看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

正規とパートの仕事、責任の重さの違い

<2023年12月02日 受信>
件名:正規とパートの仕事、責任の重さの違い
投稿者:たお

正規とパートの仕事、責任の重さの違い

呼吸器のついている医療ケアのデイサービスで、パートの看護師として15日ほどほぼフルで勤めています。

正規2人、パート2人で回しています。

呼吸器のついている利用者の送迎の添乗やお風呂介助は正規の看護師がやっているのですが、正規の看護師から何かあった時や、他の利用者の急変時に、パートだけで、急に呼吸器のついている利用者の送迎やお風呂をしなければいけなくなるかもしれないので、少しずつでもパートでも、送迎やお風呂に入ってほしいと言われました。

急にパートだけになった時に、対応できないと困るからと言う理由みたいです。

でも正規とパートでは責任の重さが違うといい、出来ないと言いましたが、私の言っていることはおかしでしょうか?

その正規の看護師はパートさんのためでもあると言いますが、そんな重大や責任のある送迎やお風呂も入ってほしいと言う正規の考えが重いです。

もう1人の正規はそんな責任のあるケアは正規でするのでしなくていいと言ってくれるのですが。

責任のあるケアは、パートなら断ってもいいですよね?

スポンサード リンク

No.1
<2023年12月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

前も似た様な相談がありパートでも対応できる様にしておく方がいいと言う意見が多数だった様に思います。


No.2
<2023年12月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

雇い主に確認することだと思います。
パート、嘱託、臨時、派遣色々呼び方は変わりますが業務内容はその施設で違います。
私が勤務していた所の嘱託職員は病棟で呼吸器患者でも何でも受け持っていました。違いは委員会がつかない程度。
別の正規職員がやらなくてもいいと言ってるのであればやらなくていいような気がしますが、最初の契約のときに何と言われていましたか。


No.3
<2023年12月02日 受信>
件名:匿名
投稿者:無題

貴方の言ってる事は、おかしいです。
看護師免許を持っているのをお忘れですか?
勤務形態が違うだけじゃないですか?


No.4
<2023年12月02日 受信>
件名:無題
投稿者:シャチ

たおさんへ。

看護師免許を持って「看護師」としての給料をもらって、お仕事をされているのであれば関係ないと思いますよ。
正規が不在になってしまったら、利用者さんをお断りするのですか?
しなくていいと言っている正規看護師の方が、看護師の責任を分かっていないと思いますよ。
「介護士」さんに「看護師」でないと出来ないケアをさせるというのとは違いますよね。


No.5
<2023年12月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そういえば以前にも似たような投稿がありましたよね。上手く検索出来ず確認出来ていないのですが…。

パートであっても看護師は看護師。
万が一何かがあった時の責任は正規の看護師や介護職のリーダーにかかって来るでしょうし、最終的な責任は施設長が取ることになるのでしょうが、だからといって日常の看護業務においてパートだから責任の重いケアはしなくても良い、とはならないように思います。

今のやり方では現場が回らなくなってきている、回らなくなるかもしれない、という状況なのではないでしょうか。
「少しずつ…」と言ってくれているのですから、そこは受け入れてはいかがでしょうか。
もっともそこは予め正規の看護師同士で話し合って意見を統一しておいて欲しい所ですが。

それでもし、あくまで能力的な問題で無理となれば正規の方も無理には任せる事はしない(任せられない)と思います。本来ならその時点でここではなく別分野で…となるのでしょうが、人手不足の中それでも看護師が必要だから居て欲しい、となればそのまま働く事は出来るのでしょうし。

でも最初から「パートだから」というのは違うように思います。


No.6
<2023年12月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

たまに同じような相談や、たおさんと同じ考え方の人に出会った事ありますが、私はパートと常勤の違いは勤務形態の違いだと思ってます。

パートだと事情でフルタイム勤務できない、時短とか日数、時間に制限のある働き方だと思います。
パートの業務内容制限は、その職場で範囲が違ってくると思いますが、私の経験だと時間外になる可能性が高い委員会活動など、日数、時間制限のある働き方のスタッフには頼めない業務は免除される場所が多いです。
私は常勤、パート、派遣の形態で働いた事ありますが、
免除された内容はパートなら委員会くらい、部屋持ち、リーダーはさせられますし、派遣も部屋持ちはさせられます。
免除された事あるのは、委員会と派遣でリーダーくらいです。
それ以外は看護業務ですから振り当てられましたし、
私も看護師だからやるしかないと思います。

看護については勤務形態の違いで免除されたり、している場所はなかったです。
免除というより、任せられない、OK出せないから任せないとかはありました。
個人の能力で、出来る範囲が決められてしまう感じです。

トピ内容だと、業務形態の話ではなく看護業務の内容だと思いますから、任せられる場所がほとんどだと思いますよ。
私は派遣でもやってた場所がほとんどです。
施設が言ってる内容が妥当だと思います。

看護師には看護業務をしてもらいたいから雇っていて、現実的に勤務がパートだけになる時もあると思います。
その時に、呼吸器の管理が出来るのは看護師だけですし、
看護師の仕事をしてほしいからいるんでしょ?と、
私でも思います。

たおさんと同じ考え方の人に出会った事ありますが、
配属先に呼吸器の管理が必要な患者さんがいたら、
ただ勉強したりレクチャー受けて、自分が仕事出来るようにするだけだと思いました。
業務内容を選んでるだけですし、通常配属先の業務で、
自分は出来ない、やりたくないと特別な理由、妥当な理由がなく業務内容を選んで働いてないと思います。
複雑な看護をしたくないなら、自分が避けて職場を探すしかないと思います。

別に看護師だけの話ではなくて。
パートでスーパーに就職した時に、
レジをやってと言われて嫌だとか、野菜出ししてと言われて嫌だとか、何か妥当な理由があり、相談で配慮してもらうとかあると思いますが、一般企業でも相談ありですが、
配慮先が変わり業務内容が変わる事もあります。

でも、こんな話でも看護師なら、特に業務独占の資格ですから、看護師は看護業務をやる、やっていられるんだと思います。
誰でも出来るなら、施設も高いお給料払って看護師雇わないですよ。
看護師にしか任せられない業務、仕事だから看護師に頼むしかない。 
名称独占、業務独占の資格職なのに、
その資格にあたいする業務をやりたくないと言われる人達を、私はどう考えたら、そう言えるのか不思議です。
法律で守られてるんだから、看護師資格で働きたいなら、
看護業務やらないとならないですよね。


No.7
<2023年12月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

同じ職場で働く看護師というのは変わりなく、正社員のカバーをするのがパートの務めだと思いますから、正社員が不在の時にも対応できてしかるべきだと思います。
自分がパートの時でも正社員と同じ内容の業務をしていました。
正社員とパートの違いは、看る患者や利用者の重症度ではないと思います。
正社員は役割の上で責任が重く、管理や委員会、係活動や研究などを担いながら、通常の業務をこなしていますよね。
パートは「その上での」責任の度合いが違うのだと思いますよ。そして、時間で帰ることができるように業務内容の調整が行われているはずです。
すなわち、時間内で帰れれば、患者の重症度は関係ないといえます。


No.8
<2023年12月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

以前も同じような投稿されていませんでしたか?

パートと正社員は勤務時間、日数の違いと言うだけで、勤務時間内はパートなら責任持たなくていいですよって意味じゃないですよ。

私は高齢者のデイサービスにしか勤めたことないから分からないですが、
お風呂が家で入れられないから利用するのではないですか?
給料を頂いているのは利用者さんから。(医療保険など国からのもありますが)
逆に利用者さんがいなければ、正社員もパートも給料頂けないですね?
利用者さんがデイサービスに期待し、お金を払うのは、期待しただけのサービスが得られるから。送迎してもらって、お風呂に入れてもらうこと。

だから絶対にやらないといけないことなのに、他の人が急変だったからやれませんでした、で帰すんですか?
他の人が急変だったから、家にお迎えもいけないし、送ることもできませんって言うんですか?
じゃあ逆にパートのあなたが急変対応しますか?
責任持たないって、仕事へのプライドないんですか?


No.9
<2023年12月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は主様と似たような考え方です

私もパート勤務です。ボーナスや有休の数・勤務先の病院を受診した時の医療費の負担など…福利厚生なども違うのに 常勤がつきたがらない処置や検査に入ったりしています。
私が勤務しない曜日に(最初の就職時に水曜日を固定休にしてもらっています)ある 仕事内容も 「覚えてほしい」と言われ指導も受けました…
書類の作成やチーム会の議事録を書く時もあります!パート時間内で スキマ時間をみつけて仕事をしています。

以前勤めていたところでは パートさんは重症部屋やNICUはつかなかったり他部所に応援でかりだされることもなかったので、今の職場のパートの位置づけに驚いています!

サポート役とおもってパートで就職しましたが…こればかりはその病院や部所によりますね
郷に入っては郷に従え といいますか…

どうしても納得いかなければ 転職して自分に合うところを探すしかないですね
お互い頑張りましょう


No.10
<2023年12月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

特養看護師です。
常勤3人、パ-ト2人ですが、常勤とパ-トの仕事内容は違いますね。パ-トさんは医師の往診に付かない、受診の有無の判断はしないです。もちろん急変対応時も常勤看護師が呼ばれます。
ショ-トの受け入れも拒否してやってくれませんよ。忙しい時もパ-トなんでやりませんって言われたので無理矢理お願いしませんね。
無理強いしてもなあって感じです。パ-トさんからやらせて欲しいと言われたらお願いするかもです。
主様も自信がない、不安と正直に言えば無理強いされることはないと思いますよ。


No.11
<2023年12月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は自分のしたことは自分の責任と思っていましたが、正社員は「やりたいようにやっていただいてもいいんですが、責任を取るのはこちらなので指示通りにやっていただけませんか」と正社員さんに言われたことがあり、(あ、ここはそういうところなのか)と教えられた感じです。自分のほうがパートとはいえ経験者だったので色々手や口を出しすぎたようです。
それからは余計な事は言わず、変な手順や意味の分からない、合理的ではない決まり事も黙ってやるようにしました。何かあっても全てが正社員の責任とはならないと思いますがお互い巻き添えにはなるでしょう。
二人の正社員の意見が違うのであれば、確認してやるならきちんと勉強してやらねばならないし、やらなくていいとなっても、いざというときにやれるように勉強はしておいたほうがいいとは思います。

色々厳しいご意見があって正社員がいないときは断るのか、そんな事できないだろうという意見もありますが、職員が休みが多いときは安全が確保できない状態では受け入れできないからと断るところもあります。
ただそれでお客様が離れていくかどうかはわかりません。地域によってはそこしか受け入れてくれない場合もあるので。


No.12
<2023年12月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

責任の重さってなんですかね?そこをもっときっちり説明してもらっていいですか?

単に面倒な仕事をしたくないだけじゃないですか?パートで勤務時間も短いのに、トラブルあって帰れなくなるのが嫌だとかそういう思いはありませんか?


No.13
<2023年12月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

雇用形態が違ってても、同じ看護師免許を持って働いているんだから、責任は同じかと思います。

私自身が経験した職場で、正社員はパート職員の分まで責任を負わなくてはいけないと上司から言われた事がありました。
案の定パート職員の方々は、責任が無いと言う考えがありました。
1度パート職員のミスがあり、当時正社員(役職なし)だった私が上司から怒られ家族に謝罪に行く際も、まだ家族の家に着かないのか?とキレ気味で言われたりしました。
その職場では、責任の重さに耐えれませんでした。

こんな事があったので、雇用主に確認されると良いのでは?


No.14
<2023年12月05日 受信>
件名:施設内で話し合って
投稿者:匿名

おそらくここで質問を重ねても答えは出ません。お勤め先の施設内で、施設長や介護職長を含めたスタッフで話し合ってください。

同一賃金同一労働という制度概念が広がってますが、定着にはまだ不十分な状況だと思います。正規と非正規で業務内容に差がついているところもあれば、同じ業務をしつつ管理職への就任や時間外勤務の免除という管理面での差のみになっている事業所もあります。あなたのお勤め先はどちらなのかはわかりません。

ただ、正社員がいない状況が発生するというのは簡単に想像できます。そうなった場合、呼吸器の利用者さんの受け入れや対応をどうするのか?という施設全体での責任も発生します。以前の質問では「正社員がいない日は呼吸器の利用者の受け入れを断る」という発言もあったように記憶していますが、その案は無責任です。現実的ではありません。あなた自身、突然の欠勤や早退などで正社員がいない状況になったら、誰が呼吸器の利用者さんの対応をするのが良いと考えていますか?仮にサービス提供を中止してご家族にお迎えに来てもらうとしたとしても、その間にアラームが鳴ってしまったら誰がアラームを止めますか?介護士に任せますか?ご自身の意見をもって、施設側と話し合ってみてはどうでしょうか?


No.15
<2023年12月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

もし、やりたくないなら、
常勤だからパートだからと責任転嫁した言い方ではなく、
きちんと自分の責任として認識して、
お願いしたらどうですか?

私は重症患者さんの看護は出来ないとか、
呼吸器の看護は出来ないと。
出来ないなら、出来ないとお願いするのが筋だと思います。
他の何かのせいみたいにしてると訳わからなくなり、
今回のような筋違いな判断をしてしまうと思います。


No.16
<2023年12月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師として資格を持って働いてる以上
パートだから呼吸器つけてる人がみれないのは…
私もパートですが利用者さんにパートは責任取らなくていいからなと嫌味?を言われたことがありました
家庭の事情でフルタイムで働けないだけであって看護師として責任は持って働いているのにそんなこと言われてむかっとしました。
雇用形態の違いのせいにせず、自信が無いからみれないと言えば角が立たず回避できるのでは無いでしょうか?

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME