看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

先輩がうつ?適応障害?から二度目の復職

<2023年06月30日 受信>
件名:先輩がうつ?適応障害?から二度目の復職
投稿者:たみ

メンタルを病んだ先輩が来月復帰します。
看護師3人と介護やセラピストのいる老健で、転職当初は和気藹々とした職場でした。
私の入職後に、業務改善で栄養注入や与薬は看護師がすると決まりました。
そのことに先の先輩は不満で、師長や介護リーダーと話をしたようですが、決定事項とのことで変わらず。
腹を立てた先輩は、1ヶ月ほど不機嫌な状態で勤務した挙げ句、突然に適応障害で休職しました。
それから毎日必死の思いで働き、業務を覚えてきました。
先輩は2ヶ月後に復職されましたが、その頃も文句ばかりで、正直、一緒に働きたくないとまで思ってしまいました。
急に、まだ復帰は早かったと言い再度休職、そして来月からまた出勤予定です。
申し訳ないのですが、もう来なくていいよとまで思ってしまいます。
最初の休職中に、もう一人の看護師が異動し、別部署から一人入ってこられました。
休職中の先輩と一緒に働いていたことがあるそうで、
「あの子は頑張りすぎる、真面目なの、私たちで支えようね」との評価です。
ですが私の目には先輩は、仕事したくない、面倒、処置以外は介護やセラピストがすればいい、と思っているようにしか見えません。
欠勤や早退、スタッフの悪口、入所者を揶揄する発言、棟外に出た際に売店でジュースを買うなど、驚く行動もあります。
病気を理解しなきゃ、いつ自分もメンタル病むか分からないし…と分かっています。
こんな心の狭い冷たい自分が嫌です。
いっそ私が異動したいと思うくらいです。
穏やかな気持ちで復職を受け入れるには、どうしたらいいでしょうか。

スポンサード リンク

No.1
<2023年06月30日 受信>
件名:相手は
投稿者:匿名

変わりませんよ。
貴女ができることは自分に与えられた仕事を全うすること。
自分で仕事のやりがいを見つけて、上司や患者さん(利用者さん)から認められること。
そうするとおのずと先輩さんは、肩身が狭くなると思います→それでも変わらないと思うけど、貴女へ愚痴をいう頻度は減ると思います。

驚きの行動は上司からの評価につながるから放置でいいと思います。
上司が適正に評価する方だといいのですが・・・

とにもかくにも同じ土俵に立ったら最後ですよ。


No.2
<2023年06月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

また不安定で休職の繰り返しになるのではないですかね
直接あちらから攻撃的に絡んでこないなら、遠巻きに眺めておいて良いと思います
そこの職場で自分の意見を通したい感じなんでしょうね
家庭など、ほかに自分の居場所が無い方なのかなと思います

手帳持ってて障害者雇用枠の方の場合もあるし、変に深入りしなくていいですよ
こういう方、昔はある程度の年齢になったら落ち着くとか言われましたが、今は違うみたいですから
巻き込まれない方が自分のためです
悪者にされたらあなたが損します


No.3
<2023年06月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こういうと何なんですけど「明日は我が身」という格言というか諺があるんですが、ご自分が先輩の立場だったらどうなのでしょう。患者さんや家族のケア(ボディとメンタルの両方)を考えるとき、アセスメントできているのでしょうか。もちろん、看護師は感情労働者なので、深入りするのは御法度ですけど。


No.4
<2023年07月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

もう主様はその先輩とはそりが合うことはないのかと。
本来ならメンタル疾患者として気になさらなければいいのです。いち患者としてたしなめながら接したり見て見ぬふりを自分自身でコントロールしてお気になさらないようにすればいいはずです。でもそれができない、ということなのでしょう。主様自身が壊れてしまう前に転職するか、異動が可能なら異動されたほうがいいでしょう。

>欠勤や早退、スタッフの悪口、入所者を揶揄する発言、棟外に出た際に売店でジュースを買うなど、驚く行動もあります。
こんなこと病棟のスタッフでもあることです。主様の価値観が狭まっていると思います。欠勤早退は誰かしら日々ありますし陰口悪口は日常的です。就労時間だからって飲み物を買ってはイケないものなのですか。のどが乾いて持参のものが無くなったら買い足してもいいのではないでしょうか。
すでに主様の心の余裕がなくなっているようです。


No.5
<2023年07月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

文章を読む限り心が狭いや冷たいとは思いません。
誰だってそう言う人が周りにいたら、嫌になるんじゃないですか?
なので特別に穏やかに接しようとも思わなくていいと思います。そう言う人は勝手に自滅していくと思います。

病気は病気で理解してあげなければいけないと思いますけど、その人も精神の不調をきたす原因を改善していく努力をしないと一生精神不安定な状態で過ごす事になるんじゃないかな。
私も適応障害で一時期病んでた事がありましたが、正直心療内科で投薬してもらっても根本的な解決にはなりませんでした。お薬は症状が強く出て生活や体調に支障があるのを和らげてくれるだけで、一番は考え方を変える事が一番の対処方だと言われました。

あまり深く悩みだすとメンタルに不調を来すので、たみさんは目の前の仕事をコツコツとやっていくことに注力したらいいんじゃないでしょうか。仕事も1人分増えて大変だと思いますが、逆に仕事をこなせる力がつくわぐらいにポジティブにいけたら最高ですね!


No.6
<2023年07月02日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:たみ

5名の方々、ありがとうございます。
有り難いことに、明日からの復帰は1ヶ月延びました。
まだ働く自信がなくてとのことだそうです。
薬のせいで朝起きれないかもしれないので午後から出勤なら出来そうと言っていたようですが、それは師長さんが断ってくれました。

No.1様
やりがいを見つけて、周囲から認めてもらえること。
そうですよね、胸に響きました。
自分は自分、と思いながら働きます。

No.2様
それが…以前の復帰後も、すごく絡まれたのです…
「看護師がやると皆何もしなくなるんだから、看護業務以外はしなくていいの!」と、色々な業務を止められました。
トイレコールも、時間で誘導する人以外のコールは介護が行けばいい、便処置以外のおむつ替えも介護にさせればいい、レクや食介はセラピストの仕事だ、などです。
他職種はたくさん看護業務をヘルプしてくれています。
一度介護リーダーが、それは違うでしょうと話をしたようですが、効果はなく…
先輩に仕事を制限されることが一番嫌です。

No3様
すみません、私もそう思うと心の冷たさに自分でもゾッとしています。
もし先輩が将来の我が子だったら…精神的につらい中、頑張って出勤して、後輩からこんな嫌われてたら…と思うと、可哀想に思えます。
でも一緒に働くことを想像するだけで、あぁ、またあの日々が来るのか…と気が滅入っています。

No.4様
私と先輩は夜勤がなく、ほぼ毎日のように顔を合わせます。
一緒に動くことも多く、なので余計に目に入り気にしてしまうのだと思います。
言葉足らずでしたが、売店に行くのは、業務時間中の、外来や検査課や薬剤部に行く時になんです。
こういうものは休憩時間に行くものではないのでしょうか?

No.5様
復帰直後は、戻ってきて嬉しかったと思っておりました。
しかし以前にも増して業務の愚痴を言う姿に、なんだかなぁと思う毎日でした。
師長に異動を促されても、ここの老健が好きだからと断り、でも改善された業務も嫌、何故介護やセラピストは手伝ってくれないの、のオンパレードでした。
そういう声は聞き流して、と言っても聞き流せるか不安ではありますが、、目の前の仕事をコツコツと頑張ります!


No.7
<2023年07月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も今の職場に転職したあと、先輩が頻繁に休みだし、まだ慣れていない職場で必死に働きました。
先輩は不調が立て直せず休職し、さらに休職を延長し復帰、しばらくしてまた休職、復帰後少しして無断欠勤から解雇になりました。
その間、約2年でした。
私もきつかったのですが、自分も同じように不調になるかもしれないし、お互い様だと思い、優しい気持ちでいようと努めましたが、先輩は後輩である私には急な欠勤で迷惑がかかっても軽くごめんね~程度、他の同僚には申し訳ありませんでした、と丁寧な謝罪をずっとしていて不快な気持ちも持っていました。でも態度には出しませんでした。
2度目の休職中は、私も残業が続き家庭がかなり後回しになり、子供にも寂しい思いをさせてしまい、穏やかな気持ちではいられなくなりました。
休職明け、それまでと同じように軽い態度で謝られた時、もう優しい気持ちで接することが出来なくなってしまいました。嫌がらせや意地悪はしませんでしたが、優しくはできなくなりました。休職中、大変だったことを少し伝えてしまいました。
今でも罪悪感を感じています。

何年かして、私は病気で数週間休職しました。
業務変更もあり働き方も変わってきました。すごくストレスを感じ、やる気も半減しつつ勤務していました。
同僚も入れ替わって、いろんな人がいるなぁ、と改めて対人関係の難しさや働きづらさも常々感じていますし、何か問題が起こっても上司は状況を改善しようとせず保身に走ります。職場で頼りになる人もいません。

どこにいっても同じような状況は起こり得ます。
先輩のことを思い出すたび、無理に優しく接しなくていいけど、冷たくしなければよかったと思います。冷たくされた先輩も好きで休職した訳じゃないのに、苦しんでたに違いないのに心が狭かったと思います。
でも、急に心の広い人にはなれません。だから、負の感情は表に出さず、淡々と自分のやるべき仕事をして、その中で先輩にも接していればよかったと思います。
仕事の人間関係も仕事を取り巻く環境も内容も、自分の希望通りにはなりません。時に変わっていくものだから、自分自身はブレずに自分の仕事に取り組んでいくことに主眼を置くようにされてはどうでしょうか。
穏やかでいようと思っても、相手も感情があり自分も感情があり、上手く合わずぶつかってしまうこともあります。
移動で来られた方は、先輩のことを主さんとは違う目で見ています。主さんは主さんの見方でいいと思います。移動で来られた方と一緒に支えてあげようと思ったり支えてあげなくていいと思います。それは移動で来られた方がしたいことであって、主さんがしたいことではないと思います。
先輩や移動で来られた方の言葉に縛られたり、感情や行動に巻き込まれないで、自分の心に沿うことが穏やかにいられる方法だと思います。
長くなってごめんなさい。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME