看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

訪問看護か病院か…

<2023年12月22日 受信>
件名:訪問看護か病院か…
投稿者:ttt

私はこの1年間は訪問看護で働いてきました。訪問看護での転職は2回目で、今月開設したばかりの訪問看護ステーションに今います。
今のステーションは看護師3人(うち1人は管理者)でギリギリの開設。経営者達は看護師でなく、訪問看護のことは全く知らない人達です。なので、看護師3人に任せきり。
まだ開設して間もないのに、その看護師3人の間でギスギスしてます。個々にコミュニケーションをとっていても、皆でのコミュニケーションはあまりなく、管理者ともう1人の役職ある方(看護師兼務)だけで情報共有を勝手に進めてたりして、私は蚊帳の外が多くあります。
営業には皆出るけど、まだ利用者さんは全くいなく、訪問が全然始まってません。
このメンバーと、いまの状況に将来の不安を感じ、ボーっと求人サイトを見始めてたところ地元近くで病院が新規開設される情報がありました。新しい、オープニングに惹かれてるだけかもしれません。

訪問看護ステーションは上記状況で、人間関係は早速ギスギス。だけど、お給料はまぁまぁよい。訪問看護はここの前にもやってたけれど、仕事自体はすごくやりがいあって好き。
一方、その調べて気になった病院は、お給料はまぁまぁ低い。人間関係は、オープニングだから分からないけど、分院としての開設で、部長などは本部から来る方たち。訪問看護をしてたため、病院勤務はしばらくしてなく、忘れてること多くあり。

これらの情報しかありませんが、皆さんだったら訪問看護ステーションからの転職を考えますか?それとも、オープニングの病院にチャレンジしてみようとか思いますか?
もしオープニングから病院で働いた方がいたら、その後の開院後の印象や人間関係などについての意見も聞いてみたいです。

スポンサード リンク

No.1
<2023年12月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

結局どこも同じなんですよね
今がこんなんじゃなかったってなっているから別のオープニングに目が行く…
私もオープニングから入職したことがありましたが
上司で来た人がドクターにふっついて来ただけのナースで上司の器ではなくガッカリして辞めました。
でもそれってオープニングだろうが既にある病院だろうが人間関係って突き詰めれば入ってみなければわからない。
訪問看護が好きで給料高いならもう少し様子みるかなー私なら。


No.2
<2023年12月22日 受信>
件名:病院立ち上げ3か所。
投稿者:匿名

病院の立ち上げに3回関わっていますが、とても大変でした。
いろんな病院からスタッフが集まってるので、何か決める時の意見の擦り合わせが大変。
また、職員が少ない状況で始まり、急に忙しくなるのも鉄板。
かなり忙しくなってからでないと、スタッフの配置を変更しない。
そのため、最初は最短半日(オリエンテーションの段階で脱落)、だいたい1~3か月は職員が辞めてました。
なお、給料は低いとわかって入職しても、急な人員不足に対応できない時期は、やはり給料が低いとモチベーションが下がるものです。業務量に見合ってないからです。
三か所目は基本給、ボーナス高めなので、一番続きましたね。
新規に惹かれて、給料が低かろうが人は集まりますが…設備が新しくても使いづらい動線などはよくあるパターンです。ああ…ここの良いところは設備が綺麗なところだけだなぁ…なんて思うことも。
人間関係はみんな最初からなので、辞めても結構コロナ前まで付き合いありました。
私はそれぞれ1年、1年半、2年半で退職しています。これでも長い方でした…。
最初は人は定着しないですが(良い人ほど)、曲者はいつま~でも残ってました。
私は毒にも薬にもならなかった者ですけど。。。
ただ、人生一度きりですから、立ち上げを経験してみるのも悪くないと思います。
私だって、懲りずに3回やってますからね。
あと、私は今は病院併設の訪問看護で働いているんですが、やはり訪問看護も老舗が良いですよ!


No.3
<2023年12月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

読ませていただいてて、お給料面での不安が非常にあります。
訪問が無い状態…利用者がいなくても経営は別との事ですからお給料は出るのでしょうか?
いつまでも利用者無しで利用料は入ってきませんよね。

私は訪問看護歴10年なのでもう病院には戻りません。
私なら別の訪問看護ステーションに転職します。


No.4
<2023年12月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

オープニングから数年経て居続けているのはほんのわずか、ということはご存じでしょうか。なぜ居続けられないのか、皆人間関係がゼロからの始まりだから何とかなると業務的なことよりも安易に飛びつく人っています。でもオープニングってかなり難易度が高いのが事実。本部の人がどの程度マニュアル誇示して発信し統制していくのか、にもよるのでしょうが本当にバタバタなんです。毎日がバタバタ。なのに患者家族はひっきりなしに当たり前に要求してくる。運営側は利益を上げようと無理難題を言ってきます。心労が半端ないです。バタバタすればギスギスもしてきます。わだかまりも生まれます。なので居続けられる人が少ないのです。今のステーションと同じことが起こりかねないのです。同じ経験をしてただ単に懲りないことをしに行くのかと。ましてや主様は病棟スキルにブランクがあるとのこと。チャレンジ精神もいいですが無理になさらなくてもいいとおもいます。
オープニングの病院ではなく既存の病院でスキルを上げる、または他の業種含めて事業所になさられる、または訪看好きなら今のステーションに辛抱して居続ける、でしょうか。べつに蚊帳の外でも自分の目の前のお仕事をしてお給料頂ければほかのことは気にしないようにすることです。労働者は給料頂き納税してなんぼなのです。職場は他人の集まるところなのですべてが自分にとって居心地の良い完璧のところなど無いです。その認識が希薄すると転職を繰り返すことになります。


No.5
<2023年12月24日 受信>
件名:無題
投稿者:ttt

投稿者です。
皆様からの様々の視点からの意見いただき、本当にどうしていくべきか、より考えるきっかけになりました。
結局こんなんじゃなかった、で隣の芝生は青いでまたオープニング先に行って…の繰り返しになりそうな自分が客観的にみえました…。

立ち上げ期って、やはり大変なんですね。
もちろん大変は承知でしたが、ご意見からイメージできたことでより実感です。
病院は新規開院後(準備期間)は、大体オリエンテーションや病棟の組織作りから始まりますか?保険診療開始になったら、患者様第1番目の方が入院してきたりして、初めて夜勤にあたる方はまだ流れがつくられてないからこそ、大変そうですね。
3回も、立ち上げに携わったことのある回答者様は、尊敬します。

No3の方へ→営業し続ける毎日ですが、利用者さん訪問開始がようやく5本指で数えられる程度ながら、経営としては大きくマイナスでも一応給料は出ました。会社自体の経営者は医療者じゃなく、訪問看護師達との乖離があり、意見のぶつかり合いで利用者さん確保に対する視点も違ってると感じます。
やはり、訪看も新規に惹かれるだけではだめですね。基盤から、ボロボロです…


No.6
<2023年12月25日 受信>
件名:NO.2です
投稿者:匿名

新規立ち上げ1か所目で、初日夜勤を務めました。
看護師1人+助手1人+隣の療養病棟の看護師1人で回した日。
患者さんは慢性期の、リハビリ目的かつ療養目的の人たち。
寝たきりの人も数名居たか…点滴は高カロリー輸液が一人のみ。
夕方に患者さんが急変しました。初日の急変。医師、看護師は日勤者が居たので大丈夫でしたが
人工呼吸器を装着しました。業務整理されていず、吸引に使用する物品も揃っていなかったり。
まさかですが、こんなこともあるんだって感じでした。(これ、23年前の話ですけどね)
新規開設の準備段階では、各病棟に職員が集まり、様々な業務について話し合い、業務基準を作成しました。
タイムスケジュールを確認した中で排泄回数のチェックはどのようにするかとか、患者さんの受け持ちやプライマリーはどのようにするのか、リーダー業務の内容、入院の書類を確認したり、各勤務帯の業務内容について話し合ったり…電子カルテや医療機器の説明会、必要な備品の整理、入院受け入れのシミュレーションなども行いました。シミュレーションをやったのは3か所中1か所のみでしたが。
その準備段階が苦痛でたまらなかったです。時間が過ぎるのは遅いし、決まるのも遅いし。


No.7
<2023年12月29日 受信>
件名:無題
投稿者:ttt

No6さんへ
投稿主です。入院前の書類確認、リーダー業務の内容など書かれていて気になったので、質問です。
新規開設からは初めてなので気になったのですが、その入院前の書類だったり(同意書類など?)、業務上必要な書類だったりは、誰が作成するのでしょうか?
オープニングだと、そこから話し合いで決めていく流れなのでしょうか。他、リーダーというのも、オープニングだと皆その病院は初めてで、誰がリーダーをやるかなども決まらないと思うのですが、No6さんのところではどのように決まったんでしょうか。


No.8
<2024年01月03日 受信>
件名:NO.2(6)です
投稿者:匿名

書類は、系列の組織(病院や複合施設)のものを使用していたと思います。
書類の作成には関与したことはありません。
リーダーに関しては、各々の職歴を把握していないので、スタッフ間で誰がやるか否かは決めません。師長が決定していたと思います。
あくまでも「リーダー業務」の確認でした。
がしかし、新人がオープニングに関わることは皆無なので
みんながスタートは同じということと、患者がオープン当初は少ないこともあり、正社員なら誰でもやっていましたね。
経験があってもそこでは初めてのことですから、確認しながらやるという意味ではみんな同じ。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME