看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

脈があるときの心肺蘇生について

<2024年03月14日 受信>
件名:脈があるときの心肺蘇生について
投稿者:玉葉

★管理人より
相談者からの依頼により本文を削除しました。

スポンサード リンク

No.1
<2024年03月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

新人の時に先輩から言われたのはとにかく人を呼べ、でした。
他に看護師や職員がいるときはとにかく呼ぶ

呼吸状態の改善目的で胸部圧迫の目的は違うのかなと思います。


No.2
<2024年03月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

リスクと言えば、肋骨骨折を言いたいのかも。
肋骨骨折からの肺損傷。それきっかけに死亡や寝たきりもあり得るので。
でも、原則脈や心音より「意識なし、呼吸なし(異常呼吸)」で胸骨圧迫で正しいと思います。
臥床したことで血流が回復したのか胸骨圧迫で回復したのかわからないけど。

別件ですが、
「レートは?」とは、脈拍のことでしょうか心音でしょうか、spo2モニターが数値のことでしょうか、ハートモニター装着してたらレートと言いますが、そうでなければ私の勤務したところでは使わない言葉なので違和感あります。


No.3
<2024年03月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

その方の認識が誤っていると思います。おっしゃる通り、心肺蘇生の要件は「反応がない、通常の呼吸ではない(またはよくわからない)」です。脈拍の触知は不要です。一般の方がショック状態の傷病者の脈を探す時間が大きなロスタイムなので。

私は消防の応急指導員をしていますが、意識がないというのがよくわからない、これは普通の呼吸なのかよくわからない、という意見を多く聞きます。救急車を呼ぶかどうか迷ったとき、意識も呼吸も明らかにないというわかりやすい状況だけでなく、呼びかけるとちょっと唸るようなうならないような・・・通常じゃない呼吸がよくわからない・・・という「判断に迷う」状況も多々あります。この「判断に迷う状況」の時は心肺蘇生の手順を進めるように指導してます。


No.4
<2024年03月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

脈が触知できるならある程度の血圧はある。心臓は動いている。橈骨動脈、頸動脈、大腿動脈、どこで触知できるかで血圧値も推測できる。


No.5
<2024年03月16日 受信>
件名:NO1~3の方へ ありがとうございます
投稿者:玉葉

まとめての返信ですいません。
そうそうの返信くださった方々と、返信内容アップしていただいた管理人様、ほんとうにありがとうございます。パソコン画面の前で手を合わせてしまう。
少なくとも、あの看護師なに?とすべての方に思われるような事はしてなかったのか、、とホッとしてます。
今回は回復したし、回復自体は良かったけど、、。
モヤモヤして、聞ける人もなく投稿してしまったものの、一夜明けて、相談内容アホ過ぎる?どう思われる?身バレしない?とか沸々と不安が湧いてきて投稿削除の依頼をかけてしまいました。
本文消してますし、返信の返信だから。。。思い切ってもう少し書きます
*NO1さん、人は呼びました。が、その方もいつの間にか離れ、ひとりぼっち。事務所に相談に行ってたみたい。少し時間たってから複数でもどってきてくれましたが、どうしようかと思った。声かけて欲しかったなぁ、、、。
*「レート」はいわれた言葉そのままで、同じ事思いましたが聞き返せなかったです。その場でその質問返してどう思われるか不安で。

職場のディでは私が10年くらい働いてて、急変場面ほぼなし。「その時にならないとわからない。臨機応変にするしかない」と言われてた。
もちろん他部所にあるとされる、職員誰一人使ったことのないAEDの使用についてさえ悩ましい。

で、今回の急変。(何があってもおかしくない年齢と既往歴。家族の強い希望でデイ利用。)
肩枕入れて、ベッドサイドから胸を押しかけたら「ミシッ」って感触があり骨折の恐れから、胸骨圧迫にしては浅すぎるだろう、、と思いつつ加減して押して悩み→ちょっと顔色戻り、血圧測ろうか悩み、その前に嘔吐とかして窒息する可能性もある?と考えて枕戻して顔を横に向けてたり、もう少し胸を押してみよう、、とかなんやかんやしてたら、ベテランNSが来ました。対応交代。
失禁してるし、「あ、着替え・・」と声出したら「後でいいし」
その後、記録まとめようとしたところ、別の方に別のこと頼まれてその場を離れ、記録も不十分。そのころ着替え終了してる。(その間、数分。意識戻ってる)
救急要請も見かねた他の人がすぐ対応。→できなかった事実だけ残る
とにかく、色々(急変対応ってどうだった?)と必死に思い出そうとし優先順位どうする?と迷いながらやってました。

ここでの質問投稿。「脈があるか確認する前に胸骨圧迫してはいけなかったのか。」
→そんな単純な話ではないとのこと。中途半端な対応はよくないと思うとの指摘?
翌日。他の方からのアドバイスとしては
脈の測定もしてないし、気道確保も不十分、胸骨圧迫は相手に馬乗り?になってまたぐようにして、腕もピーンと伸ばしてするのでは?バックボードも(他部署に探しに行けばある)使ってないし。そもそも胸骨圧迫より他にできること(観察?)あるのでは?
どう思う?と聞かれて言葉出ず。
「・・スイマセンと思います」と返事してて、「こういう時、慌てずに介護職ではなくて看護職ならではの対応が欲しい。スイマセンってねぇ。」と。色々考えてたことは言い訳にも聞こえたのこと。
その様子を見聞きして皆ひそひそ話してる。・・はぁ。

・・まぁ確かに、一般市民向けの数年前の救命講座受講が最終なので。
「頸動脈確認」とかもう少し専門的なテキパキとした観察項目や対応できるように、、とは思うし望まれてたのかとかも思う。が、そのような機会が幸い?ないので、、たまに直面して悩んで対応。
慌ててた?と言われたらそうかな。冷静に!と呪文唱えてけど、効果なかった?・・。
「車いすに座ってるけど、様子がおかしい」と呼ばれたら。→呼名反応ないし。酸素飽和度測ろうとしても、表示でない。機械壊れた?と考えて、まもなく、ありえないほど低値出て。視線を指先から顔に向けたら蒼白!それ(測定)どころじゃない!

ちなみに、10年以上前に働いてたディではアンビューバック、吸引機はあったけど背板の備品はなかった。

コミュ障なので、今までトラブルになりがちで。言い方に悩んで挙句、結果落ち込んだり。
こんなんでいつまで働けるかなぁ。ADHD傾向ありと思って病院は避けて働いてる50代。市民向けの講座を受けたりとかは勉強頑張ってるんだけど。
・・・夜、勢いで書いてます。長文ごめんなさい。


No.6
<2024年03月16日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:玉葉

NO4さんまで拝見しまたした。コメントありがとうございます。

以前受けた一般向けの講座で「判断に迷う時は心肺蘇生」とあったので、「10秒以内で判断して」という記述もみたことがあって。今回は悩んでる時間が惜しく、略してしまいました。
・・せめて橈骨動脈みたらよかった。
頸動脈蝕知は、他者に触る機会はなくて。すぐ探せるかどうか悩みました。
頼める身内(夫と息子)に「触らせて、練習させてほしい」とお願いしたこともあるけど、・・ちょっと不評。(不快って。・・急所だしね(ーー))
私が学生時代くらい?に救急法を習った頃は脈の確認も入ってたので、一般的な職場の方にも、(それも確認してないの?)と余計に思われたかな。

職場の方の胸骨圧迫時のイメージ「馬乗り(?)またぐ(?)」という言葉も、引っかかってます。そんなに悪かった?心肺蘇生のイラストは患者に対して横が多いし、そう習ったような記憶もあるんだけど。
・・・う~ん。
・・・もう少し自分も周囲の人も納得できるような仕事をしたい。

昨日は思うまま投稿して。眠れない夜、ちょっと占いカードめくったり。
今→「不完全燃焼」モヤモヤしてますからね。
・・・「明けない夜はない」と思って仕切り直し。


No.7
<2024年03月20日 受信>
件名:お疲れ様でした。共有してもらってよかったです。
投稿者:匿名

施設は急に意識消失ありますよね。でも、便ショックや窒息とかが多くて呼吸までなしとかなくて。
確かに心マもAEDも当たらない。イメージトレーニング大事ですね。
でも、意識なかったらとにかく呼吸、脈あるか気道確保しながら次の行動と私は思ってました。

https://www.almediaweb.jp/expert/feature/2204/index01.html

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME