こんにちは。
私は、34歳1児(0歳6ヶ月)の母です。
【相談内容】
私は准看護師の資格を保有しております。 (ウェディングプランナーの仕事を10年以上した後、社会人で看護学校入学→資格取得)
しかし、資格取得後、すぐに妊娠・出産した関係でまだ臨床経験がありません。
子供が6ヶ月になったので
今月初めより、総合病院の病棟に週4パートで就業開始しました。
また、今後の私の働き方の希望としては
クリニックでパート勤務です。
しかしながら、ご指導の都合上、未経験でクリニック(外来)は難しいと思っているため
まずは、病棟•外来関わらず、クリニックで必至となる看護技術(特に採血、点滴)を身に付けたいと考えております。
そのため、今月初めより、総合病院に週4パートで就業開始しました。
しかし、こちらの病棟は、点滴や採血の処置がほぼないらしく
なかなか出来るタイミングないかもと
師長より伺いました。
そこで、今1.2の選択肢で迷っており、ご助言いただけると幸いです。
1 このまま今の病棟勤務を続けて
ある程度仕事を覚えたら、クリニックへ転職
2 病棟を辞めて、未経験で雇っていただけるクリニックを探す
です。
正解はないかもしれませんが
経験談など、正看護師•准看護師の先輩方からご助言いただきたく
ご回答いただけると幸いですm(__)m
いやー、未経験でクリニックは雇ってくれる所があったとしても主さんが苦労すると思います。
総合病院の面接のとき、技術を覚えたいこと言いましたか?
あとパート形態は半日ですか?フルですか?
フルなら部屋持ちついて先輩の指導をうけやすいかと思いますが、半日パートならフリーになるので難しいかと思います。
もし点滴等の少ない病棟なら、多い病棟に異動するのも手ですが…
どうしてクリニックにこだわるのかわかりませんが、お子様がいるなら病棟の方がオススメですけどねー。
人が多い分休みやすいです。
クリニックはパートといえど急な休みはどうですかね。それにクリニックはスタッフ少ない分、合わないと異動もできないし…
クリニックは何でもやるので、判断力やコミュニケーション能力などが大切になりますが、性格的にいかがでしょうか?
とりあえず2はないかな。
そもそも雇ってもらえないと思います。
クリニックは何ヶ所も勤めてます。
少ない人数で回しているので体調をすぐ崩す小さなお子さん(誰か見てくれる身内がいれば別ですけど)を持つ人はあてにできないので避けられがち。
人数少ないから手取り足取り採血から教えるとかも無理。
やれる前提で採用してます。
採血点滴がやれるか確認しないで就職したのは何か理由があるのですか?
自分ならそれが経験できる病棟を探します。
そのようなクリニックを探しながら、今の勤務を続けておく ではダメでしょうか。
正直未経験で親切丁寧に教える余裕のあるクリニック・スタッフが見つかればいいのでしょうけどなかなか無いと思うんです。
なので探しながら。その間に今の職場で1つずつでも経験出来ればお得ですし。
こんにちは!
私は1の意見に賛成です。
自分語りすみません。
私も准看護師でして、1歳の子供がいます。病棟経験はなく准看学校新卒で、耳鼻科クリニックで5年以上勤めています。
耳鼻科のことしかわかりません、、。
そこのクリニックのことしかわかりません、、。
内科クリニックならまた違ったのかもしれませんが、看護の知識、技術全くない使えない看護師です、、。劣等感があります。
家から職場が少し遠いのですが、転職を決断できません、、。
病棟経験があれば違ったかもー!とないものねだりなのかもしれませんが後悔してます!
せっかく総合病院の病棟で勤務されているならもう少し働いてみても良いのではと思います!一意見ですが、、。
未経験でも雇ってくれるクリニックもあると思います!ある程度人員のいるクリニックなら教えてもらえるし採血失敗しても代わってもらえます。こんな私でも徐々に採血は上達してきました。点滴はしたことありませんが。
病棟勤務、羨ましいです!
お互い頑張りましょう!
無理して点滴・採血の技術を修得しなくてもいいのでは?いまだに点滴や採血こそ看護師の…と考えている人が一定数いるのも否めませんが。せっかくウェディングプランナーの経験があるなら、そちらを活かしたところを探したほうがいいと思いますね。接遇や説明が上手なら引くて数多だと思います。
私は1をお勧めします。
クリニックはとにかく即戦力が求められます。注射、採血などの基本的看護技術はもちろん。その他看護師としての基本的な知識がないと難しいと思います。看護学校卒業して、看護師としてのイロハも身についていない人を雇おうと思うクリニックはないのでは?そして、最低限の人数でやっているところがほとんどなので、手取り足取り指導は難しいと思います。
総合病院のパートいいじゃないですか!総合病院ならきちんとした看護手順があるし、指導もきちんとしていると思います。
採血だけができれば、看護師としていいわけではないです。総合病院でパート採用されたことを幸運に思い、今は成長させてもらったら良いと思います。
今の病棟でパートが良いと思う。
ちなみに業務内容は保清などでしょうか。
子供がある程度大きくなるまでは休みがとりやすい分野が気兼ねなくやれると思う。経験年数を稼ぐという考えで今の職場で就業しては?
病棟とクリニックでパートしてきてます。
私も可能ならば病棟パートをおすすめ。他の方も書かれてるようにお子さんのことなどで急な欠勤となっても人数がいる分カバーがしやすいからです。
クリニックは職場にもよりますが本当に最小限の人数で回す所が多いです。(そうでない所も中にはありますが、概ね)
また病棟のある病院は看護師の人数が圧倒的に多いため立場がかなり尊重されますが、そうでない職場は…という面もあります。福利厚生も然り。
(そういう所が手厚い職場はたぶんスタッフがそうそう辞めないと思います)
お子さんが6ヶ月ということは、これからが体調を崩すことも多い時期に入りますよね。
そうした時のバックアップ体制がどこまであるかにもよります。ダンナさんやご実家にすぐ頼れますか?
あとは医師にもよりますが、小児科クリニックでは看護師が採血点滴しないところもあります。
経験あったほうが点滴介助しやすいとかはあるかもしれませんが、必須かどうかは標榜科やクリニックによっても違いますよ。
社会人経験後→准看→正看と学校に進みました。ママナースです。
准看から正看へ進学できなかった同級生が、未経験からクリニックに入職して仕事をしながら、次の年正看学校へ入学しておりました。医師会の学校だったので、コネもあったのかもしれませんが…数年前の話です。
お子さんのことも考えて決断されると思いますが、まったく未経験からのクリニック採用はないとは言いきれませんよ。
母校へ求人を見にいけるならいってみるのも1つかもしれません。
他のかたが仰るとおり、ママさんにとってはクリニックより病棟が働きやすいことが多いのは間違いないですね。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護師お悩み相談室