看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護師資格ある人で、ケアマネ取った方いますか?

<2024年03月16日 受信>
件名:看護師資格ある人で、ケアマネ取った方いますか?
投稿者:Chanel

勉強時間や期間どの程度しましたか?


おすすめの勉強法あったら教えてほしいです。


看護師国家資格みたいにひたすら過去問繰り返すのが良いでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2024年03月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

過去問とテキストとアプリの問題を繰り返しやって合格しました。
使用した教材費は一万円程度。
私は一般の急性期病棟で働いているので医療問題は簡単でしたが、介護制度の問題を覚えるのに苦労しました。現場でどれだけ制度に関した仕事をしているかで受験への難易度は変わってくるなと感じました。


No.2
<2024年03月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

逆で申し訳ないですが、私はケアマネをとって(元資格は介護福祉士)から、看護学校に行き看護師になったパターンです。

正直、勉強の仕方は看護学校行ってからの方が上手くなったと思います笑
でも看護学校行く前の自分で受かったので、その時の勉強法でよければ‥。
当時私は育休中でして、仕事はしてませんでした。
問題集、参考書を一冊ずつ準備していました。
初めは参考書でまず理解してからかなと思ってましたが効率悪く、結局は問題集をやってみて、どんなにも分からないところを参考書に戻って理解してみるって感じが一番いいんじゃないかと思います。

介護保険や社会保障に関する問題で、例えば○○費は国、県、市町村がどんな割合で負担しているかだの、どこが管轄しているかなど本当に混同することが多かったのを覚えています。
ひたすらグラフに起こしたりして、あちこちに貼りまくってました!
とにかく視覚に訴えるように生活の中で嫌でも目に入るようにしてました。
こうすることで子育てしながらも頭の片隅に残っていきやすかったかなと思います。

看護師の国試の方が難しかったなぁと今となっては当たり前ながら思うので、きっと既に医療の心得がある主さんは勉強しやすいと思います。
頑張ってくださいね。


No.3
<2024年03月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

本屋で解説付き書き込み式の問題集を購入、一冊まるまる解きました。後は、アプリの問題集を暇があればして、YouTubeのケアマネの問題集を聞き流しました。


No.4
<2024年03月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

2016年にケアマネ合格しました。
私は主に〇ーキャンの「速習レッスン」という参考書をページの端の本文以外の内容も含めて数回通読しました。
勉強時間は覚えてませんが、この本2~3回読む程度です。試験の2か月くらい前から勉強しました。介護と福祉分野はなじみがなくて本当につらかったですが、こんなに苦痛な勉強は二度としたくないという思いで頑張りました。
その年は私が選んだ参考書が当たりだったらしく、勉強した内容が結構、試験に出ていて合格率13.1%で高得点取れました。
私の場合、体系的に理解できないと覚えられないので、まずはテキスト的な参考書を選びました。
勉強の仕方は人によると思うのでご参考まで。


No.5
<2024年03月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

試験案内が発表されたのが6月で試験が10月だったと思うので4ヶ月くらい結構真面目に勉強しました。
ネットの文字は見づらくて書き込みもできないので中過去問は古本屋さんでに行って問題集を買いました。前年の問題だけネットから印刷したり。
新しい情報は図書館で借りて。
問題集を1回解いて、苦手なところはノートにまとめて、もう一度解いて。又引っかかったら問題を書き出してまとめたり。福祉というか事務関連のところは本当に初めてづくしで繰り返し勉強しました。
無事1回で合格しました。一度ケアマネとして入所施設で働きましたが、わからないことが多すぎて教えてくれる人もおらず、経営者とも反りが合わず、1年で辞めました。多分今後も復帰することはないと思って更新手続きはしていません。


No.6
<2024年03月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

問題集やって1回で合格しましたが、周囲の受験番号は前後20番ぐらい全部落ちててびっくりしました
がんばってください

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME