看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

夜勤専従ってどう思いますか?

<2024年02月11日 受信>
件名:夜勤専従ってどう思いますか?
投稿者:夜行性

 家の都合で3年ほど夜勤専従で働いています。部署はHCUです。
私の両親の通院の足を務める事が一番の理由ですが、それ以上に日中家に居られる事で、家族との時間も増えて、本当にありがたく、働きやすくなったと実感しています。
 しかしその反面、私は委員会はやりません。後輩指導もしません。リーダー業務もしません。日勤も働いている人達で、それらは回しています。そんな同僚達を見て、「あの人委員会ないとか、リーダーやらないとか(かつては夜勤リーダーも土日管理もしてました)ずるくない?」と思われていないか・・・とヒヤヒヤします。
 今のHCU一番長くなってしまっているのに、気づけば受け持ち患者は、隅の方の長期滞在患者や回復してきて一般に出られそうな患者ばかりになりました。「日勤で看ていないと夜勤では持たせられない」という事で、必然的にHCUに居ながらそれらしい業務からは外れて行っているように感じます。
生活する上では、夜勤専従はとても適していて、ありがたく快適に働いていますが、病棟内では、落ちこぼれてきた・・そんな寂しさ、申し訳なさを感じます。
私はアラフィフ。もう隠居の身・・だから急性期や重症患者は若手に任せるの・・そう考えたりもしますが、それでは「何もしないおばさん」って事なのか・・と私は邪魔なのかな?とか思ってしまいます。夜勤専従、やってる方はどうですか?やってる人を見ている方はどう思っていますか?

スポンサード リンク

No.1
<2024年02月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

やってる人を見ても特に何も感じません。そういう役割ですから。それに陰口する人もいないと思います。50代であれば異動や退職勧告受けるまで機にせず続けたほうがいいです。今がベストな状態なんですから遠慮してかかりや委員会受けても受診日と重なったらどうします?夜勤前に委員会に出てくださいって言われて調整できますか。
私も50代です。両親は父親を在宅介護で見送り母とその後10年暮らしましたが親孝行らしいこともできないうちに急逝しました。後悔の内容にご家族を大事にしながらご自分の体もお大事に頑張ってください。


No.2
<2024年02月11日 受信>
件名:心配ご無用です!
投稿者:ヴィヴィ

委員会やリーダーやらなくても、とやかく言われる事はないですから、安心して下さい!!

夜勤専従ですから、日勤業務は誰も期待していませんから、、、、、!!


No.3
<2024年02月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あいつ日勤ばかりで夜勤やらねえのなんで?はよく聞きますが、夜勤ばかりであいつ日勤なんでやらねえの?はあんまり聞かないですね、自分の回りでは。というか、夜勤専従で大丈夫ですか、御体のほうは。


No.4
<2024年02月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

夜専でも委員会がある所にいた者からすると「夜中仕事して昼間また来るってめっちゃしんどくない?大丈夫?」でした。
しかも貴方HCUでってめちゃくちゃ仕事頑張ってるじゃないですか。落ちこぼれ?夜専できる(夜専で問題ない働きをしてる)方を尊敬はしますが軽蔑はしませんよ。
委員会とかは日勤ある人で回せてるってことなんでしょうし、上がそう采配して問題ないならいいんじゃないですか。
私は生涯独身なので、ある程度稼いだら夜勤バイトで食いつなごうかな〜と考えてますが、夜専になりたくても夜勤やりたい人が多くて夜専なれないスタッフを見てきたので難しいんですよね(笑)しかも夜専でも受け持ち、委員会あるんですよ。
夜専になれるスキルと環境がある貴方が羨ましいし尊敬します。


No.5
<2024年02月13日 受信>
件名:NO3さんと同感です
投稿者:匿名

夜専で陰口を言っているような感じは、職場の周りでも聞いたことがないです。委員会・後輩指導・なんて、別に良いのではないでしょうか?
たまに、夜勤明けで勉強会や委員会に参加するスタッフを見かけると、勤務に配慮してくれなかったのかな?って思ってしまうことがあるほどです。

病棟勤務の看護師は、夜勤があって当たり前の部分がありますが、このご時世、家庭の事情などで夜勤できないっていう方も多くなってきているので、夜専勤務。逆に助かるのではないでしょうか?

両親の通院の介護も行っているようなので、自己に負担を掛けず、自分なりの仕事を行っていれば良いと感じます。
受け持ち部分も、コロコロ状態が変化する方を受け持つと何かと大変でしょうし。上司の配慮と思って、感謝しながらお仕事すればいいと思います。


No.6
<2024年02月14日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:夜行性

みなさん、ありがとうございます。ありがたい言葉を頂き、「このまま働かせてもらおう!」とちょっと開き直れました。
No1様 夜勤中に、委員会の仕事でー・・と遅くまで残っている日勤スタッフを見ていると、ちょっとチクリとささるのですが、おっしゃる通り、日中毎日ゴロゴロ寝ている訳でもなく、親やら子供やらの事もやっているので、勉強会だの委員会だのは厳しい環境です。上司がOKとしてくれている限り、この状態で頑張らせてもらいます。
ヴィヴィ様 始めの頃は「何故夜勤リーダーしないのですか?」「OP帰室取らないんですか?」とか聞かれて、決して「やりたくない」と言った訳でもなく、自然と「ただメンバー」になっていたので、気になっておりました。しかし、気にせず頑張ります。
No3様 夜勤専従やってみて思ったのですが、「日勤日勤夜勤休み日勤夜勤」という出勤時間がバラバラな状況が一番キツい感じがします。家庭もあるので、朝も起きて家事して、仮眠して、出勤して、仮眠して 夕食準備して・・と睡眠は3時間程度をちょくちょく取りますが、毎日同じパターンなので、こっちの方が楽に感じています。
No4様 私の職場は基本的には「勤務日 勤務時間外に病院に来て仕事する事は禁止」となっているので、夜勤明けや休日の委員会は禁止となっています。勉強会や健康診断は休みでも明けでもやらせてますけど・・。なので、委員会をやらないのは正式な事なのですけど、他スタッフが2つ3つ掛け持ちしていたりするので、心苦しく感じる次第です。正直もう委員会やら日勤やら・・戻れそうもないなぁ・・と感じてもいるので、堂々と退職まで続けるぞ!


No.7
<2024年02月21日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:夜行性

No5様 夜勤専従を始めたきっかけは、師長からの「人が足りなくて勤務が組めない。夜勤専従してくれない?」と言う言葉からでした。なので、確かに師長は「夜勤やってくれるだけでありがたい。」と言ってくれています。
連絡ノートなど、チェックは意識しているのですが、どうしても日中だけ連絡した事なども把握しにくく、物の定位置が移動した、とか、薬の請求方法が変わったとか、知らずにいる事もあり、夜勤専従って、難しいな・・と感じる事も出てきたように感じていました。
しかし、自分に適した環境なんだともう少し堂々とやらせて貰おうと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME