看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

医師への報告のタイミング

<2023年10月09日 受信>
件名:医師への報告のタイミング
投稿者:やま

医師へ報告したさい、その医師から叱責され、今後どのタイミングで報告したらいいのかなわからなくなりました。

夜勤受け持ち患者の方で日付が変わる頃から呼吸状態が悪化した方がいました。心肺停止時はDNARがとられていました。もともと呼吸状態は悪く、麻薬や鎮静をかけていた方です。
悪化時はカルテの指示通り薬を増やしたり対応しておりましたが、それでも苦痛緩和が図れず、呼吸器内科の当番医には連絡して追加の指示を頂き、その後は内科の当番医に対応して対応してもらってほしいといわれていました。
朝方4時頃にはバイタルも保てなくなり、内科の当番医に一報をいれた方が良いのではとなり、「報告ですが...」と患者の状態と何かあった際は対応お願いしますと電話したところ、「それって今いる報告なの?見に行って何か診察した方がいいとかじゃないなら、こんな時間にかけてこないで。こんなことで起こされたらぶちギレ案件だよ!」と叱責されてしまいました。
確かに医師に今してほしいことはないのですが、いつ心停止になってもおかしくない状態のため、家族説明などもお願いしたかったため、報告だけはとおもい連絡したのですが、今なにもしてもらうこともないのに、仮眠中に連絡した私の判断が間違っていたのかなと反省しました。医師への報告のタイミングがよくわかりません。皆さんはどうしていますか?

スポンサード リンク

No.1
<2023年10月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

その内容なら4時にはしないかな
怒られますから
ドクターの性格というか特徴にもよりますけど…
その場合なら交代時に一報入れたかも
向こうも寝る前かなと思うし


No.2
<2023年10月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病院の体制によるので何とも申し上げられません。
大学の研修医当直の場合は何時であろうと報告逐一受け入れていただけていました。
DNRの了解がある場合
療養型は心肺停止で医師報告。ある施設では夜間連絡は一切せず朝になり医師出勤時に報告。地域病院では虫の息でもう少しで心肺停止しそう…という時でも報告してほしいという医師とそうでない医師がいます。確かに当直医は指示だしのために必要。その必要性がないのなら報告だけ、というのなら不要かもしれません。その医師がそのまま日勤されるのならなおさらでしょう。
ただ看護師は医師への報告が義務付けられています。報告したことで記録が残せますし医師も死亡診断時「〇時から状態が悪くなっていたことは聞いていました」とご家族にお話しできます。
「ぶち切れ案件」というお言葉が過ぎていたから主様のメンタルが揺らいだかと思いますが「自分の仕事をしただけ」と割り切られてはいかがでしょうか。あとは上司報告して病院側の体制統一していただくしかないでしょう。うやむやにすると第2第3の事案があるたびにかわいそうなナースが続くだけですし。


No.3
<2023年10月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病棟看護師なら誰でも悩む事例ですよね。
報告しないでモニターがフラットで医師に電話すると、なんで早めに報告しないのか!って怒られるし辛いですよ。
私は医師に報告するか悩むなら怒られても電話しますね。後悔したくないですから。
それも経験で分かるようになります。
夜中や朝方に医師に電話すると機嫌悪いので
早めに情報提供はします。
先輩や師長に相談してはどうですか?


No.4
<2023年10月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

医師が絶対なので、そのとおりにしたらいいのでは?なにかをしてもらわなきゃいけなくなったときに言えば。医師に誓約書も書いてもらいましょう


No.5
<2023年10月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の経験だと、ステルベンがありそうな時は「もしかしたら…」という前情報が欲しいタイプと、指示や診察が必要なければ連絡不要というタイプの両方がいます。最近の若いドクターだと、交代時にちゃんと医師同士で申し送りしていたり、電カルに経緯や処置の有無などをしっかり記載されているので、連絡不要タイプが多いかなと感じています。

ただ、こればっかりは医師の個性ですよね〜


No.6
<2023年10月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

場所や医師で違ってきますから、指示もらっておくと良いかと思います。
主治医にもらっておけば、当直医にも言えますし。
ご家族関係でも、タイミング変わってきますよね。

病棟にいた時は、私は文句いわれた方がマシと思って報告してました。
まずスタッフに相談して、やっぱり報告しておこうみたいになって、報告したら怒られた!とかあります。
私は、あんまり気にしてなかったです。
もちろん、アセスメントして必要ならとやってましたが、医師の気分で文句言われたりもするから、相手の気分なんか知らない、、とやってました。

適切に仕事してるなら、医師の気分や機嫌なんかはスルーでいいと思います!


No.7
<2023年10月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

その病院の特性や医師の性格、家族背景にもよりますけど、今すぐ何か指示が欲しいわけではなく報告だけなら4時にはしないかな。
深夜早朝は出来るだけコールしないで済むようにはしてます。
夜のうちに「こんな患者さんがいます」と報告しておくとかこんな時はどうするか事前に指示もらってもおくとか。
何かと文句言ったり何にもしてくれない医者っていますけど、それも医者の指示として、きっちり記録に残しておきます。


No.8
<2023年10月12日 受信>
件名:無題
投稿者:やま

投稿者です。
ありがとうございます。

以前同じようなことでフラットになってから報告した時に「何でもっと早く報告しないんだ!」と叱責されたことがあり、先輩に相談して一報いれた方が良いのではとなったため今回のことになりました。

やはり医師の性格にもよりますよね。
皆さんのいう通り、間違ったことはしてないし、報告せずに怒られるよりはましかなと思うようにして、切り替えます!
あと、上にも一応こういうことがありましたって報告はしたので、統一してもらえるといいのですが..。

ありがとうございました!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME