看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

医療行為について

<2023年10月05日 受信>
件名:医療行為について
投稿者:あかこ

初めて投稿します。クリニック看護師5年目です。

近々受付と看護師の仕事のお手伝いをしてもらう新しい方(無資格)が入職される予定です。
その方が医療業界にとても興味があるようで、院長が様々なことを経験させてあげたい!!!と盛り上がっています…
レントゲンの準備(照射ボタン以外の着替え指示や照射量設定)、心電図の準備(患者へのモニターシール貼り付け)、内視鏡検査の前処置(いつも同じ内容と量の内服薬の投薬)、内視鏡中の薬剤入りシリンジを医師に渡す行為、を彼女にさせるつもりのようです。

私は全て医療行為で、その事実を知っているほかのスタッフもなにか罰則などうけるのではないかという不安な気持ちです。

新しく入職される方が行うことに問題は無いのでしょうか?
また、医療行為であればその旨がわかるサイトなど教えていただけると嬉しいです

スポンサード リンク

No.1
<2023年10月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

院長はそういう人なんですか?興味があればなんでもやらせるんですか?今度、入ってくる人というのもどんな感じなのでしょう?院長のにやけ面しか思い浮かびません


No.2
<2023年10月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うる覚えなのですが、厚労省医政局から医療行為についての通達が出ていたと思います。、ググれば見れるかと。


No.3
<2023年10月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護助手の仕事範囲とかで検索すると、いろいろなサイトがあります。
厚労省のサイトも見ると良いかも。

看護助手は医師、看護師の指示がないと動けないですし、範囲に関してはチェックした方がいいと思います。
私なら、法に触れる事なら医師から指示出してもらいます。
私は指示出さない様にして、何かあっても医師責任にしてもらいます。

院長にも職務範囲を確認してもらって、取り決めした方がよさそうですよね。


No.4
<2023年10月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

新しい方って若い女性ですか?どなたかの縁故でしょうか
そういった行為をさせて何か病院にメリットあるのでしょうかね
看護師さんたち普通にいるんですよね?


No.5
<2023年10月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

新しく入職される方の心配より、ご自身の心配をしたほうがいいと思います。レントゲンの照射量は最終的な確認を医師がしているのですか?たとえ看護師という免許を持っていてもダメな行為があるように思えます。


No.6
<2023年10月08日 受信>
件名:みなさまありがとうございます
投稿者:あかこ

たくさんの回答ありがとうございます。

新しい方ですが、ママさんパートで縁故で入職ということでも無さそうです。

面接時に「実は医療業界に興味があったからいろいろしてみたい!役に立ちたい!」という気持ちを喜んで院長も盛り上がっている(そういう性格です)だけで病院としてのメリットはないと思います(少なくとも手間が増えるだけで私にはメリットはありません)

院長から上記の項目をいつでも出来るようにやり方を教えておいて!と言われていますが、私の他にも看護師もいますし、たしかに責任問題(なにか問題が起きた時に看護師の仕事を手伝っていたから看護師が管理しておくべきだった、等)もあるし、看護師が行っている事務作業(カルテ業務や物品補充等)を彼女にしてもらいたいというほかの看護師の意見もあるのでできれば阻止していきたいと思います。

レントゲンの照射量についてですが、看護師はクリニックの基準に合わせて設定するだけでもちろん最終確認も患者にあった増減も医師が行います。

看護助手の業務範囲、と調べることを思いつかなかったのでいろいろなサイトを見ていこうと思います。

ありがとうございました!!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME