看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ヘルニアナースの末路

<2024年02月03日 受信>
件名:ヘルニアナースの末路
投稿者:匿名

43歳独身ながらヘルニアナースです。

病棟勤務ですが、おむつ交換やベットサイドの処置等に限界を感じてます。
時々起きることもままならず、お休みをいただく日も。。。
ですがヘルニアなんてナースの職業病と周りのスタッフからはあまりよく思われておらず外来への配置希望も相談しましたが『ママさんナースが優先的に外来配属になるから。。』と言われ年度末で退職することになりました。

整形では対処療法で内服治療のみ。
手術まではまだしなくてもいいからコルセットと薬で定期診察となってます。

今後のライフワークについて悩んでます。
もう臨床で働いても同じようなことがあるのは困ります。

そこで相談員で将来的に介護福祉士か社会福祉士の資格取得を目標として施設で働くことを視野にいれてますが、動機が不純でしょうか?

ちなみに施設で働くことは初めてになります。
誰か同じように施設に勤めて介護福祉か社会福祉士の免許取得し長く勤めた方はいらっしゃいませんか?

スポンサード リンク

No.1
<2024年02月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

介護福祉士は肉体労働は看護師以上、社会福祉士はデスクワークで資格取得は難しいです。違いとかご存知ですか。
私は新卒2年目で腰痛持ちとなりどうにか30代まで頑張りましたが、将来を見越してケアマネージャーを取りました。これはその後研修は必要になりますが自己学習だけで取れますし力仕事は不要です。
相談員という仕事は私がいた施設では社会福祉主事資格を持っている方がやっていました。社会福祉資格は取れなかったけれど大学でその勉強をしてきた人です。

数年ケアマネージャーをやりましたが、経営者と方針が合わず辞めて病棟以外で働いています。時々痛くなることもありますがだましだまし休みをもらいながらです。
相談員のような業務をしたいのであればケアマネージャーを取るか社会福祉の勉強してなにか履歴書にかけるものを持ったほうがいいです。


No.2
<2024年02月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は5年目の夏に交通事故に遭い、左腕を喪失しました。処置業務だけでなく、ほとんどの看護業務ができなくなり、退職を余儀なくされました。看護師として出来ることがないか模索する中、医療通訳とツアーナースとして働く職場を紹介してもらいました。なんだか「ヘルニア」「ママさんナース外来」とか、偏見に満ちた捉えかたが気になりますが、からだではなく「あたま」を活かした仕事を探したらどうでしょうか。


No.3
<2024年02月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

介福の受験資格は御存知ですか?
一般的には実務経験が3年必要です。(学校卒パターンもありますが)
ヘルニアで病棟のおむつ交換が厳しいのに、施設で介護経験を積むのは難しいと思います。
今の経験を活かしてすぐ取れるのはケアマネでしょうか。
(国家資格持ってて実務経験5年900日以上、准看は国家資格ではないけど対象です)
私も首腰ヘルニア持ちで施設看護師ですが、ごくたまにするおむつ交換でさえしんどく、膝まで痛くなってきてます。
事務仕事の方が性に合ってるので、ケアマネを取るつもりです。
看護にこだわらないなら、独学で取れる国家資格は意外とあるので、ご自分に合った資格を探してみてはいかがでしょうか?


No.4
<2024年02月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ヘルニアでの職業選択は何にも不純ではないと思います。
しかし、介護福祉士となると身体に負担は大きいと思います。
私自身、介護福祉士もケアマネも持っていて、だいぶあとから看護師をとりました。
施設は入浴に重きを置いているので、病院と違って、清拭ですまさずに入浴をします。また日中は離床を促していることも多く、とにかく移乗の場面が多いです。主さんの病状的にまったくオススメしません。

また社会福祉士は大学等に通い、ある程度単位がとれないと受験資格もありません。
社福と介福は同じ福祉系の資格ではありますが、まったく業務内容が違ってきます。
確かに相談員は身体の負担は少ないかと思います。
また社福がなくても相談員自体にはなれますが、相談員の枠自体が施設の中で何人も必要ではなく、そもそもの募集が少ないかと思います。
(一方、介護士や看護師は募集多いです)
相談員になれたとして、またこれまで相談業務をやったことない方が相談員の仕事をするのは、介護保険や各種社会保障の知識やコミュニケーション力がかなり必要と思われ、難しいと思います。
数年、相談員の経験がある人や、ベースに社福や社会福祉主事などの資格があれば採用もされそうですが‥。

以上のことから、どうしても福祉畑で働きたいのであれば臨床経験5年以上あり、看護師ならケアマネ受験して、ケアマネになることをオススメします。
ケアマネは民間資格であり、数年ごとに更新などの研修も必要なので面倒なこともありますが、身体への負担は少なく、介護福祉士からの転身が多いし、私もそのうちの1人でした。

また看護師を活かすのであれば、クリニック、献血センター、検診センターなどはいかがでしょうか?


No.5
<2024年02月04日 受信>
件名:同じくヘルニアです。
投稿者:匿名

私もヘルニア持ちです。
施設の介護福祉士として働く?もっとヘルニア悪化しますのでおすすめできません。
社会福祉士の資格取得はいいですがいざ働くとなると、あまり求人数も、少なくかなり賃金下がる可能性高いです。
業務内容をしっかり調べて自分に合っているか吟味して下さい。
看護師資格持ちの社会福祉士はかなり重宝されるので一概にはいえませんが…
あと看護師持ちでわざわざ介護福祉士の資格取る意味もありません。
施設なら、看護師として働くなら、介護業務の負担を確認してからの方がいいです。
私のいた所は入浴、オムツ交換は基本介護士の仕事です。看護師担当の入浴時の着脱は簡単とはいえ、利用者人数が多いと、かなりの腰の負担大きいです。
今はクリニックで働いています。クリニックにも寄りますが、外来業務なのでまだ腰への負担は少ないです。


No.6
<2024年02月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ヘルニアですか、それはそれはツラいですよね。おむつ交換やベッドサイドでの処置は厳しいですよね。

ただ、外来だからといっても、おむつ交換はなくても、診療科によっては創処置や検査をベッドサイドで行うこともあるのですが。「ママさんナースが…」というのは、やんわりと「ヘルニア」を患っている看護師は厳しいと言ってるだけかと思います。

施設も同様で、おむつ交換は介護職が行うとしても、医療的なものは看護師がするのでは?

派遣会社に相談してみては?コールセンターとかなら処置はないですよ。


No.7
<2024年02月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

福祉施設で介護福祉士として働くのは病院で看護師しているよりも、オムツ交換の回数多くなると思いますよ。
社会福祉士も相談員の枠がなかなか空いていないので、これまた難しい気がします。
介福はすぐ受けれるか分かりませんが、社福は受験資格満たすのに学校又は通信で必要な教科を履修しなければならないはず。なので受験資格取得まで時間もお金もかかります。
苦労してとっても相談員の空きがなかったり、給料も看護師やっている時より下がったりするのでコスパは良くないです。
ケアマネは五年臨床経験があれば受験資格があるのでケアマネはいかがでしょうか?看護師経験のケアマネは医療面を経験している分、福祉からケアマネ取っている人よりいくばかアドバンテージがあります。
ただしケアマネは資格更新研修等が五年ごとにあるのと、受け持ち利用者の数が最大40人は持たされるって聞いたので、利用者把握と利用者からの電話相談等がめちゃくちゃ大変って言ってました。薦めておきながらスミマセン、、、。


No.8
<2024年02月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ケアマネと社福持ってます
ケアマネの方がコスパ良いのでおすすめです
私は問題集で勉強して一度で取れましたが合格率低かったです(当時は2割以下)

社福は学校行かないと受験資格取れないし、相談業務経験が無いと長期間の実習必須ですから仕事とは両立がほぼ不可能です
興味があるならケアマネで経験積んでから学校に入って取得するのが良いです

看護師として働くならデイサービス、検診、クリニック、介護と業務が分かれている特養等の施設が良いと思います
身体介助無いので持病のある同僚が多かったです

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME