看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

准看に対しての偏見?

<2007年09月05日 受信>
件名:准看に対しての偏見?
投稿者:らん

看護学概論総論や、看護と法律でみなさん、勉強されていると思いますが、昔は正看護師が「甲種看護師」・准看護師が「乙種看護師」と呼ばれていました。甲乙とかひどい差別ですけどね。まだ、今みたいに保助看法がきちって成立されていませんでしたからね。

最近私の病院で昼休みの休憩中にびっくりした事を耳にしました。
今年就職した看護大学院卒業の子が、「これからは、院卒や大卒が正看で、専門卒は准看よ。准看は補助看に格下げよ。補助看は用無しよ。専門卒はエリートにはなれないんだから。詰所で院卒、大卒は記録に専念して、実務、注射とか清拭、オムツ交換雑用は専門卒の正看(彼女の中では准看)にさせとけばいいのよ。」と同期の子に言ってました。新卒でそれもまだ半年も経たない子がこういう事をいう事自体に相当腹が立ちました。同期の子にも大卒の子がいますが、さすがに唖然としていました。私たち専門卒は一体なんなの思いました。私の病院は、准看は採用していないので、准看さんはいなくて良かったけどかなりの問題発言だと思います。

今年初めて、私の病院では、大学院卒を一名採用したみたいです。大卒は今まで、十数人採用してたみたいですが。人事科看護部長も相当悩んで採用したみたいでした。院卒や大卒が着々と病院の中で増え続けています。大学院まで行って、きちんと法律を理解していないんでしょうかね。多分、わざと私たちの前で、あなたたちと私はレベルが違うのよ、というのもアピールしたかったんでしょうけど。院卒だからドクター気分何でしょうかね?これから先10年もしたら専門卒の正看は、院卒や大卒からこけにされるんだろうな。そうなる前に早く、私も個人病院かクリニックに転職しようと考えています。

こういう事を言ったら相手がどういう気持ちになるかというのが全く分かってないんでしょうね。大卒や院卒の人って私たちよりはるかに、教育心理学や患者の心理とか、心理学をたくさん学んでいるはずなのに...。全部がそういった大卒、院卒の人ばかりではないと思いますが、結構大卒の子でもえっ?と思うような事をいう人もいますからね。今の人の特徴ですかね?でもこの発言は特徴だけでは私は済ませたくありませんでしたので、皆さんどう思われますか?意見をお聞かせください。

スポンサード リンク

No.1
<2007年09月06日 受信>
件名:ゆるせません
投稿者:りんこ

わたしだったら、とどめをさしますけど笑
仕事もできないくせになにいってんじゃーといってやってください。
プライドが高いんですかね、特に。というか看護師はみんなプライドもってやってるんだから
そんな半年くらいの新人に何ができるかって感じですよ。
なんで、こんなこというひとが看護師になったのか疑問です。
たしかに、これを聞いて他のひとがどうおもうか考えられない想像力のない人なんですね。
なにか、いわれるとすぐ泣いたり、やめちゃうくせに〜。
みんないろんな事情で、大学にはいってなかったり専門卒だったりしますよ。準看のかたの
大変さだってしらないんじゃないんですか?
うちの病棟にも大学院に通いながら仕事してた人がいましたが、みんなの前では謙虚にして
いましたよ。仕事も一生懸命してました。
私は、法律にはくわしくないですが、だから何?という発言です。
ちょっと本人に直接いってやりたいですね。


No.2
<2007年09月06日 受信>
件名:なんて事を言うの
投稿者:かずこ

私は、准看です。あと少しで退職ですが、院卒の人に会って言ってやりたいわ。
「何も知らないペーペーが大きなこと、ぬかすんじゃねー。患者の急変があったらドクターの介助一人でやれって、誰も頼るなって」言いたい。院卒てことは、修士だったら24才、博士だったら26才そんな年齢になっても言っていいことと悪いことの区別もつかない子が、現場に出てきてるの。恐ろしい。
これで、博士課程出てたら笑っちゃうわね。博士号持ってるって事よ。

今、准看の人だって、高学歴の人多いですよ。私の知ってる人は、早〇田を出て、外務省に入ったそうです。いわゆる官僚ですよね。3ヶ国語しゃべれるそうです。それでも、人間関係がひどくて(特にお役所は)2年だ退職して、今は、都内の医師会立の准看護学科に通っているそうです。親から「もう学費は出せんぞ」といわれ、看護助手のアルバイトしながら学校へ行ってるそうです。正看まで頑張ってとるそうです。こんな方もいるのにね。看護一本道ではなく、最近では、普通の大学へ行って就職したけど、会わなくて回り道する人も多いようです。

「院卒の人あなただけじゃなくて、周りにはあなたを上回る人たちがいる事を忘れないように!!」
准看をかなり馬鹿にしてるけど、大卒で元官僚とかいう人もいるんですからね。
准看の人全てが、中卒で勉強もせず、高校もろくすっぽ出てない人ばかりではないんですよ。高校出てなくて、通信の高校に通いながら頑張っている人もいます。あなたは、文章だけではわからないけど、大学院まで親から多分行かせてもらったんでしょ?感謝しなさい。世の中には行きたくても、経済面とかで断念せざる人もたーくさんいるのよ。
とにかくあなたにあったら、一発はつってやりたい気分だわ。


No.3
<2007年09月07日 受信>
件名:無題
投稿者: 水星

 うちの病院にも優秀な大学院卒の人がいました。

 頭が良いし、仕事もできるしで彼女を尊敬し、憧れるスタッフは沢山いました。

 結婚していてご主人とも仲が良くて、夏休みには海外旅行に行き、夫婦で外車に乗っていました。

 でも 二日酔いで3日くらい休んだことがありましたし、カラオケで歌いすぎてのどが痛くなって早退したと きもありました。

 そして、最終的には研修医と不倫して病院をやめてしまいました。

 いくら 優秀な人間でも 私たちと同じ人間なんです。

 それを自覚していただきたいですね。


No.4
<2007年09月07日 受信>
件名:院卒・大卒の重要性
投稿者:ゆうこ

これからは、医師と対等の立場で物を言うには、院卒、大卒の人ではないと、無理です。
専門卒、ましてや准看なんか話しにならないですよ。特に准看は用なし。
個人病院にいる准看のおばちゃん、「あんたそれでよくやっとるな」という感じです。」
はっきり言って医療ミスしそうで怖いです。
かずこさんへ言いたいのですが、早稲田大学を出て官僚上がりでも、准看では話しにな 
りません。看護大学で良い大学を出ないとつまりません。だって看護師として働くんでしょ?

りんこさん、かずこさん知ってますか。これからは、看護大学も6年制になるんですよ。
医師や薬剤師と同等の立場にする為ですよ。医師も6年薬剤師も6年制になりました
よね。看護大学の場合は、6年制にする理由は、4年間で看護師の養成残りの2年で
保健師・助産師の養成をするようにとの配慮もあるようですが。今までは、4年間で、保健師
看護師、一部の大学では助産師すべての養成をしてましたが、これからは、4年間だけで看
護師だけの養成になるので、かなりプロフェッショナルな看護師ばかりになりますよ。
大病院では、専門卒の居場所なんかなくなりますよ。医師等と同等の立場で対等にやりあってい
くには仕方のない事だと諦めてください。
それでも日本は今まで遅れていた方ですからね。良かったですね。米国は早くから正看護師は大卒
ですよ。専門卒が准看ですよ。

あまりやっかまないように。これからは、専門卒(正看)、准看の指導を大卒・院卒がびしばししていって
あげるわよ。これも運命よ。


No.5
<2007年09月08日 受信>
件名:やっかみではないですが・・・
投稿者:りんこ

医師と同等になりたいなら、医師になったらどうですか?
プロフェッショナルって学校卒業してすぐなれるもんでもないでしょう。
経験をかさねて、プロになっていくもんですよ。まあ、給料もらう時点でプロですけど。
看護大学6年て、親の学費とかでしょう?さんざん、すねかじって働き始めたらすぐやめちゃうんですから。
私はよく知りませんが何処が良い看護大学で悪い看護大学なんですか?
勉強がすきなら、勉強ずっとやっててほしいです。現場にこないでください。
プライドばっかたかくて、社会的な常識のない大卒はこないでほしいです。
医師でも同じように勉強はできるが、人間的におかしいひとはいます。
今、病院だって経営は苦しいからいまは7対1とかいってるけど、変わってくると思いますよ。
大学院卒なんて余計採用されずらいかも。
でも、私はすべての大卒、大学院卒にいってるわけではありません。
一部の勘違いのひとにいってるだけです。
みなさんどうおもいますか。


No.6
<2007年09月08日 受信>
件名:看護とは。。。何ぞや?
投稿者:わお

皆様おつかれさまです

大学・短大・専門。。。看護師になるには色々な道があります。
どの道を辿っても最終的には『看護師国家試験』を受け合格したら看護師免許を得られます。

それぞれ辿る道は違っても、基本的には「看護」とは何か。。。を考えられる事が大切だと思います。

お互いに完璧!ではない人間ですから、それぞれがそれぞれの不足部分を補い合い
より良い看護が患者様に提供できれば。。。と、思います。

日本は学歴社会でもありますが、最終的には人間性・看護観が大事だと思うのは私だけでしょうか?

TOPが高学歴でも、人間性に問題あればついてくるスタッフは少ないでしょうし、まずTOPには抜擢されないでしょう。
逆に、専門卒のTOPでも人間性があれば、患者様にとってもスタッフにとっても信頼を得、より良い看護の実践ができると思います。
両方兼そろっているTOPはスタッフにとっても患者様・患者様に関わる家族にとっても心強い事と思います。
ここでいう人間性とは色々な事があげられますが。。。

すべては、患者様に関わってくることですから。。。
私たち看護師は、プロとしてエキスパートとして、常に精進しなければならないと思います。
看護診断・看護判断できる事も大切だと思いますから。。。

何が患者様にとって良い看護なのか。。。看護とは何ぞや?


No.7
<2007年09月08日 受信>
件名:無題
投稿者:はる

私もりんこさんと同じ意見です。ゆう子さんの考えには驚はきました。私たちは看護師です。医者ではありません。準看に対して用無しなんて、そんなことを言ってしまう人間性を疑ってしまいます。そんな人に看護の仕事に携わって欲しくありません。大卒だって、新人のときは準看や専門卒のナースに教わることはたくさんあったはず。迷惑もかけたはず。尻拭いもしてもらったはずです。ゆうこさんのような大卒が増えてくるのかと思うと憂鬱になります。大学では、どんな教育をされてきたのでしょうね。看護は、経験しなければわからないことがたくさんあります。大卒は確かに知識はもっているでしょう。それは必要な時に発揮すればいい、準看や専門卒の先輩を臨床の先輩として大切にしてください。いつか痛い目にあいますよ。看護師であることを忘れないでください。医者は医者の分野、薬剤師は薬剤師の分野、看護師は看護師の役目があります。それぞれが連携して、初めて良い医療、看護が提供できるのではないですか。大事なのは患者さんを思う気持ちです。


No.8
<2007年09月08日 受信>
件名:無題
投稿者:くるみ

ゆうこさん、はたして病院側は、あなたのようなナースを本当に必要とするでしょうか?看護とは、何ですか?誰かが言っていたように、人間性を問われる仕事です。


No.9
<2007年09月08日 受信>
件名:準看だって・・・
投稿者:ハッピー

12年目の準看です。正看をとりたかったのですが、経済的な理由で進学できませんでした。なぜ看護の道に進んだというと、父が入院したとき、とても優しいナースに出会ったこと。ナースコールで看護婦さんを呼んで、来てくれたときの安心感。それが忘れられずに、看護の道に進みました。当時は、とにかく看護の仕事がしたくて、準看でも、補助看でも・・・という思いでいっぱいで、必至でした。偉くならなくても、ただ、看護の仕事がしたかったのです。今でもその思いは同じです。色々経験してきたつもりでも、確かに自分には知識が足りないと思うことがたくさんあります。医学は進歩しているのですから、日々勉強です。
私は準看でも看護師であることのプライドは忘れずにいたいと思っています。患者さんが必要としていることはなにか?望んでいることはなにか?いつも患者さんの気持ちに寄り添うことが大事だと思います。学歴社会の世の中。看護の世界までそんなふうになってしまうのは、少し悲しいですね。あくまでも、私たちの対象は、物ではなく、人であること、看護が作業になってしまってはいけないと思います。知識を持っているひとたちも、清拭やオムツ交換を雑用だなんて思わないでください。看護の原点だと思います。何をするために看護の世界に入ったのか、疑問でした。


No.10
<2007年09月08日 受信>
件名:・・・
投稿者:匿名

皆さん 色々な考えがあるようですが・・・
ゆうこさん あなたの意見は本心ですか? だとしたらあなたに言いたいことがあります。
あなたの自慢は唯一学歴だけですね。可哀想な人・・・。考え方や思いは顔に出るものです。
看護師としての役割を考えて、患者さんを癒せる人間になりましょう。


No.11
<2007年09月08日 受信>
件名:なんか
投稿者:はぁ〜

今、一般企業って学歴社会のとこもあるけど、結構能力主義優先の所も増えつつありますよね。
看護の世界は逆を行ってますね。どんどん学歴主義になってますよね。

私の病棟に4年前に新卒で看護大卒が6名入ってきたのですが、そのうちの1人が看護主任に
なりました。4年目で主任ですよ。普通だったら、まだ、学生指導か新人指導の辺りでしょ?
師長もその子を、看護部長にかなり勧めたのでびっくりしました。前の看護主任が引き継ぎをしよ
うとしたら「これからは、私のやり方でこの病棟はやっていくから、いらん口出ししないで下さい。
引継ぎは結構です。」と言われたそうです。私の病棟は主に、看護師長は勤務表を作成したり
入退院やカルテの整理だけして、他の事は、その日のリーダーや係りは主任が1週間単位で決
めています。はっきり言って滅茶苦茶です。今の主任になってから入退院係りと、オペ出しを一緒に
つけられたりとか。結局前の看護主任を慕ってた人が4人一緒に退職したから、人が足りないんだ
けどね。私も今の主任にはもうついていけないので、今月いっぱいで退職します。10月からは、老
人保健施設で内定もらってるので。

師長は、私の人事ミスだと悔いてました。今更もう遅い。
今、大学で勉強してる方たちへ。
現場は、全てではないけど貴方達が就職することによって滅茶苦茶になる事があります。
とにかく、謙虚に先輩を大切に働いて下さい。大学で一般常識をとにかく学んで欲しいです。
私たちの時代は世間に出れば自然と一般常識は身に付いていたけれど今の子は無理ですね。
大学側に、一般常識論とかいう時間を2単位程設けて欲しいですね。(笑)


No.12
<2007年09月08日 受信>
件名:NO9のハッピーさんへ
投稿者:?

私は、准看を馬鹿にするつもりはありません。でも、準看は字が違いますよ。
准看の准は冫が正解ですよ。準は準夜勤の準ですよ。こういった初歩的
な漢字の間違いとかするから、余計に院卒・大卒の人が馬鹿にするのでは?
せめて自分の資格名くらいは間違えないようにね☆
正看護師・准看護師ですよ。師も士を書く人が未だにいますからね。
テレビの字幕でも間違ってる時がありますけどね。
余談ですみませんでした。


No.13
<2007年09月08日 受信>
件名:?さんへ
投稿者:ハッピー

ご指摘ありがとうございました。変換を間違っただけですのであしからず・・・


No.14
<2007年09月09日 受信>
件名:学歴の件について
投稿者:ナースのお仕事

私は、今年で11年目になる専門卒の看護師です。おばちゃんナースになってしまいました。
年々大卒のナースの子は増えてきています。いつも私の所に付いてきてくれて可愛い新人
さんもいますよ。私は新人さんを叱ったことは11年間1度もありません。他の人が叱ってくれ
るというのもあるんですけどね。私も教えれる範囲では答えますよ。現場の事に関しては、
私たちの方が経験長いので、こうした方がいいよとかアドバイス出来ます。
私は然程気にしないのですが、やはり、専門対大卒でバトルをする人もいます。私の同期
にも大卒の人はいます。よく一緒にお茶を飲みに行ったりするんですよ。私のときは4名採用で
3人が専門卒でお茶飲み友達が唯一大卒でした。でも真面目に真剣に彼女は本当によく
頑張って11年目を迎えたと思います。10月には人事で産婦人科病棟の副看護師長にな
るそうで嬉しいです。そのかわり、私は、助産師の免許持ってるのですが10月から精神科病棟
へ配属です。一緒の病棟になれなくて残念でした。彼女は大卒なので保・助・看全部の免許
持っています。私の病院は独立行政法人国立病院機構の病院なので各病棟二人ずつ副師長
がいます。彼女は責任ある立場になるので、辛いと言ってました。私は今まで助産師で忙しかった
ので、精神科病棟で少しリフレッシュさせてもらえそうで嬉しいです。

私が見てきた中での大卒の新人ナースがうまくやっていく方法を少し書かせてもらいます。
?最初はとにかくプリセプターナースや先輩ナースの実践姿を真剣に見学し、必ずメモする事。
  (とにかく最初はハイと返事をする。分からないことは分かりませんと言う)
?何故と思っても最初は聞かないこと。まず調べる。今はインターネットもありますから。
?理論や根拠を言うのは一通り、急変の処置など出来るようになってから言いましょう。
  ぜんぜん遅くはないですよ。教えてくれる人もいますよ。
?2年目位から自分が学んだ理論とかを出していければ最高だと思います。
?2年目でも、まだ新人や実習生には厳しいことを言わないこと。
  自分がその任務になった時その力を発揮して下さい。ただし、根拠や理論ばかりを学生に求めて
  はだめですよ。
?専門卒のナースとは仲良く。学歴はあまり口にしない事。もめる元ですから。聞いてきたら答えれば
  いいんですから。自分から言う必要はありません。
?自分は大卒なんだ、専門卒より上だという変なプライドは捨てましょう。
?同僚には誰にでも同じ態度で接すること。

私の友達はこれが出来たから、副看護師長になれたのだと思います。本人の努力もありますが。
患者さんも現場ではとても大切です。しかし、看護師同士がうまくいかないと良い看護は出来ませんよ。
患者さんは洞察力がすごいですよ。看護師同士での揉め事とかすぐわかりますからね。

私はナースのお仕事が大好きでした。確かに技術面では多々問題があります。現場であんな事されたら
困りますからね。でも、看護師にはあの明るさが必要だと思っています。ドラマの中で看護部長も見抜いてましたよね。大卒の人も専門卒の人も頑張ってください。


No.15
<2007年09月09日 受信>
件名:無題
投稿者:京

私は看護師も大卒にするべきと思います。でも実習をもっと現場にでれるような内容にしてほしいです。私が働いている病院の大学の実習生は患者と話をして1検バイタルをとるだけあとは何もしませんがNs監視のもとおむつ交換、清拭も一緒にしたらいいんじゃないでしょうか?看護師は医療行為だけじゃなく患者の日常生活援助をするのが仕事です。助手さんと違い看護師は知識があり骨折した患者の体換や嚥下障害のある患者の食介には何を気を付けたらよいかなど根拠が分かった上で援助できることじゃないかと思います。だけど事情があり大学にいけず一生懸命専門学校で勉強して仕事している人もいます。それをみると専門卒も悪くないんじゃないかと思い複雑です。患者さんにとってどこを卒業したかはあまり重要でなく親身になって自分の看護をしてくれる看護師を患者さんが必要としてるからです。


No.16
<2007年09月09日 受信>
件名:ゆうこ
投稿者:院卒・大卒の重要性

なんかみなさん、分かっているような、分かってないような。
確実に10年後は、専門卒は、大病院には就職できません。何故なら、大卒・院卒ばかりになるからです。じゃあ逆に問います。医師の専門卒(2年課程3年課程)の人っていますか。いたら教えて下さい。たった2、3年で医師になられたらみなさんどうしますか?これだけ医療ミスの多い現代でですよ。医師は大学を出ててもミスをするんです。
医師は6年かけて医学部をでますよね?看護師はたったの2年3年で専門卒の場合国家資格を得るわけでしょ。医師と比べて歴然の差でしょ。4年生大学の看護師が当然だと私は思います。専門卒のみなさんが言われてるじゃないですか?大卒のくせに技術が全くできないって。4年かけてもその程度ですよ。じゃあ、専門卒のみなさんはさぞや出来るんでしょうね?
話しは変わりますが、最近では五年一貫教育とかいう訳の分からない事を文科省が始めましたが...。大卒よりもまだ使い物にならないでしょ。私の病院なんか、事務長も(副院長兼看護部長)も言ってます。五年一貫教育何それって?高校生にちょこっと足が生えた様な新人に何が出来るか。すぐ退職するのがオチですよ。大卒・院卒の事をウダウダ議論する前に、五年一貫教育を何とかしてもらいたい。こんな子たちが現場に出てきたら大ミスだらけですよ。


No.17
<2007年09月09日 受信>
件名:無題
投稿者:まり

最初から全部読ませていただきました。ゆう子さん、あなたはどうして看護師になったのですか?疑問です。


No.18
<2007年09月10日 受信>
件名:わたしたちが
投稿者:りんこ

これまで、一生懸命訴えていた文章読んでいるのでしょうか?理解できないか人間性の違いですね。
あなたが看護師なら患者さんには関わらないでほしい。
医師免許もってても、こころない医師はいます。技術も経験してからみにつけているんです。
何年たっても一生懸命勉強している先生、看護師さんがいます。
今の学校で技術を臨床と同じようにする学校があるなら、文句はいいませんけどね。
あと、誰もが大病院に就職するわけではないです。介護の施設だって、クリニックだって
いろいろあるし、働き方もそれぞれですから。
大卒だろうが院卒だろうがかまわないけど、
いろんな事情があってもがんばってる人たちの気持を踏みにじるような書き方はやめてください。


No.19
<2007年09月10日 受信>
件名:まりさんへお答えします。
投稿者:ゆうこ

私は将来厚労省に入り、厚労省の技官になり、准看は速攻、専門卒の正看護師もなくすつもりです。
すべて、看護師の養成は大学・大学院で行うようにします。私が、看護大学に入ったころからの夢でした。何故、医師や薬剤師の道には大学一本しかないのに、看護師には、准看(衛看)→正看2年コース、医師会立の定時制3年コース、高卒のレギュラーコース3年課程、医技短の(2年課程3年課程)コース、看護大学4年コース、それから最近できた、訳の分からない五年一貫コースや、10年准看護師で働いて2年の通信課程コース、他の国家資格の専門職でこんなにコースが分かれているのはないですよ。普通分かれてて、3年課程の専門学校か、4年生大学の2つでしょ?理学療法士とかだったら、4年生の専門学校とかもありますけど。看護師も4年生の専門学校が少ないですがありますよね。(保健師と看護師がとれるために4年生の専門学校です。)
私は、まず現場に出て専門卒のあまりの知識のなさにびっくりしました。師長クラスの人でも。厚労省に入る前にまず現場を最低、五年間は経験していろいろと把握した上で、厚労省に入るつもりです。これからの医療に、専門卒、ましてや准看なんか対応できる訳がない。私の病棟の師長でも、レスピレーターの回路一つ組みきらないんですよ。私は今年で三年目ですが、新卒の時から回路くらい組み立てきりましたよ。大学にはレスピレーターが3台ありましたからね。相当練習しましたよ。専門卒は応用が利かないですね。1つのレスピレーターならそれしか分からない。それすら分からない人もいます。基本を頭に入れておけば、業者の違うレスピレーターでも大丈夫でしょ?
とにかく、大学以外の正看は不要です。完璧に専門卒の正看をなくすには、まず、全ての専門学校を潰さないといけないですけどね。五年一貫ははっきり言って何なんですか?あと、通信課程。たった2日間の実習で何が分かるのですか?いくら准看としての経験が10年あったって、外科で10年と、精神科で10年では大きな差ですよ。そんな人たちが正看の免許を取得して働く訳ですよ。患者側からしてみたら私は怖いです。精神科で10年経験それも准看で、そんな人が正看とっていきなり、大学病院に入ってきて仕事したらどうですか?なーんにも分からないのに。私が看護師になった理由、それは将来厚労省に入りとにかく20年はかけて専門学校はなくします。早く米国に追いつくようにしたいです。その為です。これでよろしいですか。


No.20
<2007年09月10日 受信>
件名:無題
投稿者:たぬき

ここの掲示板まで、「大卒 vs 専門卒」「看護師 vs 准看護師」の話題が。

そのうち、名札に「○△大学卒看護師」とか「×○専門学校卒看護師」と
明記するような病院が現れてくるのかな。 患者様の知る権利、満足度を
充実させるために...という根拠をたてに。

閑話休題

みなさんは、誰に認められる看護師(あるいは准看護師)になりたいですか?
私は患者様に認められる看護師になりたいですね。 お互い嫌味なこと言い
あってるような職場(病院)では勤務したくないですね。 また、医療従事者
だけでなく、職員の間で上下関係が当たり前だと言っているようなところ、
患者として利用したくないですね。

謙虚に自分のできないことをしてくれる人に対し、感謝することができなければ、
きっと、長くは仕事を続けることができないでしょうね。 


No.21
<2007年09月10日 受信>
件名:ゆうこさんへ
投稿者:まり

大きな夢をお持ちのようですね。でも、5年でいろいろ経験するのは無理だとおもいます。そんな人が厚生省に入って改革することができるのでしょうか?大学にはいってからの夢だったとのことですが、どうして看護大学に入ったのですか?最初から専門学校や准看を廃止したかったのですか?どうしてそんなに専門卒を蔑視するのか理解できません。何か、自分の家族が医療ミスされた・・・とかなら理解できますが・・・  
あなたは、患者側になったことがありますか?看護師に対して感謝したことはありませんか?怒りをおぼえたことはありませんか?私はどちらもあります。大病院で若い看護師でしたが今思い出しても腹立たしくなります。同じ看護師としてもゆるせません。
患者にとって学歴なんて重要でありません。少なくても私にとっては・・・ 
大卒だったら絶対にミスしないのですか?あなたの考えには正直腹が立ちます。厚生省でも何でも勝手に頑張ればいい。看護とは、病気をみるのではなく、患者さんを看ることです。あなたは患者の痛みを何にもわかってない!!!! そんな人に看護に携わってほしくありません。医療や看護は患者さんのためのものです。自分のプライドのためなら他でしてください。この意味理解できますか?


No.22
<2007年09月10日 受信>
件名:これから先
投稿者:うーん

どうなっていくのでしょうね。看護の世界って!私は、大卒・専門卒どちらの味方をするつもりもありません。ちなみに私は専門卒です。
ゆうこさんの考えに納得はいきませんが、通信教育と五年一貫教育は私もどうかと思います。
准看護師で10年間経験があっても、かなりの経験の差がありますよね。人によって。それをたった二日間の見学実習で何が学べるのかなと、私は思います。
私が特に言いたいのは、五年一貫教育に関しての事です。五年一貫教育は、高校課程では、一般教科に少し看護教科が入り、残りの専攻科課程で看護教科が主になる様ですが、これは、結局准看護師を廃止する為にできた制度ですよね。その為に全国の高校の衛生看護科がまだ一部残っていますがほとんど、五年一貫に切り替えた訳ですよね。
でも、実際の所ほとんどの五年一貫の学校が准看の試験も受けさせてます。正看と准看は試験日が違いますよね。だから両方受けられますよね。私の病院に今年、一人ですが、五年一貫一期生の子が新人で来ました。国家試験は不合格だったのですが、准看試験は合格だったので、一応嘱託職員として採用されてます。国のやる事は意に反してますよね?
私は、講師として五年一貫の学校の[成人看護学]の[内分泌]を教えているのですが、教員から聞くと、昔は衛生看護科で、三年間で准看の試験、高看学校の入学試験があったからみんな勉強を必死でしてたそうです。しかし、五年一貫になってからは、専攻科に上がる試験もなければ、高校入学してから五年生まで、国家試験も就職試験も何もないから全く勉強しない生徒が増えましたと言われてました。同じ学校での五年間は長いと思う生徒もいるみたいで、結局、高校三年で卒業したり、専攻科一年で退学という生徒も多いそうです。この話しを聞いてはっきり言って意味のない制度だと思いました。勉強もしないから国家試験の合格率も悪いそうです。全国平均今年は、91%ありましたが、そこの学校は78%だったそうです。准看試験すら2名不合格だったそうです。教員側もやる気がなくなると言ってました。国家試験に合格するかは、最後は自己責任ですからね。
専門学校をなくすのだったら、先に五年一貫養成の学校や通信課程をなくすのが先ではないでしょうか?通信課程もはっ?って感じですが.....。五年一貫に関しては国がなくして、普通高校で三年間一般教科をしっかり学び、それから、レギュラーコースの三年課程の看護学校に行って看護を学んでも遅くはないと思いますよ。たった一年しか変わらないのですから。五年一貫の場合、進路を中学三年生で決めるわけでしょ。考えが甘いです。五年間あるんですよ。今は昔と違うんですからね。進路選びはゆっくり決めて欲しいですね。中学の教員も安易に五年一貫を勧めて欲しくないです。
みなさんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。


No.23
<2007年09月10日 受信>
件名:悲しいです…
投稿者:たつ

人を蔑んだり、馬鹿にするような人は看護師という以前に人間的に尊敬できませんね。
たとえ技術的にどれだけ出来る人だったとしても、精神的に未熟な人に誰がついていこうとしますかね?知識さえあればいいんでしょうか?そんな人に癒されますかね?
こんな考え方の若者が増えていくんでしょうか?なんか悲しいですね…


No.24
<2007年09月11日 受信>
件名:これまで読ませて頂いて
投稿者:レモン

ゆうこさん、これまでの1対複数でのバトル討論、興味深く読ませて頂きました。
このコーナー、良心的なコメントが多い中、あなたのような悪役が出てきたのは初めてではないでしょうか!?  私個人の感じたことを書きたいと思います。
ゆうこさんはきっと、学歴社会での勝ち組としてこれまで生きてこられ、勉強の出来ない人間=レベルの低い、自分とは別世界の人間という考えが根強くあるような印象を受けます。また、看護世界でゆうこさん御自身が頂点レベルに位置しており、万物創造者か絶対権力者と認識されているかのような印象もこれまた受けます。 医学の進歩が目覚ましく、国民の健康・医療への関心が高まる現状で、高度な知識を持った看護師が求められ、看護大学がどんどん増え、ゆうこさんの言う様に、大卒ナースが増えている段階かと思われます。 でももっと広い視点で見たら、看護大学の偏差値だってたかが知れたもの。世の中もっともっと偏差値の高い大学なんてたくさんあります。 狭い世界の中でそこまで傲慢になるのはどうかと思ってしまいます。 ゆうこさんは現場に出て専門卒者のあまりの知識のなさに驚いたとありますが、私は逆でした。私は短大卒ですが、知識もコミュニケーション能力も確実、真摯に仕事に取り組む、それこそ医師と互角かそれ以上、医師を一喝・指導する実力のある専門卒者の方々と多々出会いましたよ。 一緒に仕事してても気持ちいいというか、教わることも多く、心底(頭いいな〜)(かなわないな〜)
と思いました。(私の能力が低いんだと言われたらそれまでですが・・・)ゆうこさんはそんな方とまだ出会ってないんですよね。出会ってたら考えも違ってますよね。
日々進歩し、これだけ膨大・細分化された医療知識を全部把握するのは私は不可能だと思います。
国家試験レベルの勉強は表面をなぞっただけ、結局現場で勉強することの方が多く、重要なような気がします。このような専門卒者の方々はおそらく現場で血のにじむような努力をし、実力を身につけたことと思います。 知識も技術もさることながら、この仕事ってコミュニケーション能力が大きい気がします。ゆうこさんは医療ミスを危惧していますが、これもチーム医療の連携がなってなかったり、伝達ミスが原因が多いような気がします。この仕事は一人では出来ず、相手の都合を配慮したり、心を読んだり、協力し合いながらやらないと回っていきませんよね。 (個人病院の件は、失礼な話ですが、ミスしても大きな問題にはならないほどの業務だと思われるのでそんなに心配する必要ないのでは?)ゆうこさんの患者さんへの接し方が気になります。患者さんも学歴さまざま、生活習慣、考え方みんな異なりますが相手に合わせた接し方が出来ているのでしょうか。 患者さんの苦悩・気持ちの奥深さを理解しようとしていますか。
(厚労省に行くから必要ないのかな・・・?) 専門学校を廃止したいと言っていますが、私は、先にも書いた、専門卒者の方々の「たくみの技」を簡単に切り捨てることは出来ませんね。


No.25
<2007年09月11日 受信>
件名:五年一貫教育
投稿者:まりりん

私も反対です。大卒も新人は使い物にならないけど、まだ応用・知識があるからなんとかなるけど、五年一貫の子は、技術もない、知識もない、応用も出来ない、何一つ取り得がありません。指示待ちでしか仕事できません。通信を批判されていた方がいましたが、通信の人はまだ働いた経験があるだけ何とかなりますよ。とにかく五年一貫は最悪の制度です。早くなくして欲しいです。


No.26
<2007年09月11日 受信>
件名:無題
投稿者:りんこ

厚生労働省?
将来不安ですが、がんばってください。
期待してませんから。


No.27
<2007年09月11日 受信>
件名:ゆうこさんへ
投稿者:たぬき

あなたの目指す(理想とする)米国の医療制度の実情を本当に理解していますか?
おりしも「シッコ SiCKO」が公開されています。 文献や短期間の留学で判断する
だけでなく、現状を直視されたらいかがでしょうか?

きっと、あなたのような考え方の人が増えると、ケアはロボット。 ロボットに何をさせ
るかと、自分の損得勘定くらいは自分でするかもしれませんね。 責任はとらされる
でしょうから。


No.28
<2007年09月11日 受信>
件名:無題
投稿者:まり

私はこのサイトを見るまで、学歴なんて気にしたことがありませんでした。こんなにこだわっている人がいることに驚いています。私の職場にもさまざまな学歴のナースがいますが・・・私って幸せな環境で働いているんだなあと実感してしまいました。
看護師の養成も、この先どうなっていくのかわかりません。大卒1本になるのなら、それはそれで仕方のないこと。ただ、今まで一生懸命に頑張ってきたナース達をバカにしたような発言が許せないのです。
しっかりした看護観をもった、志の高い看護師が育つことを願っています。


No.29
<2007年09月11日 受信>
件名:ゆうこさんへ
投稿者:匿名

現場に出て専門卒の知識のなさに驚いたそうですが、あなたも、知識がなかったのではないですか?専門卒だろうが大卒だろうが新卒には変わりなかったはずです。あなたのような考えの人が厚労省に入るのかと思うと、ゾッとします。初心に戻って看護師の役割を考え直した方が良いのではないでしょうか?そもそも、たった5年の経験で厚労省に入ろうと言う気持ちが甘すぎる!!ありえない。


No.30
<2007年09月11日 受信>
件名:学歴…
投稿者:小夏

私は専門卒なのでたいした学歴にはなりません。
そして最短コースを選んだので衛生看護科を出ています。
当然、教師には反対されました。人並みの勉強は出来たので。
選んだ学校は准看護師合格率100%でした。当たり前の事ですが。
看護系の模試は当然受けました。
大学も合格圏内に入る成績を取った事もあります。
偏差値で言うと私が卒業した専門学校より下だった短大も沢山あります。
私が卒業した専門学校は当然合格率100%でした。

大学もピンキリですから、必ずしも専門卒より上ともならなかったりすると感じます。
看護大学は4年制ですが、現状は看護師の受験資格取得のための授業が3年間+助産師や保健師の受験資格取得のための授業が1年間な訳ですよね?

専門学校より大学の方が実習時間少ないですよね。
専門学校より夏休み長いですよね。

本当に専門学校よりレベルが高い授業を受けているのか疑問に感じる事があります。

だって…看護大学は昔は片手で数えられるくらいしかなかったんですよ。
だから、成績優秀な方でも、通学の都合で通えなかったケースもあるんですよ。
高知女子大の看護学部とか本当にごく一部だったんです。
つまり、現在、看護大生を教えている方々のほとんどは元は専門卒のはずなんです。

全ての看護大学の教育が高いレベルになるにはあと10〜20年かかると思いますよ。


ゆうこさんの意見に全て反対な訳では無いんです。
個人的には、看護師の資格取得の道は一本化するべきだと思います。
大学教育4年で看護師受験資格取得で助産師や保健師はそれにプラスして1年学ぶ形になったらいいと思います。当然、運転の仮免許みたいな制度を導入してそれに合格したら注射の練習を学生同士でしてもいい、というような実技の分野も強化して欲しいです。
私自身専門卒ですが、もっと学びたかった分野もあるので、いつか編入学などで大学に進学するかもしれません。専門ではやはり知識が弱いです。


No.31
<2007年09月13日 受信>
件名:学歴??医療従事者は就職後が大切と思う者です!
投稿者:あねご

 私は専門学校卒です。それも私の地域では学力でも低レベルといわれる学校です。ですから、正直今でも自分の出身校を言うのが嫌です。(知っている人もいて、恥じることはないというのですが、それでも嫌です)

 私は中学の頃、スポーツ馬鹿で勉強なんて全くしませんでした。成績は燦燦たるものでした。
でも、進学が目の前にきたとき、自分が将来どうしたいか・・・と考えました。
 私は看護の道に進みたいと思いました。なぜなら、私は幼いときに眼の病気をしていてずっと病院へ通っていました。外来の時・手術の時も恐怖で泣き叫ぶ私に、看護師さんがずっとそばにいて手を握ってくれていました。幼いながらその時の記憶は今でも(40歳)はっきり覚えています。私が知っている職業で一番自分がひかれたのは、その時の看護師さんです。何かとても温かく感じました。

 学力のない私が選んだ道は、ゆうこさんあなたが馬鹿にするコースです。
でもね、勉強嫌いも夢に向かって歩き出すと、がむしゃらに勉強しますよ。あなたが馬鹿にするコースでも、『国家試験は全くおんなじ問題』なのだから!!あなたもあなたが馬鹿にするコースを卒業した人たちと同じ試験を受けたんでしょ。その試験に合格するために一生懸命勉強したのでしょ。じゃ、一緒じゃないかなぁ。

 私はゆうこさんと違って新人で入職した当時から「自分は人より(特に同期の子たちに比べ)スタートラインが違うんだ。」と劣等感がありました。学校でがんばってトップの成績をとっていても、就職した先では、卒業校しか言いませんからね。
 だから人一倍努力をしましたよ。(仕事の姿勢や勉強)その結果、先生も先輩も信頼してくれるまでになりました。病院の職員の方にもとてもよくしてもらっています。

以前、ある学会でどこかの中規模な病院の看護師が、看護師の卒後教育のあり方や現状を発表したのですが、内容が「専門学校卒業より大学卒の子がレベルも高い」と評価をした発表がありました。発表後の質疑応答で、他の大学病院の医師が、「私の病院ではそんなことはありません。むしろ頭でっかちで理屈ばかり並び立てる大卒の看護師より専門卒の看護師のほうがよく動くし、知識も劣っていると僕は全く思わない。そちらの病院の専門学校卒の看護師さんはは気の毒ですね。こういった発表はよくない。」と反論してくれ、他職種からこのように言ってもらえ、専門学校卒の私は少し救われました。この先生は大卒の看護師が全て駄目とは言いたくなかったと思います。こういった差別をするような発表に腹が立ったのだと感じました。

 私は就職してからの方が学ぶことなど、自分で自己研鑽することが多くなりました。やっぱり学生時代は基礎なんですよ。
ゆうこさん、あなたはもう全てできる看護師とお思いですか?まだ3年ですよね。
あなたが、あんまり知ったかぶりばかりしていると、先輩Nsも人間です。「知ってるならぜんぶやれば・・・」と教えてくれず、他の後輩に教えてしまい、あなたはいっぱい損をしているのではないでしょうか。いえ、絶対損をしています。
 
 ゆうこさん、あなたは確かに頭は賢いのでしょう。すごく自信に満ちた文章に正直驚きました。その自信は新人の頃からですか?
「実れば実るほど、頭を垂れる稲穂かな」この言葉のとおりにしていると、あなたはきっとよかったのに・・・・このまま、あなたの姿勢だと、これから入ってくる新人さんはきっと萎縮して伸びないでしょうね。
また、弱者の気持ちが理解できないあなたは、きっと患者様からの信頼も薄く、評判も良くないでしょうね。患者様は見てますから・・・
 
 看護なんてものすごく奥の深い職業ですよ。先輩看護師の知識・医者の知識・薬剤師の知識・栄養士さんや理学療法士の方・・・もっともっとたくさんいますが、私はこのいろんな分野の方からも教わりました。何より長年経験した看護師の中には五感が素晴らしい人もいます。

 私は高学歴は悪くないと思います。今の若い看護師は大卒が多いです。その子達が大学時代の話を楽しくしている時は、少しうらやましくも思います。自慢にも聞こえる事がありますが、それは彼女たちの誇りでもあると思うから。私ももしその立場だったら仲間に入ってみたいと思います。なので、私は横で一緒に笑って話を聞いてます。
それでも、仕事中はよく質問をしてきたり、不安な処置や検査などは、彼女たちから私に一緒に見てほしいと言ってきます。

 今、看護師は高いレベルを求められ始めています。
どんなに学生時代に賢くても、その時だけ!!!!
 後は自分の努力と、看護師は何より仲良く・チームで継続した質の高い看護をすることが大切です。そのためには卒業校がどうの・・・じゃなくて今、がんばっているかです。
 過去の栄光だけできた看護師と、就職後努力した看護師が何年も経った時、どちらが素晴らしい看護師になっているのかは、言うまでもないですよね。

 らんさん。自信をもってください。日々勉強してそんなこといってる子が、いろいろ尋ねてくるくらいになったらいいのよ。


No.32
<2007年09月14日 受信>
件名:例えは悪いと思いますがね・・・
投稿者:おやじ看護師

車の運転と似ていると思いますよ。。。

免許の取得方法や教習所にはいろいろありますよね。
合宿もありゃ、教習所もある。一発免許なんてなもんもありますね。
年齢も、性別も、免許の種類も取得理由もそれぞれ違う。

だけど皆、車の免許が欲しい。
なぜなら、免許がなきゃ車を運転しちゃあかん法律だからです。

さて。。。試験に合格し免許をもらいました。

どんな運転しますかね・・・
最初から、運転うまい人もいりゃ、何年たっても下手な人もいる。
とばす人もいりゃ、安全運転する人もいる。
車に対し愛情や金をかける人もいりゃ、そうでない人もいる。
運転に過信する人もいりゃ慎重になる人もいる。
運転うまくなりたいから練習や勉強する人もいる。
ヘタクソなのに、満足する人もいる。
運転に対する思いだって違いますしね。
自分は迷惑かけてないと思っても実際はどうかなんてわかりませんし。
性格がいい人が運転向きじゃなかったり、また、その逆もありますね。
ATは運転できるがMTは苦手。
バイクは運転できるのに自転車乗れないなんて人もいるし。

ベテランドライバーだって全部が正しいとは思いません。
だけど、今日免許とりたてのドライバーよりは、マシなとこもありますよ。
それが身をもって得た「経験」です。

知識の深い・浅いの違いはありますが、その人がたどってきた経験は誰も否定はできません
人それぞれですよ。

さて、話を看護に戻して
・・・・・・目の前の患者さんにとって何が一番の看護なんでしょね。

さて、今日も、カミさん運転の車に乗って仕事行きますか。


No.33
<2007年09月16日 受信>
件名:どっちにしろ
投稿者:○○

10年以内には准看は廃止になると思いますよ。
いくら医師会が反対しても、最後は厚労省に押し切られますよ。


No.34
<2007年09月17日 受信>
件名:心配するな
投稿者:N氏

らんさん、こんにちは。

そういう方は看護の世界だけでなく文系、理系、機械、IT、建築・・・いろんな世界にいますから。
気にすることではないのでは?

私自身が入院したことがありますが、患者の側になり分った事は
 「下手に(高学歴っぽい)エリート気取りな人より、経験豊富な頼りになりそうな人」のほうが
 安心できると身をもって感じました。

さらに言うなら、一生懸命やっている姿は好感が持てますし、信頼もできます。
特に土日でDr.が不在でも「ああ、今日はこの人だから安心かな」と。

私が入院していた病院は総回診の時、受け持ちの主治医とチームのナース3人の双方で患者(私)
を交えてクリティカルパスの経過報告をするのですが、投薬の名前違いで全然違う薬が出来てきたこと
や、点滴の針刺したまま放置とかそういうことをエリート気取りな人って自分のミスを言いませんね。
そんなの怖いです。
今、ミスの隠蔽は時代に逆行しているのではと思うのですが、大学病院系列の医学生も含め
看護学部系は「閉ざされた密室医療」なのでしょうか・・・。


No.35
<2007年09月18日 受信>
件名:准看のお局達のプライド?
投稿者:じゅんこ

先月から、私の病院では、勤務表に、正看護師、准看護師と記入されなくなりました。前は、看護師長、副看護師長、主任看護師、正看護師、准看護師、補助看と役職種という欄があったのですが、先月からなくなりました。前から、准看のおばちゃんたちが、師長になんで区別するのか文句言ってました。特に実習生がくると恥ずかしいみたいで、准看のお局様達は、私達にはいろいろ言うくせに変なプライドだけはおありのようで、馬鹿馬鹿しいです。恥ずかしいのなら、今からでも学校に行って正看の資格とったらって言ってやりたいです。今は通信もあるんだし!変なプライドだけ持つんじゃねー!いろいろ言いたい事あるなら正看になってから大きな口叩け!わかったか准看のお局達!!


No.36
<2007年09月22日 受信>
件名:じゅんこさんへ
投稿者:みづ

うちは、じゅんこさんの所と逆で、いままでネームには准看さんも看護師と書かれていたのですが、看護師・准看護師と区別するようになりました。じゅんこさんの病院の准看さんは、あまり、良い感じの人がいないのですね・・・。うちは、おかげさまで准看さんは良い人ばかりですよ。准看が恥ずかしいと思っているなら、進学すれば良いですよね・・・。恥ずかしいと思っている意味がよくわからないですよね・・・。


No.37
<2007年09月22日 受信>
件名:うちも
投稿者:りんこ

准看さんとてもいいひとだったので、悪いイメージはありません。
准看から正看になってるひとも何人かいて、とても患者によく対応してるし、
がんばっていると感心してます。
技術もやる気もあります。
はっきりいって上司の方が仕事にたいして?とおもわざるをえないところがあります。
勉強はとてもたくさんしているみたいですが。。
同じ仕事してるのに、給料が安いこと、リーダーや上司になれないこと
学歴ってなんなんでしょうか?
私の友人は専門卒です。医療系ではないですが、でも私より全然要領いいし器用だし
人間的にも尊敬できるひとです。本人は大卒でないことを気にしているようですが
まわりが思う以上にそういう人は、コンプレックスを持っているのだと思います。
世の中エリートばっかりで、ひとの痛みも分からない人だらけだったら、本当に
ロボットでもいいのではないかとおもってしまいます。
ただ、准看は以前から廃止の話がでてますが、そのほうが給料などの面で病院や
クリニックは都合がいいからなんでしょう。
将来、どうなるんでしょうかね。


No.38
<2007年09月22日 受信>
件名:多分
投稿者:厚労省

通信課程も暫定措置ですし、五年一貫もお叱りのメールがかなり来てるので、両方とも近々なくなるでしょう。


No.39
<2007年09月26日 受信>
件名:准看
投稿者:M

娘は看護士で病院は准看護士はいません。専門学校卒ですが回りは国公立大学卒が大半です。勤めて数年たちますが今は病棟のリーダーでプリセクターもやっています。高度医療の病院で忙しいそうです。
上司や同僚の協力のおかげで来年国公立の看護大学の3年に行きます。
卒業したら同じ病院に戻ることになっていますので休職扱いです。
先輩や同僚から小論文の書き方や志望動機などを献身的に教えてもらったそうです。
皆良い人たちばかりですよ。


No.40
<2007年09月29日 受信>
件名:Mさんへ
投稿者:?

娘さんの自慢ですか?准看についての話題ですので、自慢したいのなら他に行きなさい。


No.41
<2007年09月30日 受信>
件名:Mさん
投稿者:確かに

言いたいことがわかりません。
ここは准看の話しですよ。大学受験の話題ではないんですけど。


No.42
<2007年10月01日 受信>
件名:制度を変えるなら役人か政治家に文句を言ったら!
投稿者:あださん

看護師の世界も高学歴化するのは仕方ないけど、学歴格差の事で論戦してて、あなたがた看護師さん同士でいがみあって、何かお得な事ありますか??看護師養成制度は時々の政治の結果で複雑怪奇になったところもあるので、制度を変えるなら役人か政治家に文句を言ったら!と進言します。あるいは本気で厚生労働大臣を目指して制度改革をして下さい!医師・医療技術者・看護師・薬剤師・医療事務者がどんな高学歴なのかは、患者や医療利用者はヨタ話のネタにしますけど、自分の身体や命を安心して任せられるかどうかを本当に気にしています。人の命を救う事、人の命を繋ぐ事、看護師だから出来る事、今一度思い出して下さい。よろしくお願い致します!(素人からひとこと)


No.43
<2007年10月03日 受信>
件名:看護師の世界に学歴の優劣を持ち込むのは好ましくない!
投稿者:あださん

医療の高度化・専門化が求められてる以上、看護師の高学歴化も仕方ないと百万歩譲るとして、『危険・汚い・煩わしい仕事を(低い学歴の)看護師に任せればいい!』…この思考は私が卒論のネタにした外国人労働者問題の資料で拾った導入推進派の思考と全く同じです。看護師にも外国人導入推進あるけど、私は看護師の労働環境や労働条件が今よりもさらに劣悪傾向になる事を危惧してます(他にも送り出し国の医療の低下や人材流出も心配ですが)。既に工場労働では、正規社員よりも派遣・請負・外国人(合法非合法含めて)が多いです。昔々労働の多様化・国際化を賛美して綺麗事言っていた人が沢山いましたが…労働環境や労働条件だけではなくて、教育・医療・社会保証・地方行政・…色々なところに影響します、実際そうですけど…。たかがそれくらいで大袈裟過ぎる!と笑われても私はいいけど、安易に高学歴である事ではしゃぎすぎないように!気をつけて下さい。


No.44
<2007年10月04日 受信>
件名:らんさん
投稿者:りんこ

みんな、この問題に対してさまざま意見のべられてますが、

どうでしょうか?

というか、さまざまな意見があっていいんです。

考え方はそれぞれですから。

いろいろ、不愉快なこという人もいるけど、流しましょう。自分がやってることに

自信をもってできることをやっていけばいいのです。

私はそう思います。


No.45
<2007年10月06日 受信>
件名:准看の婆
投稿者:みかん

私は、4年目のナース(専門卒)です。
准看の婆うざすぎ。60で定年なのに、65までは働くみたいな事言ってて、どんだけ?
私も新人の頃どんだけ虐められたか。今でも、新人が入ると悪口言い放題。
全ての准看さんがそうではないと思いますが、学歴もないみたいですし、せめて看護師としての品格だけはもってもらいたいものです。


No.46
<2007年10月06日 受信>
件名:准看でも必要
投稿者:もも

今晩は。私は短大卒・4大中退で社会人17年やって教員資格や医療事務・パソコン資格など持ってますが、この春から地元医師会の准看科で学生やってます。
同級生には薬剤師やレントゲン技師・臨床検査技師・銀行員・教師・介護福祉士などすでに資格を持ち別の世界で活躍した経験のある方々がいて、准看でも立派な人達が多いです。
そして、地元は高齢者施設と高齢者病院の建設ラッシュで、人手不足ですから、医師会は准看でも募集を強化しています。
4大卒者が高飛車でいても、資格は同じ「看護師」ですから、その先は仕事力が問題だと思います。
自分に力がない不安をそうした言動にして強がりたいのでしょう。でも看護は観察であり援助なのでベッドサイドで働くことが嫌なら看護師は務まらないと思います。


No.47
<2007年10月07日 受信>
件名:准看について
投稿者:たつ

同じ職場にいる准看の方がたまたま品格のない(?)方だとしてもどうか全部の准看の方がそうだと思わないで下さい。その方の人間性の問題であって個人の問題です。その方のために准看全体のイメージを悪く思わないでいただきたいのです。
昔、大学病院に新人で入ったときにいた方は准看でたぶん50才近くでしたが、いつもニコニコして場を和ませてくれて、存在自体が病棟を明るくしてくれるようなかたでした。医師にも信頼が厚く、みんな「母さん母さん」って呼んでました。私自身よく愚痴も聞いてもらいました。新人いじめや悪口なんていっさい言わず、同僚をかばって上司に文句言ってくれたり、ある時は新人の医師をいさめてくれたり、患者さんからも評判よかったです。
みかんさん、あなたはそんな素敵な品格のある准看の方に出会ってないだけだと思うんですよ。残念です。どうか肩書きだけで全体を見るのではなく一個人として判断してください。そして、その方を反面教師としてどうかあなたが理想とする品格をもった看護師になってください。


No.48
<2007年10月08日 受信>
件名:人間性
投稿者:りんこ

この、コメント読んでるといろんな人間性がみえてきますね。

書かれていることがその人のすべてではないとしても、悲しくなります。

たしかに、新人をいじめたり、性格の悪いひともいるでしょう。

でも、それは大卒、准看関係ない話です。

知識があっても現場で生かせなきゃ意味ありません。患者さんの気持がわからなきゃ

意味ありません。

少なくとも、何十年も続けている人は看護にやりがいもってやっているとおもいます。

知識や経験ではかなわないですよ。その人たちから学ぶべきところはたくさんあるとおもいます。

性格の問題はその人の人間性であって、学歴ではないんですから。


今後もし医療費で人件費削減という問題がでてきたら、切られるのは給料の高い大卒かも
しれませんよ。病院経営も大変ですから、准看を取りたいという病院も増えたりして。。

外国人を受け入れる考えがあるくらいだから、あってもおかしくない気がします。


No.49
<2007年10月08日 受信>
件名:私のところ
投稿者:久実

県立病院を30年位務めて、私の病院に来た准看さんがいますが、相当な根腐れしていて大変です。
その人がくるまで温和な病棟だったのに雰囲気がガラッと変わってしまいました。私の病棟は、正看と准看の比率が半々です。もともといる准看さんは結構いいのですが、県病で長年働いたプライドもあるのでしょうね。それにしてもひどいです。
夜勤もみんな一緒にしたがりません。私は師長にいろいろ言わないので月に6回は彼女の一緒の夜勤で、胃潰瘍になりそうです。私は配置換えを10月に希望したのですが、3月まで待ってと言われました。それまで、私の体が持つか分かりません。
相手が変わらないなら、自分がよそに行くしかないですよね。仕方ないです。
やはり、県病でいくら働いていたとはいえ、准看は准看だなと思いました。
知識も態度も正看以下です。技術は長年の経験で負けますが。


No.50
<2007年10月08日 受信>
件名:こんなオチでいいのかな?
投稿者:あださん

みかんさん・たつさん・りんこさん・久実さんの最近の書き込みを拝見させて頂きました。学歴・年齢に関係なく…技術は良くても…性格の悪いひといますからね…。現状維持するか、我慢して自分が相手に一時調子を合わせるか、相手に苦言を言って性格を変えて頂くか、互いに職場を変わるか?…大変難し過ぎます。とりあえずは相手の良いところ優れているところだけを認めて…自分にも反映して点数稼いで…互いに牽制し合う(切磋琢磨)しか方法はないのですかね?他にはシカト?…それにしても…患者さん達や医師達の格好のネタにされないように気をつけて下さい。(今更遅いけど)


No.51
<2007年10月09日 受信>
件名:時代背景が違う
投稿者:りんこ

長年仕事してきた准看さん。

いろんな方がいますね。でも、今の私たちからくらべると、もっと劣悪な職場環境

だったときいています。

もちろん、電子カルテなんてなく、一人夜勤などあたりまえだったようです。

それに比べれば今はどんどん改善されてます。

看護診断なども昔はもっと単純だったと思います。

なんにせよ、年配の方には長年やってきたプライドがある。

自分より一回りもふた周りも年下のナースに何か言われることは、プライドがゆるせないのです。


たぶん。。。


No.52
<2007年10月09日 受信>
件名:最近は
投稿者:〇

男の子の看護師もどんどん増えてますよね。
知り合いの子で、東京で有名な大学に行ったけど仕事が合わなくて、今医師会の准看護学科の2年生です。一概に、准看廃止もどうかと私は思います。本人は正看は要らないと言ってました。都内はまだまだ准看でも採用する病院はたくさんありますからね。
少子化になっているので看護大学も定員割れしている大学もありますよね。かえって国は准看廃止を強く言ってますが、看護大学の方が質の良い大学しか生き残れなくなるかもしれませんよね。
10年20年経ってみないとわかりませんが...。正看、准看共に仲良く出来るといいけどなかなか難しいですね。今は正看で、大卒と専門卒がバトルしている病院もたくさんありますからね。
私は、准看の人にもエールを送ります。


No.53
<2007年10月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

結局、何だかんだ言ったって、世の中に不必要な職業はないのよ。

み〜んな、持ちつ持たれつなの。

准看だの、正看だの、くだらない。

大切なのは、エキスパート・プロとして、どこまで自分ができるか!よ。

人の事を非難する暇があるなら自分を磨けばいいんじゃないの?

人は人。自分は自分。

エキスパートとして、プロとして恥ずかしくないように、それぞれがそれぞれやっていけたら良いんじゃないの?

これからの日本の医療・看護の世界を担う皆さん
よりよい医療・看護を目指し頑張りましょうね。


No.54
<2007年10月11日 受信>
件名:バッドミックスではなくてベストミックスを目指そう!
投稿者:あださん

准看パッシング/大卒パッシングがなお著しいけど…技術と経験あるベテランと最新情報/技術/学識に明るい新人と組めば本当は最強(ベストミックス)なんだけどね。ところで…鉄道ネタで申し訳ないが…東海道新幹線運転直後の舞台裏の本(驀進:斉藤雅男著、新幹線をつくった男島秀雄物語:高橋団吉著)を見ると…幹部や各現場の人(年齢学歴関係なく)共にギリギリのところで新幹線を支えていたんだなぁと…感心しきり。医療現場もギリギリのところで成立しているけど、ベテランと新人とのベストミックスで現場がより良くなるように目指して下さい。


No.55
<2007年10月13日 受信>
件名:ゆうこさんへ
投稿者:医者の立場から

おもしろく読ませていただきました。看護師が大卒か専門学校卒かでこんなにこだわってるのは驚きました。でも人より余計に勉強してきた大学院卒の看護師が自分は他より上だと思いたい気持ちはわかります。でもやっぱりそれを言わないほうが大人ですよ。心ではみんなわかってるんですから。でもそんな自分より下を見ていばりたいなら医者の私から見たらゆうこさんという人も格下ですよね。
医師の世界でも学歴社会です。ただ医者の場合は名医になれればいいわけです。患者さんに好かれる医師が勝ちです。学歴が問題になるのは大学病院に残って教授になろうとする人間だけです。看護師の世界でどうして学歴が問題になるのですか?どんなに大学院に行ったところで医者にはなれませんよ。授業で学ぶ内容が看護師と医者では違うんです。テストの難易度が違うんです。医者と同等になりたいなら医学部に行くことです。受験をやり直したらどうですか?多分受からないでしょうけど。
看護師は患者さんに一番近い立場で医療をしてると思います。おしゃべりも多いですけど、でも看護記録に医者が舌を巻くくらい細かい字でびっしり書き込んでいる患者さんの記録を見ると頭が下がります。看護師がいないときめ細かい医療なんてとてもじゃないけどできません。その看護師が学歴のことで競い合って非常に悲しいです。学歴よりもきちん己の職務を忠実に果たしている人が上だと思いますけど。


No.56
<2007年10月14日 受信>
件名:そうです
投稿者:りんこ

医者と看護師は同じ医療チームであっても内容が違うんです。
学歴にこだわりたいなら、師長とか看護部長とかになればいいのでは?
でも、現場をあまり知らない、上司が多いですね。机上の勉強だけでは
学べないことわかってほしいです。
もっとみずから患者さんや、スタッフの意見をきける上司が理想ですね。
医師からのご意見ごもっとも!


No.57
<2007年10月14日 受信>
件名:私も
投稿者:はなこ

りんこさんと同じで、医師がこういった掲示板を見て意見をどんどん書き込みして欲しいですね。
看護師は、大学院出身だろうが、准看だろうが、看護師は看護師なんだから。
最近の動向見てたら学歴社会なんて百も承知ですよ。
一般企業と逆を行ってるから看護の世界ってどうなんでしょうか?看護の世界なこそ能力主義が理想ではないんですかね?大卒の看護師で2回も3回も点滴失敗されるより、1回で点滴できる准看の人の方が私は患者側に立ったときは、いいですけどね。
祖母がよくイレウスで入院するのですが、点滴が大嫌いでいつも5回くらい点滴やり直されています。この前の入院の時は、「1回で注射のできる看護婦さんはおらんのかえー」と怒ってました。
私も看護師ですから、祖母が看護師に怒る姿を見て嫌な気分になりました。でも実際は他の患者さんも祖母と同じ気持ちだと思います。
だって患者さんは学歴なんか分からないんですから。中には、聞いてくる人もいますけど。名札にどこどこの看護学校出身なんか書いている病院ありますか?私は日本全国絶対にないと思います。
これからは看護大学も4年生から6年生になると聞きました。最初の4年間が看護師カリキュラムで、残りの2年間が保健師と助産師のカリキュラムで行くみたいです。
知識は豊富な看護師がこれからはどんどん誕生するでしょうが、技術・態度等もしっかり学んで現場へ出てきてくださいね。


No.58
<2007年10月14日 受信>
件名:看護とは関係ない話かも知れないけど…
投稿者:あださん

話をそらして申し訳ありませんが、前に私が提示した本の中に、新幹線電車車軸破損事故(当時)の状況と対応が記載されています(斉藤雅男・島秀雄二人共関係者なのによく書き残したなぁと驚きます)。医療や看護とは関係ない話ですが、余計な口出しをします。准看/正看/学歴差で優劣示す事よりもひとつの疾病・ひとりの患者に向き合う事が大事に思います。間違いでしたらご指摘願います。


No.59
<2007年10月17日 受信>
件名:NO55のDrさんに質問!
投稿者:雪乃

このHPって、色んな立場の方々(Drや医療職以外の方など)からの意見が聞けてスゴイですね☆

皆さんのおっしゃるように、ベストミックス・・・学歴に関係なくお互い仲良く協力し合って良い医療を・・・というのはもちろん正論で理想だと思います。 学歴より人間性が重要・・・というのももっともですが、バッシング覚悟で私個人の考えを書きたいと思います。

人格形成に学歴は大きいと思います。一生懸命勉強することで身に付く克己心・視野の広さなどってあると思います。その人の雰囲気でだいたい学歴がわかることってありませんか? 大きく学歴が違うと話をしててもかみ合わない・考えてること、気付くこと、大切に思うことなど、意識が全然違うことって皆さん感じたことありませんか? 
看護師という国家資格のもと平等というのはもちろんですが、人間相手の仕事、看護観というのはその人その人の生き様が大きく反映されるのではないでしょうか。

私は大卒なのですが、一緒に仕事してて、下の学歴の人は、相手の嫌がること嫌がることをする、人間の幅が狭い、根気がない、大した事でないことで威張るなどという人が多いと感じてしまいます。もちろん全部が全部でないことは百も承知です。 大卒バッシングでもあるように、相手には相手の言い分があるでしょう。でも看護師離職率が高いのや、うつ病など心を病んでしまう人や、性格がキツイ人が多いのも、こういった人が多くいるからではないかと思ってしまいます。

学歴が近い方が話も合うし、一緒に仕事しやすいと思ってしまいます。 でも患者さんもさまざまだからこちらもさまざまでいいのかなとも思ってしまいます。

医師の世界はここまで著しい学歴の差はないから、こんなことは起きないと思います。けどもしNO55のDrさんが、大きく学歴の異なる人達が集まる職場で、自分より下の学歴の同僚にアゴで使われ、無能扱いされたら腹が立ちませんか? 大人だから気にしないのでしょうか?
もうひとつNO55のDrさんに質問なのですが、医者の立場から見て、一緒に仕事する上で看護師の学歴ってどうなのでしょうか? 学歴が近いほうが話しやすい、一緒に仕事しやすいことはないのですか?ゆううこさんの言う、医師と対等の立場で・・・というのはこんな意味合いもあったのではないでしょうか。
それとも経験や実力重視なのでしょうか?  それとも雇うというコスト面から見て、少しでも給料の低い准看さんの方がいいのでしょうか?

ぶしつけな質問ですいません。


No.60
<2007年10月17日 受信>
件名:学歴・・・・本当に悲しいねぇ〜
投稿者:匿名

私は、No55のDrではありません。雪乃さんが、バッシング覚悟で書いたことなので、言わせていただきます。

あなたは、人生の挫折をまだ経験したことはありませんか?多分小さな挫折はあるかもしれませんが、大きな挫折はないかとおもいます。

私は現在、中学3年生の娘を持つ母親です。
親が言うのもおかしいのですが、娘は小学校の時から成績はよく、中学に入った頃は学年でもトップクラスでいました。でも、小学校からのいじめが中学校でも始まり(内容は略します)、完全不登校になったのです。中学1、2年という大切な時間を彼女は「疲れた・・・」と言い、ずっと家の中ですごしました。
 でも高校には行きたいという思いから、「私、やっぱり学校に行きたい。でも今の学校は無理や。学校変われないかなぁ。」と本人から言ってきたので学校を転校し、今やっと毎日元気に通ってます。

でも彼女の2年のブランクは大きく、成績は学年で最下位の方です。それに内申点も2年間ほとんどテストを受けてないのだからありません。でも普通科高校か、無理なら定時制か通信に行ってでも大学に行きたいと今は言ってます。何故大学に行きたいかと尋ねたら、「まだ自分が何をしたいか分からない。もう少し勉強して考えたい。」という理由だからだそうです。

一番大事な学生時代につまづいていた人はどんなに頑張っても、各下に見られるんですかね。

私の娘も、もういまさら頑張っても、学歴がないから無理ですかねぇ。
あなたに言わせれば、人間の幅が小さく、根気のない子だからいじめられたり不登校になるのよ。と言われそうですね。

いろんな面で、つまづき、挫折して遠回りしてから、目覚めたり、気がつく人もいっぱいいます。私はそんな人たちの人生までを学歴で評価しているように思えて、とても憤りをおぼえます。

看護師の離職率が高いこと・・・・・
あなたはなにか勘違いしてますね。女性が主たる仕事で、ましてや夜勤がないと正規の職員にしかみられていないこの職業。続けたくても難しい現実・・・・
思った以上に重労働で、人の下の世話や時間外や研修が多く、女性がしている職業で教師と同じくらい研修は多いといいます。
それに、今はフリーターが増えているようなこんな時代・・・・・

あなたは何歳でしょうか?ほとんどの子が今は大学へ行ってますよね。昔は女性が大学まで行くなんて地方では今ほどなかったですよ。大学に行くと地元ならまだしも、田舎に住んでる私達は親にかなりの負担をかけることになってますから。頭からそんなことは考えず、大学より学費が安い専門学校へ行く人がほとんどでした。
それを、学歴のない看護師はきつい看護師ばかりとは、なんたることよ!!!!!!

大卒バッシングではなく、高学歴はそこを出た人間が訴えるのではなく、だまってなさい!!
低学歴の私達は、わかってますから。
ピン芸人の「にしおかすみこ」や「小島よしお」も高学歴を自分で言ってますか???
あの方達は、言ってないのに周りが「実は・・・・」と話すことでみんなが「へー!!」と思うのです。
そこで、彼達の価値が上がるんです。

もっとも、私より上の先輩ナースはほとんどが専門学校卒か、准看から仕事をしながら付属看護学校に通ったかたや、衛生看護科→専攻科にいった看護師ばかりです。
私が新人で就職した頃は、こんな話は本当になかった。正直悲しい限りですね。


No.61
<2007年10月17日 受信>
件名:雪乃さんへ
投稿者:匿名

確かに看護の世界は、一番上は大学院の博士課程〜一番下と言う言い方は申し訳ないのですが、中卒の准看さんまで、かなりの学歴の差があります。正看、准看としう資格の差もありますが。
医師の場合は、大学院の博士課程〜大学までの差しかないですからね。
ここからは看護師の話です。幅広い意味では、大卒がやはり、4年間行くわけですから教養はあると思います。私の病院だけの意見で申し訳ないのですが、私は3年前からの看護部長室付けで、リスクマネージメント担当、看護教育担当、あと看護師の離職率等を調べています。
私の病院はだいたい年間100人前後採用していて、大卒が6割、専門卒が4割程度です。
100人採用しても、年間50人前後が離職しています。
理由としては、雪乃さんも言われてましたが、専門卒からの虐め、あとは部署部署によってですが、やはり、人間関係が一番です。
ただ、退職する人は、専門卒より大卒の人の方が圧倒的に多いです。
私は、退職する人は、個人面談をします。理由を聞くと、大学で習ったような看護が出来ない、保健師になりたい、助産師になりたい、(給料がいいから)、行政に入りたい等、他にもありますが、一番多い理由は上記のような理由です。思った看護が出来ないというのは、私たち幹部看護師にも責任があります。大卒の方は3種免許を持っている方が多いです。だから他の道に進みたいという気持ちもあるようです。
給料がいいからとかはちょっと論外かなと私は思います。石の上にも3年と言いますが、看護師で3年頑張って、助産師、保健師の道へ進むのも1つの方法だと思いますが、ほとんどの大卒の方は、1ヶ月とか、
ひどい人になると1日で退職といったケースもあります。その点専門卒の人は看護師の免許しかない為
退職する人はほとんどいないです。
大卒の人達の離職をどうするかが、私の課題でもあります。そういった意味でも学歴が関係しているのも1つの要因だと私は思っています。専門卒の人は、やはり大卒の人に対してのやっかみ、僻みがあると思います。私の病院だけの意見で申し訳ないのですが、他の病院の看護師さんの意見も聞いてみたいです。
あと、医師の方の意見も是非聞かせて下さい。


No.62
<2007年10月17日 受信>
件名:ああーもうー
投稿者:りんこ

学歴がなんとかだから、性格が悪いとか、教養がないとかそういうのは関係ないですよー。

だから、医師と看護師は全然職種?勉強してくる内容が違うんですよっ!

なんで、学歴でどちらがいいかなんて、きく必要があるのかも理解できませんよ。

医師でも、要領の悪いのや、自分の非を認めないのや、性格のじめじめしたのや、

いろんなのが、いますよ。尊敬できる医師もいるけど、人間的にこれは。。。

って医師いませんか?それは学歴が関係しますか?

いろんな、経験や勉強してきたひとたちの多様性?っていったらいいのかな、

なんで、それを理解しようとしないのかな。

人の気持がわからない人はどんなに学歴があっても学歴だけです。

いい加減に、なんでも同じようにしかみえず悪く言うからバッシングされるんですよ。決め付けないで下さい。

狭い世界でしかまだ、みてないでしょう。

何年もはたらいてないでしょう。私もそんなのしらないけど。


No.63
<2007年10月17日 受信>
件名:人格形成に学歴は関係ありますか?
投稿者:たつ

雪乃さん、あなたはもっとたくさんの人と出会い、たくさんの人の生きざまを見、たくさんの経験を積んだときに、人格形成に学歴など関係ないことに気づくとおもいます。
今は狭い職場の中しか知らないでしょう?世の中広いですよ。
高学歴だからって人格者とはいえないと思うなぁ。


No.64
<2007年10月19日 受信>
件名:ご意見読ませてもらいました
投稿者:雪乃

>NO60の匿名さんへ
怒り心頭のご意見心して読ませてもらいました。 質問の答えですが年齢は20代後半、大きな人生挫折の経験はあるつもり・・・ですが、自分でまいた種かなとも自負しています。
娘さんの件は、本人自身も匿名さんの気の毒でお辛いことと思います。格下に思う気持ちはもうとうありません。  私が一緒に仕事したくないと思うのは、匿名さんの娘さんをいじめた子達のような人間です。まさに相手の嫌がること嫌がることをする・・・。娘さんには、むしろ、今の大卒ナースいびりで離職にまで追い込まれ傷つき将来に悩む人達の姿を反映させてしまいます。というと、じゃあ雪乃さんは娘をいじめた人間の学歴を知っているのかとの突込みが返ってくることでしょう。もちろん知りません。 あの意見はあくまで私個人の経験上での確率の高さです。 全部が全部でないことは百も承知だとも書きましたよね。偏見という言葉で片付けられたらそれまででしょう。 私だって一緒に仕事する仲間として学歴関係なく仲良く看護という目的の向かっていきたいですよ。その努力も惜しみませんでした。じゃあ何で現実大卒いびりなんてトロいことおきるんですか?それが幅の広い人間のすることですか? 私はいじめなんてしたこと絶対にありません。自分の居場所を守りたいから? 異質なものは排除ですか?妬み? ウサ晴らし? 自分を高めようと、己の職務をまっとうすることに専念する人間がすることじゃないでしょ。 仲良くしようとしないのは、人の気持ちがわからないのはどちらでしょうか。 いじめられる側の辛さを知っている匿名さんどうですか? って匿名さんが大卒いびりに加担したかなんて知らないのにごめんなさい。 看護師離職率の高さは、匿名さんの言うような理由、女性ならではの結婚・出産・育児などが関与しているかと思います。しかしNO61の匿名さんの言うような現状や、ここの相談にもよせられるような辞めたいとか、復帰したいけど不安だとか言う、人間関係も含めた職場環境の悪さも大きいかと思います。 あと、確かに時代背景もあり、昔は大学進学率が低く、これは年配(かどうか存じませんが)の方には失礼な話ですね。お詫び申し上げます。   それから、私はそれほど高学歴ではありません。学校名言っても、あっそ、くらいでしょうきっと。 だからひどく見下したつもりはなかったのですが。そう感じたのならごめんなさい。


No.65
<2007年10月20日 受信>
件名:看護師内学歴格差を貴方達の手で打ち砕いて!
投稿者:あださん

「看護婦はみんないい看護をしたいんです。それが制約の中でできない。いい看護って、経済的に評価されませんから、経営者には関係ないんです。床ずれをつくらないようにしても評価されませんが、床ずれができてからクスリをつけたりする行為は、診療報酬点数で評価されている。関係あるのは患者さん。でも、患者さんって、いい看護師を知らないんですよね。私たちは、患者さんに『いい看護』を知らせてあげたい。プロの仕事って、社会の潜在的なニーズをひき出すことにもあるんじゃないでしょうか。」(看護婦の現場から:向井承子著:原文のまま抜粋/ナイチンゲ―ル:長嶋伸一著より引用)…14年前の本からの引用で、ネタが古いのでご容赦を。新人/ベテラン、准看/大卒、互いにねたみ・いがみあう場合ではないでしょ?


No.66
<2007年10月20日 受信>
件名:雪乃さんへ
投稿者:匿名

こんな言い方をしたら失礼かもしれませんが、大卒であろうと専門学校であろうと看護師さんは看護師さんだと思っています。どちらかがより医者に近いなんて考えたことがありません。おそらく他の医師も同じでしょう。ただ大卒の看護師というのは将来師長になるべき人材であって新米の未熟なナースを教育指導する立場になるであろうから普通の看護師よりも多くの医学的知識や教養を身につける必要があるんだろうなと認識しています。大卒の方のほうが病気の事を簡単に説明しても理解してくれるかな?という期待は確かにあります。病態の深刻さが理解できるから容態の危機感を察知してくれるだろうという期待はあります。が、学歴よりもある程度ベテランであれば大体察してくれますし新人の大卒と専門学校のベテランがいればやはりベテランを普通は信用すると思います。
昔看護師さんの下について実習を受けたことがあります。看護がどれくらい大変なのかという事を理解する為です。けっこう仕事が満載で清拭、記入、薬剤の準備、患者の体位交換など忙しかったです。でも私がその実習で何よりも印象的だったのは医者の横柄さです。廊下を歩く時も堂々と真ん中を歩いて師長さんが道を譲っても会釈さえしない。忙しかったのかもしれないけど私は憎しみを覚えました。将来こんな医者には絶対ならないぞと誓ったものです。自分より立場が下の人間にも礼儀正しい態度や頭を下げれる人間を下の立場の人は尊敬するものです。このままでは雪乃さんは学歴を鼻にかけた嫌な人になってしまう。けれど貴方がそういう態度を取らなければ、なめられてしまうような職場なんでしょう。嫉妬もきっとあるんでしょうね。貴方が本当に学生時代勉強してきたのなら、「大卒はやっぱり違うな」と一線をひかれる機会がきっと来ると思います。真価は必ず認められるときが来ます。それまでの辛抱です。

驚いた事に、学生時代にキャバクラ嬢をやっていたナースが意外と多いです。そしてそういう方はナースになってもどこか仕事に手をぬいていて男の医者に色目を使うなどプロとしての自覚に欠けてることが多々です。そんな人はナースの面汚しで仕事熱心にやっている方までの評価を下げるのですが私の知っている限りキャバクラ嬢をやっていた方は全員が専門学校卒です。一概には言えませんが、もし大卒のナースに対して陰湿ないじめをするような人たちはやはりこの手の方々なのかな?と勝手に想像しています。
この手の人は派手ですから人々の印象に残りやすいし世間の誤解を生んでいる元凶かと思っています。
彼女たちはプロ意識もないし仕事中に男性の医師に「先生、結婚して〜」と迫ったり同じ女性として私は軽蔑しています。でもそれ以外の大多数のナースは黙々と仕事をしています。患者さんにも誠意をもって対応している様子がよく伝わってきます。一緒に仕事をしていく上で医師が最も信用しているのはこういったプロ意識の高い誠実なナースです。どうせキャバ嬢をやっていたような派手な方は数年でやめていって二度と会うことはないと思います。だからもっとわりきって考えてはいかがでしょうか?長文ですいません。


No.67
<2007年10月20日 受信>
件名:看護師という仕事
投稿者:バレンシア

同じ看護師の間でこれだけ妬み・いがみ合いをしていては、世間の「看護師」という職業に対する
イメージを余計に落としてしまうだけではないでしょうか。また、某掲示板での看護師への「叩き」の
温床になってしまっている気がします。

確かに看護師の中にはさまざまな学歴の人がいます。しかし、高学歴だからといって患者さんに質の
高い看護を提供でき、低学歴だからといって質の低い看護しか提供できないということでは決して
ないと思います。医療に関わる者として、専門的知識とある程度の教養は必要ですが、大切なのは
いかに患者さんの立場に立って看護ができるかということです。常に倫理的判断を求められる看護という
仕事は、机上の知識だけではなく、高い志しを持って患者さんに接することが質の高い医療・看護に
つながるのではないでしょうか。また、それはその人の学歴よりも人間性によるところが一番大きいと
思います。

ここまでの投稿の流れを見ると、人の批判ばかりが目立っているように思います。しかし、「良い看護とは
何か」ということを追求していく為には、皆さんがもっと建設的な意見を出していくべきだと思います。


No.68
<2007年10月21日 受信>
件名:准看は
投稿者:はなこ

絶対に廃止にはなりません。何十年前から廃止論を行っていますか?
以前、救命病棟24時だったかな?竹下さんか紺野さんどちらかが出演していたと思います。タイトルは定かではないんですが、フジテレビの番組で、黒岩アナウンサーが准看を馬鹿にしている様な発言が多々見受けられました。
最近、この番組ありませんよね。このアナウンサーは准看廃止運動していて、かなりの圧力がかかったようです。
この番組では、特に聖マリアンナ病院や、聖路加病院等の大病院の看護大学生にスポットをあてていました。大卒ばかりの看護師になったら、中規模、小規模病院はやっていけませんよ。准看護師も絶対に必要です。これから、看護師になろうと思っている人、最初は准看から働いてやって行こうと思っている人頑張って下さい。


No.69
<2007年10月22日 受信>
件名:NO61匿名さんへ
投稿者:雪乃

私の文章を読んで下さり、私の意見を理解していただいたようなコメント、どうもありがとうございました。
他の悩み相談でも同じような内容のものを読みましたが、現状はそんなに深刻なのですね。 1日で辞めるというのオドロキですね。 専門学校の方が授業内容が厳しく、現場に沿っているのでしょうかね。人数的にも多いし。せっかく、看護師不足を改善すべく、看護師社会的地位を向上させるべく看護大学が増えているのに、働きたい女性が増えているというのにこれでは悲しいですね。
ここでまた、反感をかいそうな、「いじめられっ子・嫌われっ子」大卒ナース側の気持ちを私なりに読んでみたいと思います。

医学部程ハイレベルじゃないにせよ、看護大学(ピンからキリまであるかと思いますが・・・)入学・卒業するのだってそれなりの努力や苦労をし、学歴においては少なからず格上だという自負が内心あることでしょう。ところが国家資格の元学歴差関係なく平等となり、皆さんのコメントにもあるように医療従事者は現場で覚えなきゃならないことの方がはるかに多く、学生時代の努力なんて何も評価されない、「大学でこう習いましたけど」と主張しても「そんなの必要ないのよ」と却下、そして現場で教えてくれる人は昔自分より格下だった人(ホントごめんなさい・・・汗)、親切に教えてくれないことが多く(超ハードな現場ではやむを得ないことですが)激しく叱られ格下・無能扱い、そして自信喪失、大卒だということでの嫌悪感からのいじめがプラス、休憩室やプライベートでの話では生活習慣・意識の違いからか話がかみ合わない(中学校みたいだと感じること多々)、虚しさ・窮屈さを感じ、何が正で何が悪かわからなくなり、続ける自信を失い退職を決意、尊敬できる先輩が一人でもいればまだ頑張れるかと思いますが。

こんなことはきっと打ち明けないと思いますが、学歴を理由とするとなら大体こんなような心の動きだったのでは。大卒ナース離職を食い止めるための参考になればと思い書きました。退職した大卒ナースの皆さん、違ってたら遠慮なくご指摘下さい。

何も優越感にひたりたいとか、准看さん、専門学校を排除したいとか、そんなわけではないんです。
ここの相談内容へのコメントの多さや私自身このコーナーに参加して気付いたのですが、こちらが思ってる以上に、学歴に触れられる、それによって少しでも見下されたような意見への嫌悪感・怒りです。ひどく気にしていて、触れられたくない心の弱みなのですねきっと。臨床現場ででもこちらのなんにも悪意ない言動にでもなんらかの意図的悪意と感じてしまっているのではないかと感じてしまいました。
私も、無神経にならず、気をつけたいと思いました。


No.70
<2007年10月22日 受信>
件名:無題
投稿者:みづ

この書き込み、Drも見てるのですね!(笑)
NO55のDrさんは、良く看護師を見てる!!
NO55さんの病院で働いている看護師は、幸せですね。
うちは、看護師が、せっせと毎日記録書いても、Drは、自分がICした内容すら残してません!(笑)


No.71
<2007年10月22日 受信>
件名:無題
投稿者:雪乃

>りんこさん たつさんへ
私が言いたかったのは、人格形成には家庭環境・人生経験などさまざまな要因があると考えられるけど、その中に学歴・どんな教育受けたかもということも要因の一つではないでしょうかということです。
それらを素直に受け入れるにしても反発するにしても。
りんこさんの言うとおり、同じ偏差値の人間が同じ喜怒哀楽したらおかしいですよね。性格判断も主観的・相対的なものだと思うし。 でも私は学歴が近い人というのは、生活習慣が似てくるからなのか、同じ空気というか、なにか最大公約数的なものあると思いますけどね。 もし真剣にりんこさんやたつさんがそんなの絶対にないというのなら、そっちの意見の方が、色んな人種の人間と接してないんじゃないか、人間をきちんと見てないんじゃないかと思ってしまいますけどね。 あの文章が、「学歴が低い人間は性格が悪い」というような主旨にとらえられ、差別発言だ! と不快感を与えてしまったんでしょう。 確かにあの意見は私が経験した、看護師の職場の中での狭い世界での話です。仕事というしがらみから離れると違った人間性が見えることもあるかと思います。 でも私もまだまだ未熟な人間、これからも色んな経験をし、広い世界を知りたいと思っています。 ご意見ありがとうございました。


>あださん バレンチアさんへ
本来の仕事、患者さんに眼を向けず、学歴、資格の話ばかり、確かに醜く、うんざりかと思います。
でも看護師だって人間、業もあり、労働環境にだって関心がある。 看護師離職問題も大事な問題だと思います。 花だって綺麗な色の花びらの部分もあれば、泥のついた汚い根っこの部分もある、綺麗なところばっかり見てたら物事の本質は見えないと思います。  ここのHPは、良心的な・誠実な意見、厳しいながらも為になる意見などが多く、ここに投稿すれば何か得られるような気がしてつい投稿してしまいました。 ご意見ありがとうございました。


No.72
<2007年10月22日 受信>
件名:偏見はありますが…
投稿者:月子

私は、准看護師ですが、偏見や差別があるのは、しかたがないことと思っています。
病院で働きながらの通学でしたし、准看護師としての教育しか
受けていないのですから。
勤務していた病院でも、さまざまな理由で、やむをえず、辞めていった
先輩方がおられました。
みんなが、順風満帆な看護師人生を、送れたらよいのですが、
人間なかなか思うようにはいかないものです。
私自身も、病を得て、看護はお休み中です。
学歴も、人それぞれ、いろいろな事情がありますし、卒後の学習をいかに続けていくかが、
大事なのでは、と思います。


No.73
<2007年10月22日 受信>
件名:雪乃さんへ
投稿者:たつ

私自身はそうですね。大学病院にもいましたし、会社の診療所にもいましたし、中規模の病院にもつとめました。看護師がいやになってスーパーに勤めたこともありましたね。(笑
こどもも3人いて、もうだいぶ大きいですけど、子どもを通じていろんな親御さんたちとも付き合いもあります。私自身まだまだ未熟な人間ですが、看護師という世界から離れたら(もしかしたら今の職場を変えてみたら)もっと視野が広がるかもしれませんよ。いろんな方がいますから。そういう私の経験から「人格形成に学歴は関係あるのか?」と問わせていただきました。
昔、先輩から頂いた本で、寓話なんですが、「カモメのジョナサン」って知ってます?
何十年前に流行ったんですが、最近書店で見つけました。お勧めです。


No.74
<2007年10月23日 受信>
件名:係り分担
投稿者:匿名

大卒ナースが、師長、主任クラスで、主に記録やナースステーションで医師とのカンファ業務。
専門卒ナースが、IVH介助や点滴、配薬業務。
准看護師が、オムツ交換、P-トイレ掃除、配茶、病棟内掃除などの業務。
看護助手は不要。

私はこんな時代が来て欲しくありませんが、いずれは上記の様な業務分担で行う時代が来るでしょうね。
あーやだやだ。早期退職希望したほうがいいかもしれないですね。
大卒の若い子にアゴで使われるなんて、考えただけでもムカつく。


No.75
<2007年10月24日 受信>
件名:雪乃さんの初めての職場がいけなかったんですね。
投稿者:匿名

 きっと、雪乃さんがはじめて新人として勤めた病院がそんな病院だったんでしょうね。

私が今勤めている病院は、ここ数年大卒の子もたくさん就職してますが、そんなことないですよ。
みんなそんなことは関係なく話してます。大学卒の子が大学での話をしていてもみんな「へーそんなこともやってるんだー。」とか、大学の実習先で、そこの病院の体制など、参考にならないかなど反対に聞いてるぐらいですよ。
そして、良いと思う案は少しでも、取り入れたりしてます。

私は役職についていますが、そばでナースを見ている病棟看護助手の方とよく話をしています。もちろん彼女達は資格はありませんし、高卒です。でも助手さんはは良く見てますよ。
だから、私はよく彼女達の話に耳を傾けます。そうすると、看護師だけならみえにくい病棟内のスッタッフの行動のいい部分や、そうでない部分も見えてきますね。
助手さんから教えられることもいっぱいありますね。
患者さんは、医師に言いにくいことは看護師に言ってきたりしますが、私達看護師に言いにくいことは、助手さんに言うこともよくあるんですよ。
雪乃さんはお気の毒だったと思います。
どこの病院もそんな看護師ばかりではありませんからね。

病院だけではありません。社会に出ても同じ関係の職種でも、会社が違えばそれぞれの会社の職場風土も違うのですから。
私の病院もそんな学歴重視の考えのある子もいるかもしれませんが、今はそんなことを言うと皆が白い目で彼女を見るでしょうから言えませんよね。というより、職場の雰囲気がいいから、そんなにいがみ合う様なことがないのだと思います。

もっと人間関係のよい病院へ再就職することをお勧めします。ただし、自分の中の学歴という変なこだわりは頭の隅に置いてくださいね。(せっかく学生時代に努力したならうまくその経験を生かすときが必ずくるから。)
それから、人を各下に思う気持ちは、そんなつもりはなくても、ちょっとした言葉や態度で現れてしまっているものですよ。お気をつけて。


No.76
<2007年10月25日 受信>
件名:雪乃さんへ
投稿者:匿名

新卒の扱いで、大卒の看護師は腫れ物に触らないような扱いをして大事にして欲しい、専門卒にはスパルタ教育で、准看は要らないと、そう言いたいんでしょ。
雪乃さんは、絶対に違うと反論すると思いますが、ほとんどの人が雪乃さんの文章を読んだらそう感じると思いますよ。
心配しなくても、雪乃さんの考えがまともになってしまうような時代が来ますから。良かったですね。
雪乃さんへこれ以上言い訳はしない方がいいですよ。墓穴を掘るだけですよ。

以上 専門卒ナースより。


No.77
<2007年10月26日 受信>
件名:質問に答えてくださったDrさんへ
投稿者:雪乃

返事遅くなりました。 突然のぶしつけな質問だったにもかかわらず丁寧にお答えくださり、どうもありがとうございました。 とても誠実に仕事に取り組んでおられる素敵な女医さんなんでしょうねきっと。
現場でもDrとコミュニケーションとるのはどうも苦手で、自分がそうやって考えるぶん、逆にDrから、話がかみ合わないと思われてるんじゃないかと思ってしまい、気が引けてしまいます。 ここでの機会にぜひ聞いてみたいと思って思わず投稿してしまいました。 医師側からのナースの見方、納得しました。 またナースをよく見ていますよね。 でもキャバクラ嬢してたことわざわざDrに打ち明けてるんですか。すごいですね。 そういえば昔の先輩にも一人そのような方がいましたが、本人さんは確か人間を知る社会勉強の為だとかなんとか言っていたような気がします。 いじめが好きな人というのはそういった方だったりそうじゃなかったりですね・・・。(苦笑)  いじめたくなるような、自分達とは違う、異質なものとして何かとらえられているような気がどうもしてしまいます。あと私は、残念ながら、学歴を盾になめられないようにする、そんな威勢のいい女ではありません。(笑) 
今までの職場では、私のような考え方、私は露骨に態度に出すことはしませんが、はっきりそう言う人など、結構いて、ここでは賛同は得られませんでしたが、正直、賛同のコメントがあるかと予想していました。
 でもこんなこと言ってたら、患者さんだってそれこそ色んな学歴、性格の人間が集まってくるのだから、そんなこと言ってられませんよね。実際現場で色んな患者さんと接して、こちらが想像もつかない言動をする人、今まで出会ったことないような人など、世の中色んな人間がいるもんなんだなと驚かされること多々です。だから面白いということもあるのでしょう。Drさんもそんな経験おありではないでしょうか?
確かに、Drさんのおっしゃる通り、学歴学歴と、嫌な人になってますよね。
一線を引かれるほどの実力をつける、己の職務を忠実に果たすことに専念したいと思います。
どうもありがとうございました。


No.78
<2007年10月26日 受信>
件名:雪乃さんへ
投稿者:小夏

就職氷河期世代&親世代のリストラが多く経済的に厳しかった世代&超田舎の若干景気が上向きになった今でも有効求職者数:20,140人、有効求人倍率:0.47倍、有効求人数:8,501人というありえない四国出身の人間です。この求人もくせ者でして、ほとんどがパチンコ屋…とか。

看護師に限らず、大学行ける成績でも行かなかった人は多いです。
理由は上に書いたような事で、大学出て就職難より、確実に働ける職種を選んだ人間が多かったからです。看護大学も私の時代には今ほど多くありませんでした。学費は奨学金でまかなえますが、やはり生活費まで捻出するのは難しいです。バイトも看護学生は実習期間中働くのはかなり困難です。生活費の高い都会に出て、あえて、わざわざ進学するほどのものでもないか、という認識が看護専門学校の同級生には多かったです。

中学・高校の同級生達は一握りは大学に行くために東京や大阪、九州に行きましたが、残りは高卒で地元企業に入ったり、自動車整備の学校に行ったり…私は看護師を選びました。

看護師以外の友人は短大を卒業した友人達(性格の悪い事をあえて書きますが私の方が成績は良かったですよ笑)は結局、ほとんどがフリーター。もしくは就職出来ても経営不振でリストラ。
大卒組は就職浪人を1〜2年もしたり。やっと就職が決まったと思えばすずめの涙のお給料…まあ、大卒だしこれから上がるでしょうけどね。就職浪人無しで順調に行った方もおられて教師をされている方、農協で働いている方もいらっしゃいますけどね。
田舎の就職先は本当にこんなものなんですよ…。

そういう時代背景や住んでいる都道府県の事情も違うので一概に「専門卒=努力しなかった人」と思わないでもらいたいなと思います。
ここ2〜3年でものすごい数できましたから、看護大学ごとき、レベルを問わないのであれば、中堅から上以外の大学であれば競争率の高い専門学校と偏差値的に大差無いんじゃないでしょうかね。だって、ものすごく定員割れしてますし、説明会行ったら過去の試験問題ただでくれるところもあるくらいなのに。そもそも、専門学校から大学になった看護学部もあるくらいで…。
大卒である事にプライド持ち過ぎないほうがいいと思いますよ。
これからは大卒が当たり前になるでしょうしね。

准看護師の人も成績が悪いから准看護師なわけでも無いですよ。
社会人を経て准看護学校に通っていらっしゃる方は、夜間定時制なのが准看護学校しかないから仕方無しに准看護学校に行ってらっしゃる方もいます。やはり大人になってからでは生活費は自分で稼ぐ必要がありますからね。昼間は学校が無いほうが都合がいいようですよ。

学歴でしょうもない争いするのもうんざりなので個人的には大学教育1本化にしていただきたいですけどね。今まで免許取った専門卒にもなんらかの救済措置を取っていただいて。薬剤師だって6年になるみたいですけど、だからといって4年の人の免許取り上げるって話は出てないですしね。


No.79
<2007年10月28日 受信>
件名:学歴かぁ
投稿者:たぬき

本題は「准看に対しての偏見?」ってあったけど、気がつけば学歴についてになってる。

日本の戦後の高度成長を支えた人たち(団塊の世代)が退職し、ものづくりの技術力が衰退してきている。 紙切れだけでなくて、人に教わって身につける技術(わざ)だってあるんだよね。 いい例が身近にあるんじゃないかな。 
知らない間に機械化されて味気なくなったもの、人間味がなくなったもの。 

准看と正看、専門卒と大学卒−ずっと看護師として働くつもりならのなら、こんなこと関係なく常に自分を磨くこと。 そのためには謙虚な気持ちで他人に接すること。確かに看護職として働く人は大卒の正看がほとんどになるかもしれない。 けど、そうでなかった時代もあったんだということを知っていて、認めてくれないかなぁ。 人を蔑むことで自分の看護師としての地位を高めたつもりでも、患者さん、他の医療従事者、出入りの業者のかたからは思わぬ...。

医療技術は日進月歩。 いろんな治療法が生み出されて、今後は看護も機械化かな。
そうなったら看護師って必要なくなるよね。 こんな不毛な議論してるようじゃあ。
淋しいね。


No.80
<2007年10月31日 受信>
件名:はじめまして。
投稿者:さゆり

はじめまして。はじめから読ませていただきました。私は看護の世界に限らず基本的に学歴偏重の考え方には賛成です。なぜなら、知的レベルはさておきハイレベルな大学に入れたということは様々のものを犠牲にし、自分と戦い,チャンスをものにできる人間であると評価できるからです。経済的理由などど物理的因子をのぞいて、血のにじむような努力をし、ここまできてなぜ中高卒と同等の扱いを主張できましょう。。。一緒な訳がないと強く思います。今私は国立の看護系大学に通う傍ら近くのクリニックでバイトしています。そこのクリニックでは『頭デッカチ』『勉強だけできても援助できないんじゃ仕方ないわね』『そんなに勉強してどうするの?』などと准看にばかにされ続けるうちに内心、その准看の人たちを見下さなければうまくコーピングできなくなってきている今日この頃です。臨床経験がないため、自分がねたみの対象になりうることすら気づかなかった私もあさはかでしたが。そもそも准看はなんらかの理由で准看のままでいなければならない状況にいるわけですから、劣等感をもち、実力以上のプライドをもち、働かなくても生活していける人に対してねたみもあるわけですから、大卒ナースとはうまくいくはずがないでしょう。今私は言いたいことも言えず少しでもねたみを受けぬよう自分をおとしすぎて正直疲れました。うちの院長はよく言います。『みんながリーダーになる必要はない。リーダーがいれば太鼓持ちも必要であると』その通りだと思います。みんなが賢くある必要はなく、ヒエラルキー体制の病院である方がうまくまわってゆくのではないでしょうか。言い方をかえれば、医療崩壊をまぬがれるためには准看も大卒ナースも必要です。ですから訂正すべきは准看の肩肘張ったプライドと劣等感なのではないでしょうか。無駄なエネルギーは使いたくありません。それぞれの職種が己の実力にあった力を発揮し同じ目的にむかうのがベストであると考えます。

それから、書き込みした医師に意見ですが。はじめから医師ではなく患者に近い看護師になりたく看護資格をとる者もいるということをお忘れなく。看護職以上に冷静さが求められる医師からの感情的な書き込みを読んで残念に思いました。


No.81
<2007年10月31日 受信>
件名:准看について
投稿者:匿名係長

私は、看護師長をしている者です。師長というのは、一般企業で言えば、係長ですからね、大した位ではないんですよ。
正看、准看の問題で頭を悩めています。勤務表は、某メーカーのをうちの病院では採用していて、月間勤務表は私しかパスワードもろもろ触れないようになっています。何処の病棟も一緒ですが。
やはり、役職名を書くところがあり、看護師長、主任看護師、副看護主任、正看護師、准看護師、介護福祉士、ヘルパー、補助看8つの職種になっています。
准看護師の人たちが、いつも勤務表みて「差別や差別や」と言っています。
エクセルで作成していた頃は、私が手動で打ち込んでいたので、役職の欄は設けていませんでした。
病棟の入職順に上から名前も打ち込んでいましたから。
今は、メーカーさんのだからどうしようもないんですね。勝手に役職の欄が入っていて消すことも出来ません。勤務表作成機種を入れた看護部長に文句言ってもらいたいくらいです。
だんだんやりにくい社会になってますね。はぁ〜。昔は、勤務体制とかはしっかりしていなくて夜勤1人とかで大変だったけど、こんな悩みはなかったですからねー。今、結構大きい病院では勤務表作成システムが導入されている所が多いと思います。他の病院の師長さんの意見も聞きたいです。
よろしくお願いします。


No.82
<2007年11月01日 受信>
件名:先回の書き込み、一部訂正です。
投稿者:あださん

大変申し訳ありません。
『いい看護師』ではなくて、『いい看護』と入力すべきでした。
お詫びいたします。
雪乃さん、私の考えは所詮虚しい理想論なのかな・・・。


No.83
<2007年11月01日 受信>
件名:学歴よりも・・
投稿者:スイス

皆さんの色々な意見・本心を知ることが出来て、ある意味とても為になりました。
学歴の違い・資格の違い・経験の違い・・・蔑み合い、罵倒し合うのではなく補いあう関係は築けないものでしょうか?  先日、テレビでの島田紳助さんの「頭よくても生き方へたやな〜」の一言に大きく頷いてしまいました。
>ハイレベルな大学に入れるということは、様々のものを犠牲にし・・ その犠牲にしてきたものの中には人を思いやる心、人とのコミュニケーションは含まれていませんか?
確かに、努力は報われるべきだと思いますが大卒ナースは給料・出世などの面で優遇されています。
それとも、ほかに何か表立って尊敬の眼差しなどが必要ですか?
ここでの意見を見ていて気づいたのですが、充分な経験を積んだ大卒ナースの方で専門卒・准看にひどいことをされる、言われる・・という意見はないように思うのですが。
准看・専門卒の方(一部だと思いますが)も、現場に出てきても即戦力にならず(これも一部でしょうが)でも給料は経験を積んだ自分よりも高い・・で、おもしろくない気持ちは分かりますが新人に文句を言っても解決にはならないと思います。(誰にでも新人だった時があったはずですよね?)
大卒の方も勉強してきたことを誇りに思うのなら、先輩ナース(学歴ぬき)の経験も誇りだと尊重してみませんか?
ギスギス・イライラした気持ちで患者に向き合わないでください。どんな安定剤よりも看護師の声かけが効く場合だってあるのです。そして、看護師の心の不安定が思わぬミスを招く場合もあるのです。


No.84
<2007年11月02日 受信>
件名:83さんへ
投稿者:はぁ〜

>確かに、努力は報われるべきだと思いますが大卒ナースは給料・出世などの面で優遇されています・・・当然です。
>それとも、ほかに何か表立って尊敬の眼差しなどが必要ですか?・・・どこに述べられていますか?准看のねたみに自分の道を邪魔されたくない、と言っているのです。ほっといてはくれないか、と。選ばれた者だけが入学を許される大学受験のような倍率とは違い,経験を踏めばある程度誰でも技術力はあがるのですから。
>ここでの意見を見ていて気づいたのですが、充分な経験を積んだ大卒ナースの方で専門卒・准看にひどいことをされる、言われる・・という意見はないように思うのですが・・・経験がないからいやがらせされると?当然ではないでしょうか。ここは悩み相談室ですよね?

新人が追い込まれている現状を訴えてはいけませんか?

>大卒の方も勉強してきたことを誇りに思うのなら、先輩ナース(学歴ぬき)の経験も誇りだと尊重してみませんか?・・・倍率低いですよね。失礼な言い方で申し訳ありませんが逆に勇気づけられます。

すべての話題において貴方の意見は中途半端で何がおっしゃりたいのかよくわからないのですが。理想ではなく現実を打破したいのです。


No.85
<2007年11月02日 受信>
件名:やさしさのお返し
投稿者:ゆみこ

直接関係ないかもしれないんですが、私は自分が発した悪意は必ず自分に返ってくると思っています。同じように人にプレゼントしたやさしさというのもいつか回り回って自分に返ってくると信じていました。人に親切を受けたら倍にして返しなさいと母に教えられましたし親切にされてお返しをしない人間なんていないと本気で思っていましたが、ここ数年ものすごく根性の悪い人間と仕事上で接しなければいけない機会があり、世の中にはもらうものはもらうけど絶対に自分からは出さないという卑怯な考えの人間が少なからずいることに気づきました。

この相談室を読んでると自分の考えは間違ってないなと思います。この手の人間は絶対に自分は悪くない、非は常に相手にありけり、と信じ込んでる事です。私にも日常いたらないところはいっぱいありますが、私はそれでも今日の自分の態度は相手に失礼じゃなかったか?今日はあの人にやさしくできなかったかから明日こそ、と毎日毎日反省ばっかりです。この相談室で強気で発言してる方はそういう反省を考えたことがありますか?


No.86
<2007年11月03日 受信>
件名:どうして・・・・
投稿者:匿名

 学歴が大切と強調している人たちは、何故看護師になったのでしょうか?
 そういったことにこだわりをもっている方は、おそらく看護師の仕事は長続きしないでしょうね。
だって、看護師なんて、そんなに優雅な仕事じゃないですからね。

看護師資格をもっている人は全国に十分いるのに、何故看護師不足か。

看護師って、
病気で身の回りのことが不自由になった方の手となり足となり、そしてメンタル的な面までの支援・・・・・気長い指導・・・・他にもたくさんあります。正直華やかとはほど遠い、地道な仕事ですよね。
しんどいく思うことがいっぱいで。

天狗になっている人たちがそこまでできるかしら。
ま、こんな投稿をしているのはおそらく就職5〜6年目ってとこの方達でしょうね。私もこの頃は変な自信に満ち溢れてましたから。。。

でも、やりがいや患者様とのかかわりから喜びを感じたり、世代を超えた人たちと密にかかわれる仕事も看護師かな。
こんな風に心から思えるようになったのは就職して10年を越えた頃からです。
患者様に安心していただける看護師になりたくて。勉強を忘れず続け、今日も看護学月刊誌を読み、覚えたことは私の財産ですね。
学生の時よりものすごく実践に役立っております。

学生の時に習ったことはあくまでも基礎です。また、日々医療は進歩しています。昔は正しいとされたことが今はしてはいけないこともたくさん出てきています。
過去の栄光も自分の自信の一つと思いますが、現場ではその人が今どれだけの技術と知識を持っているかが問われます。
大学を卒業された方はよく頑張っってこられたことでしょう。
まだ、大卒の人たちは少ししかいません。年齢的にまだ若いので言えないところもあるのでしょうが、このまま頑張ってください。そして、そのすばらしい知識とエネルギーを専門卒のや准看の人たちへの非難ではなく、指導などにつかってください。
同じ看護師です。一緒に向上しませんか。非難するのは簡単です。
非難してもみんな反感をかうだけです。

No80のさゆりさん、私の捉え方が違うのかもしれませんが、医療者はみんなある意味、患者に近い存在でなければいけないと思います。看護職以上の冷静さとは、なにか「冷たさ」とも聞こえるのですが。
医師にそういった方は結構いますが、でもそんなDrは、Nsとのコミュニケーションが下手ですね。結局患者様に良い医療が提供できてません。


No.87
<2007年11月03日 受信>
件名:No84さんへ
投稿者:スイス

>すべての話題において貴方の意見は中途半端で・・・  少しオブラートが厚かったでしょうか?私は人間性を問いたかったのです。
>准看のねたみに自分の道を邪魔されたくない・・・  准看の言動をねたみと捉えている時点でご自分は妬まれる存在だと受け取りました。その准看さんはすべてにおいて格下ですか? 
>経験を踏めば誰でも技術力はあがる・・・その経験はどのようにして得るのでしょう?自分ひとりでですか?それとも大卒ナースからしか得るものはないのでしょうか?  ・・また理想論だといわれそうですが、結果には原因があると思います。今の状態の原因は何か、少し客観的に考えてみるといいかも知れません。

知・技・心…すてきな看護師さんになられますように・・。


No.88
<2007年11月04日 受信>
件名:准看について
投稿者:匿名

絶対に廃止にはなりません。
何十年前から廃止論出てますか?
なくなるんだったらとっくになくなってますよ。
段々と減ってはいくでしょうけど。


No.89
<2007年11月05日 受信>
件名:匿名
投稿者:87さんへ

範囲に焦点をあてるなどして言葉尻をとって揚げ足をとられているように感じるのですが・・
お気にさわってしまう言い方でしたらすみませんでした。

時間的に無駄な論争は避けたいので建設的な意見を乞います。
あしからず。


No.90
<2007年11月05日 受信>
件名:無題
投稿者:86さんへ

医師は司令塔です。
疾患をミルのは義務で、義務を果たさなければ法律違反に問われます。単に『冷たい』だけで医師は法律違反に問われますか?優しい医師もいれば冷たい医師もいます。そもそも『優しい,冷たい』という言葉自体曖昧でとらえにくいと感じるのですが。何をもってして『冷たい』と定義するのか 患者に寄り添える・・などの返答が予測されますが 患者それぞれ冷たいと感じる閾値も違えば 定義も違うのでは。淡々と説明し深入りを望まない患者もいるのでは?

要は医師の不足を看護師がし,結果的に患者が満足いくサービスを提供できればそれでよいのでは?
医師を非難する前に医師と補いあえる関係を構築すべきなのでは


No.91
<2007年11月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大学を卒業された方はよく頑張っってこられたことでしょう。
まだ、大卒の人たちは少ししかいません。年齢的にまだ若いので言えないところもあるのでしょうが、このまま頑張ってください。そして、そのすばらしい知識とエネルギーを専門卒のや准看の人たちへの非難ではなく、指導などにつかってください。
同じ看護師です。一緒に向上しませんか。非難するのは簡単です。
非難してもみんな反感をかうだけです。

その通りだと思います。
今私には技術と経験がありません。
焦って努力したところで人の倍,二倍のスピードで向上するものでもないように思います。その間この嫌みや、いやがらせに耐えなければ先に進めないですよね?旦那はドクター、もうじき助産師・保健師の資格が取得できます。これも妬みをかう原因になっていたように思えます。今はバイトです。就職は違う病院にしようかと考えています。就職するときは試験以外ではそれら全てを隠してやっていった方がいいのかな、と思っているところです。周りが思っている程勉強だってできなければ、覚えだってよくありません。能力以上の期待をされるって本当につらいですね。


No.92
<2007年11月06日 受信>
件名:No90さんへ
投稿者:No86です

今回ここに投稿されている医師の文章に感情的な文に残念だった。。という意見に対して私は返事をしたのです。
なぜ、患者を診ることにつなげるのか・・・

医師の司令塔は当たり前です。
医師の指示があり看護師がその指示に従ってその指示の範囲の中でいかに患者様によいケアを提供できるかが問われているのです。
何故そこが法律にかかわってくるのか・・・あなたの言っていることの理解に悩みます

医師を補える関係を構築するために日々コミュニケーションを図るのは当然です。

お互いが優しさをもって医療に携わることのどこがいけないのでしょうか。

私が言いたかったのは、看護師以上の冷静さ・・という言葉に対してです。私は看護師だってあなたが言う医師の冷静さとはまた違った意味での冷静さが必要だと思うのですが、一番かかわりの中で深くなる看護師なのですから。それに捕らえ方が違うかも・・とかいたでしょ。
文章をよく読んでください。


No.93
<2007年11月07日 受信>
件名:ここは
投稿者:?

准看に対しての意見の場なんだから、准看の話題に戻しませんか?
視点がづれているのでは?


No.94
<2007年11月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は看護師だってあなたが言う医師の冷静さとはまた違った意味での冷静さが必要だと思うのですが、・・・看護師に冷静さが必要でないなんてひとことも言ってないのでは?私の言いたいことから論旨をはずさないでいただきたい。気に入らなければ読まずにとばしていただいて結構です。

86さん御気分を悪くされたのならすみませんね。水掛け論をしても時間の無駄なのでここで終わりにしませんか?
あしからず。


No.95
<2007年11月08日 受信>
件名:匿名
投稿者:86さんへ

お互いが優しさをもって医療に携わることのどこがいけないのでしょうか。←誰かいけない等の書き込みをされた方がいるのですか?

感情的な書き込みはやめてください。しかも掲示板投稿の視点からずれていませんか?93さんの言う通りです。無駄な討論はやめましょう。そもそも討論にもなっていない気もしますが・・・


No.96
<2007年11月09日 受信>
件名:お知らせ
投稿者:システム管理者

話題が本題からずれてきてきてしまっているので、この話題については投稿を停止いたします。
今後、この話題に投稿があっても掲載いたしませんので、ご了承ください。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME