看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

どう、指摘をしていけば良いのか分かりません。

<2023年11月04日 受信>
件名:どう、指摘をしていけば良いのか分かりません。
投稿者:匿名

転職して4ヶ月目で、病棟でパート勤務をしている者です。
その病棟で1年6ヶ月目で、異動等はしておらず、新卒から同じ病棟で働いている職員について相談がしたく投稿をしました。
その方は、社会人経験ありで30歳代です。

その方は、危険予測や観察が出来ず、指示された事も出来ない、1回ずつ言わないと駄目な状態です。
同じ病棟に働いている職員からは「1回ずつ指摘するのは、こっちが辛くなる。その人は理解力が乏しいからねぇ。だけど指摘していかないと、患者さんが危険な目に合わせてしまうから、根気良く伝えないと駄目。」「その都度、その場で指摘しないと、その人は分からない。」とも言われています。
本人は「後から、言って欲しい。今、言う事じゃない‼」とも言ってくるのですが、酸素流量計の見方が解らず間違った流量で実施する、衣類の着脱で間違った認識で行動に移し骨折や脱臼させる可能性がある等があり、ペアで仕事をしていると怖くて怖くて…。
その都度その場で、なぜこうしたら駄目なのかを理由を添えて伝えてます。
どう、指摘をしていけば良いのか分からなくなりました。

その方の夜勤は、危険だからと実施されてないのですが「夜勤が出来て、偉いのか?」とも話されていて、どうしたら良いのか分からなくなりました。
偉いとかの問題ではないのですが…。

支離滅裂な文章で、申し訳ありません。
少しでも良いのですが、お力が欲しいです。
悪口だと感じた方々、誤解を与えてしまい申し訳ありません。

スポンサード リンク

No.1
<2023年11月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

悪口とは思わないですよ。大変ですよね。
うちはクリニックなんですが同じようなナースいます。
その人はそこで10年以上の勤務年数なんですけど本当にミス多いし、仕事内容を理解しているのか不明な時があります。
先生が出来る人がすればいいというスタンスなので出来なくても仕方ないと言います。
本人は何故かポジティブ思考なので全然悪びれてなく他の人に負担をかけてもケロっとしています。
だから10数年勤められているんですけど…
同じ事を何回も教えないといけないし、作業も倍の時間がかかります。
それでも自分は出来ていると言います。
もうお手上げ状態です。
ちなみに私はその人の数年後から入職です。
何故私が色々と教えないといけないのか?年齢も私が下なのに…といつもモヤモヤしています。
そのような人は変わる事はないと思います。私もそのナースの退職を心待ちにしています。


No.2
<2023年11月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

危なくない業務をさせるしかないです。
夜勤をやりたそうではないので日勤だけで簡単な部屋持ちをペアでするか。


No.3
<2023年11月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まず「指摘」は悪いところを示すだけなので、主さんのされていることは、教え導く「指導」だと思いますよ。
そして、指導には目標や方向性が必要です。
上司の話が出てきませんが、どうなっていますか。
指導した人全員で上司に話してみては。
まずは上司に本人の問題点全て・課題・目標をはっきり伝えてもらいましょう。
なぜ夜勤に入らせてもらえてないかの理由も、はっきりとです。
指導に対し、逆ギレはしないと約束もさせてもらってください。
役職に指導についてもらって現実を見てもらえたらベストですが。
本来なら、能力不足・指導への反発は即退職勧奨OKレベルだと思います。
患者さんの健康を脅かすようなミスを犯すようでしたら懲戒処分も検討できます。
こんなミスがあり、誰がいつどのように指導したらこのような反発があったと詳細があると良いです。

相談内容を見る限り、よく1年半も周りが耐えたなと思います。ご無理なさいませんよう。


No.4
<2023年11月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

指導するというのは、本当に大変だと思うので心情お察し致します。
なんとアドバイスがいいのかは、わかりませんが
わたしとしましては、
どのように指摘しているかもわかりませんが

その方がなぜ、そうゆう行動をとったのか聞いたうえで、
その行動したうえで患者さんがどうなってしまう可能性があるのか本人に考えさせてみてもいいのではないでしょうか?(もう実施済みでしたら、すみません)その都度伝えたあと、振り返りとして話してみるのもいいのかもしれないです

プライドが高いお方なのだと、思いましたので
命令口調とか怒ってる感情をだしたくなる気持ちを抑えて
接してみるのもいいのかもしれないと思いました


No.5
<2023年11月05日 受信>
件名:私が思うには、、、
投稿者:ヴィヴィ

その人は、文面を読んでいる限り、発達障害のような気がします。
医療に従事する者として、最低限必要な危険予測や観察、指示された事ができなく、その都度言わないとわからない、目に見えない事は全くわからない、安全危機管理能力が欠如している事は致命的だと思います。

これでは、夜勤をお任せはできないと思います。

日勤業務でも、あなたとペアを組む時、いちいち1から説明するのでは、身が持たないと思います!!

あなたも感じている通り、他の看護師や上司も感じていると思いますので、その方の今後の身の振り方を相談したらいかがですか?

あなたはまだ入職して4ヶ月なので、その方についての決定的な事を決定する権限はないかと思いますので、まずは、上司に『仕事がやりづらく、自分の仕事がはかどらない』事を相談してみてはいかがですか?


No.6
<2023年11月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

職場の管理職や教育委員に相談してみては?パートなのに割に合わない役割させられても、損するだけですよ


No.7
<2023年11月05日 受信>
件名:コメ主です。
投稿者:匿名

返信してくれた方々、大変有り難うございます。
看護師長等の役職につかれている職員に「その人と、ペアで仕事をするのが怖いし、負担になります。患者さんに何かしらの危険を受けたら、いくら連帯責任で責任を負わなくちゃいけないのは理解してるけど、その人と連帯責任でも怖くて責任を取る事が出来ない。」と伝えています。

繰り返し、何故危険な行動を取ったのか、危険な行動を取る事で患者さんが、どうなるか聞いてましたが「大変な事になります。」のみで、どう大変な事になるのか伝えているのに答えられない状態です。
主に症状が軽めの患者さんの部屋持ちをしても、患者さんの観察が出来ない、看護処置をしない状態なんですね。
入浴介助時は、患者さんが転落や骨折や脱臼をさせてしまう危険性がある事があり、何度も同じ事を伝えてますが、忘れてしまってます。
上記の事も含めて、役職のある上司の方に相談してると「発達障害があるので、その都度その場で何度も同じ事を繰り返し指摘をするしか無い。」と言われました。
今まで質問形式で指摘をしてきましたが、相手が答えられない事が何度があり根拠を添えて伝えてきました。
だけど、すぐに忘れてしまう状態です。
その人に対して、怒りが抑えられず表出する他、身の振り方が分からない状態になっているので、再度相談をしてみます。
有り難うございました。


No.8
<2023年11月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も管理者の責任だと思います。
スタッフ間の問題として、管理者に伝えて管理者に対応してもらうのが良いかと思いますよ。

自分が指導者だとしても、自分が悩んだら上に相談しますし、管理者が対応して、それでも業務に支障がある、
業務をまかせられないなら、管理者がさらに上に相談するのが流れな気がします。

看護師として雇っているのに、看護業務をまかせられないなら、雇用側の判断だし、看護師として雇用されてるのに、看護業務が出来ないなら、本人が1番考えないとならない話ですよね。
免許があれば採用されますけど、
その仕事します、やりますが免許の意味ですからね。

私も経験ありますよ、施設でしたけど。
転職して入ってみたら、免許持って看護師として雇用されてるけど、本当に身勝手な考えで、利用者さんに害を加えてる看護師がいた。
管理者に話したし、会議までしたけど、
当の本人は知らぬ顔。
去勢張ってばかりで、看護師としての知識も乏しいのに相談もしない。 自己判断で、アクシデント。
見栄張ってるけど、こちらは仕事出来てないのが丸わかり。
質問しても、他の人に聞いてとか、あやふやな答え。
お金さえ貰えてればいいって思ってるみたいだったけど、
いやー、お金は看護師の仕事してるから貰えるんだけど?と思ってました。

あの看護師は泥棒だと思ってました。
看護師の仕事してないのに、給料だけは資格の額もらってる。
やらないなら、もらっちゃダメでしょ。
その看護師は経歴から、そうでした。
40代で免許とり、病棟や外来での勤務なし、判断なんて出来ない、出来てないのに、誰に聞いたの?みたいな判断や記録してて、ちょっと聞いてみると言い訳ばかり。
お金目当てでもいいから、仕事はしろよ!と思ってました。
相談や努力もしない、ただつじつま合わせで仕事してて。
どこが看護師?って思いました。

処置とか、ガーゼやテープ汚染見たら、看護師なら1日やってないのとかわかりますよね?
やってないだろうな、、と思って記録見るとやってる事になってたり。
出来る、出来ない、知らないとかの話じゃなくて、
出来る様になろう、知ろうって考えがなくいましたね、その看護師。
これって、犯罪じゃないの?と思ってました。
詐欺じゃん、、って。
免許持ってたって、看護師の仕事しますよ、ってうたって、看護師業務しないで金品もらってたら詐欺でしょ。

全部上に話したし、会議もしたけど、頑張ってるとか、これから指導するとか、その看護師はもう半年もいたのに?
システムもおざなりで、その看護師のミスやアクシデントが自分にも降りかかってきそうだったから、
ヤバいから、私が辞めました!
もちろん上がきちんと対処してくれる場所が多いですが、
こんな場所もありました!


No.9
<2023年11月07日 受信>
件名:No.8さん、有り難うございます。
投稿者:匿名

コメ主です。
分かりやすく書いてくれて、有り難うございます。

問題にしている職員は、何故こう言われるのか分からない、何故観察がいるのか、何故危険予測が必要なのか全く理解していません。
上記で書いた事以外で、患者さんがいて移動しているストレッチャーから離れる行為があります。
今の時期、何故長袖を着せなくてはいけないのか?半袖じゃ駄目なのか?冬とは、何月からだ?等と逆ギレする始末で…。
今まで書いた事や行動や言動から、AD/HDかLDかなぁと感じる事が多いです。
管理職の方から「発達障害」の言葉が発しられたけど、本人には言ってない状態です。

夜勤は危険で任せられない、昼当で職員が休憩に入る1時間も危険で任せられない状態で正社員で給料はそれなりに貰っている、ボーナスも貰っているから腑に落ちません゙。
他の職員は、よく耐えてるなぁと感じます。


No.10
<2023年11月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

8番です。
私の場合は発達障害等の話しは出てなくて、
私が関わっていたり、他者との関わりや言ってる事等から、
人格に問題あるな、、と思っていました。

主さんの話は違いますね。
管理者が、その看護師は発達障害があると話してるから、
その状態を受け入れてるんですよね。
病棟でコメ内容だとリスクが高すぎるし、なぜ観察するのか?みたいな、このレベルがあると仕事にならないと思いますから、その病院の人事、雇用主の意向に疑問を感じます。

患者さんの看護に観察は絶対に必要ですし、患者さんの安全も確保出来ないとなると、看護師として雇用してるのは、悪い考えですが、施設基準を満たすためとかかも知れないですよね。
とにかく看護師の数がほしいとか。

理由はわからないですが、仮に障害があるとわかっていて現場に入れるなら、通常の意味以外に、一緒に働くスタッフの協力が絶対に必要なので、スタッフにも話しをしたり、その看護師の障害に合わせたコミュニケーション方法等を考えて伝達しておかないと、現場が混乱するのは予測できますよね。
私は障害者雇用されてる場所にいた時がありましたが、スタッフにその辺りは伝達されていて協力してました。

この話もしてみたらいかがですか?
病院以外、一般企業でも発達障害の人を雇用してる場所はありますけど、職場環境を整えるのは企業、管理者の仕事ですし、雇用者を守る、仕事が出来る様にするのも(環境要因)企業の仕事ですよ。

その看護師自身も発達障害だからと、それを理由にして工夫等していないなら、それは障害があるからと言っても、無責任だと思います。
発達障害があったとしても、自分の状態を把握して、
自分も工夫をしたり、周りの人達に自分から自分の状態を説明して協力をもらったりしてる、発達障害の人達もいます。
きちんと、自分の状態を把握して努力してる人達もいるんです。
この看護師は、その努力の部分はどうなんでしょう?
私達、定型発達していたとしても、
自分の個性や自分の好み等もありますし、
不得意、苦手な事もありますが、
自分の状態を把握して、工夫や努力をして生きてます。
その範囲や場所、部分等が違うだけだとわかっている、
理解して努力してる障害者の人達はいます。

理解と甘やかしは違いますし、
発達障害の人達も、発達しない訳ではないです。
その人の障害にもよりますが、発達障害の人達に合わせた、
発達があるんです。
この辺りを雇用主や管理者が理解してなく、ただ数としていればいいみたいな話なら、その障害のある看護師も気の毒に感じます。
主さん、他のスタッフもだし、この看護師も大切にされてない、しない職場なんだと思ってしまいます。
よく考えてみれば、それが患者さんにも影響するのはわかりますから、患者さんの事も考えてないと思われても仕方がないと思ってしまいます。
看護師のミスやアクシデントは、患者さんの身に降りかかりますからね。
人を大切にしない場所は危ないですよ。

私なら管理者や雇用主の責任だし、その看護師のミスは、まず、その看護師の責任です。
自分の状態を知りながら、対策等せずに看護師業務をしているのは、その本人の責任です。
私は、そこは意識します。
何かあれば説明はするし、話しますが、
質問もすると思いますよ。
◯さんが理解しやすい方法を教えてほしいとか、
本人に努力させる方向に向けた話をすると思います。
答えだけを差し出すのではなく。
学校を卒業して試験に受かるレベルなら、
あまり発達障害に焦点をあてすぎないで、
本人にも考えてもらう様にしますね。
指摘や注意より、考えてもらう。

私なら、それ以上の責任はとりません。
その責任をとるのは、本人、雇用主、管理者ですよ。
主さんは自分の責任をとってる、自分の仕事が出来てればいいと思います。
もちろん見て見ぬふりはせずに、
責任の所在地を考えて対応する、自分の問題なのか、
この看護師の問題なのか、病院の問題なのか、問題の所在地を考えて意識して、境界線を意識していれば良いと思います。
その看護師の責任を感じなくていいし、とらなくていいです。

管理者に責任の話もしてみると、いいのかな?とかも思います。
無責任な人達は境界線と言うより、自分の責任じゃないと思っているだけで、対策や対応はしないんですよ。
病棟の責任者が何かしら対応や対策してる、それでも現状はこうで困ると、さらに上層部に話をあげてれば責任を果たしてると思いますが、それをしてなくて、
その部署だけで問題が起きたら、主任や師長、課長の責任です。
主さんの部署の管理者は、私の責任じゃないと思ってると思いますし、雇用は病院の問題、管理者の責任じゃないから、その意味では間違いじゃないけど、
管理者としての働きかけを怠っていれば、管理者にも責任問題はありますよね。

巻き添えにならない様にするのも大変ですよね。
業務だけでも大変なのに、管理者が管理の仕事しないと、職場の環境は悪くなりますから。


No.11
<2023年11月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

色々な意見がありますね。

双方の関係性が、上手くいっていない中では、状況は改善されず平行線の様に感じます。

毎日、責め立てられ、褒められる事もなく発達障害ではないかとまで言われながら関わられ、問題だ問題だと言われて働く側も、どうしたら良いのか分からなくなっているのではないかと思います。

出来ない事ばかりを書かれていますが、その方の良い点は全くないのでしょうか?
良い点を見つけ、人間関係を改善されるか、教える人を変えるしか無い様に思います。

心労はお察ししますが、毎日の様に言われると、その方の持っている力が出せず空回りする事もよくある話です。

夜勤が出来る出来ないの問題ではなく、一緒に働く度にヒヤヒヤして指摘をし過ぎていませんか?
相手が集中して作業をしている中で、配慮なく指摘をしたりしてませんか?又、回りの職員の方にも、色々とその方の事を言って巻き込んでいませんか?

年齢は関係なく、その方のペースもあり、勤務中に何度も指摘されている方も、ストレスが溜まっているのではありませんか?

偉そうに書いてすみません。
人間関係が複数な業種であり、毎日、何度も指摘されて疲弊している看護師も多々おり、鬱になる人も増えてきたと感じています。

教えている方の良い点、見つけられてますか?
別の看護師が、教えた方が素直に受け止められる環境下にある様に思います。
このまま双方がストレス下の中で関わっても、患者様の為にはならない気がします。

一概に、どちらが問題と思うより、双方が歩みよる事が大事な気がします。指摘も何度もしているうちに、激しい言い方になっていませんか?
意外と、言い方一つで相手の受け止めや返答が変わりますよ。どう指摘して良いか分からなくなり、勢いに任せて言っていませんか?
関係修復が無理なら、双方にとって、教える方を変えるべき事態が起きている様な気がします。
上手くいかないと、他の職員や患者様にも影響が及んでしまい、病棟の雰囲気も悪くなってしまいます。
良い所探し、出来ると良いなぁと思います。


No.12
<2023年11月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病名として、発覚障害があるのですか?
それを知った上で雇用しているのであれば、障害に準ずる教え方をするしかないと思いますが、診断名もなく、発達障害があると職場で勝手に判断されているのですか?

その変が、よく分かりません。
障害者を雇用すれば、病院にも補助金が出ますが、看護師という危険な職種で、発達障害の人を雇用する事があるのか、疑問です。

本人には言っていないという文面から、勝手に病名を付けている様に感じます。覚え方が悪いので発達障害があるという扱いをしているのではないですか?

そういう視点で見ると、差別やパワハラ的な物を感じます。
パートであれ正社員であれ、発達障害があるなら、障害に準ずる対応が必要だと思います。私達は看護師ですよ。
発達障害の病名をお持ちの方には、十分な配慮が必要です。
診断名がなく、覚え方が悪く発達障害と書いているのであれば、既にペアで働くべきではないと思います。
その一言がその方に伝わった時、どういうダメージを与えるか想像されましたか?

もし、きちんと診断名がない人に、発達障害と勝手に病名を付けているなら、既に教える資格はないと思います。
偉そうな事を書いて、大変申し訳ありません。
言葉が、人の心を壊し潰してしまう事がありますが、その責任を取れるのは、教わっている方だけです。心の傷を癒やすには、途方もない時間がかかり、その方の生活まで壊してしまいます。

ペアを組めないのであれば、組むべきではありません。
断固、ペアを拒否すべきです。
どちらの味方ではなく、教わっている側の精神状態が心配な内容の様に思います。
教える側にも、メンタルケアへの配慮が必要と感じました。
勘違いであれば、すみません。


No.13
<2023年11月09日 受信>
件名:コメ主です。
投稿者:匿名

返信をしてくれた方々、有り難うございます。
その方の良い所は、素直で患者さんやご家族、職員に対して不快な言い方をしない所が多々あります。
一生懸命なんですが空回りが多いので、フォローをしている部分があります。
そのフォローの仕方が、悪かったんですね。
身の振り方、反省をしています。
その方が発達障害だと言うのは、私から受診をした方が良いと、本人に話したら良いんでしょうか?
いくら看護師長から、その方が発達障害があると言われたにしろ私が責任を持って、発達障害の可能性があるから受診をしたら良いと本人に話したら良いんでしょうか?
責任逃れをしていますが、傷付くと思うし下手な事を言いたくありません。
もちろん、他の職員には言いふらしていません。
ただ、他の職員同士の話を聞いていると、発達障害かなぁ?と言っているのも事実です。
私自身、今まで怒りも込めていましたが、指摘・指導・患者さんに関わる事で伝え方を、それじゃ良くないと思い、違う方法で伝えていく事にしました。
私自身、怒りに任せて発言をする事で、相手が萎縮をしてしまいました。
申し訳ない事をしたと反省をしています。


No.14
<2023年11月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

凄いですね。
きちんと、教えている方の良い所を、よく見られているのですね。そういう内容もあると、印象がとても変わりました。

時には、良い所を褒めながら関わると、関係性が変わっていく気がします。

師長も、診断名があって発達障害と言っているのでしょうか?診断名がないのに、発達障害があるのでは?と受診を勧めるのは、違う気がします。

人それぞれに、要領が良い人や悪い人、テキパキ仕事をする人や中々覚えられない人など色々な人がいると思います。

ご苦労はとても分かりますが、会う度に色々指摘ばかりされると、焦りや心理的要因が働き、素直に指摘を受け止められず空回りする事もありますよ。又、その人の本来持っている力を、十分に出せなくなる事もあります。私も、その経験者の1人です。会う度に高圧的に指摘される毎日が続くと、頭が真っ白になったり、冷静に考えれば出来る事すら空回りし、自分でもどうしたら良いか分からない所まで追い詰められました。

少し優しい言い方に変えて見るだけでも、教えている方の反応が変わると思います。
萎縮させていたかどうかは、正直、その場にいないので分かりませんが、言い方一つで、相手との関係性は大きく変わりますよ。
褒めたり、有難うという言葉を言ってみたり、指摘のトーンを変えるだけでも良いと思います。そうすれば、教えている人から、分からない時に教えて欲しいと言い易くなると思います。

新しい職場に慣れるまでは、やはり大変です。せっかく関わり方を変えてみようと思っていらっしゃるので、良き相談相手になってあげて欲しいと思います。

職場が変われば、中途入職の方もある意味新人の様に扱われたり、話のネタや的の様にされがちです。職場が変われば、やり方も違う事は、当然あります。発達障害を疑うより、その方が本来持っている力が発揮出来る様に、職場に馴染める様に、分からない事を分からないと聞きやすい環境が出来る様に、関わって欲しいと願います。

関わり方を変える事は、自分自身のストレス軽減にもなると思います。もっと違う所にエネルギーを使って、人生を楽しむ方が良いと思います。

もし、一緒にペアを組めないのであれば、もう1度師長にきちんと断るべきです。自分の身は、自分で守るしかない仕事なので。

無理に変容しなくても、無理なら無理ときちんと断り、自分をストレスから解放させるのも1つの方法です。

きちんと相手の良い所に気づき、自分の関わり方を変えようと思考を変換されているので、とても前向きで、一生懸命で、責任感が強く優しい方だという印象を受けました。頑張って下さいね。


No.15
<2023年11月12日 受信>
件名:№14さんへ
投稿者:匿名

返信、有り難うございます。
看護師長も診断名が付いていない状態で、話している部分があります。
ただ、発達障害と感じるその人はAD/HDの特徴が出てて、その様な負の連鎖になってます。

その方は、素直で話し方が不快感を与えない事から、元々の根が良い人なんだと感じてます。
一昨日、ペアでは無いのですがチームの一員として、一緒に業務に付きました。
言い方を変えて実施して欲しい事を分かる様に伝えたら、早く行動に移してくれ報告をしに来てくれました。
ただ、突発的な行動があり、何度も同じ事を繰り返し指摘している状態ではあります。
兎と亀だと、亀さんタイプですね。

難しい問題ですね。
ただ、かげで悪口や負の感情になる様な事は言いふらしたくない気持ちがあります。
職場環境で、気持ちよく働きたいですね…。
一番被害を被るのは、患者さんだからです。

看護師長さんには、ペアで連帯責任を負わなくちゃいけない場合は、突発的な行動があり恐いし安全に仕事が出来ないと話していきます。
有り難うございました🙇

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME