看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

医療機関以外に就職されてる方いますか?

<2023年08月23日 受信>
件名:医療機関以外に就職されてる方いますか?
投稿者:ゆずぽん

はじめまして。閲覧ありがとうございます。

私は高卒後〜30代半ばまで社会人を経験したあと、一念発起して専門学校に入り、2022年に正看になりました。私の病気発覚が原因で病棟勤務は1年足らずです。今は知的障害者入所施設に週40時間勤務しています。

ここでは当然ですが病棟とかなり異なり、

①ベッド柵を1箇所でもすると身体拘束扱い。

②内服変更を、朝礼・夜勤へ引き継ぎ・全体への引き継ぎノートに記入・当日の日直へ伝達しても「知らない」「そう言えば書いてあった」という支援員(Not介護士)がいる。それを施設長から「看護師からの情報伝達がなってない」と指摘される。

③施設長や課長は支援員の欠員がでると看護師をあてる。しかし看護師の仕事の穴埋めはリカバリー要員をもらえない。

④支援員から看護師たちへの認識は「いつも座って何かしてる」「暇そう」「風呂の時の手伝い」「俺たちが仕事作ってやってる」と面と向かって言われる。

⑤感染症対策の時に多数意見を占めるのが支援員なので、看護師たちの意見が淘汰され、クラスターを何度も起こす。

というような具合です。他にも多々ありますが割愛。入職して半年過ぎたところですが、まだカルチャーショックが連続している日々です。

皆さんがカルチャーショックあるいはリアリティショックを受けた出来事があったら教えていただきたいです。 

スポンサード リンク

No.1
<2023年08月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うーん、知的障がい者施設のことは存じませんが、社会人経験後に専門学校に入って看護師に…その間に看護師の役割についてカルチャーショックは受けなかったのでしょうか?1年足らずの病棟経験だけで比べられるものでしょうか?看護師といっても様々な業務、役割、ポジションがありますから。経験が浅いうちから、あれこれと現状を批判するような見方をするのでなく、ひとつひとつの理由を考えてみましょうよ。支援員を見下しているようにみえますね、トピ主さんの書き方だと。

追記ですが、ベッド柵は1か所でも…そのベッド柵は何のためにでしょうか?


No.2
<2023年08月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

福祉施設を経験して驚いたのは、
・同じ看護師なのにフィジカルアセスメントが全くできない
・経鼻経管は先端をどこに留置していようがほぼ全開投与
 (そもそも注入する利用者が多すぎて準備から片付けまで夜勤看護師1人ではそうならざる終えない。)
・オムツパットの何枚もの重ね当て。
・記録を修正ペンで消して書き直す
・緊急時の連絡網や記録の保管がむちゃくちゃ
・申し送りのメインは便が出ているかどうか。
 (出てない人を言えば簡略できるのに、なぜか全員の排便状況を言わないといけない無駄感。50名の利用者もいるのに、、、)
・誰に聞いても利用者が何をしに受診しに行くかが分からないと言われる。

まだまだあったと思うけど、とりあえず思い出したのを書きました。行った先が悪かったと思いますが、大体どこも似たようなものなのかなって思います。怖くなってすぐ辞めちゃいました。


No.3
<2023年09月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師一年では何もできないでしょう
スタッフの方が仕事作ってやってる、という雰囲気がわかります
看護師経験を発揮する場所が福祉施設なのに、明らかにあなたの経験不足ですよね
ここで共感を得て満足もいいけど、スタッフと情報共有するコミュニケーション力を付けた方が良いですよ


No.4
<2023年09月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病棟勤務が長ければもっとカルチャーショックだったと思います。
その施設にいた看護師が病棟に行ったらカルチャーショック受けるはず。

残念な施設に当たったなあとは思いますが。介護の仕事は看護師がして問題ないですが看護師の仕事は無資格者ができる範囲の区分けが難しいので介護の方から手伝いは難しいでしょう。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME