看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ディサービスでの看護

<2007年10月21日 受信>
件名:ディサービスでの看護
投稿者:あい

ディサービスで看護師として働き始め、二ヶ月になります。以前 うつになってから、手指の振るえ、集中力の低下から、血管注射や採血、ルート確保が出来なくなり、8年間勤めた産婦人科を辞めました、しばらく休養して、ディサービスに就職したのですが、看護師は私だけで、医者もいなく、相談する人がいなく、すごく精神的に辛い毎日を過ごしています。看護師経験は、全て合わせると、15年くらいですが、知識不足で、いろいろ聞かれても、答えられず、本当に情けないです。家に帰ってきても、何もしたくなく、夕食の後は、横になっています。その他の仕事も、介護員の方は、皆 すばやい動きで、ゆっくりの私には、なかなか着いて行けません。今まで、ディサービスでの経験をされたかたの、話を どんな事でも良いので聞かせてください。

スポンサード リンク

No.1
<2007年10月21日 受信>
件名:デイサービス
投稿者:まつば

私も今年の3月まで、7年間デイサービスに勤めていました。
老人介護の現場への転職で、大変だと思います。
私も勤めて間もないころは、まわりについていけないという思いが強く、自分が何をすべきかよくわかりませんでした。(私も看護師ひとりでした。)
でも、そんなとき、よく所長が、「看護師として自信を持って。」と声をかけてくれました。

デイサービスでの看護師の役割は、介護師さんとすべて一緒に動くことではなく、看護師の目線で動くこと。だと思います。
利用者さんの体調を把握して入浴の可否や、一日の過ごしかたの見通しを立てて、注意すべき点など職員全員に伝達する

入浴後や、昼食時に体調の変化が起こりやすいので、特に注意して目を配る(特に食事の際の窒息に注意。入浴後には水分をきちんととってもらったり、人によっては横になってもらったり)

緊急時にしっかり対応ができるように、時々職員間で勉強会を行う

利用者さんの体調について、自分では判断に迷うときには、主治医に連絡して判断を仰いだり、そのかたが他のサービス事業所を利用していれば、そちらとも情報交換を行う

利用者さんや家族に気をつけてもらいたいことや守ってもらいたいことは、利用前の調査訪問の時点できちんと説明しておく

私が気をつけていたのはこんなことでしょうか・・。そのほか、こまごましたことはあると思いますが。
でも、まずは利用者さんを覚えて、自分も覚えてもらうことでしょうか。私は、老人のかたの見分けがなかなかつかないところがあり、(名前もなんとなく似てる?)しかも、週一利用のかたなどは、覚えるのが大変でした。そのうち、利用者さんの性格や、あの人とあの人が仲良しなんだな〜とか、こういうことが好きなんだな、とかわかってくると、声の掛け方も変わってくると思います。
そして、緊急時は別として、老人とのかかわりであせることはないと思います。相手に合わせて危険のないようにゆっくりでいいと思います。
あと、聞かれてもわからないことはあります。その時点で答えられることを伝えて、あとは調べて補足していければいいと思います。(緊急を要することは、すぐに調べたり関係機関に問い合わせる必要もあるかもしれませんが)慣れてくれば、ある程度自分にも余裕がでてくるので、勉強もできるようになると思います。

あいさん、なれるまで大変だと思いますが、あせらないで・・。バイタルチェックで必ず全員の利用者と会話することができるので、まずは、目を見て、明るく挨拶してくださいね。


No.2
<2007年10月21日 受信>
件名:ディ
投稿者:ななこ

私ももうじき看護師歴14年位です。
派遣でディに1日とかでいくつか行きました。
看護師って一人だから孤立しますよね。
色んな利用者さんがいるので疾患とか状態も色々。
私もたいした知識がないので常勤は無理と思って、、、日勤のみっていうのは美味しいですが。
多分私なんかには心療内科のクリニックとかが夜勤ないし難しい看護技術もいらないし丁度いいんでしょうけど、今、そこへ行ってしまうともう他へ行けなくなるように思うし。
一生、心療内科でいくと決心するか、ある程度年とってもう後がないときに転職しようと思います。


No.3
<2007年10月22日 受信>
件名:無題
投稿者:トモリン

あいさん、はじめまして。
現在1歳児のママで潜在看護師しています。
看護師経験は6年くらいですが(ちゃんと仕事続けていけば9年だったのですが・・)
新卒で大学病院に就職して1年2ヶ月で「自律神経失調症」で不眠症とうつ状態で
入院→退職しました。その後病院や派遣や短期パートで体調に合わせて細々看護師
続けてきたものです。
こんな私ですけど書きこみさせていただきます。

ディサービスはトータルで1年位(短期パートで6ヶ月と単発で・・・)経験があります。
どこも看護師はひとりですよね・・・。結構質問攻めに合いますしね・・・(笑)
私は「薬の治療薬」と「新人ナースが見ているような大まかに疾患等が載っている本」を
記録用紙の所において持ち込んでおいて質問に対してはそれを参考にして、または経験があれば
それもおりまぜて介護員さんにお話していましたよ。
それでも????な質問に対しては
「その質問は多分こういうだと思うけど、私そのことにおいてはあまり経験がないから
色々と調べて後日詳しく教えるよ。」とかはっきり言っていました。
ディサービスの利用者さんは本当にさまざまな病気に方がいらっしゃいますよね。知り合いで20年公立病院に勤めていらした大先輩の看護師さんも「ディサービスはわからないことがたくさんある」と相談されたこともあります。どんなに長く経験してきても経験の無いことはわからなくてもしょうがないと思います。わからないことはコツコツ調べて糧にしていけば大丈夫ですよ。あいさんだって産婦人科の質問だったら全然問題なく答えられると思います。

何年も働いている介護員さんは仕事がすばやいのは仕方がないと思います。だって慣れているんですもの。利用者さんのこともわかっていますもの(ただし疾患に関しては全く無知の方も時々いるから要注意ですが・・・)あいさんももうじきわかりますよ大丈夫です。たとえば今日は月曜日だからこういう感じな一日だな。とかなんか利用者さんによっては同じ場所でも雰囲気が変わるというか流れが変わるものだから慣れて行きますよ。まずはあせらないでください。

あまり上手に書けませんがディサービスの中で看護師しかできない仕事はまつばさんが書かれていたことのように限られていると思います。まずはそのお仕事に専念して余裕ができれば、看護師にもできて介護員さんにもできるお仕事(食事介助やレクに参加されたり)と+αで行動されればよいと思いますよ。

うつの方は大丈夫ですか?頑張りすぎないでくださいね。
よく食べてよく休んで。あまり考えすぎないでくださいね。
私も結構追い詰めやすい性格なもので利用者さんがくるまではドキドキものでしたが、「どうにかなるさとかあと9時間後には仕事が終わるな」なんて呑気なことを考えるようにしていました。
あまり参考にはならない長文にて失礼しますがあいさんが心から笑ってお仕事ができるようになる日を祈っております。


No.4
<2008年05月12日 受信>
件名:デイサービス
投稿者:りらっくま

あいさんの相談を読んでいて投稿から期間は経ちますがその後どうしてるのかきになり投稿しました。私は准看15年目その内デイサービスは今年で7年目になります。デイサービスでは現在は看護師は私だけですが入浴も介護士と同じくおこなってます。看護師として私が1番気を付けている事は利用者の朝の体調(顔色、会話、歩行状態)です。バイタルも大切ですが送迎時の変化等が無いか必ず介護士とは報告しあってます。看護師は利用者のふとした表情や行動に気を付けて観察してみたらどうでしょうか?もちろん、処置
や疾患を把握するのも大変ですが・・私は、看護師の業務はここまで、介護士の業務はここまでと決めてます。介護の仕事に関しては介護職をサポートする形で働いています。デイサービスは看護師一人で大変ですが介護士でもサポート出来る所は頼んでもいいんじゃないですか?頑張って下さい。


No.5
<2010年02月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

デイサービスで管理者をしています。もともとは介護職あがりなので看護師さんの精神的負担について触れ理解出来ればと想い、ここへ来ました。うちのデイサービスでは常勤一名、非常勤二名で日祝祭日も営業しているので交替勤務です。利用者さんも一日四十名弱の方にご利用頂いており、最近では、経管栄養の方や在宅酸素の方、気管切開している方など医療依存度の高い方が増えています。その方々以外で昨日、今日と急変が続き、緊急通院対応をしたりと本当に看護師さんの力を発揮して頂いています。常に利用者に気を配り気が張り詰めている状況だと思います。よく看護師から「わかってます?本当に気が抜けないんですよ!家に帰ると何にもしたくない…」と言われています。きっとわかっているつもりでいても、介護職あがりの私では計り知れない精神的負担があるのだと思います。ただ言えることは、そんな姿勢で利用者に向き合っていてくれる看護師さんがいるからこそ介護職員は安心して仕事ができる、どうしても(良くないことですが)デイサービスは決められた時間内に決められたサービスを提供しなければ!と業務を意識してしまう介護職員は多く、利用者さんのペースではなくデイサービスのペースで動いているからスピードが早い…。忙しくしても、ゆっくりしても最終的には大差はないのに急いでしまう。だからこそ看護師さんにはドンと構えて全体を見守って欲しいと思います。そして、何でもパーフェクトに答えられる看護師さんではなく、何でも相談しやすい、そんな看護師さんになって欲しいです。一緒に皆で成長出来る職場にしていきたいですね。


No.6
<2010年02月18日 受信>
件名:No.5の匿名さんへ
投稿者:だんごちゃん

管理者をされておられるとの事ですね。私はデイで勤務する看護です。おっしゃるとおりデイの看護では気が抜けない毎日です。病院勤務では他の看護もいるでしょうがデイでは一人です(私の場合です)ので気が抜けない毎日を送っています。私は今、デイを辞めてみたい衝動にかられています。その訳はデイでの勤務年数を重ねる度にこれでいいのか、病院に戻らなければと技術面での不安があります。もうひとつは毎日が御利用者様に密接すぎて同じ空間の中にいるという毎日が辛すぎるというか、上手く言えないけれど上手に距離間をとることが出来ずにいます。例えば来所時に御家族とケンカされたまま来られたイライラ感のままで職員にぶつけたりなど病院勤務にはないような事も多々あります。ただそんな事の後にちょっとしたうれしい出来事や思ってもみなかった御家族様からの感謝が連絡帳に書いてあったりすると忘れてしまうんですがね。どうかそばにいる看護スタッフに励ましの言葉をかけてあげてください。私は今、実はそれを求めていますが若い管理者である為に弱音を吐けない状態でいます。本当は愚痴りたいのに年下の管理者であるのでそれが出来ません。だからと言って甘えるつもりはないけれど人は誰かに愚痴りたい時もある、看護だからといっていつも責任ばかりとらせないで欲しいと思うのです。あなたの職場の看護は幸せですね。そういってわかってくれる管理者でうらやましいと思いました。


No.7
<2010年08月28日 受信>
件名:デイサービスナース
投稿者:フィリ

デイサービスでナースをしております 悩み 疲れ こちらにたどり着きました あまりにも 私の悩みに似ていたので コメントします。利用者は毎日40人平均でナースは二人ですが、実は病院に併設されていて デイサービス中に 定期受診をさせているんです 本当は 監査で引っ掛かるみたいなんですが 上の人間も黙認してます。なので 腰が痛いやら 風邪やらで帰る寸前に受診したいと言われる方や バルーン交換やジョクソウの処置の為 受診に行くので フロアーを抜ける事になります。1人1人話を聞いてあげたくても本当に忙しいので このままでいいのか悩みます。また 今朝は血糖値を測定するのに 必要な血液が上手く出せず 時間にして一分程度ですが 待たせるな と利用者に怒鳴られ、ベッドの空きがなく 怒られなんだか悲しくなりました。それに上司は10以上年下で あんまり フロアーに居ないので 分かってもらえません。気切の方は毎日来るし イロウや吸引などやることが多くて 本当にこんな状態で デイサービスに来させる事はいいの?と疑問になります


No.8
<2011年04月12日 受信>
件名:最近
投稿者:あつこ

仕事に復帰しました六年くらい働いてませんでした子供が小さかったので、近くのデイケアでパートで働いてます。利用者の前で指導しながら体操したりレクなどまだ8日しかはたらいてませんが不安です


No.9
<2011年04月13日 受信>
件名:無題
投稿者:裕さゆ

いつか私もデイでアルバイトでいってた時期がありました。 思ったより精神的に超苦痛でした。これまでの回答者のアドバイスが適格だと思いますよ 私の場合介護からの命令口調が耐えられなかったけど一番は、歌を歌ったり、レクレーションしたりリハビリしたり体操したりそういう事でした。皆をひきつれて盛り上げて最後までやろうとすると精神的にえらいんですよ 急変時の対応は問題なかったけど だからわたしはレクレーション分野が大の苦手で精神的に苦痛だから身体障害者施設や保育園ナース、デイサービスに老健、、元気な時をみる看護ってすごく尊敬します わたしには絶対できないことだと思っています 頑張って下さいね


No.10
<2011年04月13日 受信>
件名:無題
投稿者:ひろりん

デイサービスは時給の良さにひかれ、バイトしたことあるけど掃除やテーブル拭くのがどうにも耐えられず、1日でバイバイしちゃいました。
食器洗いも看護師の仕事ということでやりましたけどね・・・そこの古株NSと一緒に

介護職は医療的なことで看護師は何でもわかっていると勘違いしてる人結構いますよね。医者だってわかんないことあるのに困ります。薬だって商品名変わったらわかんないことあるし。
薬剤師さんだって全ての薬把握無理だっつうの!


No.11
<2011年04月16日 受信>
件名:毎日もやもや
投稿者:あつこ

人前で体操したり、声だして盛り上げたり、苦手で辛いです。お年寄りとお話したりは大丈夫なんですが、まだ復帰したばかりだし、慣れてないから仕方ないのかな前向きに自分なりにやってみたらいいのかな、職場は近くで助かってるんです。子供が小学校なんで、毎日慣れない仕事のストレスか眠れなかったり仕事のことばかり考えてます。そうですね私は本当に自分に自信がないので、利用者の方にも不安を与えているかもしれませんね、まだはじめたばかりなので、がんばってみます。アドバイスコメントありがとうございました。


No.12
<2012年02月09日 受信>
件名:みんな同じように悩んでいるんですね、、、
投稿者:はるな

あいさんが最初に投稿されてからずいぶん時間が経っていますが、いかがされていますか。
文面を拝読していまして、あいさんはとてもまじめで常に何事にも真摯に向き合っておられる方という印象を受けました。デイケアやデイサービスのような、利用者さんも日替わりで、スタッフの立場も色々な職場での勤務は本当に疲れると思います。精神的な疲れが、あいさんの日常生活ひいてはお子さんとの関わりに影響を及ぼしていないことをお祈りします。
私は以前デイケアで常勤勤務を2年ほどしまして、その間内緒でほかのデイに派遣で勤務したり、退職後も派遣の形で子どもができるまでデイに勤務しました。そして今、懲りずにまたデイでパートしています。やってみて思いますのは、どの職種でもそうでしょうけれど、結局デイケア、デイサービスといった職場が自分にあっているかどうか、これが一番大切なところだと思います。看護師に対する利用者さんと職員からの期待、責任、いろんな重圧とちょっとした嫌み(これは介護職の方よりも時給が高いことにもよると思っていますが)にも耐えなければなりませんから。私の場合は耐えるというより気にしないことで日々を乗り切っています、、、。

看護師の資格を持っているとどうしても看護師として働くことを望んでしまいますが、人間の命という大きな責任が直接的にかかってくる仕事です。私は主婦として家庭を守りながら働くにあたっては医療業界から身を引いて、まったく違う主婦パートでの復帰もありだと考えています。なにより自分と家庭が平和で幸せであることが一番大事ですから♬


No.13
<2012年08月21日 受信>
件名:わたしも同じです…
投稿者:とんがり

私は30代の男性で理学療法士です。
総合病院に13年勤務していましたが、
うつ病で入院→退職し、
デイサービスに勤めて1か月になります。

わたしもあいさん、ほかのみなさんと同じ悩みです。

デイサービス特有の
スタッフの高いテンションについていけません。
とくにカラオケの時間は、
私自身も何曲か歌わないといけないため、
ほんとに苦痛です。

ただ今はスタッフがみんな優しく接してくださるのが
救いです。
慣れるまではとにかく耐えて
辛抱するしかないと念じて頑張ろうと思います。


No.14
<2014年02月04日 受信>
件名:頑張ってください。
投稿者:ゆう

デイサービスで働いています。お年寄りは誰しもが原病歴をもっています。その看護をしらなくては介護は出来ないと思います。介護しは病気の事は詳しくないので介護するにあたっての注意点を指導してあげてはどうでしょう。また、利用者も家族も素人なので時に指導が必要な時もあります。病気が悪化しないように日々の観察やきずきも大切です。
また、利用する人は話しを聞いて欲しい、話したいというひとがほとんどです。傾聴は立派な看護です。家族で住んでても孤独な人はたくさんいます。そんな人の心を支えられるような立場になれたら良いのではないでしょうか。


No.15
<2015年07月18日 受信>
件名:看護師の常識?
投稿者:こん

看護師の常識。世間でいう看護師。看護師のイメージ。
これらと、自分を照らしあわせて、私はこうでなければならない。こうあるべきだ、と考えてきました。
しかし、これらに違和感を覚えはじめました。
看護師歴20年くらいですが、体調を崩し近医を退職しまして、近くデイサービス勤務になります。未知の分野で不安で、ここに辿り着きまして、私の気付いたこと、思うことを書きたいと思いました。
まず看護師は、病院で働いている。看護師の仕事は注射。
看護師と聞くと大体こんなイメージを持っていると思います。
病院で、医師の指示に的確な言動。対応。
点滴・採血・検査には、正確で安全で動作に無駄がない。上手で当たり前、みたいな感じでしょうか。
これらは、看護師として大いにやり甲斐があり、看護師の醍醐味である。
ですが、看護師とは、こうあるべき、みたいな基準に於ける、他者の評価と優越感によるものが大きいように思います。目標は高くて、自己評価は低い。これが妥当であり美しい。苦労や努力を美徳とする。自分はまだまだ未熟だ。こんなじゃダメだ。努力が足りない。もっと頑張らなくちゃいけない。自分を追い込む。
劣等感を押し込める為に、世間で評価されて優越感を保っていたいから、病院などの医療機関で働きたい。
デイサービスや老健など福祉施設で働くと、医療行為がないから、腕が鈍って看護師生命が断たれてしまうかもしれない。レクなんて看護師の仕事じゃない。介護士と同様に動くなんて、私は看護師なのに。冗談じゃない。
福祉施設で働く看護師は、堕落した看護師だ。
ドロップアウトした看護師。出来ない看護師。
福祉施設での私の看護師のイメージです。医療行為がないからということで、看護師の職場じゃないという認識が強い傾向にあるのかなと感じています。
また介護士と同等な扱いで不快なのは、看護師である自分の方が立場が上と思っている。上に立とうとするから。優越感。
結局は、自己肯定に起因しているのだと思います。
私は素晴らしい人間だ。と、そんなふうに自己に満足して自己肯定されていれば、どんな職場であっても、それなりに楽しめるのではないかなと思いました。
基本は、助け合いの精神ではないかと。人間関係は、上下ではなく、横の方がラクなのでは。
しかし頭でわかっていても、長年、上下の習慣がそう簡単にラクをさせないかもしれません。
私は採血・点滴が得意で好きで、どんな血管でも自信があります。ですから、この好きで得意なことができる医療機関で働きたい気持ちがあります。こんな私が福祉施設で働くことに適性があるのかわかりません。
ですが、体調を崩して体力に自信がなくなり派遣に相談したら、デイサービスを紹介されました。
看護師として働けるのだから良いんじゃない。
劣等感が強くて自己肯定感が低い私に、自分を好きになるチャンスかもよ。トライしてみたら?
そんな感じで、学生になったような気持ちで行ってみようと思っています。
長々と長文、失礼いたしました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME