看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

できる看護師とは

<2023年09月22日 受信>
件名:できる看護師とは
投稿者:アクアマリン

8年くらい看護師として、経験を積んできて
ただ年数がたっただけで、看護師としての知識も技術もほとんどない状態です

自分が努力をしていなかったから(自分なりには、変わろうと努力もしてきましたが、うまくいってません)、仕方ないとは思っています
ただ、できる看護師ってなんだろうって思います
知識も技術もあるのは、当たり前なんでしょうけど
どこまで努力してもどこまでいったら、自信とかできる看護師とかって思えるんでしょうか?
よくわからなくなってしまって、相談しました
なんだか、抽象的で変な質問してしまって申し訳ありませんが
宜しくお願い致します

スポンサード リンク

No.1
<2023年09月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

できる看護師という言い方をする職場でしょうか?
そういう言い方が好みではないので、ちょっと抵抗があります

看護師もさまざまな分野や働き方があるので、他人からの評価も大事ですけど、自分の心が安全で安定して仕事することの方が大事だと私は思います
私はできる看護師ではないですが、社会人として家庭人としても常識的に安定して暮らしていますよ


No.2
<2023年09月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

人によって違うと思いますが、知識も技術もあるのは当たり前として。
私が思ったのは尊敬できる人かと言う事です。
最初に出会った先輩は全身から優しさが溢れていました!
子供からご年配の方に誰に対しても優しく・私達後輩にも優しい笑顔で接してくれました。
接し方は優しく・丁寧。
技術面も先生から信頼されており、本当にナースの鏡だなと思いました。
私が思う・まさに出来る看護師さんでした。
そんな人になりたいと思いました。


No.3
<2023年09月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

痒いところに手が届くみたいな…言わなくても先を読んで行動できたり、的確な行動、相手の気持ち等読み取り適切な言動が出来る、まぁ周りの空気が読めて対応出来る事が大事だと思います。勿論、手技や知識があるのは前提です。
出来る看護師の認識は本人ではなく周りの評価で決まるのではないですかね。いますもん…自意識過剰で残念な人😢


No.4
<2023年09月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も同じ様な事を思った事ありますよ。
シンプルに所属先の業務をこなせていたら、出来る人になると思います。

何に関してもですが、階段を昇る事も道を前に進んでいくのも、1歩1歩足を出さないと昇れないし進めません。
今、アクアマリンさんがこんな疑問を感じたんだと思うと、アクアマリンさんは、きちんとこなして仕事が出来てる人なんだと思いました。

看護師の仕事以外も同じだと思いますが、必要最低限の仕事が出来たら、次は質の問題、クオリティも仕事には大切な要素だと思います。
世の中の仕事は、必要最低限な知識と技術の上に、クオリティの維持と向上があって、安心してお客様、クライアントは購入し、また新しいサービスや商品がうみだされていくと思います。

私は看護師も同じだと思っていて、最低限の知識と技術があれば、最低限の仕事は出来ますが、これも世の中の仕事全てに言えますが、最低限の仕事が出来てればいいと思っている人達はそれでいいし、最低限プラスαの仕事をしたいなら、出来るようになり、やっていけばいいと思ってます。

料理人が自分の料理にどう向き合うか、デザイナーが自分のデザインにどう向き合うか、八百屋さんが自分の商売にどう向き合うか、農家さんが自分の栽培にどう向き合うか等と、看護師もまったく同じ同じだと思います。
みんな必要最低限な知識と技術があれば出来ますが、それからどうしていくか、するかで人と仕事に差が出ると思います。

どこまでやれば、どこまでいけば、、ですが、上に書いたように、どこまでは、その人の中に答えがあって、他人と比較出来ない事だと思います。
他人と比較は出来ませんが、努めた努力は必ず、他人から感謝や現実の事象として自分に返ってくると思います。

勘違いして歩みが止まる、人として堕ちていく人は、すべてを知っている、すべて出来ていると傲慢になった時だと世の中を見ていて思います。
維持するにも、向上するにしても、自分が出来てる範囲があって、その範囲は出来てるだけで、その範囲が出来てるのも、自分の努力に加えて、必ず他人の努力もあるから、自分が出来てる状態にあると気がついてない人達も、堕ちていく傾向にありますね。

医療従事者に関しては、まず人間の体の機能があって、自分の仕事が成り立っている事を忘れてる人達は、傲慢な傾向があると思います。
何をしても、自分達がつくった訳じゃない、自然な体の機能がなければ、医療従事者は何も出来ないです。

どこまで、、は、自分のいきたいところまでいけますし、どうやるかも私達は自由に選べると思います。
自信に関しては、自尊心に関わるし、劣等感や自己否定、自己評価に関わる人格の問題等がありますから、
仕事の問題と分けて考えてみても良いと思います。

自信は、自分を信頼する事、自分を尊重する事なので、
仕事が出来るからとか、学歴とか条件とはあまり関係ないんです。
自信があっても、失敗や間違いはしますし、すべてわかっているとか、なんでも出来るとか、そんな状態ではないんです。

世の中で表現されてる「自信」の印象は、本当の自信とかけはなれてますよ。
世の中の自信の表現は、なんでも出来るみたいな表現が多いですが、本当の自信、信頼は何が出来るかとか、条件は関係ないです。 条件なんかいらないのが自尊心です。
この辺りは、自分と向き合うしかなく、やった人にしかわからない部分になりますから、他人の言う事を基準にして生きてる人達にはわかりません。

自尊心の問題に目を向けたら、仕事でも自分がどうありたいか、自分が何をしていたいかがわかっていきますし、
もしかしたら違う仕事をやりたくなるかも知れません。
不安がつねにある人達は、自尊心の傷に対応する、自分のケアをしてあげていけば、自尊心は回復しますから、仕事だけの話ではなく、自分を生きていく基本に戻れたりしますよ。

何が原因かは本人にしかわかりませんが、看護師の前に自分は1人の人間で、まず自分に対応してあげると良いと思います。
仕事は自分の状態も関係してますから、目の前の必要最低限な事が出来てればいい日もあるし、状態が良い時にはプラスαが出来る日もあると思うし、次の段階にいく時には何かしら思うし、無視してると無視できない事が出てきたりします。

アクアマリンさんの漠然とした疑問がは、次の段階にいくサインだと思いました。
疲れていたら、1回看護師から離れてみてもいいかも知れません。 近づきすぎると見えないけど、距離をとると見えてくる事もあります。
8年、同じ職場にいるなら、もうその場所は合わなくなっていて、他の場所で成長出来るよみたいな事かも知れません。

頭で考えてばかりだとわからなくなりますから、気分転換で楽しい事したり、自由な時間をとるとわかってくる事もあります。
思考過多な時は感覚、心を動かす事をした方がいいです。
運動がいいのは、フィジカルな側面でも理由はありますが、感覚、心を動かすからです。
思考と感覚、心のバランスをとる様にするのがいいです。
思考、考えるだけでは、得られない事、答えもあるのは、わかってる人達はわかってます。
世の中で上手くいってる人達が、よく運動したり、遊び、休息を大切にしてるのは知ってますか?
頭だけでは、上手くいかないと知ってるからです。
出来事の答えは考えれば、わかる事ばかりじゃない。
良いアイデアは、思い浮かぶ事を知ってるからです。
思考じゃないところから、答えが出てくる事を知ってるんです。

気は楽に、でも考える時は考えていれば大丈夫です!


No.5
<2023年09月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お手伝いに行っている病棟で出会いました。
指示出ししながらパソコン打っている。電話しながらパソコン打っている。
決して間違ったことではないためどうしたらいいですか、と言いながらさりげなく自身の意見を伝えてしまいそれに決定し時短できてしまう。
決して早すぎない時間に出勤しているのに申し送りの時には情報がすでに豊富にあり、送り漏れに「承知してます」って言えてしまう。
さっさとルート取りできてしまうなど一つの処置に時間をかけないのに雑でない。
いろんなことがパーフェクトなのにスタッフへの気遣い・心遣いも出来ている。
ラダーはトントン拍子で次期管理職の7年目の今どきのお若い人です。
ナースとしては素敵な人です。プロフェッショナルさを感じます。


No.6
<2023年09月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

4番です。 長々失礼します。

言葉の解釈、認識が人により違う事がありますから、1つだけ捕捉させてください。

「上手くいく」と言うと、何も問題もなく、失敗も間違いもなくいる状態だけを「上手くいく」と思っている人達は、チャンスを掴む事や次の段階にいく事が難しくなります。
成長する時やチャンスは、困難な事で出てくる時もあるからです。

何かスムーズにいくと上手くいってると思いがちですが、スムーズにいったがために、やめとけば良かったと思う出来事があるのも事実です。
間違いは、間違いじゃない、とか言われるのは、間違えて気がつく必要があった事に、気がつけたから、間違えてなければ、知るよしもなかった事を知る事ができたから言われる事です。

この辺りの着眼点、視点、洞察力や分析等ができると、失敗や間違い、問題が出てきても上手くいってると判断できる時があります。
研究をされてる人達は体感でもわかっている人達が多いですが、失敗は成功のもとなんです。
エジソンの失敗すればするほど、我々は成功に近づいているです。
間違いや失敗をした時に、何が問題だったのかを知るのが1番の理由で、失敗や間違いはシグナル、サインなんです。

自分を知らないと成長、次の段階にはいけないからです。
研究や開発と成長も同じです。
どこまで、、に、どこまでもいけると記したのは、成長に終わりがないからです。
これも、世の中の事象と同じです。
今、最前、今、ベストな状態は、未来はグッドやベターになる時があり、今のベストより、未来のベストは進んだベストになってる状態にもなれるからです。
これは、個人差があるのと、個人の自由なのでやらない事もできるし、やりたいならやれます。

シンプルに人生は上手くいってる時期もあり、それはチャレンジした後の一段落みたいな時期で、また何かしらの問題や課題が出てきて、またチャレンジしてこなせたら、一段落の時期を繰り返してるだけです。
山あり 谷ありです。
ただ、山の高さと谷の深さが、上手くと問題、失敗等の本質の見極めがなされないと、山のつもりが谷だったり、山を登っていたけど、傲慢等の怠慢で谷の深さが深くなってしまったり、スタート地点より下がる谷を作ってしまう人達もいます。
登っていた山を下り始めても、スタート地点に戻るより前に気がつけたらいいし、どこで気がつくかですね。
その、どこ、がだいたい、失敗、間違い、問題や課題で出てくる。
それも気がついてないから、必要だった事と言えます。
間違いは成功のもと、な経験です。
でも人生は山の頂上でくつろぎ、山頂を楽しむ時間もくれますから、心配しすぎないのも上手くいくと思います。
一段落の時期も楽しめた方が、スムーズな気がします。
登った山から下がらなくても、また昇り始める人達もいます。

気がつくには素直、正直、誠実等が必要になります。
認めないと気がつけない部分もあるからです。
間違いや失敗の原因は、自分の心や精神にある事もあるので、目に見えない部分を見る事が必要になります。
これも研究や開発と同じです。
成功の妨げになってる事、支障を見つけないと次に進まないから。
失敗からすごい発見した話とか、そんな本とか読むといいかも知れません。 日本の企業にもありますよ。

上手くいっている、と思う状態や状況には、個人の価値観がありますし、個人の人格や個性等が関係してますから、他人とは比較できないです。
他の方が書かれてるように、自己認識が間違ってると、ちょっと考えてみた方がいいと思うよ、、と思う人達でも、自分は上手くいってると思っている人達もいるからです。
自分を客観視できる人達は、成長するのが早いと思います。
人柄、人間性や人格の話も先に書いた、研究や開発とまったく同じです。
やればやっただけ、現実の現象に現れてきます。
山も谷も、やればやっただけです。

運動、感覚や心も大切と書いたのは、1%のひらめきがないと成されなかったと言われてる事です。
インプットには脳を使いますが、脳からアウトプットするには、感覚からの情報もあるからです。
何となく思った事を具現化するのに脳は必要ですが、この何となく思ったのは感覚だからです。
ただ具現化するのには、行動が必ず必要で、他の情報と合わせて具現化する必要があるので、脳を使う必要があります。
お知り合いに分析が得意な人、論理的なタイプの人がいたら話を聞いてみてください。
論理的っぽい人じゃダメです。論理的っぽい人は結構いますが、違いますから。

分析が得意な人、論理的なタイプの人は実は感覚が優れてます。接客業でもデスクワークでも何でも優れた人は、感覚で捉えてる事も加えて具現化、行動してるだけです。
そこに努力は必ずあります。

世の中には「上手くいく」が、何も問題なく何も嫌な思いせず、努力もせずに、、みたいに思っている人達もいますので、失礼しました!


No.7
<2023年09月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

できる人は人によって変わると思いますよ。

自分は看護師としてこうありたいな、こういう先輩のこういうとろこはいいな、
を集めて、それを体現できる人があなたにとってのできる看護師ではないですか。

自分と向き合うところからのスタートだと思います。

私は他者からのできる看護師を演じてなんだか疲れたところです。
自分がなりたいからなる、そんな人物像を追い求めてほしいです。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME