看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

仕事のできない者を勤務させる管理職

<2023年11月30日 受信>
件名:仕事のできない者を勤務させる管理職
投稿者:匿名

愚痴になります。手または足を骨折した者がおりました。当然、仕事に支障をきたして、仕事になりません。なのに、勤務させます。頭数にいれます。しわよせがくるほうはたまったもんじゃありません。妊婦もそうです。つわりひどくて空きベッドで寝かせてる。帰さないし、勤務扱い。寝てるだけで金もらってく。あたまおかしい。しかも自分が捻挫したときや、ぎっくり腰になったときは何の考慮もしてもらえませんでした。勤務はさせられますし、動きは遅くなりますから、予測して動けとか前もって早め早めに準備しろとかもう突き刺さることばかり言われました。人みて言います。

スポンサード リンク

No.1
<2023年12月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

トピ主さんは捻挫やギックリなら休みますと電話して行かない、という選択はないのですか。差別えこひいきがあるのはかわいそうですが、そこまで言われながら働くのでしょう。ギックリで立てません、トイレがやっとです、って言っても迎えに来て病院に強制連行されちゃうんでしょうか。

骨折でギプスしてきた人が夜出勤してきて、「できると思います」って、結局できることはほとんどなく3人夜勤を二人でこなす羽目になったと夜勤スタッフが怒ってました。
翌日師長が出勤して「本人が働ける、ていうと会社側から休めという命令は出せないのよ~」なんて言ってたそうで。それもわかるけど、年休ほしいていう希望は断るよね、なにそれという職場の話題。

看護師ってすごいよね、松葉杖ついて病棟内で働いてる看護師も見かけますし。
妊婦がストレッチャーやベッド押してるのも普通だしねえ。


No.2
<2023年12月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病気・怪我・身内の諸事情など、考慮してくれない管理者っていますね。
人数に含めてなければ、他のスタッフで協力しながら行いますし、業務の優先順位なども組み立てやすいと思うのですが、自分の立場しか考えていないのだと思います。
(実際、自分の管理者もそちら側の性格です。)

私自身の例ですが、今年の夏、たまたま、直接師長と面談する機会があった為、自分の思いを伝えたことがあります。「自分の事ばかり、優先して、他のスタッフの動きを観れていないのではないか?」と(詳細は、省略しますが・・・)極めつけに、「その状況であれば、師長についていきたいと感じなくなりますよ」と話しをしました。

話をした直後は、だいぶ凹んだ様子で、いつもは、私語が多くなれ合いで仕事を行っていたのですが、私語は少なくなりました。自分的には、だいぶ、仕事がしやすくなりました。

主さんも、自分の感じていることを、伝えてみるのも解決策の一つかもしれませんよ。全ての事は無理だと思うのですが、いくつかでも不満が解消されれば、気持ちは楽になります。また、師長の何か考えがあっての事かもしれないですし。


No.3
<2023年12月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

人を選んで対応を変えるのは悪いと思いますが、
他のスタッフの体調不良や怪我に不寛容なのも気になりました。

自分の不調には対応してもらえないから、他人の不調にもだんだん不寛容になってしまったのか、
元来、他人に不寛容なのかで話が違ってくると思いました。

元来なら、ね、体調が悪い時はお互い様な気持ちで皆で働いてるんだよ。みたいな気付きな気がしますし、
だんだん不寛容になってしまったなら、
自分の精神の為に転職するか、まず程度はあるけど体調不良の気持ちはわかるはずですから、
「私も腰痛あるから、わかるよ、お大事にしてね」みたいな、他人に配慮をしてみたら自分にも皆の優しさがかえってくるかも知れません。

でも、このような話は、パワハラ、モラハラする人達には通用しないので、きちんと判断する必要があると思います。

そのまま相談、質問してみたらどうでしょう?
「私も腰痛が酷い時だけでも、少し業務内容を配慮してもらえませんか?」等と。
私も腰痛ありますし、内服、座薬、バンド使いながら仕事してますから辛いのがわかります。
でも、自分が何も言わないで他人からの配慮をただ待ってたり、察してほしいと憤慨はしません。
それだと、子供のように察してよ!とただ怒ってるだけなので、一応自分は大人のコミュニケーションをとります。
自分の体調によるお願いですからね、体調不良だとしても。

管理者の対応、他のスタッフの対応も気になるのはわかりますが、まず自分は自分として、大人のコミュニケーションをとってみてはと思います。


No.4
<2023年12月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

わかります、「お互い様」じゃなくなってるんですよね。被ってばっかりじゃ、気持ちもすさみますよね。自分のことは配慮してくれないなら尚更。
うちにもいてます、利き手が動かない人。
字を書くのもツライ、処置もできない、オムツ交換もできない。
できるのはえらそうに口を出すだけ。
最近はお金がほしいからって何もできないのに夜勤をするとか言い出して。
労災だから上も何も言えず。
いや、介助が下手だったのでは?と言う話です。
腕が動かないのは大変気の毒だとは思うけど、それを私達がいつまでフォローし続けないといけないのか?
私は、他の職員と結託して、上司にこれらのことをぶつけてます。
主さんも上司に意見をしてみてはいかがでしょうか。
変わればよし、変わらなければ転職を視野に入れてみるとか。
応援してます。


No.5
<2023年12月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちの病院は常識の範囲内で妊婦や怪我した人にも仕事はしてもらっています。
世の中、そうじゃない所もあるんだなって知って自分がいる職場の普通さにありがたみを感じます。
だけど、人見て対応が違うのはどこも一緒だと思いました。


No.6
<2023年12月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

常識の範囲内というのが曖昧ですよね。
常識って何?
とりあえず診断書ということになるんでしょうか。
診断書を出して休みをもらう。
診断書5000円、日当1万円前後。
病欠が無給か有給で、無理して出勤して一人前の働きはできないけど一日すごすこともあるのでしょう。
私がいたある所は診断書を出せば有給でした。数日であれば受診の証明を領収書を提出すればいいだけです。
他の所は年次有給休暇で休んでいました。入院で足りないときは有給の病休。パートの所は無給休暇でした。
自分は体調不良だと有給無給に関わらず電話をして休みます。でも勤務中具合が悪くなり一人で帰れる状態になるまで休憩していたこともあります。無理に出勤すると叱られます。
私は好き嫌いで職員への態度を変える上司に当たったことはないと思うのですが、それはトピ主さんのところの上司から贔屓されてる側だから感じないのかもしれません。

トピ主さんの所は病休は有給ですか無休ですか。

そういえば、具合悪そうにしてる人を見つけると、「体調悪いの?休んだら?帰ったら?」と声をかけて、「ちょっと調子悪いけどこのくらいだと大丈夫です」なんて答えると、サササーっと上司のところに行き「〇〇さん具合悪そうです。帰らせてあげて。」って進言する人がいたんですけど、何か余計なお世話だなあと思ってましたが、一緒に働きたくなかったんでしょうかね。
影ではあの人にちょっと言うと話が大きくなるから言わないほうがいいよと言われてました。

ダラダラ長くてすみません。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME