看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

自分の性格が嫌で…

<2007年08月11日 受信>
件名:自分の性格が嫌で…
投稿者:青空

はじめまして。悩みを聞いてもらいたくて投稿しました。最近就職したのですが、私はブランクが5年あって経験も浅く、一ヵ月たってもまだ仕事をテキパキこなす事もできず、自分に焦りを感じています。いろいろ教えてもらっているスタッフの人達にもイライラさせていまい、できない自分をダメだと思い、心理的に追い込まれ、わからない事を聞く時もオドオドしてしまったり、アタフタしたり…。そんな私の雰囲気にスタッフの人達をイライラさせてしまっています。仕事が出来ない悩みもありますが、人に変に気を遣いすぎてしまう自分や、オドオドしてしまう自分、人の目を気にしてしまう自分が嫌です。威圧的な雰囲気の人達の前ではとくに嫌な面が強く出てしまいます。もうすぐ30歳になるのに、すごく子供っぽい自分の悩みにまた嫌な思いをしています。この嫌な面を克服したいのですが…。

スポンサード リンク

No.1
<2007年08月13日 受信>
件名:青空さんへ
投稿者:チバ

私も先輩の前ではオドオドしてしまうタイプです。先輩に聞く時は何て聞いたらいいだろうとか、声をかけるタイミングなど変に構えてしまう癖があります。たまに、しっかり聞かなくてはと構えすぎて、一回では先輩に話されている言葉もよく頭に入っていかない時もあります。私もそんな自分は嫌ですが、オドオドしないように心掛けて、気持ちを整えてから声をかけるように意識はしてます。あとは威圧的な先輩にも、どういう風な態度をされるか覚悟して声をかけてます。慣れが必要だと思って、自分をトレーニングしてます。


No.2
<2007年08月22日 受信>
件名:チバさんへ
投稿者:青空

チバさん、アドバイスありがとうございます。これは、やっぱり自分の気持ちを変えるしかないですよね。めげずに、前向きに、日々トレーニングをする気持ちで頑張ります。チバさん、アドバイスありがとうございました!


No.3
<2007年08月28日 受信>
件名:青空さんへ
投稿者:みぃ

 はじめまして。みぃです。
私も看護職についています。私も以前まで青空さんと同じような悩みを抱えていました。
いろいろな投稿を読んでいたところ青空さんの投稿を読み、自分の経験が役に立てばと思いお返事させていただきました。
 私が今の病院に勤務して2年程経ちますが、最初の一年間は青空さんと全く同じでした。
仕事の事に関して周りの看護婦に聞くときなど、ものすごく相手の顔色をうかがったり、こう思われたらどうしようとかビクビクしながら仕事をしていて、家に帰ればグッタリでストレス満開でした。患者さんへの処置や点滴の固定の仕方でさえ、何か言われたらどうしようとかそんなくだらないことをエンドレスに考え、意味なく何回もやり直したり、今思えばそんなところに費やしている時間も気持ちの余裕もないんですよね。自信なんて全くありませんでした。私の場合患者様や他の事よりも詰め所での自分がどう思われているかの方が大事だったのです。
 青空さんはブランクがあるとのことでしたので、それを克服するためには時間の経過も必要だと思いますが、まず患者さんのことだけを第一に。周りの看護婦をイライラさせてもいいじゃないですか。それで事故なく安全に医療の提供ができれば。 顔色を伺って相手のペースにいちいち合わせているのは意味がないです。青空さんは青空さんなんですから


No.4
<2007年09月02日 受信>
件名:青空さんへ
投稿者:リコ

私も青空さんと同じ悩みで今 苦しい思いで働いています。
今年で看護師歴9年目。4月から、この世界に足を踏み入れた時からの目標であった、救命救急センターに異動となり働いています。
女社会でも男社会でも、この看護職意外でも人間関係ってどこにいってもフィーリングが自分と合わなかったり、ちょっとばかり変な性格な人が居るもんだと思って、今まで働いてきました。実際、仕事って割り切って、何とか苦手な人ともコミュニケーションとり、円滑に働けてきましたが、今度ばかりはうまく行きません。周りの評価や先輩の態度が気になって、気にしないようにしても、それにも限界があり、本来の自分を失ってしまうのです。前述、みぃさんの投稿にあったように、「患者さん第一、安全第一」は本当にそのとおりで、すごく大事なことだと思います。イライラさせても、患者さんに同じ水準の医療が提供できれば問題ないし、そこは経験や自分の努力が後から結果となってついてくるものだと思います。できる技術や知識が増えると自信がついて、何するもオドオドしたり不安になることが無くなっていくはずなので、もしかしたら今、青空さんが苦手としている先輩も1年後には、何の隔たりも無く接せられるようになってるかも知れません。自分が仕事になれるまではしんどいかも知れませんが、一時のものの可能性があります。
でも、なかには本当に人間的に合わなかったり、本来の自分を壊してしまうような相手の場合もあります。10人、いい人がいても1人の嫌な人がいたらその10人の良さは全て消滅してしまうくらい、働く環境って大切です。そして人の影響は大きいです。
私はまだ踏ん張って救命センターにいますが、自分の心が壊れそうになる前に、悔しいですが、ここを去ろうと思ってます。1度、逃げたら、もしかしてまたどこかで同じ体験をしたらそこを逃げて解決するようになるんじゃないかという不安も強いですが、どこかで見切りを付けて、やはり本来の自分の持ち味を最大限発揮できる環境に移るのは時と場合によっては必要なんだと最近、色んな人に言われて考えるようになりました。なんだか自分の悩みがメインみたいになってしまいましたが、書き込み見て、強く共感したので、メッセージ書かせていただきました。無理せず、自分の道を進めることを願ってます。
お互い、頑張っていきましょうね。


No.5
<2007年09月04日 受信>
件名:無題
投稿者:りんこ

こんにちは。
私は看護師になる人はみんなやさしいだろうと神話を勝手につくっていました。
とんでもないことでした。
その人がいるだけで、病棟の雰囲気は悪くなり、ぴりぴりしていました。
でも、みんな嫌っていたので、いつのまにか違う部署に移動になりました。
そんな人は病気だとおもえばいい、仕事で負けないようにがんばればいいと
先輩たちから励まされ続けてこれました。
そんなひとの為に辞めるのはなんか負けるようで嫌だったんですよね。でも。
限界というのはあります。友達はいじめにあい、対人恐怖症にまでなってしまいました。
わたしも、なんど、その人を殴ろうと思ったことか。
すみません、個人的なことで。
でも、合わない人は合わないのです。どうしても。
自分を守ることも大切です。


No.6
<2007年09月05日 受信>
件名:皆さん、ありがとうございます!
投稿者:メッセージをくれた皆さんへ…

皆さん、メッセージありがとうございます!一人、一人きちんとメッセージを返したいのですが、皆さん一緒に返事させていただきます。ごめんなさい(;^_^Aでも、本当に気持ちが軽くなりました。そして、気付かなかった部分を気付く事ができました。みにぃさんの言うとおり、患者さんの為にしっかり仕事をする事を考える!本当に、これが一番大事ですよね!こうしたら、先輩に言われる…ではなく、こうしたら患者さんの為にどうかな?と考えれば良いですよね!最近、その事を教えてもらって、気持ちを切り替えました。そうしたら、すごく仕事に集中してる自分に気付きました。ワーワー、一気にいろんな事を言われても、前ほど振り回されず、ちょっと待ってくださいね。と、一言伝えて、頭を整理させてからまた説明を聞いたりする事ができました。きちんと仕事をする事に集中したら、ちょっとしたミスも減りました。まだまだ、わからない事や教えてもらうばかりだけれど、めげずに頑張りたいです。私はプライベートでも、いろいろ転機が訪れたり、自分で大きな決断をしなくちゃいけない事もあったけど、最近は、新しい道を選んでも、そこでベストを尽くせば、どの道に進んでも失敗はないって思うようになりました。だから、今のこの環境も、自分なりに試行錯誤してベストを尽くしたいと思います。皆さん、アドバイス本当にありがとうございました。一緒に頑張りましょう!


No.7
<2011年05月23日 受信>
件名:無題
投稿者:りん

青空さんの気持ち本当によくわかります。私は大学病院で看護師をしていますが、現在は病気で休職中です。ある人が産休明けで帰ってきて、病棟の雰囲気が一変しました。仕事はせず、気にくわないと後輩・先輩にかかわらずひどくあたっていました。時には残業を架空請求したりと。大分我慢していましたが、その様な事が一年以上続いても上司は対応してくれず、ついに爆発しすべてをぶちまけました。それを気に院内でも評判の悪い部署に私は移動になり、相手は希望の部署にとばされましたが、そこで青空さんと同じ経験をしました。わからない事を聞いても厚い業務マニュアルを見てと教えてはもらえず、そのつど嫌な事を言われました。そのうち聞く事もできなくなりました。どんなに大変でも、手伝ってくれる人は手伝ってくれるのですが、ほとんどは話したり、PCでゲームをしたりして手伝ってはくれず、毎回私ともう一人がターゲットになり担当もきついトコばかりでした。そのうち、もう一人の子が病気になり、私も病気になりました。休職して半年過ぎましたが、正直あんなに頑張らなくてもよかったんだと今は思います。仕事以外はゆっくり休んで、楽しい事をして、考えて、自分をもっと大切にしてくださいね。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME