看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護師に学歴は必要か

<2023年08月17日 受信>
件名:看護師に学歴は必要か
投稿者:匿名

国立大学卒で付属の大学病院に就職し、このたび管理職の推薦を受けることになりそうです。

しかしながら今の管理職は仕事(責任)に追われ、残業する様子もあります。
新人から中堅の部下のことで頭を悩ませています。
かつ、管理職手当は月五千円もいかないし、若手のロールモデルを期待されますし、誰にでも愚痴を言えなくなって大変そうです。

私を推薦する上司は学歴のことをいつも言ってきますが、
学歴がない方が上を目指すように言われることもなく、現場をこなしてくれたらいいというレベルの期待で正直羨ましいです。
現に賢い人は管理職の打診を永遠に断っているように感じます。

結局自分の良いように悠々働いている人は、現場で動けてさばけて性格の強い人です。
給料を上げるには、夜勤をいかに入るか、超過勤務するか(仕事がさばけない人も含む)です。

30半ばで、一般企業とのお給料の差も感じてこれからますます広がるかと思うと空しいです。
管理職になった先になにか明るい未来がありますか。

新人や若手の成長を部署まるごと運営することで、なにか自己実現につながりますか。

学歴が足かせに感じています。皆さんの意見をうかがいたいです。

スポンサード リンク

No.1
<2023年08月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちの上層部はお気に入りで固められています。学歴も関係ありません。もう、とにかく、仲良しやお気に入りで囲い込みます。能力や知識も一切、関係なしです。それに振り回される下はたまったものではありません。


No.2
<2023年08月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

変な言い方でカチンとする方もいると思いますが私もそんな悩みはあります。
頭がいいというか成績がいいから、授業料が安いとか家から近いとかの理由で受験して合格していい学校行っていい学歴なってしまいます。
成績の良さは管理能力とは別ですから。当たり障りなく和やかな人間関係は気付けますが、指導とか管理とか大嫌いで、昇進しそうになるのを避けて最初のところは30代で退職して、管理職にならなくていいところを探して働いてます。
向き不向きがあると思う。私は耐えられそうにないから逃げます。
断ってもいいなら断り続けていい。


No.3
<2023年08月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「一生平社員がいい」これはどの業種でも言うことです。看護師に限ったことではないです。
年功序列だった時代は昇給昇格がステータスでした。若手に尊敬されたり、ご近所や親類に自慢することも自信を鼓舞する一部でした。でも時代はすっかり変わりました。若手に何か注文じみたことを言えばキャパオーバーの強要と言われ、メンタル疾患スタッフが発生すると上司として適切な対応をしていたのかと揶揄されたりシフトコントロールを求められます。近隣や親類への自慢など皆無になりました。昇給はごくわずか。自身のライフワークバランスは犠牲になり踏んだり蹴ったりの昇格時代になりました。利益追求しなくてもよい看護師の仕事ではありますが無理無駄のないように、そして日々進歩する医療や問題解決能力を必要とする患者家族やスタッフや医師との対応など難題も次々発生します。愚痴を言えるか言えないか程度の問題ではなくなります。なので今の管理職を見ていて適任だなあーと感じることができる人は「平和主義の平常心を保てる人」です。誰かや何かを良い、悪いに判別せず共有し「それもいい」と言える人。だからって共感まではしない限度をわきまえられる感じの人です。
看護師の代わりは誰にでもできる、でも家庭人としての自分の代わりはだれにもできないのでこの仕事に一生を捧げる心づもりでないのなら30半ばであるのならライフスタイルの確立のほうをお勧めします。


No.4
<2023年08月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

勘違いされているようですが、ご自身の出身校の附属病院に就職したのですよね。領域別実習のほとんどは附属病院だったのでは?教育と臨床の両方を兼ね備えている附属病院なのですから、そのパイプ役を担うのが管理職。だからこそ卒業生であるトピ主さんに声をかけているのだと思います。自分の良いように働いているように見えても、実際は外部研修を重ねていたり、他の自分に合った働き方を模索しているのですよ。自分だけが努力しているのではないですよ。


No.5
<2023年08月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お気に入り…そうですよね、不平不満ばかり口にして、じゃあ委員会の仕事や研究発表をやりたがらない人より、素直に従う人のほうを信頼して管理職に推薦しますよね。管理職だって、さらに上層部から評価・査定されてるわけで。そんなふうにしか組織をみることができない時点でアウトでしょうね。トピ主さんも、せっかく上司から推薦を受けているわけで、周囲のお気に入りだからといった的外れの嫉妬を跳ね除け、是非とも頑張って欲しいですね。それは学歴でなく、トピ主さんの弛まない努力の賜物ですから。


No.6
<2023年08月18日 受信>
件名:質問者です。
投稿者:匿名

No.1さん
うちもYesマンで固められているという感じで、私もそのうちのひとりです。
一応学歴も気にされているけど、Yesマンであることも見られている感じです。
組織に適応して頑張ってきたらこんなことに・・・

No.2さん
私もなにも考えずにこの学歴なので、そこに価値を感じていません。
でもそこを重要視して昇格させられるのが本当に嫌です。
看護師としてチームの一員として成長できるようには頑張ってきましたhが、管理能力は0です。
リーダーは何年もやってますが、同僚の上に立つなんて辛いです。。。
次はどこで働くのですか?ある程度の規模の病院ですか?


No.7
<2023年08月18日 受信>
件名:質問者です。
投稿者:匿名

No.3
言われていること、本当そのまま管理職になるデメリットですね。。。
ステータス好きな人からしたらありがたい話なのでしょうが、私は同僚と同じ立場でせっせこ患者のケアをしていたいです。
看護師は続けたい気持ちはありますし、10年以上この病院で頑張ってきて自分の働きやすい職場ではあります(人脈や上からの評価もいただけています)。ライフステージも変化しております。
妊娠しか逃げ道がないですが、叶わず苦しい気持ちです。
早めに産休で逃げられた同期がうらやましくてたまりません。

No.4さん
>教育と臨床の両方を兼ね備えている附属病院なのですから、そのパイプ役を担うのが管理職。だからこそ卒業生であるトピ主さんに声をかけているのだと思います。
確かにおっしゃる通りで、組織からしたら適役だとは思います。
サラリーマンですし、組織に貢献することももちろん大切ですし頑張りたいと思ってこれまでやってきましたが、プライベートを犠牲にしてまでというところがどうしても納得できないです。
管理職の8割が独身者というのも、そうだよなぁという感じで。両立できるレベルの業務ならいいのですが。
他の方の働き方については失礼しました。見えない努力や考えがあられると思いますので、他人のことをとやかく言うのは反省します。


No.8
<2023年08月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.5は喧嘩を売っているととらえてよろしいでしょうか?うちの場合はと言ってます。世間一般がみんなお気に入りで囲い混むなど一言もいってません。


No.9
<2023年08月19日 受信>
件名:学歴に固執してませんか?
投稿者:りんご

主さんが学歴に固執してるから、その視点から物事見てる可能性が高い様に感じました。

自分の気持ちはやりたくない、能力ないと認識してるかもしれませんが、周りから見たら管理能力があると判断されてるかも知れません。本当に任せたい人はいます。

自己肯定感や自尊心に何かありそう。
または、断るのは悪い事でもないのに、断る理由探しをしていて、主さんが納得する理由が「学歴」なら納得するのでは?
自分の理由ではなく、相手に問題があると認識すれば、
断るにしろ、断らないにしろ、相手の責任にできて、
気持ちとしては、自分はスッキリできるからです。
断る理由は、自分の気持ち、考え、理由で良い。

断るなら、相手は学歴で判断してるだけだから、と納得でき、断らないなら、相手は学歴でしか判断しないんだから、と憤慨してる気持ちも、相手が悪いと納められます。
嫌々やってるのも、相手が学歴で決めるんだもん、と。

自分の人生の判断は、自分の気持ち、考え、意見で決めた方がいいです。
断りたいなら、断っていいんです。

私は主さんの投稿を読み、学習能力は高く、コミュニケーションも通常に出来る方だと思いますが、コミュニケーションも頭でされてきた方なのかな、と感じました。
役職につくと、自分の精神的な未熟さを感じます。
心や精神的な成長を促されますよね?

今、管理者にならないか?と話が出た時点で、すでに、
自分が自分の気持ちの責任をとれてない可能性がある事が、露になりました。 人生なんです。
仕事は、自分を成長させる機会でもあります。

物理的なライフステージもですが、自分がどんな人間に成りたいか、人間性や人格の部分も試させれ、成長を促される様な事は人生に起きます。
その時に、自分に気がつき、等身大の自分を知りますから、そこから、次に進めるかは自分次第になります。
もちろん、やりたくない事は、やらなくて良いです。
それは、自分の人生に不要なら、お荷物になり、
自分自身を苦しめる材料にしかなりませんから。

今回はどちらでしょう。
気がつけるのは、自分しかいません。
自分の成長の種なのは確かで、でも、断れない、他責にしてしまう等が、主さんの道を塞いでるなら、自分の気持ちを尊重して断る事が成長の促しになります。
または、管理者になり、さまざまな自分に気がつく機会を得る事が成長の促しになるかも知れません。

実際に管理者になったら、責任をとらざるを得ない場面は出てきますし、きちんと自分の気持ちや意見を発言しながら、他人の気持ちや意見を聞く場面が多くなります。
どんな道を通るか、何をしながら学ぶかは選べますよ。

主さんの上層部の気持ちは、わかりません。
他人の気持ちや意見、理由は、相手に聞くしかないし、
それも本音か建前かは、わかりません。
憶測で、自分の生活に関わる事を判断する状態になってますよね。
それでも、どんな道を通っても間違いはありません。

私は、学歴だけで主さんが判断されてるとは思いません。
いろいろな理由が重なってると思います。
妥当な経験者、経験年数、そつなくスタッフと関われてる、業務はきちんとこなしてる等々、あると思います。
1つ、この投稿で思ったのは、
文句を言いながらも、断る事が苦手で、
やってくれるだろう、と思われてないか?と私は感じました。
上にとっては都合が良いかも知れません。

ただ、他人の気持ちや意見は、本音か建前かはわからない。
フラットに見るしかなく、自分がどうしたいか、
自分の気持ちや意見が、自分の人生の軸になります。

人生は、自分に向き合う事を仕掛けてきますよ。


No.10
<2023年08月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

学歴はともかく、私も今の主さんと同じ立場かも知れません。年齢は主さんより高いかもですが。
管理職ではありませんが、現場のまとめ役、ヒラの頭といった立場です。勤務表も作ってます。
あと何年かしたら管理職か、といった所ですが、正直言って自分のキャパでは今でもアップアップな状態です(もちろん辛いばかりではないから続けられるのだけれど)。


◆若手のロールモデルを期待されますし、誰にでも愚痴を言えなくなって大変そうです。

→尊敬する上司も全然愚痴言いますよ。私も言いますし、言って良いと思います。
 もちろん相手は選びますし言葉も選びますが。愚痴を吐くにしても吐きっぱなしではなく、最後は「よし、頑張ろう」で終われるように、とは思ってます。

◆現に賢い人は管理職の打診を永遠に断っているように感じます。

→賢いというのかどうか。ずる賢いとは思いますが。もちろん何らかの事情がある人は別ですが。
 ある意味で自身の経験と年齢、能力に応じた役割を果たす事から試みもせず逃げている訳だから、無責任ともとれるし、格好悪いともとれます。それでも中間の立場で上下間の橋渡し役を担ってくれるなら非常に有難いけれど、率先して楽しようとする、不平不満をぶつけてくる、看護力は別としても思考や振る舞いが新人若手と同化している人が多い印象が正直あります。
 
◆管理職になった先になにか明るい未来がありますか。
新人や若手の成長を部署まるごと運営することで、なにか自己実現につながりますか。

→何か目に見えるメリットがあるかと言われたら、割には合わないのかも。でも人として少しは成長できたのでは、と今でも思います。人の上に立つ事で始めて見える事、分かる事、学んだ事も多々ありますし。
 だからこの先もし昇進したらしたで得るものもあるかな、とは思ってます。
 少なくとも、社会人として恥ずかしくはない、という実感は持てます。ステータスとかそんなのではなく、自分は社会で十分通用している、と…。
 私自身が今も昔も典型的な陰キャで幼少の頃は虐められっこ、コンプレックスの塊、仕事以外での私生活の充実なんて考えられない、キラキラとは程遠い人間だからこう思うのでしょうが…。

覚悟といった大袈裟なものではないけれど、期待される役割は一旦は受け入れようという考えでいます。ダメになったらなったでその時に考えれば良いかな、と(心身壊さないようにとは思いますが)。


No.11
<2023年08月21日 受信>
件名:質問者です。
投稿者:匿名

No.5さん
お気に入りという認識より、私はただの駒でイエスマン…という気持ちの方が大きくて、自分のプライベートを優先してNoを言える強い人たちの方が羨ましがられるそんな業界です。
リーダーをバリバリこなす先輩をかっこいいなぁと思って自分も!と奮起していましたが、それより上は誰も目指さない感じです。
でも確かに認めてもらえるように努力してきた結果でもあります。ありがとうございます。

No.9さん
深く考えてご意見下さりありがとうございます。
確かに客観的にみると総合的に私は適任だと思います。
これまで平均のレベルには絶対いたいと思って、自分なりに工夫しながら看護業務だけでなく人間関係構築や調整力など高めてきました。勉強会の実施や委員会業務もこなしてきたのです。
ここまでの過程でもたくさん成長させられたとは思っています。
>他人の気持ちや意見は、本音か建前かはわからない。
フラットに見るしかなく、自分がどうしたいか、
自分の気持ちや意見が、自分の人生の軸になります。
人生は、自分に向き合う事を仕掛けてきますよ。
とても芯をついたお話だと思いました。自分の人生の軸…今一度考えてみたいです。


No.10さん
管理職業務をなされているのですね。
新しいステージでの試練も肯定的に受け止めておられてとても素敵です。
>賢いというのかどうか。ずる賢いとは思いますが。もちろん何らかの事情がある人は別ですが。
 ある意味で自身の経験と年齢、能力に応じた役割を果たす事から試みもせず逃げている訳だから、無責任ともとれるし、格好悪いともとれます。それでも中間の立場で上下間の橋渡し役を担ってくれるなら非常に有難いけれど、率先して楽しようとする、不平不満をぶつけてくる、看護力は別としても思考や振る舞いが新人若手と同化している人が多い印象が正直あります。
こういう方がいるからモチベーションが下がってしまうというか、若手と一緒になって愚痴をいうのは本当に恥ずかしい大人だなという印象は持っていました。自分よりも経験が長いのに意見の強い方々の上司として存在できるのか不安も大きいです。
>自分は社会で通用している…これは私にとっても大きいなと共感しました。やり甲斐や社会貢献できているなどというと少し大それたように感じていましたが、自己肯定感を高めてくれる大事な要素かもしれません。


No.12
<2023年08月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.3ではありませんが、別にNo.1さん(=No.8さん)のことを言ってるのではないと思いますよ。ここの悩み相談を通読されると分かると思いますが、上司のお気に入りがひいきされている…といった投稿が散見していますよね。世間一般が…というのは、よほどの転職歴がないと言えないと思いますね。現状を変えるのに他の状況は無関係。言えるのは、その状況を納得できなければ相手を変えるか自分が変わるか。


No.13
<2023年08月22日 受信>
件名:前向きに
投稿者:りんご

NO,9です。
おこがましいとは思いますが、主さんを管理者にしたい上の気持ちがわかります。

主さんにやりたい、挑戦してみたい気持ちがある様に思いました。違っていたら、ごめんなさい!
でも、たぶん恐怖、不安や心配が強く出てきてるのかな、と思いました。
怖いですよね! 初挑戦な事は、未知な事ですから、
誰でも不安や怖さが出てくるのが自然だと思います。
当然です。

もしも、やりたい気持ちがあるなら、
管理者の経験が出来る人、人数は、世の中を見ても席が少ないので、1度、挑戦してみても良いと思います。
管理者の経験、チャンスを与えられない人の数の方が多いですよね?

今の主さんも、新卒の時には不安や怖さがいっぱいあったと思います。 でも、投稿された内容の様に、きちんと努力をされて、今は管理者を任せたいと思われる様になれたんだと思います。
同じ事です。

やってみないと、本当のところはわからない。
辞めるのは、いつでも出来ますから、やってみて、
やっぱり辞めたい、、と思ったら、役職辞めさせてもらえばいいと思いますよ。
それに、プライベートでも変化はあると思いますから、
何かの理由で自然に、仕事の配分ややり方を変える時がくる可能性はあります。

管理者をやるチャンスは少ないけど、辞める事はいつでも出来ます。
やってみて、経験したから出た答えで、
また、その時に、新しい判断を出して、
その時の答えに従っていって良いと思います。

やりたい気持ちがあるなら、後々に、
あぁ、やってみれば良かったな、、と思うかも知れませんし、それなら、やりたい事をやってみた方が、
自分の人生を生きてる事になる様に思います。

応援したくなってしまい、失礼しました!
経験は、損得勘定では計り知れない部分もありますから、
大変な事はありますが、楽しもう、経験してみよう!で良いと思いました!


No.14
<2023年08月22日 受信>
件名:質問者です。
投稿者:匿名

No.12さん
どうしてもお気に入りが集められているように見えますが、上司の指示に反論なく動くスタッフは可愛がられるそんな業界だと思います。気に入られた人たちも能力を持ち合わせていない人ばかりかというとそうでもなく、やはり真面目で責任感の強い人も多数います。(職場によると思いますが)
問題はお気に入りばかり集めていると思われるような(正当な評価をしていないと思われるような)組織のトップ集団にあると思います。
相手が変わるか自分が変わるか、本当そうですよね、待ってばかりだと不満がたまりますもんね。

No.13さん
>管理者をやるチャンスは少ないけど、辞める事はいつでも出来ます。
やってみて、経験したから出た答えで、
また、その時に、新しい判断を出して、
その時の答えに従っていって良いと思います。
やりたい気持ちがあるなら、後々に、
あぁ、やってみれば良かったな、、と思うかも知れませんし、それなら、やりたい事をやってみた方が、自分の人生を生きてる事になる様に思います。
この機会をチャンスと捉えるのか、苦しい試練と捉えるのか、最終的には自分の捉え方なのでしょうか。仕事にコミットできる(したい)なら、絶好のチャンスかもしれません。
年齢的にも自分の人生の優先順位をふんわりと固めないといけない時期でもあり、なかなか軽やかに前に進めませんが、後悔がないということがとても大切でありますね。自分の本心やこれまでの自分のキャリアを振り返って納得する決断をしたいと思います。

学歴うんぬんでこだわり過ぎていましたが、少し落ち着いて考えてみます。ありがとうございます。


No.15
<2023年08月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

よーく自分の心の声を聴いて、やりたいならやる、ゆりたくないならやらない、でいいのでは?どちらが正解はないですよ


No.16
<2023年08月24日 受信>
件名:多面的です
投稿者:りんご

NO,13です。 度々失礼します。

主さんは、聡明な方だと思います。
・・「この機会をチャンスと捉えるのか、苦しい試練と捉えるのか、最終的には自分の捉え方なのでしょうか。」

そうですね。 ただ、物事や出来事は多面的です。
二者選択、0か100ではないですよね。
今の主さんに成ったのも、試練と言えば試練をこなしてきた結果だと思います。
チャンスと言えば、チャンスを掴みこなしてきたんだと思います。

元来、得意な事が多く、いろいろな事をそつなくこなせるタイプの人達は、やはり賢い人達が多く感じます。
それは長所ですが、長所は短所とは良く言ったもので、
賢い人達は感情や気持ち、心もふまえた判断より、頭で判断する傾向があり、心も尊重する学びが突破口になっていたりします。

主さんの悩みは、私生活を犠牲にしてまで、仕事に専念する必要があるのか。 管理者になったら、何か良い事はあるのか。マイナス要素が多いと思っている事だと思います。

看護師には成りたくてなられた様に思いますし、レベルアップやレベルを保ちながら仕事をしていたいと、きちんと看護師の誇りを持ちながら、仕事をされてると思います。
これまでの生活でも、私生活を犠牲にした部分はあると思いますし、看護師の仕事をしてきた、してる中にも実はマイナス要素はあると思います。

どんな物事にも、プラス要素とマイナス要素はありますよね。 でも、今の自分に、管理者になる事はマイナス要素の方が多いと思うなら、辞退して構わないと思います。
そこは、本当に人それぞれですから、他人の意見や気持ちより、自分の考えや気持ちで判断した方が良いと思います。

優先順位は必要ですが、実は生活の中には、1番がいくつもあるのが、人の人生だと思います。
私が職業病だな、、と思った事があるのですが、優先順位を決める必要がある事、時はありますが、
優先順位にこだわらなくて良い事、時もあるのを忘れていた時期があります。
その時は息苦しい感覚がありました。

のりしろがあって良い事、時もたくさんあり、どっちもがあって良いのに、どちらかにしないとと考えてみたり、
下手したら、自分の可能性を狭めたり、潰しかねない考え方をしていた時もあります。
あと職業的に、間違いや失敗に過敏になってた時もあります。

もちろん、仕事ではミスはご法度。 ヒヤリハットやアクシデント等、起こさない様にするのが仕事ですが、
プライベートや広い視野でみた人生で、間違いや失敗を起こさないでいる事なんて出来ないのに、過敏になってた時は、
私生活や人生にまで、この考え方が入りこんでました。

賢い人達にも、細かい、小さな間違いはあると思いますが、
大事にならずにスムーズに事を進めてこられた人達は、
人生の節目になりそうな事で、間違いたくない、失敗したくない気持ちで尻込みしてしまう人達もいます。

私が経験は、損得勘定では計り知れない部分があると記したのは、やはり、実体験に勝る事はないと思っているからです。 いくら頭で想像していても、予想出来る事を考えてみても、実際にやってみると、自分が考えもしなかった事が出てきたり、予想外な事は起きるからです。
自分が考えた通りになる事もあれば、ならない事もあって、
だから、人生なのかと今は思ってます。
予想外な事から学ぶ事の方が、多いと感じてるからかも知れません。

他の方も書かれてますが、主さんの気持ちは?と。
失礼だと思いますが、少し主さんが頭でっかちになりすぎてるのかな?と思いました。
感情や感覚も人には大切な事を教えてくれます。
何となく、、で、危険回避をしてる人達がいたりします。
看護師は感覚も鋭い人達が多くいますし、
主さんも自分の感覚を大切にして良いと思います。

業務をこなせるだけの看護師ではなく、
質、良質な看護を行えてる看護師は、感覚も鋭いと感じてます。
頭、知識に加えて、感覚で感じ取ってる部分を仕事に生かしてると思います。
人相手の仕事だからと思いますが、良質な看護をしてる人達は、頭だけで仕事をしていません。

キャリア、管理者になるにしても、ならないにしても、
感覚や心、精神に向き合う時期になってるのでは?とも思いました。
キャリアは役職につくか、つかないか、物理的な部分からも判断できますが、
キャリアの側面には、看護師年数だけの話ではなく、
看護師として働いている、質の変化も含まれていると思います。
私は長い経験がありますが、やはり、
今は看護師を見ると、この人の看護観は?とか、
看護業務の質を見てしまいます。
私は、それがキャリアだと思っています。

役職をやった事ない人達にも、素晴らしいキャリアをもってる看護師はいますし、逆に、
管理者をやってきた人達にも、それが、あなたのキャリアなんだと感じてしまう看護師もいます。

看護師はわかりずらいですが、専門職は役職に就いたかより、あなたは何が出来ますか?
あなたの強みは何ですか?が、本当のキャリアだと、
私は思っています。 世の中の専門職は、
そう判断されてると思います。
看護師は、そんな事考えなくても仕事出来ますから、
意識されてる人達しか、考えてない様に思います。

主さんの質問とは離れた答えばかりをしてしまったと思いますが、聡明な方だと感じて、余計なお世話をしてしまいました。
主さんの人生が豊かになりますよう、祈念してます!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME