が不謹慎ですが…時には頂上を目前にしながら下山する勇気と判断が大切だと思います。なつこさん貴女の心身の事は貴女が一番よくわかっていると思いますので。今までの仕事を再開するにせよ、違う職場で看護師として働くにせよ、全く違う仕事をするにせよ、どうかお身体に無理せずにいて下さい。(他の人は私の意見を甘いと言うだろう…心身に過負荷あるのに無理強いはできないもの…)


No.2
<2007年10月27日 受信>
件名:自分を追い詰めないでね
投稿者:みっちゃん

こんばんは
体調は大丈夫ですか?
毎日、いろんな葛藤があって苦しいんでしょうね。
私は今、現場を離れています。離れる前の状況としては少し違うけど・・・
同じ様な思いがありました。今月は頑張ろう、でも頑張れるかな。
周りに迷惑かからないかな。私もすごく、しんどかったけど
今の自分を大切にしてね。自分が体調を崩してまでも、自分を追い詰めないでね。
やっぱり、今のわたしを大切にしてあげてね。


No.3
<2007年10月28日 受信>
件名:分かります
投稿者:JUN

自分がリーダーと思うとすごく不安になりますね。分からないこともあるし、そんな時夜勤リーダーで後輩ばかりだったらと考えると怖いですよね。でも、大きい病院では3年目からリーダーが任されることが多いですよね。病院の体制は分からないですが、1年ぐらいは先輩と一緒のなかでリーダーをさせてもらったらどうですか?いつも急変が起きるわけではないと思いますし、もしくは日勤だけの仕事に変わりリーダーの指示の下で働くとかいろいろ方法はありますよ!なんにしても、あなたの3年間の努力はすばらしいですね。
 私の友達も健康でしたが急に貧血なったり、アレルギーになり2回病院辞めてます。半年ぐらい休んで今は循環器だけの専門の病院で働いてますよ。ひとつの専門に絞って働くのも自信がつくかもしれません調子が悪い時は休んでもいいと思いますよ。それで最後ではないですよ


No.4
<2007年10月30日 受信>
件名:わたしも
投稿者:りんこ

長期休職後、同じ職場に復帰しました。

職場の人間関係がとても希薄で、一部はお友達グループ。一部は一匹狼、

みたいないろんなタイプがいます。お友達グループはいつも私の前でこそこそはなし、
とても感じが悪いです。自分のことをいわれてるわけでないとしても、普通に話せないこと
ならば、自分たちだけでどっかで話してほしい。
いっぴきおおかみは挨拶してもろくに返事せず、大事なことをきいてもうやむやな
ことしかいわず。
先生にはおべっかでおごってもらってるやつです。

上司は師長の悪口を陰で話してたり、うんざりします。

看護の仕事はやりがいあってすばらしいとおもいます。でも、チームワークが悪くてはできません。

挨拶もろくにしない、仲良しグループとばかりつるむ、など、

正直うんざりしています。どうしてせめて普通に接することができないのかと

感じています。

いまは、病気が完治しないため、夜勤はしていないのですが、

スタッフに対するストレス?なのか精神的に落ち込みが続いています。

環境をかえることも一つなのだとおもうのですが、今は何もする気がしなくて、

ただ、なんとなくすごしているような毎日です。

なかなか自分の考えや受け止め方はかえられません。


自分も新人のころから散々つらい思いをしたので、みなさんにえらそうにアドバイスしてますが

自分自身6年目でも悩み続けています。

私は自分を責めるというよりも、人をせめてしまいがちな嫌なやつなんで

相手が変わるのを期待して裏切られてというくりかえしなのかもしれません。

でも、私の悩みなんてちっぽけなことなのかも。

みんな、悩んでますよ。ひとりじゃないですよ。

私事ですみません。


No.5
<2007年11月10日 受信>
件名:無題
投稿者:ひな

私も3年目のプリセプターをするようになったぐらいから気持ちが落ち込むことが多かったです。1年目、2年目の時も辛かったのですが、仕事をしているというよりは、修行しているような考えがあり、耐えることができたのだと思います。私の勝手な看護師のイメージでは3年目以降はやっと一人前になり、少しづつ自分のやりたい看護が見つかり、病棟の業務も急変時は慌てると思いますが、平常時はゆとりをもって仕事ができるようになる・・・・というものでした。しかし実際は異なり、急変時だけでなく、比較的何もない日も、相変わらず手一杯で仕事をしており、運良く医療事故を起こしていないだけで、いつかとんでもないミスを起こしてしまうのではないかと考えていました。1から2歳上の比較的相談しやすかった先輩達が続々と辞めていき、ベテランナースと新人と自分って感じで病棟全体の業務も大変になっていきました。今までは中堅ナースがインシデント一歩手前の段階でミスに気づいたりと、細々とフォローしてくれていたのだなとあらためて感じました。勉強会や会議など休日の出勤も相変わらず多く、新人の頃は、修行と考えていたので、時間外なのに、すごいなと逆に感謝していたような気持ちでしたが、さすがに3年目以降になってくると辛く、また?気分転換ができない、もういいかげんにして、という気持ちが強く、看護を勉強していくという意欲も低下していきました。何をするにしても嫌な気持ちが前面に出てしまい、この気持ちのまま仕事をしても、患者にも、一生懸命仕事をしようとしている他のスタッフにも迷惑がかかり、病棟の雰囲気を自分が駄目にしているのではないかというマイナスな思いに支配され、仕事を辞めました。退職して半年は、仕事のストレスなどをひきずりながらも、パートでのんびりと社会復帰みたいな心境で生活していました。半年たってやっと、今後どうしていくか考えられるようになり、復帰するのは不安だけども、また一から看護を勉強してみようかな?という前向きな気持ちにまで持っていくことができるようになりました。長くなりましたが、つまりは、一旦退職をして、思い切って今の職場を離れて自分を見つめ直すというのも良いのではないでしょうか。私の場合は日勤のパートになったおかげで規則正しい生活ができ、夜も眠れるようになり、休日もしっかり休めることになった事で気持ちが前向きになったのだと思います。


No.6
<2012年09月03日 受信>
件名:こんばんは。。
投稿者:ももか

初めまして、私も1年前から過呼吸と向き合ってきました。。
恐怖かんや不安感が今でも取れず怖くてたまりません。
仕事もできない状態なんです。。外に出ることすら今では、困難な状態まで
悪化してしまいました。。
でも、いつかは克服できるとおもっていますが。。。
いつになることか。。。。。(><)

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME