看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

准看護師の病棟での仕事について

<2024年02月22日 受信>
件名:准看護師の病棟での仕事について
投稿者:ききよ

50歳、准看護師です。15年ほど内科と脳外科病棟勤務し、出産後専業主婦となり11年ブランクあけからの現在介護施設で4年間パートで働いています。
下の子が大きくなったのでそろそろまた病棟で常勤で働きたいな、と思っていたのですが、、、。
ネットで見た情報(ナース転職サイトなど)なのですが、
『准看護師は正看護師の指示がないと看護業務が行えない』
『指示受けもできない』
『看護計画も立ててはいけない』
『急変時も正看護師の指示がなければ動けない』
『委員会などにも参加できない』
とかなんとか書いてありました。
私が病棟勤務していた頃は、准看護師も看護計画立てて委員会もやらされてました。
急変時も急変に気が付いたのが准看護師だったらその人がメインになって対応していました。
そもそも准看護師のみで夜勤とか組まれてましたし。
(当時は別の病棟に正看護師がいるから書類上セーフとかなんですかね?)

私の中の正看さんと准看の違いって「准看は出世できない、リーダーになれない、お給料が低い」くらいで他の業務は正看と同じことやらされる、だったのですが。

ネットで見た情報の通りなら、昔と違って准看護師の仕事がすごく楽になっているということですか?
それとも建前上はそういうことになっているだけで、実際は昔と変わらないのでしょうか。

看護計画も委員会もやらなくていいなんて、だいぶ楽だと思うので、正直ありがたい。
急変時も自分から動かないで指示待ちしてればいい?→これは一刻を争う事態なのにどうなの?思いますが。

スポンサード リンク

No.1
<2024年02月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

給料低いのに、責任と仕事を同じ事を負わされるならよっぽどましだと思うのですが。責任負わせるのに権力や権限や役職ももらえないのならなおさら。


No.2
<2024年02月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

え?准看護師は「医師または看護師の指示」で看護業務ができるわけで、べつに、常に「看護師」の指示がないとダメなわけではありません。もちろん、看護師や他の准看護師に指示はできませんが。看護師であっても「医師の指示」がないのに医療行為は出来ません。注射、採血、投薬、…などなど。


No.3
<2024年02月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今までいくつかの職場に勤務してきましたが、法律はあれど、夜勤で准看同士が被らないシフトを組まされる(片方が准看だと相棒は必ず正看)くらいしか働き方の違いはなかった気がします。つまり、看護計画もリーダーも委員会も業務内容も変わりません。
准看さんの方が長くその職場に居つく分、言い方悪いですがお局様状態で病棟のローカルルールを作り、職場によっては若い正看いびってたくらいです。
当たり前ですが、急変時だってシフトなら動かなくてはいけません。急変時に貴方は准看だから〜私は正看だから〜なんて言ってる場合なわけないでしょ、誰かの人生かかってんですから


No.4
<2024年02月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は准看、看護師両方持ってます。
ただ、そのまますぐ進学したので准看としては働いたことないのであまり参考にならないかもしれません。
病棟の准看さんはすごく仕事のできる方で、資格の区切りを感じさせないぐらいで、同じ働きをされています。
看護計画って入院時に立てることが多いと思うのですが、その方も入院とるので同じようにやってますね。
ただパートなので委員会とかはやってなかったと思います。でも受け持ち患者はいます。病棟で日々の義務の中に指示受け、急変時対応、看護計画は当たり前のようにやってますので、その方が常勤なら委員会もやるのだと思います。

私も准看の学校で、医師、歯科医師、看護師の指示のもと‥って何回も何回も教えられました(准看テストや学校のテストにも出るぐらい、重要なことなのかなって感じでした)
だからトピ主さんがそれを具体的にどういう感じで業務に当たるのかと考えるのはとても自然なことだと私は思います。
そして私もあの法律を遵守した働きをしている職場なんてあるのかなと疑問ですし、むしろそんな職場あるならどんな感じか興味湧きます。
昼ドラさながら、「あんたは准看なんだから」みたいにいびられるってこと?
一方で他職種で連携しましょうみたいなことも大切に学びますし。
だから所詮、建前なのかと思いますが、学校では建前を建前と教えませんしね。学校で学ぶことは綺麗事や建前の世界。
正直、理論家なんかのことより、もっと即戦力になれるようなこと学びたかったです。


No.5
<2024年02月26日 受信>
件名:私もそう教わりました。
投稿者:匿名

私も医師会で准看護師資格取得後、民間ではそんなこと言われなかったけど国立病院に臨時職員で採用された際は『医師•看護師の指示でって准看護師はなってるから』と。
なので受け持ち患者の状態等、全てリーダーor副師長に相談でしたよ。
受け持ちが心肺停止してた時はナースコールで救急カート依頼と人呼んでDNRとか曖昧だったのでとりあえず心マしたような…。

ちなみにこの時ではないですが
嫌な人は『なーんもしってない。さすが准看』とわざわざ聞こえるようにこっちを見ながら言われました。
(と言うか、准看は私しかいなかった)
入った当初も
『あの人、准看?』
『なんていいよんね、こがんところに准看が働けるわけなかろうもん』とも言われました。
田舎です。
20代で医師会で准看護師養成所はありますが、社会的にはわかっていたけどこんなふうなんだなと現実を受け止め、看護学校進学し今では看護師です。


No.6
<2024年02月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

総合病院や、大学病院では、加算がとれないので准看護師は入れません。
 

訪問看護も、点数が下がるので、利益的に正看護師募集がメインです。


個人病院、老人ホームが准看護師さんでも活躍できますよ!!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME