看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

2年目 ルートうまく取れない

<2023年09月16日 受信>
件名:2年目 ルートうまく取れない
投稿者:無能

2年目看護師です。ルート確保が未だにまっったくできません。
働いている病棟は療養病棟で、高齢者の患者様ばかりです。

いい血管をなかなか探せないし、刺してもすぐ漏れてしまいます。時間も凄くかかり、失敗ばかりです。

トライするものの失敗し先輩に頼んで取ってもらう事が多いです。
2年目なのですが、たまに先輩と一緒にルートみてもらってるのですが、
先輩方の業務を増やしてしまうし、患者様にも申し訳ないです。
本当に情けないです。

どうしたらうまくなれますか?難しい血管の患者さんでもすぐ取れる先輩がいますが、何かコツとか入りやすい場所などあるのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2023年09月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

採血やルート確保、透析における穿刺などは反復して数をこなし、失敗を糧に次は同じミスをしないように努めるしかないかと思います。あとはセンスと言われました。できないやつはできないと言われました。


No.2
<2023年09月16日 受信>
件名:無題
投稿者:きのこ

こんにちは。日々の業務お疲れ様です。
ルート確保は技術の中でも当たる頻度が高いので、失敗すると落ち込むこともあると思いますが大丈夫です。
正直、上達の方法は経験数を増やして感覚を掴むのが一番なのですが、コツはいくつかあると思います。

良く言われるのが、血管をしっかり固定するため刺す皮膚の少し下を引っ張るというものがあります。

意外とやりがちなのが、角度がつきすぎて血管を突き破ってしまうことなので、逆血がきたら針を寝かせることも重要です。


また、見える血管よりも触れる血管のほうが弾力があるので、血管選びもしっかり行ったほうがいいと思います。

私も新人の頃は苦手でしたが、いつしかルート確保は一番得意な技術になっていました。頑張ってください
応援しています


No.3
<2023年09月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

色んな血管を刺してコツを掴むしかないですね。そのうち血管の深さや血管の特徴がわかってくれば失敗も少なくなってくるはずです。ただ何も考えず振り返りもしないようなら上達はしませんね。
それとどうしても得意、不得意は関係してきます。仕方ないですが…
私も若い頃は採血、点滴の少ない科でしたが、今は内科で採血、点滴はどんな血管でも入れる‼️と自信を持って働いています。


No.4
<2023年09月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

新人で回答するのは申し訳ないですが、採血、サーフロに特化した書籍があります。
Dr.とらますくの採血&静脈ルート確保手技マスターノートというものです。
ありとあらゆる裏技が詰め込まれています。
私も新人でルート確保はつい最近やっと自立がとれたところですが、それでも毎回ドキドキで失敗もします。
でもその本に書いてあることを思い出しながらやっています。
先輩たちはベテランになってもできない時はできないよーって言ってくれます。数こなすこと!って‥。
でも失敗すると落ち込みますよね。私も自分1人でできる努力として、色んなコツを知ることだなって、その本を買いました。
一度読んでみてください。


No.5
<2023年09月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

療養ならば焦ることなくゆっくり慣れればいいです。
私は血管が見えにくい時にはギャッジアップして末梢を心臓より下げます。すると怒張しにくい血管が怒張し刺しやすくなります。下腿足背はもちろん足の親指もいけます。


No.6
<2023年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分も献血に通って他人がどのように血管確保するか観察してみては?他人の手技は勉強になります


No.7
<2023年09月20日 受信>
件名:無題
投稿者:あ

お疲れ様です。ルート確保って難しいですよね。
以前、オペ室で勤務していた時に麻酔科医師から指導してもらったので
共有したいと思います。
1つ目は針を持たない方の手が意外に大事。皮膚を伸展する時に、外筒や内筒がぶつからないように意識してください。
2つ目は針を血管内に刺入しますよね?その時に逆血がきます。
そしたら針を寝かせて数センチ進めてください。そしたら外筒を進めます。そうしたら皮膚を伸展していた手を離してOKです。
この2つ目がとても大事だと教わりました。
この2つを意識したら、高い確率でルート留置や採血ができました!
一緒に頑張りましょう!!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME